JPH0642784B2 - 直流―交流変換器用制御回路 - Google Patents

直流―交流変換器用制御回路

Info

Publication number
JPH0642784B2
JPH0642784B2 JP57157438A JP15743882A JPH0642784B2 JP H0642784 B2 JPH0642784 B2 JP H0642784B2 JP 57157438 A JP57157438 A JP 57157438A JP 15743882 A JP15743882 A JP 15743882A JP H0642784 B2 JPH0642784 B2 JP H0642784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
converter
circuit
input terminal
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57157438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5854876A (ja
Inventor
メ−ルテン・ル−ルセマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS5854876A publication Critical patent/JPS5854876A/ja
Publication of JPH0642784B2 publication Critical patent/JPH0642784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2821Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5383Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement
    • H02M7/53832Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement in a push-pull arrangement
    • H02M7/53835Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement in a push-pull arrangement of the parallel type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直流−交流変換器の2個の半導体スイッチを制
御するための制御回路であつて、これらの2個の半導体
スイッチがプツシユプルに制御され且つ各々が主電流通
路と制御入力端子とを具え、これらの主電流通路が制御
回路からの制御信号が関連する半導体スイッチの制御入
力端子に現われる時交互に導通し、制御回路が更に制御
信号を所望の値に調整する制御要素を具える直流−交流
変換器用制御回路に関するものである。
このような変換器は全波整流された交流電圧源から得ら
れる直流電圧又は半直流電圧を一般には周波数レンジが
20kHzと100kHzの間の交流電圧(但し、数百Hzのこ
ともある)に変えるのに役立つ。得られる波形は正弦波
又は矩形波で直接負荷に給電するのに使うことができ
る。このような回路はしばしば変圧器と組み合わせて直
流分離又は電圧変換に使用される。直流電源を負荷又は
変圧器につなぐスイツチはブチツジ回路又はプツシユプ
ルにすることができ、後者の場合使用される変圧器は一
次巻線に中心タツプを有するものとし、この中心タツプ
に電源端子の一方を接続する。
ここに述べたタイプの変換器はドイツ国公開特許願第28
17319号明細書に記載されているが、これは本願と同じ
ように変換器の一部である制御回路に関するものであ
る。
この既知の制御回路はスイツチの制御信号として必要な
電流のために制御回路内で生ずる大きな熱放出の問題に
対する解決を与えてくれる。
本発明の目的はこの問題に対する一層良好な解決策を提
供するにある。
この目的を達成するため本発明によれば冒頭に記載した
制御回路において制御回路が比較回路を具え、その出力
端子が制御要素に接続され、一方の入力端子が基準電圧
源に接続され、他方の入力端子がアナログORゲートの出
力端子に接続され、アナログORゲートの第1の入力端子
が一方の主電流通路に接続され、第2の入力端子が他方
の主電流通路に接続され、前記比較回路が導通している
主電流通路両端間の残留電圧の少なくとも一部を基準電
圧と比較し、ずれがある場合は前記制御素子を制御して
残留電圧を所望値にするように構成したことを特徴とす
る。
このような手段は次のような利点をもたらす。
1)主電流通路内での電圧降下が負荷電流に依存しない一
定値をとる。これは負荷電流が大きな時電圧降下が大き
くなりすぎてスイツチの放熱限界を越える危険を小さく
する。例えばトランジスタの場合であれば、飽和領域を
出たところでベース制御電流が一定のためこうなる。
2)残留電圧(これは半導体スイッチが導通状態にある時
に、この半導体スイッチ間に残存する電圧のことであ
る)が極めて低くなる過飽和状態が生じなくなる。本発
明によらなければ、制御電流が同じように可成り大きな
状態で負荷電流が小さくなる時に過飽和状態が生じるこ
とになる。本発明によれば、負荷状態が変動する時で
も、スイッチング時間を高速に行なえるようにスイッチ
の残留電圧を設定することができるため、変換器を従来
の変換器よりも相当に高い周波数で動作させることがで
きる。
3)制御信号が比較回路によって自動的に最適化される。
従って、従来の変換器と比べるに、本発明に係る変換器
は、例えば半導体スイッチの利得率が、極めて高い(又
は低い)動作温度や、エージング(老化)現象や、高す
ぎたり、又は低すぎたりする電源電圧等により極めて低
くなるような、可成り良くない状態に対処するのに変換
器を大きくしなくても済む。このために変換器は経済的
に駆動することになり、これにより負荷電流が小さい時
の変換器の効率が改善される。この結果、冷却条件が緩
和され、このため変換器の容積が小さくて済む。
直流電源の一方の端子と各主電流通路の一端とが接地さ
れている本発明の好適な一実施例はアナログORゲートが
抵抗を具え、この抵抗の一端が大地に対し直流電流源と
同一の極性を有する電源に接続され、他端がアナログOR
ゲートの出力端子に接続され、この出力端子と各主電流
通路の他端との間に少なくとも1個のダイオードが接続
されていることを特徴とする。
こうするとアナログORゲートが非常に簡単になる。そし
て低い残留電圧に一定とみなすことができる1個又は複
数個のダイオード順方向電圧が加わり、その温度依存性
が基準電圧源の同じような温度依存性を補償することは
利点である。ORゲートの出力電圧が高くなれば比較回路
で処理するものと簡単となる。
本発明の特別な実施例では比較回路が非常に簡単で、即
ちトランジスタである。この場合比較はベース−エミツ
タ接合で行なわれ、ベース−エミツタダイオードが基準
電圧を供給し、コレクタが制御信号を出力する。このよ
うな制御回路は比較回路がトランジスタから成り、その
エミツタが接地され、ベースがアナログORゲートの出力
端子に接続されている分圧器のタツプに接続され、コレ
クタが制御要素に接続されていることを特徴とする。
制御要素がトランジスタを具える電流源回路であつて、
トランジスタのエミツタを抵抗を介して電源に接続し、
ベースを比較回路の出力端子に接続し、コレクタが半導
体スイツチの一方の制御入力端子に接続すると或る種の
変換器では適当な制御が得られる。
ドイツ国公開特許願第2852943号の第3図と第5図にも
スイツチを制御する制御要素が半導体スイツチ両端間の
残留電圧の影響を受ける回路を示していることに注意さ
れたい。しかし、設定と回路配置は異なつており、第2
図及び第6図並びに表で追求している目的も全く異なつ
ている。また、ここにはアナログORゲートが欠けてお
り、この回路は直流−交流変換器には使えない。同じこ
とは主電流通路内の過大な制御電流が減衰させられ、全
回路配置が「最悪の場合」の状態に合わされている米国
特許願第4109166号にもあてはまる。
図面につき本発明を詳細に説明する。
第1図に示す変換器は端子1と2の間に接続された電源
から送られてくる直流電圧を交流電圧に交換するもの
で、この交流電圧は一次巻線6及び7と二次巻線5とを
有する変圧器4を介して負荷3の両端に得られる。端子
2は共通点8に接続する。一次巻線6と7はトランジス
タのような半導体スイツチ9及び10により交互に端子
1に接続され、主電流通路が交互に端子1と一次巻線6
との間及び端子1と一次巻線7との間に形成される。2
個の半導体スイツチをオンオフさせる制御信号は同時に
制御要素11から供給される。この制御要素11は発振
器12により制御され、従つて半導体スイツチ9の制御
入力端子13と半導体スイツチ10の制御入力端子14
は交互に制御信号を受け取る。
第2図の変換器も第1図の変換器と同じ要素を具え、そ
れらには同一符号を付してあるが、中心タツプを具える
一次巻線を有する変圧器は今度は必要ではない。負荷3
は直接又は一個の一次巻線を有する変圧器を介して接続
することができる。半導体スイツチは図示したように付
加的スイツチ15及び16を使つてブリツジに組む。付
加的スイツチ15及び16の制御入力端子17及び18
は直接発振器12に接続する。本発明は半導体スイツチ
9及び10並びに制御要素11と組んで使用することが
でき、所望とあれば付加的スイツチ15及び16も加え
ることができる。但し、付加的スイツチ15及び16の
制御入力端子17及び18に加えられる制御電流が負荷
3に流れる。なお、入力端子13及び14は制御要素1
1から電流を受け取るものとする。
第3図は第1図に示したような変換器で使用される本発
明に係る制御回路のブロツク図である。比較回路19の
出力端子20を制御要素11に接続する。制御要素11
はこの目的のため入力端子21を具える。比較回路19
の一方の入力端子22は基準電圧が加えられる端子23
に接続し、他方の入力端子24はアナログORゲート26
の出力端子25に接続する。アナログORゲート26はス
イツチ9の主電流通路に接続された第1の入力端子27
と、スイツチ10の主電流通路に接続された第2の入力
端子28とを有する。アナログORゲート26は抵抗29
を具えるが、抵抗29の一方の端子は端子2に接続され
ている直流源と同じ極性の電源30に接続する。端子1
は変換器のアースに接続する。抵抗29の他方の端子は
出力端子25と2個のダイオード31及び32のアノー
ドに接続する。ダイオード31及び32のカソードは夫
々入力端子27及び28に接続する。或る時間に導通し
ているダイオードはその時導通しているスイッチ9又は
10のいずれか一方の主電流通路に接続されているダイ
オードであることは明らかである。スイッチ9又は10
は交互に導通するので、他方のスイッチは非導通状態に
あり、他方のダイオードはカットオフ状態にある。ダイ
オード31及び32の一方の順方向電圧により増大させ
られた導電スイツチからの残留電圧が出力端子25、従
つて入力端子24に現われる。比較回路19の入力端子
22上の基準電圧と比較してこの電圧の上昇は制御要素
11の入力端子21に対する出力端子20に補正信号を
出す。この結果入力端子13又は14に一層大きな制御
信号が入力される。そしてこの結果、半導体スイッチの
導通率が増すので残留電圧が下がる。
第4図は正弦波電圧を出力する変換器の回路図である。
この目的で端子2からタツプ8に至るラインにチヨーク
コイル33を入れ、全一次巻線6+7の両端間にコンデ
ンサ34を接続する。制御入力端子13と14の間に第
3の巻線12′を設けて変換器信号が正しい位相で一方
のスイツチをターンオフし、他方のスイツチをターンオ
ンするようにする。この制御信号の振幅は比較器19の
出力端子20に接続されている入力端子21から2個の
抵抗11a及び11bを具える制御要素を付勢すること
により調整する。端子30上の電源電圧を抵抗35及び
36を具える分圧器により分圧して端子23に基準電圧
を得る。
第5図に示すような制御回路付きの変換器は第4図の回
路を簡単化したものである。比較回路19はトランジス
タであつて、そのエミツタは入力端子22に接続し点2
3を接地している。トランジスタ19のベースは入力端
子24に接続し、抵抗37及び38を具える分圧器を介
してアナログORゲート26の出力端子25から残留電圧
についての情報を受け取る。
基準電圧を決める分圧器(35,36)を変えることに
より所望の残留電圧を得る第4図の場合と同じように、
第5図でも残留電圧は分圧器(37,38)で決められ
るが、この分圧器(37,38)は残留電圧の一部を比
較器19に供給し、トランジスタ19のベース−エミツ
タ電圧が固定された基準電圧として働らく。制御要素1
1はトランジスタ39とエミツタ抵抗40の形態をした
電流源を具える。トランジスタ10をターンオンするた
めにトランジスタ39のコレクタにより入力端子14に
供給される電流は巻線12を介してトランジスタ9の入
力端子13にも供給されるが、これは巻線12両端子間
の電圧の極性に依存する。この電流はエミツタ抵抗40
並びに端子1−2間の電圧に等しい電源30の電圧及び
比較器19の出力端子20から端子21に印加される電
圧により決まる。
この直流−交流変換器の負荷は整流回路にフイルタと直
流負荷を接続したものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は内部で本発明制御回路を使用できる
既知の変換器のブロツク図、 第3図は本発明制御回路付き変換器のブロツク図、 第4図及び第5図は一層詳細に示した本発明制御回路付
き変換器の回路図である。 1,2…端子、3…負荷、4…変圧器、 5…二次巻線、6,7…一次巻線、8…共通点、 9,10…半導体スイツチ、11…制御要素、 11a,11b…抵抗、12…発振器、 12′…第3の巻線、13,14…制御入力端子、 15,16…付加的スイツチ、 17,18…制御入力端子、19…比較回路、 20…出力端子、21…入力端子、 22…入力端子、 23…基準電圧が加えられる端子、 24…入力端子、25…出力端子、 26…アナログORゲート、 27…第1の入力端子、28…第2の入力端子、 29…抵抗、30…電源、 31,32…ダイオード、 33…チヨークコイル、34…コンデンサ、 35,36,37,38…抵抗、 39…電流源となるトランジスタ、 40…エミツタ抵抗。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流−交流変換器の2個の半導体スイッチ
    を制御するための制御回路であって、これらの2個の半
    導体スイッチ(9,10)がプッシュプルに制御され且つ
    各々が主電流通路と制御入力端子(13,14)とを具え、こ
    れらの主電流通路が制御回路(11,12)からの制御信号が
    関連する半導体スイッチの制御入力端子に現われる時交
    互に導通し、制御回路(12)が更に制御信号を所望の値に
    調整する制御要素(11)を具える直流−交流変換器用制御
    回路において、前記制御回路が比較回路(19)を具え、該
    比較回路の出力端子(20)が前記制御要素(11)に接続さ
    れ、前記比較回路の一方の入力端子(22)が基準電圧源(2
    3)に接続され、他方の入力端子(24)がアナログORゲート
    (26)の出力端子に接続され、該アナログORゲートの第1
    の入力端子(27)が前記半導体スイッチの一方の主電流通
    路(9)に接続され、第2の入力端子(28)が他方の主電流
    通路(10)に接続され、前記比較回路(19)が導通している
    主電流通路両端間の残留電圧の少なくとも一部を基準電
    圧と比較し、ずれがある場合は前記制御素子(11)を制御
    して残留電圧を所望値にするように構成したことを特徴
    とする直流−交流変換器用制御回路。
  2. 【請求項2】接地された共通ラインを具え、直流電源の
    一方の端子と、各主電流通路の一端とが接地されている
    直流−交流変換器で使用される特許請求の範囲第1項記
    載の直流−交流変換器用制御回路において、前記アナロ
    グORゲートが抵抗を具え、この抵抗の一端が大地に対し
    直流電流源と同一の極性を有する電源に接続され、他端
    がアナログORゲートの出力端子に接続され、この出力端
    子と各主電流通路の他端との間に少なくとも1個のダイ
    オードが接続されていることを特徴とする直流−交流変
    換器用制御回路。
  3. 【請求項3】前記比較回路がトランジスタから成り、そ
    のエミッタが接地され、ベースが前記アナログORゲート
    の出力端子に接続されている分圧器のタップに接続さ
    れ、コレクタが前記制御要素に接続されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の直流−交流変換器
    用制御回路。
  4. 【請求項4】前記制御入力端子が変圧器の巻線により直
    接相互に接続されている特許請求の範囲第1項、第2項
    又は第3項のいずれかに記載の直流−交流変換器用制御
    回路において、前記制御要素がトランジスタを具える電
    流源回路であって、該トランジスタのエミッタを抵抗を
    介して電源に接続し、ベースを前記比較回路の出力端子
    に接続し、コレクタを前記半導体スイッチの一方の制御
    入力端子に接続したことを特徴とする直流−交流変換器
    用制御回路。
JP57157438A 1981-09-14 1982-09-11 直流―交流変換器用制御回路 Expired - Lifetime JPH0642784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8104222A NL8104222A (nl) 1981-09-14 1981-09-14 Stuurschakeling voor een dc-ac-omzetter.
NL8104222 1981-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854876A JPS5854876A (ja) 1983-03-31
JPH0642784B2 true JPH0642784B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=19838053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57157438A Expired - Lifetime JPH0642784B2 (ja) 1981-09-14 1982-09-11 直流―交流変換器用制御回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4480300A (ja)
EP (1) EP0074689B1 (ja)
JP (1) JPH0642784B2 (ja)
CA (1) CA1184245A (ja)
DE (1) DE3271256D1 (ja)
NL (1) NL8104222A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616301A (en) * 1984-04-30 1986-10-07 Boschert Inc. Regulator control system
US4709323A (en) * 1986-09-29 1987-11-24 Venus Scientific Inc. Buck-boost parallel resonant converter with inductive energy recovery circuit
US4920474A (en) * 1989-03-23 1990-04-24 North American Philips Corporation High frequency high voltage power supply with controlled output power
US4882666A (en) * 1989-03-23 1989-11-21 North American Philips Corporation High frequency high voltage power supply with controlled output power
FR2663492B1 (fr) * 1990-06-13 1996-05-24 Legrand Sa Convertisseur de courant a transistors mos.
US7339808B2 (en) * 2006-01-05 2008-03-04 Josette M. Alexander, legal representative Method and apparatus for DC to AC power generator

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL110121C (ja) * 1957-01-30 1900-01-01
US3562623A (en) * 1968-07-16 1971-02-09 Hughes Aircraft Co Circuit for reducing stray capacity effects in transformer windings
US3611330A (en) * 1969-01-15 1971-10-05 Nasa Method of detecting impending saturation of magnetic cores
US3789289A (en) * 1972-03-31 1974-01-29 Ibm Voltage level control for d. c.-to-d. c. converter
US3873903A (en) * 1974-02-15 1975-03-25 Ncr Co Volt-second balancing means for a high frequency switching power supply
JPS5241829A (en) * 1975-09-29 1977-03-31 Nippon Denso Co Ltd Inverter apparatus
IT1074198B (it) * 1976-12-23 1985-04-17 Sits Soc It Telecom Siemens Invertitore transistorizzato a presa centrale
US4109166A (en) * 1977-04-15 1978-08-22 Rca Corporation Clamping circuit
ES468944A1 (es) * 1977-04-21 1978-12-16 Abadie Henri Jean Louis Dispositivo convertidor estatico continua alterna, especial-mente para la alimentacion de un tubo fluorescente.
DE2852943C3 (de) * 1978-12-07 1981-09-10 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Anordnung mit einem verzögerungsbehafteten Halbleiterschalter
IT8020996A0 (it) * 1980-03-28 1980-03-28 Sits Soc It Telecom Siemens Dispositivo circuitale per rendere simmetrico il ciclo di isteresi in un alimentatore di tipo "pushpull".

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5854876A (ja) 1983-03-31
CA1184245A (en) 1985-03-19
DE3271256D1 (en) 1986-06-26
NL8104222A (nl) 1983-04-05
US4480300A (en) 1984-10-30
EP0074689B1 (en) 1986-05-21
EP0074689A1 (en) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628426A (en) Dual output DC-DC converter with independently controllable output voltages
JP2732925B2 (ja) 電源回路
US4338658A (en) Master-slave high current D.C. power supply
US3217239A (en) Voltage control apparatus
US3818308A (en) Inverting bridge circuit
JPH0642784B2 (ja) 直流―交流変換器用制御回路
US5070439A (en) DC to DC converter apparatus employing push-pull oscillators
US4301502A (en) Isolated D.C. voltage regulating apparatus
US3331987A (en) Apparatus including a bucking transformer for operating electric discharge lamps
US2951994A (en) Transistor oscillator
JPH11136939A (ja) スイッチング電源
JPS60197162A (ja) スイツチング電源
US5159540A (en) High-efficiency saturable core voltage converter
US4916590A (en) Series resonant magnetic amplifier power supply
US3374415A (en) Transistor inverter utilizing polarity controlled current feedback
EP0101551A1 (en) Electrical converter
JPS5828200A (ja) X線装置
JPH0226166Y2 (ja)
JPH0534233Y2 (ja)
JPS6241593Y2 (ja)
JPS6349109Y2 (ja)
JPH0238420Y2 (ja)
US4345200A (en) Load output level control circuit
JPS628147Y2 (ja)
JP2764528B2 (ja) スイッチング素子のドライブ用電源装置