JPH0642790A - 住宅内の送風構造 - Google Patents

住宅内の送風構造

Info

Publication number
JPH0642790A
JPH0642790A JP20694192A JP20694192A JPH0642790A JP H0642790 A JPH0642790 A JP H0642790A JP 20694192 A JP20694192 A JP 20694192A JP 20694192 A JP20694192 A JP 20694192A JP H0642790 A JPH0642790 A JP H0642790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
room
air
house
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20694192A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Hosokawa
外茂治 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOSOKAWA KENSETSU KK
Original Assignee
HOSOKAWA KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOSOKAWA KENSETSU KK filed Critical HOSOKAWA KENSETSU KK
Priority to JP20694192A priority Critical patent/JPH0642790A/ja
Publication of JPH0642790A publication Critical patent/JPH0642790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 夏期及び冬期に際して部屋の空気の排出及び
取り入れをその都度最適に行うことによって、冷暖房効
率を向上させ、もって冷暖房に消費されるエネルギーを
節約する。 【構成】 夏期に際して、第1の切換ダンパ10は第1
のダクト6を第2のダクト7に接続させる位置に切り換
えられる。ファン5の駆動によって、部屋1、2内の上
方に位置する比較的暖かい空気は排気開口3、4から吸
い出され、そして第2のダクト7を介して外気に放出さ
れる。冬期に際して、第1の切換ダンパ10は第1のダ
クト6を第3のダクト8に接続させる位置に切り換えら
れる。ファン5の駆動によって、部屋1、2内の上方に
位置する比較的暖かい空気は、いったん排気開口3、4
から吸い出され、そして第3のダクト8を経由して、再
び、部屋1、2の下方位置に設けられた吸気開口15か
ら部屋1、2内に送り込まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、住宅内の送風構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の住宅内の送風構造は、単に部屋内
に空気を送り込むか又は部屋から空気を排出させるだけ
のものであって、部屋内の空気の温度調節若しくは温度
分布に関しては何等配慮されていなかった。つまり部屋
内の温度調節は、もっぱら冷暖房装置によって行われて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、部屋内におい
て比較的暖かい空気は上方に位置し、比較的冷たい空気
は下方に位置するために、このような空気の温度分布を
考慮せずに部屋内に空気を送り込んだり、部屋から空気
を排出させたりすると、冷暖房効率を著しく低下させる
場合がある。つまり夏期においては比較的冷たい下方の
空気を排出させて、比較的高温の外気を部屋内に取り入
れたり、冬期においては暖められた上方の空気を排出さ
せて、むしろ低温の外気を部屋内に取り入れるようなこ
とがある。
【0004】本発明は、このような問題点に着目してな
されたもので、極めて簡単な構成によって、夏期及び冬
期に際して部屋の空気の排出及び取り入れをその都度最
適に行うことによって、冷暖房効率を向上させ、もって
冷暖房に消費されるエネルギーを節約することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の住宅内の送風構造は、住宅の各部屋の上方
位置に設けられた開閉自在の排気開口に接続された第1
のダクトと、各部屋内の空気を吸い出すための、第1の
ダクト内に備えられたファンとから成る送風構造であっ
て、第1のダクトは、その上端部において、外気に開放
された第2のダクトと、各部屋の下方位置に設けられた
吸気開口に接続された第3のダクトとに分岐されてお
り、この分岐位置には、第1のダクトを第2のダクト又
は第3のダクトに選択的に接続させるための第1の切換
ダンパが備えられていることを特徴としている。
【0006】
【作用】夏期に際して、第1の切換ダンパは第1のダク
トを第2のダクトに接続させる位置に切り換えられる。
ファンの駆動によって、部屋内の上方に位置する比較的
暖かい空気は排気開口から吸い出され、そして第2のダ
クトを介して外気に放出される。冬期に際して、第1の
切換ダンパは第1のダクトを第3のダクトに接続させる
位置に切り換えられる。ファンの駆動によって、部屋内
の上方に位置する比較的暖かい空気は、いったん排気開
口から吸い出され、そして第3のダクトを経由して、再
び、部屋の下方位置に設けられた吸気開口から部屋内に
送り込まれる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1の実施例において、住宅の各部屋(1)
(2)の上方位置には開閉自在の排気開口(3)(4)
が設けられている。各排気開口(3)(4)は、上方位
置にファン(5)を備えた第1のダクト(6)に接続さ
れている。第1のダクト(6)の上方端部には、第1の
ダクト(6)を第2のダクト(7)と第3のダクト
(8)に分岐させる分岐接続部(9)が設けられてお
り、この分岐接続部(9)内には、第1のダクト(6)
を選択的に第2のダクト(7)又は第3のダクト(8)
に連通させるための第1の切換ダンパ(10)が備えら
れている。
【0008】第2のダクト(7)は、屋根裏空間(1
1)内をほぼ垂直上方に延びて、端部に設けられたルー
バ(12)を介して外気に開放されている。また第2の
ダクト(7)の側壁にも、屋根裏空間(11)内に開口
するルーバ(13)が設けられており、このルーバ(1
3)の各羽根は、第2のダクト(7)内に向かって斜め
上方に傾斜している。
【0009】第3のダクト(8)は、分岐位置からほぼ
垂直下方に延びて、1階の部屋(1)の床に備えられた
切換ボックス(14)の下面側に接続されている。この
切換ボックス(14)は、上面側に吸気開口(15)を
有するとともに、内部に第2の切換ダンパ(16)を備
えている。更にこの切換ボックス(14)の下面側並び
に側面側には、床下の空間(17)と連通する第4のダ
クト(18)並びに他の部屋(2)と連通する第5のダ
クト(19)がそれそれ接続されている(図1及び図
3)。場合によっては、ほぼ同様の構成の切換ボックス
(14)を各部屋に備え付けることもできる。この場合
には第5のダクトは省略され、各切換ボックス(14)
にその都度第3及び第4のダクト(8)(18)が接続
せしめられる。
【0010】住宅の外壁は2重に構成されていて、壁と
壁との間に通気層(20)が形成されている。この通気
層(20)は下端部において外気に開放されるととも
に、上端部において屋根裏空間(11)に接続されてい
る。また必要に応じて、屋根裏空間(11)を下方にお
いて限定する壁板(21)に、ルーバ(22)を有する
開口を設けることができ、これにより屋根裏空間(1
1)も下端部において外気に開放される。
【0011】図2に示すように、第1のダクト(6)内
のファン(5)の下方にシャッター(23)を備えると
ともに、各部屋内に温度センサー(24)を備え、更
に、温度センサー(24)の信号に基づいてファン
(5)とシャッター(23)を同時に制御する制御装置
(25)を備え付けることもできる。
【0012】以上のような構成の送風構造は、以下のよ
うに作用する。夏期においては、まず第1及び第2の切
換ダンパ(10)(16)をそれそれ手動で操作して、
第1のダクト(6)と第2のダクト(7)を連通させる
とともに、切換ボックス(14)の吸気開口(15)並
びに第5のダクト(19)と第4のダクト(18)と
を、つまり各部屋(1)(2)と床下の空間(17)と
を連通させておく。
【0013】温度センサー(24)によって検知されて
いる部屋内の温度が所定値を越えると、制御装置(2
5)がシャッター(23)を開放する信号とファン
(5)を駆動する信号を自動的に発信する。シャッター
(23)が開放され、ファン(5)が駆動されると、フ
ァン(5)の吸引作用によって、部屋(1)(2)の上
方に位置する比較的暖かい空気は、排気開口(3)
(4)と第1のダクト(6)と第2のダクト(7)を経
由して外気に放出される。この時、暖かい空気の排出に
伴って、各部屋(1)(2)内には、床下の空間(1
7)から除湿された冷たい空気が、第4のダクト(1
8)と切換ボックス(14)並びに第5のダクト(1
9)を経由して連続的に供給される。
【0014】また、第2のダクト(7)内を流れる高速
の空気流によって第2のダクト(7)の内部は外気と比
較して低圧になるので、屋根裏空間(11)内並びに外
壁に設けられた通気層(20)内の、太陽光線によって
加熱された高温の空気は、第2のダクト(7)のルーバ
(13)を介して第2のダクト(7)内に連続的に吸引
されて、各部屋内の暖かい空気と一緒に外気へ放出され
る。したがって屋根裏空間(11)内並びに通気層(2
0)内の空気は、常に入れ替ることになるので、各部屋
に対して十分な断熱作用が発揮される。それゆえ部屋
(1)(2)内の冷房は一層効率的に行われることにな
る。
【0015】次に冬期においては、図4に示すように、
同様に第1及び第2の切換ダンパ(10)(16)をそ
れそれ手動で操作して、第1のダクト(6)と第3のダ
クト(8)を連通させるとともに、第3のダクト(8)
と切換ボックス(14)の吸気開口(15)並びに第5
のダクト(19)とを、つまり第3のダクト(8)と各
部屋(1)(2)とを連通させておく。
【0016】温度センサー(24)によって検知されて
いる部屋内の温度が所定値を下回ると、同様に、制御装
置(25)がシャッター(23)を開放する信号とファ
ン(5)を駆動する信号を自動的に発信する。シャッタ
ー(23)が開放され、ファン(5)が駆動されると、
ファン(5)の吸引作用によって、部屋(1)(2)の
上方に位置する、ストーブやヒータなどの暖房装置によ
って暖められた空気は、一旦第1のダクト(6)内に吸
い出され、その後第3のダクト(8)、切換ボックス
(14)及び第5のダクト(19)経由して、部屋
(1)(2)の下方から再び部屋(1)(2)内に還流
せしめられる。このように、暖房装置の熱を外気へ逃が
すことなく、結果的に部屋(1)(2)内の空気を十分
に混合させているので、部屋(1)(2)内の暖房効率
が向上する。
【0017】図5及び図6には、第1の切換ダンパ(1
0)に関連する他の実施例が示されている。この場合第
1の切換ダンパ(10)は、ほぼT字型のシャッター兼
用のダンパとして構成されており、第1の切換ダンパ
(10)の切換位置は任意の信号として制御装置(2
5)に供給されるようになっている。
【0018】第1の切換ダンパ(10)が、夏期又は冬
期に際してそれそれの切換位置に切り換えられている場
合(図5は夏期の切換位置を示す。)には、温度センサ
ー(24)からの温度信号は、他の実施例と同様に制御
装置(25)を介してファン(5)を適当なタイミング
で駆動せしめる。しかし第1の切換ダンパ(10)が、
図6に示すような遮断位置に切り換えられている状態で
は、制御装置(25)に供給される第1の切換ダンパ
(10)の遮断信号によって、もはや温度センサー(2
4)からどのような温度信号が発信されようとも、制御
装置(25)はファン(5)を決して駆動させない。
【0019】このような第1の切換ダンパ(10)の遮
断位置では、第1、第2及び第3のダクト(6)(7)
(8)内の空気流通は完全に遮断されているので、自然
の風の作用によって各部屋(1)(2)内を空気が勝手
に通り抜けるようなことはなくなる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、単に第1の切換ダンパ
を切り換えるのみで、各部屋の上方に位置する比較的暖
かい空気を、選択的に夏期には外気へ放出させ、冬期に
は部屋の下方から再び部屋内へ還流させることができる
ので、夏期及び冬期に際して、その都度最も適した空気
の排出及び取り入れを極めて簡単に行うことができる。
その結果、冷暖房効率を向上させて、冷暖房に要するエ
ネルギーを節約することができる。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】夏期における住宅内の送風構造の断面図であ
る。
【図2】ダクトの分岐位置の部分的断面図である。
【図3】切換ボックスの斜視図である。
【図4】冬期における住宅内の送風構造の断面図であ
る。
【図5】他の実施例のダクトの分岐位置の部分的断面図
である。
【図6】他の実施例のダクトの分岐位置の部分的断面図
である。
【符号の説明】
(1) 部屋 (2) 部屋 (3) 排気開口 (4) 排気開口 (5) ファン (6) 第1のダ
クト (7) 第2のダクト (8) 第3のダ
クト (9) 分岐接続部 (10) 第1の
切換ダンパ (11) 屋根裏空間 (12) ルー
バ (13) ルーバ (14) 切換
ボックス (15) 吸気開口 (16) 第2
の切換ダンパ (17) 床下の空間 (18) 第4
のダクト (19) 第5のダクト (20) 通気
層 (21) 壁板 (22) ルー
バ (23) シャッター (24) 温度
センサー (25) 制御装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住宅の各部屋の上方位置に設けられた開
    閉自在の排気開口に接続された第1のダクトと、各部屋
    内の空気を吸い出すための、第1のダクト内に備えられ
    たファンとから成る送風構造であって、第1のダクト
    は、その上端部において、外気に開放された第2のダク
    トと、各部屋の下方位置に設けられた吸気開口に接続さ
    れた第3のダクトとに分岐されており、この分岐位置に
    は、第1のダクトを第2のダクト又は第3のダクトに選
    択的に接続させるための第1の切換ダンパが備えられて
    いることを特徴とする住宅内の送風構造。
  2. 【請求項2】 第2のダクトは屋根裏空間内を延びてか
    ら外気に開放されており、そして第2のダクトの側壁に
    は屋根裏空間に通じる開口が設けられている請求項1に
    記載の住宅内の送風構造。
  3. 【請求項3】 住宅の外壁を2重に構成することによっ
    て通気層を形成し、この通気層の下端部を外気に開放す
    るとともに、上端部を屋根裏空間に接続させた請求項2
    に記載の住宅内の送風構造。
  4. 【請求項4】 吸気開口の下方には、床下の空気を取り
    入れるための第4のダクトが第3のダクトに隣接して設
    けられており、更に、この吸気開口と第3及び第4のダ
    クトとの間には、第3のダクト又は第4のダクトを選択
    的に吸気開口に接続させるための第2の切換ダンパが備
    えられている請求項1ないし3のいずれかに記載の住宅
    内の送風構造。
  5. 【請求項5】 第1のダクト内に備えられたファンは、
    部屋内に備えられた温度センサーによって制御可能であ
    る請求項1ないし4のいずれかに記載の住宅内の送風構
    造。
  6. 【請求項6】 第1のダクト内には、ファンの手前にシ
    ャッターが備えられていて、このシャッターも部屋内に
    備えられた温度センサーによって制御可能である請求項
    5に記載の住宅内の送風構造。
  7. 【請求項7】 分岐位置に備えられた第1の切換ダンパ
    は、T字型のシャッター兼用ダンパとして構成されてい
    る請求項1ないし5のいずれかに記載の住宅内の送風構
    造。
JP20694192A 1992-06-24 1992-06-24 住宅内の送風構造 Pending JPH0642790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20694192A JPH0642790A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 住宅内の送風構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20694192A JPH0642790A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 住宅内の送風構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0642790A true JPH0642790A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16531576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20694192A Pending JPH0642790A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 住宅内の送風構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642790A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553557A (en) * 1978-06-22 1980-01-11 Eiwa Kogyo Kk Three-way damper
JPS5661527A (en) * 1979-10-24 1981-05-27 Natl House Ind Co Ltd Air conditioning device for house
JPH02130341A (ja) * 1988-11-09 1990-05-18 Mitsubishi Electric Corp ダンパー装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553557A (en) * 1978-06-22 1980-01-11 Eiwa Kogyo Kk Three-way damper
JPS5661527A (en) * 1979-10-24 1981-05-27 Natl House Ind Co Ltd Air conditioning device for house
JPH02130341A (ja) * 1988-11-09 1990-05-18 Mitsubishi Electric Corp ダンパー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6019099A (en) Heat removal system for fireplaces
US4168797A (en) Heated air distribution system
JP3959181B2 (ja) 熱交換換気システム
JP2823515B2 (ja) ダクトレス型外気導入空調システム
JPH11132496A (ja) 空気調和装置
JP2008281252A (ja) 換気システム
JPH0642790A (ja) 住宅内の送風構造
JP2001108271A (ja) 換気装置、それを用いた空調換気システム及び建物
JPS6454152A (en) Ventilating device for building
JP3065867B2 (ja) エアコン機器
JPH11304192A (ja) 換気・空調システム
JPH07208754A (ja) 空気調和装置及び空気調和方法
JPH05180464A (ja) 空調システム
JPH0719518A (ja) 天井設置用空調換気ユニット
JP2012021736A (ja) 空調システム及び建物
JPH05312393A (ja) アンダーフロア空調用ペリメータ負荷処理方法
JP3558241B2 (ja) 高気密高断熱住宅の換気暖房システム
JPH08247498A (ja) 空調設備
JP2996002B2 (ja) 空調装置
JP4471458B2 (ja) 空気流路切換え式の空調装置
JPH05126412A (ja) ソーラーシステムハウスの排気装置および排気方法
JP2006046685A (ja) 浴室空調装置
JPH09178244A (ja) 換気システム
JPH10267350A (ja) 浴室空調装置
JPH06257788A (ja) ダクト式空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960723