JPH0642104B2 - トナ−補給用カ−トリツジ - Google Patents

トナ−補給用カ−トリツジ

Info

Publication number
JPH0642104B2
JPH0642104B2 JP61043446A JP4344686A JPH0642104B2 JP H0642104 B2 JPH0642104 B2 JP H0642104B2 JP 61043446 A JP61043446 A JP 61043446A JP 4344686 A JP4344686 A JP 4344686A JP H0642104 B2 JPH0642104 B2 JP H0642104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
sheet
toner
lid
toner replenishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61043446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62200377A (ja
Inventor
潔 柴田
研二 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP61043446A priority Critical patent/JPH0642104B2/ja
Priority to EP87102633A priority patent/EP0235732B1/en
Priority to US02/218,573 priority patent/US4778086A/en
Priority to DE8787102633T priority patent/DE3766981D1/de
Publication of JPS62200377A publication Critical patent/JPS62200377A/ja
Publication of JPH0642104B2 publication Critical patent/JPH0642104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電写真複写機やファクシミリ等の現像装置
に対するトナー補給用のカートリッジに関する。
〔従来の技術〕
現像装置のトナー補給部に対するトナー補給を簡易に行
うことのできるトナー補給用カートリッジが実開昭59-4
1364号公報によって提案されている。
このトナー補給用カートリッジは、第11図に示すよう
に、両側にガイド部材17,18が連設されたカートリッジ
本体15のトナー補給口14を可撓性シート22で密閉すると
共に、当該シート22の剥離開始端側にシート剥離部材23
を連設して折り返し、かつ、前記トナー補給口14を覆う
に足りる大きさの蓋体24を前記カートリッジ本体15に着
脱自在に装着して成るもので、前記蓋体24を取り外して
カートリッジ本体15を現像装置のトナー補給部にセット
すると共に、前記シート剥離部材23によってシート22を
引き剥がすことで、前記カートリッジ本体15内のトナー
を現像装置のトナー補給部に簡易に補給することができ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、かゝる構成のトナー補給用カートリッジAに
おいては、シート22とこれに連設されたシート剥離部材
23を覆う蓋体24が前記カートリッジ本体15に対してシー
ト剥離方向の何れにも着脱自在であるために、この蓋体
24の取り外し時に余程注意しないと、第12図に示すよう
に、当該蓋体24をシート剥離方向に抜き出してしまうこ
とがあって、この蓋体24の抜き出しに連れて前記トナー
補給口14を密閉しているシート22が開封されてしまうこ
とがあり、更には、そのような蓋体24の抜き出し時に、
前記蓋体24と共にシート剥離部材23の引き剥がし端部を
つまんでしまうと、前記シート22が確実に開封にされて
しまうものであって、トナーの落下飛散を生じさせ易い
欠点があったのである。
本発明は、極めて合理的な改良によって上記の不都合を
生じさせないようにしたトナー補給用カートリッジを提
供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、カートリッジ本体
のトナー補給口を可撓性シートで密閉すると共に、当該
シートの剥離開始端側にシート剥離部材を連設して折り
返し、かつ、前記カートリッジ本体とは別体で前記トナ
ー補給口を覆うに足りる大きさの蓋体を前記カートリッ
ジ本体に装着および離脱自在にして成るトナー補給用カ
ートリッジであって、カートリッジ本体側にはガイド部
材を設け、蓋体側には、前記ガイド部材に嵌合するレー
ル部分を設け、前記装着下において前記蓋体のシート剥
離方向への抜け出しを阻止すると共に、使用後のカート
リッジ本体を使用前の装着方向とは逆方向に装着させる
ときの突き止めとなる抜け止め手段を前記蓋体に具備さ
せた具備させた点に特徴がある。
〔作用〕
上記の特徴構成によれば、カートリッジ本体に対するシ
ート剥離開始端側からの蓋体の装着下において当該蓋体
のシート剥離方向への抜け出しを阻止とする抜け止め手
段を具備させたことで、前記カートリッジ本体からの蓋
体の抜き出し方向がシート剥離方向とは反対側に規定さ
れるようになり、カートリッジ本体からの蓋体の取り外
しに際して、不測にシートを剥離してトナー補給口を開
封しトナーを飛散させると言った不都合を確実に防止で
きる。
また、本願発明の蓋体が、カートリッジ本体とは別体で
あるので、例えば、シートが蓋体に接続されている構造
のように、まず、蓋体を引き出すことによってシートの
半分を開封し、その後、シート剥離部材を引っぱること
により完全にシートを開くようなシート剥離操作では無
く、本願発明の蓋体は、トナー補給時にカートリッジ本
体から取り外した後はシートの剥離に関与することは無
く、カートリッジ本体のトナー補給口まわりに密着され
ている当該シートを、そのラベルを剥がして、剥離開始
端側に連設して折り返してなるシート剥離部材を一気に
引き抜くことで完全に剥離できる。
更に、使用後のカートリッジ本体を使用前の装着方向と
は逆方向に装着させるときの突き止めとなる抜け止め手
段を蓋体に具備させたことから、トナー補給時にカート
リッジ本体から取り外した前記蓋体を利用して、反対側
のレール部分を介して使用後のカートリッジ本体に差し
込み、差し込まれた当該蓋体を支え持った状態で当該カ
ートリッジ本体が前記抜け止め手段に突き止まるまで当
該カートリッジ本体をトナー補給部から抜き出すこと
で、当該カートリッジ本体のトナー補給口を当該蓋体で
確実に蓋することができ、その結果、使用後のカートリ
ッジ本体内に残留しているトナーを装置のまわりに落下
飛散させること無く、使用後のカートリッジ本体を後処
理面での取り扱いの良い状態でトナー補給部から抜き出
すことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図および第3図は静電写真複写機やファクシミリ等
に装備される現像装置を示し、感光体1に相対応する部
位を開口した現像ケース2に、現像スリーブ3と、2本
の回転式撹拌具4,5と、スポンジ等から成るトナー補
給用のローラ6を架設すると共に、穂切板7による穂切
り後の現像剤をトナー補給用ローラ6側の撹拌具5に向
けて還流する仕切板8を設けている。そして、前記トナ
ー補給用ローラ6をトナー流下口9に臨ませる状態で、
トナー補給用ホッパー10を前記現像ケース2の上部開口
側に内嵌させると共に、一端側に開口部12が設けられた
トナー補給部11を形成するカートリッジケース13を、前
記トナー補給用ホッパー10の上部開口を蓋するように配
設している。
更に、このカートリッジケース13と前記トナーホッパー
10との間で且つ前記トナー流下口9の幅方向両側に相当
する部位には、前記トナー補給用ローラ6の軸線方向に
沿うカートリッジ本体案内用のレール29,29を形成して
ある。
尚、図中のBは、後述するトナー補給用カートリッジA
のカートリッジ本体15を挿脱自在に装填するためのトナ
ー補給装置であって、前記トナー補給用ローラ6とトナ
ー補給用ホッパー10およびカートリッジケース13を主体
にして構成されている。
前記トナー補給用カートリッジAは、第1図および第7
図にも示すように、カートリッジ本体15と蓋体24から成
り、具体的には、前記カートリッジ本体15は、トナー補
給部11への装填下で前記トナー補給用ローラ6に沿う方
向に細長く成形してある。そして、その外面形状を前記
カートリッジケース13の内面形状に略一致させると共
に、第5図に一部を取り出して拡大図示したことで明ら
かなように、各折れ曲がり角部の外面を曲面の所謂R面
形状のカム部dに形成し、かつ、下部側にトナー補給口
14を形成すると共に、長手方向一方の端面部にはトナー
の供給口16を連設してある。
そして、前記トナー補給口14の幅方向両側に、前記案内
レール29,29に係入するガイド部材17,18を延設して、
前記トナー補給部11に対するカートリッジ本体15の挿脱
方向をトナー補給用ローラ6の軸線方向に規定させるよ
うにしている。更に前記トナー補給口14の長手方向両側
にリブ状部材19,20を延設し、かつ、前記トナー補給部
11に対するカートリッジ本体15の装着下において、前記
トナー補給口16とは反対側のリブ状部材19をトナー補給
装置Bの外方にやゝ突出させるようにして、その突出部
の上面にカートリッジ挿脱操作用の操作具21を設けてあ
る。
更に、前記トナー補給口14を剥離自在の可撓性シート22
で密閉すると共に、このシート22の剥離開始端側側(前
記挿脱操作具21とは反対側)にシート22そのものの延長
によるシート剥離部材23を連設し、当該シート剥離部材
23を前記挿脱操作具21側に折り返してその端部をリブ状
部材19の上面部にラベルa等で貼着してある。
一方、前記蓋体24は、前記トナー補給口14を覆うに足り
る大きさ、より具体的には、前記トナー補給口14まわり
のガイド部材17,18とリブ状部材19,20の外周縁に対応
する形状よりもやゝ大であって、その幅方向の両側に前
記ガイド部材17,18をスライド自在に嵌合するレール部
分25,25を連設すると共に、更に、蓋体側には、当該レ
ール部分25,25の一端側開口部b,bを、ガイド部材1
7,18の嵌合を容易ならしめるように外拡がりに形成し
ている。
更に、蓋体24には前記挿脱操作具21を連設したリブ状部
材19とは反対側のリブ状部材20の外端部(または、第8
図および第9図を基にして後述するように、前記挿脱操
作具21を連設したリブ状部材19の外端部)を抜け止め当
接部hとして、この抜け止め当接部hに当接する抜止部
26を前記レール部分25,25の他端側にわたって連設して
ある。
而して、前記カートリッジ本体15に対してシート剥離部
材23を折り返した側(シート22の剥離開始端側)から蓋
体24を嵌合させると共に、前記抜止部26がリブ状部材20
の抜け止め当接部hに当接するまで蓋体24をスライドさ
せて、前記シート22とシート剥離部材23を蓋体24で覆
い、かつ、当該蓋体24の装着に前後して前記トナー供給
口16からカートリッジ本体15内に補給用のトナーを充填
し、これにキャップ31を付することによって、商品とし
てのトナー補給用カートリッジAが構成される。
上記の構成によれば、シート22の剥離開始端側から蓋体
24を装着し、前記抜け止め当接部hに抜止部26を当接さ
せることで、前記カートリッジ本体15に装着された蓋体
24をシート剥離方向に抜き出すことが不能となり、換言
すれば、第7図に示すように、前記カートリッジ本体15
からの蓋体24の抜き出し方向がシート剥離方向とは反対
側に規定されるもので、当該蓋体24の抜き出しに連れて
シート22を開封させてしまう事態が確実に回避される。
即ち、前記抜止部26と抜け止め当接部hとで、前記カー
トリッジ本体15に装着された蓋体24のシート剥離方向へ
の抜け出しを不能にする抜け止め手段が構成されている
のである。しかも、この抜け止め手段は、蓋体のシート
剥離方向への抜け出しを阻止する作用の他に、後述する
ように、使用後のカートリッジ本体(空のカートリッジ
本体)を使用前の装着方向とは逆方向に装着させるとき
の突き止めとしての作用も兼用するものである。
尚、前記カートリッジ本体15とこれに連設の部材(16〜
21)および蓋体24の夫々は、硬質あるいは半硬質の合成
樹脂製である。
さて、第3図に戻って、及び、第4〜8図にも示すよう
に、前記カートリッジ本体15を収容するカートリッジケ
ース13の開口部12側の天板部分13aに、カートリッジ挿
脱方向の2本のスリットc,cを設けると共に、当該ス
リットc,c間の上下方向の撓み変形が自在になった部
材13bを外方に延出させ、後述の説明で明らかになるよ
うに、当該延出部分によって抜け止め解除用操作具27を
形成し、かつ、前記スリット間部材13bの下面部には、
前記トナー補給部11からのカートリッジ本体15の抜け出
しを阻止する抜止部材28を連設してある。
この抜止部材28は、特に第5図で明らかなように、蓋体
24が取り外されたシート22付きのカートリッジ本体15を
トナー補給部11の所定位置に装着させた状態で、当該抜
止部材28の下端角部の抜け止め作用部eが、前記カート
リッジ本体15のカートリッジ抜き出し方向前端側上方角
部のカム部dのやゝ下方の鉛直面部iに当接し、前記ト
ナー補給部11からのカートリッジ本体15の抜け出しを阻
止する。そして第6図で明らかなように、前記カートリ
ッジ本体15のトナー補給口14からシート22を剥離する
と、当該カートリッジ本体15の下方への変位に伴って、
即ち、前記シート22とシート剥離部材23の厚みに相当す
る量のカートリッジ本体15の下方への変位に伴って、前
記抜け止め作用部eがカートリッジ抜き出し方向前端側
上方角部の所謂R面形状の部分に対応位置するように構
成されている。
更に、前記抜止部材28と操作具27とにわたって隆条部g
を連設すると共に、この隆条部gにカートリッジ装着方
向前端側のカム部dが当接する傾斜面fを形成して、前
記トナー補給部11へのカートリッジ本体15の装着に伴う
前記カム部dの傾斜面fへの押圧当接によって、前記操
作具27とスリット間部材13bおよび抜止部材28を抜け出
し解除方向つまり上方に撓み変形させるようにし、もっ
て、前記トナー補給部11に対するカートリッジ本体15の
装着を可能に構成してある。
尚、第5図に示すように、前記カートリッジ本体15のカ
ートリッジ装着方向前方側のリブ状部材20がストッパー
30に当接したときの前記カートリッジ本体15の所定位置
への装着状態で、前記抜止部材28を初期の抜け止め姿勢
に復帰させるようにして、当該抜止部材28の抜け止め作
用部eを前記鉛直面部iに当接させることで、前記トナ
ー補給部11からのカートリッジ本体15の抜け出しを阻止
させるように構成してある。
上記の構成によれば、トナー補給部11の所定位置に装着
されたカートリッジ本体15からシート22が剥離されるま
では、前記抜止部材28によってカートリッジ本体15の抜
け出しが阻止されているので、従って第5図および第7
図に示すように、前記ラベルaを剥がしてシート剥離部
材23を引き抜くだけの片手操作で、カートリッジ本体15
のトナー補給口14まわりに密着されているシート22を剥
離することができ、かつ、当該カートリッジ本体15に収
容されているトナーがホッパー10に補給される。
そして、前記シート22がカートリッジ本体15から剥離す
ると、当該シート22とシート剥離部材23の厚みに相当す
る分だけ前記カートリッジ本体15が下方に変位し、相対
的に前記抜止部材28の抜け止め作用部eが鉛直面部i上
方のR面形状部分に対応位置することになる。而して第
6図および第8図に示すように、カートリッジ本体15の
脱抜時前記挿脱操作具21に指を引っ掛けて引っ張ると、
前記抜止部材28がカム部dの作用で抜け出し解除方向に
撓まされ、特に抜止部材28に対する解除操作を要するこ
となく、空になったカートリッジ本体15をトナー補給部
11から簡易に抜き出すことができるのである。
もっとも、前記挿脱操作具21を必要に応じて人為的に抜
け止め解除方向に撓ませることで、トナー補給部11から
空のカートリッジ本体15を抜き出すこともできる。
ここで、前記シート22の剥離終端部をトナー補給装置B
より張り出させていると、当該シート22の剥離完了迄に
カートリッジ本体15が下方に変位して、前記抜止部材28
の抜け止め作用部eが鉛直面部i上方のR面形状部分に
対応位置することから、当該シート22を引き剥がす力で
カートリッジ本体15がトナー補給部11から抜け出す虞れ
がある。このことから、前記シート22の剥離終端部
を、前記トナー補給用ホッパー10とカートリッジ本体15
のリブ状部材19との対向面部間に納めるようにすること
が肝要である。
さて、上記空のカートリッジ本体15の抜き出しに際し
て、第6図および第8図に示すように、前回のトナー補
給時にトナー補給用カートリッジAから取り外して保管
しておいた蓋体24を再利用して、あるいは、今回のトナ
ー補給のために新たなトナー補給用カートリッジAから
取り外した蓋体24を利用して、これの抜止部26とは反対
側のレール部分25,25の開口部b,b側を、前記トナー
補給装置Bから突出させたリブ状部材19の突出部に差し
込む。そして、当該蓋体24を支え持った状態で前記挿脱
操作具21を手前に引いて、前記リブ状部材19が抜止部26
に当接するまで空のカートリッジ本体15をトナー補給部
11から抜き出すことで、空のカートリッジ本体15のトナ
ー補給口14を蓋体24で確実に蓋することができる。而し
て、空のカートリッジ本体15内に残留しているトナーを
装置まわりに落下飛散させることなく、空のカートリッ
ジ本体15を後処理面での取り扱いの良い状態でトナー補
給部11から抜き出すことができる(第9図参照)。
即ち、第11図に示した従来構成のトナー補給用カートリ
ッジAにおいても、蓋体24を所定位置に位置合わせした
状態で、空のカートリッジ本体15をトナー補給部11から
抜き出すことで、当該空のカートリッジ本体15のトナー
補給口14を蓋体24で閉じることができるのであるが、こ
の従来のトナー補給用カートリッジAにおける蓋体24に
は抜止部26が存しないので、前記トナー補給部11からの
カートリッジ本体15の抜き出しに際し、第13図に示すよ
うに、勢い余って前記カートリッジ本体15を蓋体24から
オーバーランさせてしまって、不測にもトナー補給口14
から残留トナーを落下飛散させてしまう不都合がある。
この点にあって本発明によれば、カートリッジ本体15に
対する蓋体24の抜き出し方向を規定するするために設け
た抜止部26が、前記蓋体24に対するカートリッジ本体15
のオーバーラン防止に旨く機能することで、オーバーラ
ンによるトナーの落下飛散が確実に防止される。
尚、前記シート22の剥離部材23として、これをシート22
そのものの延出によって形成したが、シート22とは別体
のテープ紐状のものをシート22に接合させて実施する等
に変更可能である。
また、カートリッジ本体15のカートリッジ抜き出し方向
前端上方角部の外面を曲面の所謂R面形状にしてカム部
dを形成し、シート剥離後におけるカートリッジ本体15
の抜き出しによって前記抜止部材28を抜け止め解除方向
に撓ませるようにしたが、第10図に示すように、前記抜
止部材28側にカム部dとこれの上部に連なる鉛直面部i
を形成し、シート22付きのカートリッジ本体15をトナー
補給部の所定位置に装着させた状態では、前記カートリ
ッジ本体15のカートリッジ抜き出し方向前端側上方角部
を鉛直面部iに当接させるようにして、当該カートリッ
ジ本体15の抜け出しを阻止させるようにし、前記シート
22を剥離した状態では、前記カートリッジ本体15のカー
トリッジ抜き出し方向前端側上方角部を前記カム部dに
対応位置させるようにして、当該カートリッジ本体15の
抜き出しによって前記抜止部材28を抜け止め解除方向に
撓ませるように構成して実施可能である。
そして同図で明らかなように、カム部dとしてこれを単
一平面のカム面構造等に変形可能である。
更に、前記抜止部材とカートリッジ本体の両者にカム部
およびカム部に連設の鉛直面部を設けて、シート付きの
カートリッジ本体をトナー補給部の所定位置に装着させ
た状態では両鉛直面部を互いに当接させるようにし、シ
ート剥離状態では両カム部を対応位置させるようにして
も実施可能であることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によるトナー補給用カートリ
ッジによれば、 以下のに示す効果の他に、,で示す本願発明特有
の効果を奏する。すなわち、 カートリッジ本体に対するシート剥離開始端側から
の蓋体の装着下において当該蓋体のシート剥離方向への
抜け出しを阻止とする抜け止め手段を具備させたこと
で、前記カートリッジ本体からの蓋体の抜き出し方向が
シート剥離方向とは反対側に規定されるようになり、カ
ートリッジ本体からの蓋体の取り外しに際して、不測に
シートを剥離してトナー補給口を開封しトナーを飛散さ
せると言った不都合を確実に防止できる。
また、本願発明の蓋体が、カートリッジ本体とは別
体であるので、例えば、シートが蓋体に接続されている
構造のように、まず、蓋体を引き出すことによってシー
トの半分を開封し、その後、シート剥離部材を引っぱる
ことにより完全にシートを開くようなシート剥離操作で
は無く、本願発明の蓋体は、トナー補給時にカートリッ
ジ本体から取り外した後はシートの剥離に関与すること
は無く、カートリッジ本体のトナー補給口まわりに密着
されている当該シートを、そのラベルを剥がして、剥離
開始端側に連設して折り返してなるシート剥離部材を一
気に引き抜くことで完全に剥離できる利点を有する。
更に、使用後のカートリッジ本体を使用前の装着方
向とは逆方向に装着させるときの突き止めとなる抜け止
め手段を蓋体に具備させたことから、トナー補給時にカ
ートリッジ本体から取り外した前記蓋体を利用して、反
対側のレール部分を介して使用後のカートリッジ本体に
差し込み、差し込まれた当該蓋体を支え持った状態で当
該カートリッジ本体が前記抜け止め手段に突き止まるま
で当該カートリッジ本体をトナー補給部から抜き出すこ
とで、当該カートリッジ本体のトナー補給口を当該蓋体
で確実に蓋することができ、その結果、使用後のカート
リッジ本体内に残留しているトナーを装置のまわりに落
下飛散させること無く、使用後のカートリッジ本体を後
処理面での取り扱いの良い状態でトナー補給部から抜き
出すことができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本発明の一実施例を示すものであっ
て、第1図は蓋体を縦断し且つカートリッジ本体の一部
を破断したトナー補給用カートリッジの全体図、第2図
は現像装置の縦断面図、第3図は現像装置の要部の展開
斜視図、第4図はトナー補給部へのカートリッジ本体の
装着説明図、第5図はカートリッジ本体の抜け出し阻止
状態の断面図、第6図は空のカートリッジ本体の抜き出
し説明図、第7図はトナー補給部へのカートリッジ本体
の装着を示す斜視図、第8図はトナー補給部からの空の
カートリッジ本体の抜き出しを示す斜視図、第9図は抜
き出した空のカートリッジ本体の縦断面図、第10図は別
実施例のカム部を示す部分断面図である。 そして、第11図〜第13図は従来例の縦断面図である。 14……トナー補給口、15……カートリッジ本体、17、18
……ガイド部材、22……可撓性シート、23……シート剥
離部材、24……蓋体、25,25……レール部分、26……抜
け止め手段(当接部,抜止部)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カートリッジ本体のトナー補給口を可撓性
    シートで密閉すると共に、当該シートの剥離開始端側に
    シート剥離部材を連設して折り返し、かつ、前記カート
    リッジ本体とは別体で前記トナー補給口を覆うに足りる
    大きさの蓋体を前記カートリッジ本体に装着および離脱
    自在にして成るトナー補給用カートリッジであって、カ
    ートリッジ本体側にはガイド部材を設け、蓋体側には、
    前記ガイド部材に嵌合するレール部分を設け、前記装着
    下において前記蓋体のシート剥離方向への抜け出しを阻
    止すると共に、使用後のカートリッジ本体を使用前の装
    着方向とは逆方向に装着させるときの突き止めとなる抜
    け止め手段を前記蓋体に具備させたことを特徴とするト
    ナー補給用カートリッジ。
JP61043446A 1986-02-27 1986-02-27 トナ−補給用カ−トリツジ Expired - Fee Related JPH0642104B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043446A JPH0642104B2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 トナ−補給用カ−トリツジ
EP87102633A EP0235732B1 (en) 1986-02-27 1987-02-25 Toner replenishing device
US02/218,573 US4778086A (en) 1986-02-27 1987-02-25 Toner replenishing device
DE8787102633T DE3766981D1 (de) 1986-02-27 1987-02-25 Tonernachfuellvorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043446A JPH0642104B2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 トナ−補給用カ−トリツジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200377A JPS62200377A (ja) 1987-09-04
JPH0642104B2 true JPH0642104B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=12663926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61043446A Expired - Fee Related JPH0642104B2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 トナ−補給用カ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642104B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738089B2 (ja) * 1988-11-30 1995-04-26 三田工業株式会社 現像剤容器
JP2006321251A (ja) * 2006-09-11 2006-11-30 Brother Ind Ltd 記録装置及びインクカートリッジ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941365U (ja) * 1982-09-06 1984-03-16 株式会社リコー カ−トリツジ容器
JPS60177372A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Ricoh Co Ltd トナ−カ−トリツジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62200377A (ja) 1987-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0235732A1 (en) Toner replenishing device
KR0132139B1 (ko) 현상제 보충용 카아트리지
US4895104A (en) Developer reservoir
US5018560A (en) Developer supplying structure for a developing device
EP1403738B1 (en) Toner supply container and toner receiving container for receiving toner from same
JP2006117320A (ja) ティッシュ繰り出し容器
EP0356233B1 (en) Seal structure for developing device
US5812914A (en) Toner replenishing device, shutter member, and toner cartridge for use therein
JPH0642104B2 (ja) トナ−補給用カ−トリツジ
CA2066141C (en) Toner pack for use with the developing device and method of filling up toner from the toner pack to the developing device
JPH0642105B2 (ja) トナ−補給装置
JPH0622851Y2 (ja) トナー補給装置
JP3826110B2 (ja) トナー補給容器
US4251001A (en) Developer powder supply cartridge
JPH0733245Y2 (ja) カートリッジ梱包箱
JPS5814864A (ja) 電子写真複写機におけるトナ−カ−トリツジのシ−ルクリ−ニング装置
JP2521480B2 (ja) トナ−補給用カ−トリッジ
JP2805791B2 (ja) 電子写真装置のトナーカートリッジ
JP2509229B2 (ja) 現像剤補給装置
JPH0617124Y2 (ja) 現像剤用カートリッジ容器
JPH0626917Y2 (ja) トナ−供給装置
JPS6134566A (ja) トナ−カ−トリツジ
JP3326582B2 (ja) 現像剤補給装置
JPH0546037Y2 (ja)
JPH0455306B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees