JPH0641456U - 海苔網の酸処理装置 - Google Patents

海苔網の酸処理装置

Info

Publication number
JPH0641456U
JPH0641456U JP8041492U JP8041492U JPH0641456U JP H0641456 U JPH0641456 U JP H0641456U JP 8041492 U JP8041492 U JP 8041492U JP 8041492 U JP8041492 U JP 8041492U JP H0641456 U JPH0641456 U JP H0641456U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid treatment
net
seaweed
float
laver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8041492U
Other languages
English (en)
Inventor
力雄 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichimo Co Ltd
Original Assignee
Nichimo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichimo Co Ltd filed Critical Nichimo Co Ltd
Priority to JP8041492U priority Critical patent/JPH0641456U/ja
Publication of JPH0641456U publication Critical patent/JPH0641456U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 海苔網に対する酸処理を極めて効果的に施す
ことができるとともに、酸処理作業の能率を向上させる
ことのできる酸処理装置を提供する。 【構成】 酸処理液8が投入される処理槽7と、前記処
理槽7内に海苔網11の通過方向と直交する方向に所定
間隔を以て平行に配置される複数のフロート部材9と、
前記複数のフロート部材9を連結する連結部材10とを
有することを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、海苔の養殖場の海面に展張されている海苔を養殖する海苔網に対し て酸処理を施す海苔網の酸処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、海苔養殖は海苔網に浮き子を取り付けて海面に浮かすように展張して 錨で止める浮き流し方式や、海中に立設した支柱に海苔網を係留して展張した支 柱方式によって行われている。この両方式の使い分けは、養殖場の立地条件によ り決定されている。
【0003】 前記支柱方式を採用している海苔の養殖場は、支柱を立てることのできる海岸 に近く、水深の浅いところであり、海の干潮持に海苔網が海面から離間して、日 中には天日により海苔に付着した雑菌の殺菌効果が大きく、海苔の養殖には望ま しい方法である。
【0004】 また、このような海苔養殖においては、海苔網からの海苔の刈り取り作業や、 海苔網および海苔網に繁殖する海苔の表面に、海水の水垢やゴミ等の浮遊物が付 着したり、雑菌が繁殖したりするなど、海苔の品質を低下させる要因があり、高 品質で健康な海苔を育成し、収穫率を向上させるために、海苔の刈り取りから刈 り取りの間に、二回から三回程度、海苔網に対して酸処理を施す酸処理作業が行 なわれている。
【0005】 このような従来からある海苔網の酸処理装置は、図示しない適宜な作業船に酸 処理槽からなる酸処理装置を搭載し、海面に展張されている海苔網を、処理液が 入った酸処理槽内にを所定時間浸漬させながら通過させ、再び海面に展張するよ うにしている。
【0006】 さらに説明すると、図4は従来のこの種の酸処理装置1を示すものであり、平 面略矩形の処理槽2と、この処理槽2内に図中矢印で示す海苔網3の通過方向と 直交する方向(海苔網3の幅方向)に平行に配置される断面略円形のフロート部 材4とから構成されている。そして、処理槽2内に適宜な酸処理液5を入れると ともに、処理槽2を通過する海苔網3を上方から酸処理液5中に押さえるように して前記フロート部材4を酸処理液5の表面に浮かべるようにされている。
【0007】 すなわち、海苔網3は主として処理槽2内の酸処理液5の表面に浮遊している フロート部材4の酸処理液5との接触部分において、酸処理液5に浸漬されるよ うにされている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した従来の酸処理装置1においては、海苔網3に繁殖する 海苔に対する酸処理が充分になされないという問題点があり、この問題に対処す るために、酸処理装置1をそのままにして、海苔網3の海苔に対する酸処理時間 を長くしようとすると、酸処理装置1に対する海苔網3通過速度(酸処理装置1 が搭載された作業船の走行速度)を遅くして、海苔網3の浸漬時間を長くせざる を得ず、作業効率が悪いという問題点があった。
【0009】 また、酸処理装置1に対する海苔網3の通過速度をかえずに酸処理時間を長く しようとすると、図5に示すように、フロート部材4aの外径寸法を大きくする とともに、処理槽2aを深く、大きくしなければならず、酸処理装置1aが大き くなり取扱いの利便性が悪くなるとともに、フロート部材4aの外径寸法を大き くすることは、フロート部材4aの自重が増加するなどして、フロート部材4a を支持せざるを得ず、フロート部材4aを支持するようにすると、海苔網3につ ながっている図示しない吊り綱がフロート部材4aの図示しない支持部を通過で きなくなるので、海苔網3の吊り綱を酸処理装置1aの通過前に 海苔網3から 外すか、あるいは所望の吊り綱通過手段を設けなければならず、労力の増加、作 業効率の低下、経済的負担の増大等の問題点があった。
【0010】 本考案はこれらの点に鑑みてなされたものであり、前述した従来のものにおけ る問題点を克服し、簡単な構造で、海苔網に対する酸処理を極めて効果的に施す ことができるとともに、酸処理作業の能率を向上させることのできる酸処理装置 を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するため請求項1に記載の本発明の海苔網の酸処理装置は 、処理液が投入される処理槽と、前記処理槽内に海苔網の通過方向と直交する方 向に所定間隔を以て平行に配置される複数のフロート部材と、前記複数のフロー ト部材を連結する連結部材とを有することを特徴としている。
【0012】 また、請求項2に記載の本発明の海苔網の酸処理装置は、請求項1において、 前記フロート部材には網押さえ部材が設けられていることを特徴としている。 さらに、請求項3に記載の本発明の海苔網の酸処理装置は、請求項1または請 求項2において、前記連結部材は伸縮自在に形成されていることを特徴としてい る。
【0013】
【作用】
請求項1に記載の本考案の酸処理装置によれば、所定間隔を以て平行に配置さ れる複数のフロート部材により海苔網を処理液に浸漬させることができるので、 各フロート部材の外径寸法ならびに処理槽を大きくさせることなく海苔網の処理 液に対する浸漬距離を多くし、海苔網の処理時間を長くすることができる。
【0014】 請求項2に記載の本考案の酸処理装置によれば、網押さえ部材により海苔網を 確実に処理液に浸漬させることができる 請求項3に記載の本考案の酸処理装置によれば、伸縮自在とされた連結部材に より複数のフロート部材の相互の間隔を調整することができるので、海苔網の処 理液に対する浸漬距離を、海苔網が処理槽を通過する速度に対応させ、海苔網の 処理時間を制御することができる。
【0015】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1から図3により説明する。
【0016】 図1および図2は本考案に係る海苔網の酸処理装置の第1実施例を示すもので あり、図1は全体の構成の要部を示す平面図であり、図2は図1を海苔網の進行 方向に切断した側断面図である。
【0017】 本実施例の海苔網の酸処理装置6(以下、単に酸処理装置という)は、図1お よび図2に示すように、上部が開口した平面略矩形形状の処理槽7内部には、酸 処理液8の液面に浮遊するようにされた2体のフロート部材9,9が、2つの連 結部材10,10によりその外周面が相互に対向するようにして、所望の間隔を 以て一体化されるとともに、海苔網11の図において矢印で示す通過方向と直交 する方向に平行配置されている。
【0018】 前記処理槽7の海苔網11の通過方向上流側の外側上部には、海苔網11を円 滑に処理槽7内に導くことができるように、回転自在とされた適宜なローラ12 が配置されている。
【0019】 前記フロート部材9,9は、3つのフロート13と軸14とからなり、各フロ ート13は所望の間隔を以て軸14に枢着されて、回転自在となっている。
【0020】 前記連結部材10,10には、ターンバックル等の適宜な伸縮手段15,15 が配置されており、各フロート部材9,9の間隔を遠近自在としている。また、 この各連結部材10は、各軸14の下部に設けられた適宜な支持部材16,16 16,16を介して配置されており、各フロート部材9,9を全体として一体化 している。そして、連結部材10は、前記フロートの下部位置とほぼ同位置か、 あるいは若干下方に配置されるとともに、その両端が海苔網11の進行方向上流 側および下流側の処理槽7の上方に向かって延出されている。
【0021】 なお、フロート部材9、フロー13ト、連結部材10等の数および形状は、設 計コンセプトにより決定すればよく、特に、本実施例に限定されるものではない 。
【0022】 また、前記処理槽7の海苔網11の通過方向下流側の上部には、適宜な素材か らなる位置決め部材17が、海苔網11の通過方向と直交する方向に図示しない ボルト等の適宜な締結手段により着脱自在に固定されている。
【0023】 なお、前記酸処理液8としては、海苔の酸処理に用いられている公知の無機酸 、有機酸等の中から適宜に選択して調合したものを用いるとよい。また水酸化ナ トリウム、水酸化カリウム等のアルカリを用いることもできる。
【0024】 つぎに、前述した構成からなる本実施例の作用について説明する。
【0025】 海苔網11の酸処理作業は、本実施例の酸処理装置6の処理槽7内に調合した 適宜な酸処理液8を投入し、フロート部材9,9をその液面に浮遊させるととも に、酸処理装置6を搭載する図示しない海苔作業船を、海苔の養殖場の海面に展 張されている所望の海苔網11の一端へ導く。そして、海苔網11が酸処理装置 6内のフロート部材9,9の下方を通過するようにし、海苔作業船を海苔網11 の他端に向かって進行させると、海苔網11は酸処理液8に所定時間浸漬されな がら進行し、海苔の酸処理が施されることとなる。
【0026】 そして、海苔網11は処理槽7の海苔網11の進行方向上流側に配置された回 転自在とされた適宜なローラ12により円滑に処理槽7内に導かれる。さらに、 酸処理槽7内に導かれた海苔網11は、伸縮手段15により所望の間隔とされた フロート部材9,9により酸処理液8中に所定時間浸漬される。なお、海苔網1 1は、フロート部材9,9の下部に配置された連結部材10,10により、酸処 理液8中に確実に保持される。また、フロート部材9,9が海苔網11と接触し 、海苔網11との摺動抵抗により海苔網11の通過方向の下流側に移動する場合 には、前記連結部材10,10の海苔網11の通過方向下流側の端部近傍が、位 置決め部材17と当接し、フロート部材9,9の移動を停止できる。
【0027】 また、海苔網11は連結部材10,10をガイドとして酸処理液8中を確実に 通過するようにされている。
【0028】 また、伸縮自在とされた連結部材10,10により2体のフロート部材9,9 の間隔を以て海苔網11の浸漬時間を調整可能としているので、従来と異なりフ ロート部材9のフロート13の外径寸法(径の大きさ)を大きくすることなく、 海苔網11の酸処理液8に対する浸漬時間を長くすることが簡単にできる。つま り、海苔網11の進行速度を一定とした場合には、フロート部材9,9の間隔を 長くすることにより、海苔網11の酸処理液8に対する浸漬距離(時間)を確実 に長くし、海苔に酸処理液8を充分に浸透させることができる。
【0029】 また、フロート部材9,9の間隔を長くすることにより、海苔網11の酸処理 液8に対する浸漬距離(時間)を確実に長くできるので、海苔網11の進行速度 である海苔作業船の作業速度を増加させることもできる。すなわち、海苔作業船 の進行速度、すなわち海苔網11の進行速度に対応させて、フロート部材9,9 の間隔を代え、海苔網11が酸処理液8を通過する時間を自在に制御することが できる。
【0030】 図3は本考案の第2実施例の要部を示す斜視図であり、本実施例においては、 前述した第1実施例のフロート部材9,9の各フロート13に、棒状の適宜な素 材を略コの字形状に形成した複数の網押さえ部材18が、周方向等間隔にしかも 放射状にして配設されている。
【0031】 このような構成によっても、前述した第1実施例と同様の効果を奏するととも に、網押さえ部材18により海苔網11をより確実に酸処理液8中に浸漬させる ことができ、酸処理効率を確実に向上させることができる。また、網押さえ部材 18をもって海苔網11を酸処理液8中に浸漬させることができるので、フロー ト部材9の各フロート13をより小径とすることもできる。なお、本実施例にお いては、網押さえ部材18を各フロート13にそれぞれ配置したが、軸14の両 端に配置した2個のフロート13,13に橋を架けるようにして配置してもよく 、特に、本実施例に限定されるものではない。また、本実施例における網押さえ 部材18は略コの字形状に形成したが、平板状のものを水車様に配置してもよく 特に、本実施例の形状に限定されるものではない。
【0032】 なお、本考案は前述した実施例に限定されるものではなく、必要に応じて種々 の変更が可能である。
【0033】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の海苔網の酸処理装置によれば、装置自身の大きさ を大きくすること無く海苔の酸処理時間を確実に長くすることができるとともに 、海苔網の酸処理作業能率を確実に向上させることができる等という実用的な効 果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る海苔網の酸処理装置の第1実施例
の全体の構成の要部を示す平面図
【図2】図1を海苔網の進行方向に切断した側断面図
【図3】本考案に係る海苔網の酸処理装置の第2実施例
の要部の構成を示す斜視図
【図4】従来の酸処理装置を海苔網の進行方向に切断し
た要部の側断面図
【図5】従来の他の酸処理装置を海苔網の進行方向に切
断した要部の側断面図
【符号の説明】
6 海苔網の酸処理装置 7 処理槽 8 酸処理液 9 フロート部材 10 連結部材 11 海苔網 13 フロート 14 軸 15 伸縮手段 18 網押さえ部材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理液が投入される処理槽と、前記処理
    槽内に海苔網の通過方向と直交する方向に所定間隔を以
    て平行に配置される複数のフロート部材と、前記複数の
    フロート部材を連結する連結部材とを有することを特徴
    とする海苔網の酸処理装置。
  2. 【請求項2】 前記フロート部材には網押さえ部材が設
    けられていることを特徴とする請求項1に記載の海苔網
    の酸処理装置。
  3. 【請求項3】 前記連結部材は伸縮自在に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の海
    苔網の酸処理装置。
JP8041492U 1992-11-20 1992-11-20 海苔網の酸処理装置 Pending JPH0641456U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041492U JPH0641456U (ja) 1992-11-20 1992-11-20 海苔網の酸処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041492U JPH0641456U (ja) 1992-11-20 1992-11-20 海苔網の酸処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641456U true JPH0641456U (ja) 1994-06-03

Family

ID=13717640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8041492U Pending JPH0641456U (ja) 1992-11-20 1992-11-20 海苔網の酸処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641456U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210052105A (ko) * 2019-10-31 2021-05-10 이윤채 김 양식망 산처리 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210052105A (ko) * 2019-10-31 2021-05-10 이윤채 김 양식망 산처리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1321514C (en) Spar buoy pen system
US10653119B2 (en) Device for inverting floating oyster cages
CN212629566U (zh) 一种抗风浪潜伏式网箱
JPH0641456U (ja) 海苔網の酸処理装置
JPH07327531A (ja) 海苔網展張装置、海苔の刈り取り方法、海苔網の酸処理方法ならびに海苔の刈り取りおよび海苔網の酸処理方法
JP2009195849A (ja) 水質浄化構造物
JP3670058B2 (ja) 海苔網薬剤処理装置
JPS594178B2 (ja) プロテクタ−を利用して栽培する水生植物による栄養塩類の除去方法
JPH07135867A (ja) 海苔網薬剤処理装置
JPH104809A (ja) 海苔養殖方法および海苔養殖装置
CN111602617A (zh) 一种抗风浪潜伏式网箱
EP0901987B1 (en) Method for improving water quality of lake or the like and water quality improving shading means used therefor
CA2998769C (en) Device for inverting floating oyster cages
JP2001292658A (ja) 海洋大規模漁場システム
JP3193655B2 (ja) 海苔養殖施設を構成する綱類通過装置、海苔養殖施設を構成する綱類通過装置を用いた海苔網薬剤処理装置および海苔養殖施設を構成する綱類通過装置を用いた海苔作業船
JP2009112258A (ja) 海苔網活性処理装置
CN220117147U (zh) 营造水生环境的隔离结构
JPH0530841A (ja) 海苔の刈り取り方法、海苔網の酸処理方法ならびに海苔の刈り取りおよび海苔網の酸処理方法
JP5649354B2 (ja) 省力型魚類養殖システム
JP4695555B2 (ja) 綱類通過装置、綱類通過装置を備えた海苔網薬剤処理装置および綱類通過装置を備えた海苔作業船
JP2003304762A (ja) 海苔の活性処理方法、活性処理装置および海苔作業船
JP2003174828A (ja) 海苔の活性処理方法、活性処理装置および海苔作業船
JPH0974933A (ja) 長尺形海苔養殖網の間潮帯留殖方法
KR200141906Y1 (ko) 뒤집기 김발의 유효 수위(간조대)유지장치
JPH0856455A (ja) 海苔網処理装置