JPH0643573B2 - 防錆塗料組成物 - Google Patents

防錆塗料組成物

Info

Publication number
JPH0643573B2
JPH0643573B2 JP63057793A JP5779388A JPH0643573B2 JP H0643573 B2 JPH0643573 B2 JP H0643573B2 JP 63057793 A JP63057793 A JP 63057793A JP 5779388 A JP5779388 A JP 5779388A JP H0643573 B2 JPH0643573 B2 JP H0643573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
resin
rust
rust preventive
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63057793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01230679A (ja
Inventor
辰郎 瀬野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP63057793A priority Critical patent/JPH0643573B2/ja
Publication of JPH01230679A publication Critical patent/JPH01230679A/ja
Publication of JPH0643573B2 publication Critical patent/JPH0643573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は鉄、亜鉛、アルミニウム等の各種金属材料の発
錆を防止するための防錆塗料に関し、特に発錆面に対し
ても低下地処理(ケレン)レベルで優れた防錆力を発揮
する防錆塗料組成物に関するものである。
<従来の技術及びその課題> 近年港湾設備、海上橋等の海洋構造物が多数建設されて
いるが、これら構造物に使用される金属は厳しい腐食環
境下にあり、かつ通常の保守管理が困難な為、長期防錆
性能を有する塗装仕様が採用されている。これらに適用
される防錆塗料としてはジンクリッチ塗料、エポキシ樹
脂系塗料、ウレタン樹脂系塗料等の高性能塗料が代表的
なものとして知られている。
しかしながら、これら塗料は金属表面を高下地処理(例
えばブラストSa・2・5)しないと、その防錆性能が充
分発揮されないケースが多く、それ故新規金属材料の工
場塗装する場合は問題が少ないが、現場塗装では通常塗
装する前の金属表面には錆が発錆しているためその除錆
の為の下地処理に多くの工数と労力が必要であった。そ
のため、各種構造物のメンテナンスを考えた場合、三種
ケレン程度の下地処理、場合によっては錆面に対しても
防錆性能を発揮し、かつ亜鉛メッキ鋼板、ジンクリッチ
塗膜の上にも塗装可能な塗料の開発が強く望まれてい
る。
本発明者は、このような現状に鑑み、低下地処理金属面
にも防錆性能を発揮し、かつ亜鉛メッキ鋼板等にも塗装
可能な塗料を開発すべく鋭意研究を行なった結果、本発
明に到ったものである。
<課題を解決するための手段> すなわち、本発明は、エポキシ樹脂系またはウレタン樹
脂系防錆塗料組成物において、 (イ) の互変異性体構造をとりうる化合物と、 (ロ) 亜リン酸トリエステルと、 を含有する防錆塗料組成物に関するものである。
以下、本発明について詳述する。
本発明のエポキシ樹脂系防錆塗料組成物は、主成分とし
てエポキシ樹脂、硬化剤及び前記(イ)成分及び(ロ)
成分からなり、更に必要に応じて溶剤、防錆顔料、着色
顔料、体質顔料、各種添加剤等を配合したものである。
前記エポキシ樹脂としては、通常の塗料用エポキシ樹脂
が使用出来る。例えばエピクロン#840 、#860、#
1050(大日本インキ化学工業社製)、エピコート#
828、#834、#1001(油化シェルエポキシ社
製)、アデカレジンEP−4000、EP−4100、
EPX49−10、EPX49−52、EPX49−5
3(旭電化工業社製)、DER#317、#331、#
661(ダウケミカル社製)等のビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂;アデカレジンEPX−4900(旭電化工
業社製)、エピクロン#830(大日本インキ化学工業
社製)、エポミックR−140(三井石油化学工業社
製)等のビスフェノールF型エポキシ樹脂;DER#4
31(ダウケミカル社製)、エピクロンN−660(大
日本インキ化学工業社製)等のノボラック型エポキシ樹
脂などが代表的なものとして挙げられる。
前記硬化剤としては、通常の前記エポキシ樹脂用硬化剤
が使用出来る。例えばジエチレントリアミン、トリエチ
レンテトラミン等を脂肪族ポリアミン、メタフェニレン
ジアミン、ジアミノジフェニルメタン等の芳香族ポリア
ミン、ポリアミド樹脂等が使用出来る。
硬化剤の使用量はエポキシ樹脂のエポキシ当量に対し、
0.5 〜1.0 当量となるような量が適当である。
前記(イ)成分である の互変異性体構造をとりうる化合物としては、例えば以
下の化合物が代表的なものとして挙げられる。
(i)ジチオウラシル誘導体 (式中R1,Rはアルキル基又は水素原子) (ii)S−メルカプトプリン誘導体 (式中R1,Rはアルキル基又は水素原子) (iii)メルカプトベンゾチアゾール (iv)2−メルカプトベンチミダゾール (v)1,2,4−トリアゾール誘導体 これらの化合物はそれ自体公知の化合物であり、容易に
入手し得る。
また、(ロ)成分である亜リン酸トリエステルとして
は、例えば以下の化合物が代表的なものとして挙げられ
る。
(i)亜リン酸トリチオアルコール化合物 (式中、nは8〜26の整数) で示される化合物あるいは前記一般式中の あるいは をアルキルフェノールもしくはアルキルチオフェノール
で置換した化合物。
(ii)亜リン酸トリフェニル化合物 これらの化合物はそれ自体公知の化合物であり、容易に
入手し得る。
前記(イ)成分及び(ロ)成分を塗料中に含有せしめる
ことにより、低ケレンレベルでも金属材料への密着性が
向上し、かつ長期防錆性能が発揮される。これら(イ)
成分及び(ロ)成分の使用量はそれぞれ塗料固形分中
0.5〜20重量%、また両成分の合成使用量は1〜30
重量%、好ましくは2〜15重量%が適当である。
なお、使用量が前記範囲より少ないと前記効果がさほど
期待出来ず、逆に多過ぎると塗膜の耐水性等が悪くなる
傾向にある。
また、適宜使用される溶剤としてはトルエン、キシレ
ン、ベンゼン、ナフサ等の非磁性溶剤である炭化水素系
溶剤が適当であるがこれらに限定されるものではない。
また、前述の通り各種防錆顔料(アルミニウムフレー
ク、ガラスフレーク、ステンレスフレーク等のフレーク
状顔料も含む)、着色顔料、体質顔料あるいは各種添加
剤等も従来の防錆塗料と同様に使用することも出来る。
一方、ウレタン樹脂系防錆塗料組成物は主成分としてポ
リオール樹脂、ポリイソシアネート硬化剤を使用し、残
部(イ)成分及び(ロ)成分、さらに必要に応じて溶
剤、防錆顔料、着色顔料、体質顔料、各種添加剤を配合
することは前記エポキシ樹脂系防錆塗料組成物と同様で
ある。
前記ポリオール樹脂としては、通常の二液型ウレタン樹
脂塗料に使用されているポリオール樹脂であればいずれ
も使用出来るが、特にエポキシ樹脂、ポリエステル樹脂
が好適である。
具体的には、エポキシ樹脂としては市販のエピコート#
1009、#1004、#1001(以下油化シェルエ
ポキシ社製)、EPX−6075(旭電化工業社製)
等、またポリエステル樹脂としては市販のDesmophen R
D−18、600、800、1100、1200、17
00(以上バイエル社製)、バーノックD−220(大
日本インキ化学工業社製)等が夫々代表的なものとして
挙げられる。また、これらのエポキシ樹脂中のエポキシ
基の一部を、分子中に少なくとも一つのP−OH基を有
する、リン酸等の如きリンの酸素酸、そのエステルもし
くはその塩と反応させた変性エポキシ樹脂はそのキレー
ト反応性により防錆性を一層向上せしめるので、かかる
変性エポキシ樹脂を使用することが好ましい。
尚、ポリオール樹脂の水酸基価は50〜450、特に好
ましくは100〜400が適当である。水酸基価が前記
範囲より少ないと架橋密度が低くなり防錆性等の塗膜性
能が低下し、逆に前記範囲より大きいと架橋密度が高く
なりすぎ、その結果内部応力が高くなり密着性が低下す
る傾向にあるのでいずれも好ましくない。
前記ポリイソシアネート硬化剤としては、トリレンジイ
ソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、テ
トラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、キシリレンジイソシアネート、ポリメチレ
ンポリフェニルイソシアネートあるいはこれらイソシア
ネートの多量体、これらイソシアネートと低分子量の多
価活性水素化合物との反応生成物等が挙げられる。
具体的には、市販されているものとしてDesmodur L、De
smodur N(以上バイエル社)、コロネートL、コロネー
トHL(以上日本ポリウレタン工業社製)タケネートD
102(武田薬品工業社製)、LDI−100(協和醗
酵工業社製)等が代表的なものとして挙げられる。
ポリイソシアネートの使用量は、ポリオール樹脂の水酸
基1当量に対し、イソシアネート基が0.5 〜2当量、好
ましくはほぼ1当量となるような量が適当である。
またウレタン樹脂系防錆塗料組成物は、前記ポリオール
樹脂とポリイソシアネート硬化剤を組合わせた二液型の
結合剤を使用する以外に通常一液型の湿気硬化型ウレタ
ン樹脂を結合剤とすることも出来る。
<発明の効果> 本発明の防錆塗料組成物は、低下地処理、場合により錆
面を有する金属材料にも密着性のよい、かつ防錆性の優
れた塗膜が得られ、さらに通常密着性のよい塗膜を得る
ことが困難とされていた亜鉛メッキ鋼材、ジンクリッチ
塗膜上にも密着性のよい塗膜が得られる。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。なお、実
施例中「部」、「%」は重量基準で示す。
実施例1 湿気硬化型ウレタン樹脂 1) 40部 タルク 10部 リン片状酸化鉄 20部 メルカプトベンゾチアゾール 5部 亜リン酸トリチオトリラウリル 3部 ダレ防止剤 10部 キシレン 12部 注1)「デスモジュールE:1361」 (住友バイエルウレタン社製) 上記成分をディスパーにて練合し、防錆塗料を調製し
た。
比較例1 実施例1において、メルカプトベンゾチアゾール及び亜
リン酸トリチオトリラウリルの代りに炭酸カルシウムを
使用する以外は同様にして防錆塗料を調製した。
比較例2 実施例1において、メルカプトベンゾチアゾールの代り
に炭酸カルシウムを使用する以外は、同様にして防錆塗
料を調製した。
比較例3 実施例1において、亜リン酸トリチオトリラウリルの代
りに炭酸カルシウムを使用する以外は同様にして防錆塗
料を調製した。
実施例2 主剤成分 エポキシ樹脂 2) 50部 タルク 10部 マイカ 10部 ベンガラ 10部 メルカプトベンゾチアゾール 5部 亜リン酸トリチオトリラウリル 3部 キシロール 7部 イソブタノール 5部 硬化剤成分 変性アミノ樹脂 3) 27部 注2)「エピクロン#830」(大日本インキ化学工業
社製) 注3)「サンマイドM−1400」(三和化学社製) 上記主剤成分をディスパーにて練合し、塗装直前に硬化
剤成分と混合し防錆塗料を調製した。
比較例4 実施例2において、メルカプトベンゾチアゾール及び亜
リン酸トリチオトリラウリルの代りに炭酸カルシウムを
使用する以外は同様にして防錆塗料を調製した。
比較例5 実施例2において、メルカプトベンゾチアゾール及び亜
リン酸トリチオトリラウリルの代りにジンククロメート
を使用する以外は同様にして防錆塗料を調製した。
実施例3 主剤成分 エポキシポリオール 4) 60部 アルミペースト(固形分65%) 25部 8−メルカプトプリン 4部 亜リン酸トリフェニル 4部 キシレン 4部 セロソルブアセテート 3部 硬化剤成分 ポリイソシアネート 5) 20部 注4)「アデカレジンEP−6079」(旭電化工業社
製) 注5)「コロネートC−2061」(日本ポリウレタン
工業社製) 上記主剤成分をディスパーにて練合し、塗装直前に硬化
剤成分と混合し防錆塗料を調製した。
比較例6 実施例3において、亜リン酸トリフェニル及び8−メル
カプトプリンの代りに石油樹脂を使用する以外は同様に
して防錆塗料を調製した。
実施例4 実施例3において、亜リン酸トリフェニルの代りに亜リ
ン酸トリクレジルを使用する以外は同様にして防錆塗料
を調製した。
実施例5 実施例3において、亜リン酸トリフェニルの代りに亜リ
ン酸トリチオトリステアリルを使用する以外は同様にし
て防錆塗料を調製した。
実施例6 実施例3において、8−メルカプトプリンの代りに2−
メルカプトベンチミダゾールを使用する以外は同様にし
て防錆塗料を調製した。
実施例1〜6及び比較例1〜6で調製した防錆塗料を各
種金属板に刷毛にて乾燥膜厚150μになるように塗布
し、1週間乾燥させた後、クロスカットし、塩水噴霧試
験(錆板200時間、その他金属板500時間)し、そ
の結果を第1表に示す。
第1表より明らかの通り、本発明の実施例1〜6の塗装
は優れた防錆性を有していた。
一方、前記(イ)及び/又は(ロ)成分を含有しない比
較例1〜6の塗料はサンドブラスト板、磨き軟鋼板に対
し、まずまずの防錆性を有していたが錆板、亜鉛メッキ
鋼板に対しては防錆性が不良であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エポキシ樹脂系またはウレタン樹脂系防錆
    塗料組成物において、 (イ) の互変異性体構造をとりうる化合物と、 (ロ) 亜リン酸トリエステルと、 を含有することを特徴とする防錆塗料組成物。
JP63057793A 1988-03-11 1988-03-11 防錆塗料組成物 Expired - Lifetime JPH0643573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057793A JPH0643573B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 防錆塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057793A JPH0643573B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 防錆塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01230679A JPH01230679A (ja) 1989-09-14
JPH0643573B2 true JPH0643573B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=13065767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057793A Expired - Lifetime JPH0643573B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 防錆塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643573B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749556B2 (ja) * 1988-03-19 1995-05-31 神東塗料株式会社 防振ゴム用塗料、及びそれを用いた防振ゴムの塗装法、並びにそれによって得られた塗装防振ゴム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01230679A (ja) 1989-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU742771B2 (en) Conductive organic coatings
JP3299197B2 (ja) 熱硬化性水系金属用防錆塗料
US20040092637A1 (en) Electronic display of automotive colors
US20020006996A1 (en) Coating composition for metallic substrates
US4756935A (en) Primer composition for a metallic material and a coating method using the same
WO2004033565A1 (en) Coating compositions having improved 'direct to metal' adhesion and method of improving corrosion resistance
US6458874B1 (en) Coating compositions having improved direct to metal adhesion
JP3787208B2 (ja) 塗料ベース剤及び重防食用塗料組成物
US6838118B2 (en) Method of coating bare, untreated metal substrates
JPH0564187B2 (ja)
JP7457846B2 (ja) 被覆めっき鋼板
JP4703311B2 (ja) 裏止め塗膜用組成物およびそれを用いた防食鏡
JP4393763B2 (ja) 塗料組成物
JPH0643573B2 (ja) 防錆塗料組成物
KR0161782B1 (ko) 도료 조성물
JP2001131475A (ja) 金属用プライマー
JPH07305026A (ja) ポリエステルポリオール二液硬化型ウレタン塗料組成物
JP2003231861A (ja) 塗料組成物及び塗装金属板
JPS592468B2 (ja) エポキシ樹脂防食塗料組成物
JP2002038082A (ja) 塗料組成物及び塗装金属板
JP2900294B2 (ja) 金属塗装組成物
JPH06503607A (ja) アミン−ジオールと多機能性原料の反応から得られる生成物と、それら生成物の電気的適用可能カチオン塗料化合物への反応
JPH0137426B2 (ja)
JP3108513B2 (ja) 電着塗料組成物
KR100586346B1 (ko) 양이온성 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 14