JPH0641223U - マイクロ波発振装置 - Google Patents

マイクロ波発振装置

Info

Publication number
JPH0641223U
JPH0641223U JP8165892U JP8165892U JPH0641223U JP H0641223 U JPH0641223 U JP H0641223U JP 8165892 U JP8165892 U JP 8165892U JP 8165892 U JP8165892 U JP 8165892U JP H0641223 U JPH0641223 U JP H0641223U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
voltage
varactor diode
dielectric resonator
varactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8165892U
Other languages
English (en)
Inventor
哲雄 長屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP8165892U priority Critical patent/JPH0641223U/ja
Publication of JPH0641223U publication Critical patent/JPH0641223U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周波数の温度による変動を小さくすることを
目的とする。 【構成】 2個のバラクタダイオードを誘電体共振器に
結合させて配置し、一方のバラクタダイオードに制御入
力電圧が印加し、他方のバラクタダイオードに温度補償
用の電圧が印加する構成とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、バラクタダイオードと誘電体共振器を用いて構成するマイクロ波発 振装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
衛星通信機器等の分野でPLL(Phase Locked Loop)用のマ イクロ波発振装置として、バラクタダイオードと誘電体共振器を用いた電圧制御 発振器(VCO)が用いられている。図5は従来のこの種のVCOの一例の構成 を示す。 図において、1はZ0特性インピーダンス、2は出力マッチング、3は 負性抵抗素子、4はコンデンサ、5は誘電体共振器、6は出力端子、7はチョー ク、8はバラクタダイオード、9は電圧制御入力端子である。入力端子9に印加 された電圧に比例する周波数のマイクロ波を発振し、出力端子6から出力する。 従来のVCOでは、発振周波数と温度の関係は、誘電体共振器の温度係数とマイ クロストリップ線路との結合状態に依存していた。図6は従来のVCOの発振周 波数の温度特性の一例を示す。温度が+20℃から−30℃になると発振周波数 が3MHz高くなり、+70℃になると、逆に3MHz低くなる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来、上記のようなVCOでは、温度に対する発振周波数の変動を小さくする ために、誘電体共振器の温度係数を色々変えたり、置く位置を変えたりする調整 が行なわれているが、この調整に時間がかなりかかるという問題があった。温度 変動が大きいVCOでは、PLLを構成する場合、アンロックとなり易い。本考 案は上記の問題を解決するためになされたもので温度に対する発振周波数の変動 の小さいマイクロ波発振装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案のマイクロ波発振装置は、発振周波数の温度変動を抑えるために、2個 のバラクタダイオードを用い、一方のバラクタダイオードに制御用の入力電圧を 印加し、他方のバラクタダイオードに温度補償用の電圧を印加する構成としたも のである。
【0005】
【実施例】
図1は本考案の一実施例であり、(a)は本考案における回路の例を示し、( b)は温度補償用電圧の入力方法の例を示す。図において、図5と同一の符合は 同一又は相当するものを示し、10は温度補償入力端子、11は温度補償回路、 12は温度センサである。2個のバラクタダイオード8が誘電体共振器5に結合 されて配置され、一方のバラクタダイオード8に制御用電圧が印加され、他方の バラクタダイオード8に温度補償用電圧が印加され、発振周波数の温度補償がさ れる。 図2は温度補償の状況を示す。それぞれのバラクタダイオード8が図2(a) 、(b)に示すような発振周波数の温度特性を持ち、5Vの制御電圧が印加され るとする。同時に初期値として5Vの温度補償用電圧を印加すると、制御電圧が 印加されるバラクタダイオード8では、図2(a)に示すように、温度に対する 周波数変動は、+20℃のときの周波数に対して−30℃のときは3MHz高く なり、+70℃のときは逆に3MHz低くなる。この周波数の変動を温度補償す るためには、他方のバラクタダイオード8の発振周波数を−30℃のときは+2 0℃のときより低くし、+70℃のときは逆に+20℃のときより高くすればよ い。例えば、−30℃のときVc=1V、+70℃のときVc=9Vにすると、 ±2MHz補償できる。 図3は温度と温度補償入力電圧Vcの関係を示す。図1(b)に示すように、 温度センサ12の検知温度に対し温度補償回路11が図3の対応電圧を出力する 構成とすると、発振周波数は自動的に温度補償される。図4は上記の温度補償を 行なったVCOの周波数の温度特性を示す。従来構成の場合、6MHzであった 変動幅が2MHzに抑えられる。
【0006】
【考案の効果】 以上説明したように、2個のバラクタダイオードを誘電体共振器に結合させて 配置し、1個のバラクタダイオードを温度補償として利用することで、VCOの 発振周波数の温度変動を抑えることができるので、誘電体共振器の温度係数を変 えたり、置く位置を変えたりする調整に要する時間が短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す図である。
【図2】本考案の温度補償の状況を示す図である。
【図3】本考案の一実施例における温度と温度補償入力
電圧の関係を示す図である。
【図4】本考案の一実施例における周波数の温度特性の
一例をを示す図である。
【図5】従来のこの種のVCOの一例の構成を示す図で
ある。
【図6】従来のこの種のVCOの発振周波数の温度特性
の一例を示す図である。
【符合の説明】
1 Z0特性インピーダンス 2 出力マッチング 3 負性抵抗素子 4 コンデンサ 5 誘電体共振器 6 出力端子 7 チョーク 8 バラクタダイオード 9 電圧制御入力端子 10 温度補償入力端子 11 温度補償回路 12 温度センサ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バラクタダイオードと誘電体共振器を用
    いて構成するマイクロ波発振装置において、2個のバラ
    クタダイオードを誘電体共振器に結合させて配置し、一
    方のバラクタダイオードに制御用の入力電圧を印加し、
    他方のバラクタダイオードに温度補償用の電圧を印加す
    ることを特徴とするマイクロ発振装置。
JP8165892U 1992-10-30 1992-10-30 マイクロ波発振装置 Pending JPH0641223U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165892U JPH0641223U (ja) 1992-10-30 1992-10-30 マイクロ波発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165892U JPH0641223U (ja) 1992-10-30 1992-10-30 マイクロ波発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641223U true JPH0641223U (ja) 1994-05-31

Family

ID=13752432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8165892U Pending JPH0641223U (ja) 1992-10-30 1992-10-30 マイクロ波発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641223U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008010298A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corporation circuit de génération de signal de modulation, module de transmission/réception et dispositif de radar
JP2009047709A (ja) * 2008-11-19 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corp 変調信号発生回路、送受信モジュール、およびレーダ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008010298A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corporation circuit de génération de signal de modulation, module de transmission/réception et dispositif de radar
JP2009047709A (ja) * 2008-11-19 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corp 変調信号発生回路、送受信モジュール、およびレーダ装置
JP4591592B2 (ja) * 2008-11-19 2010-12-01 三菱電機株式会社 変調信号発生回路、送受信モジュール、およびレーダ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121850A (en) Digitally adjustable inductive element adaptable to frequency tune an LC oscillator
US7248127B2 (en) Crystal oscillator
US6091309A (en) Tunable low noise oscillator using delay lines and ring mode trap filter
US5708394A (en) Bridge-stabilized oscillator circuit and method
US4011526A (en) Temperature compensated surface acoustic wave oscillator
US4001724A (en) Variable high frequency crystal oscillator
US20070096839A1 (en) Temperature compensation circuit for a surface acoustic wave oscillator
JPH0641223U (ja) マイクロ波発振装置
JPS6221304A (ja) 局部発振器
JP3001284B2 (ja) 電圧制御発振システム
EP0917764A2 (en) Oscillator frequency-drift compensation
JPS6355806B2 (ja)
US4630008A (en) Direct FM crystal-controlled oscillator
US3569866A (en) Wideband vco with high phasestability
JPH0513045Y2 (ja)
US4599581A (en) Temperature stabilizing microwave oscillator circuit
JP2001016039A (ja) 可変周波数発振回路
US5712599A (en) Oscillator having two cascaded gain stages with feedback operating near their unity gain frequency
JPH0319506A (ja) 水晶発振回路
JP4727887B2 (ja) 集中素子によるlc共振回路を使用した発振器
JPH056363B2 (ja)
JPH0783213B2 (ja) 電圧制御発振回路
JPH03280605A (ja) 可変周波数発振器
JP4314988B2 (ja) 温度補償型圧電発振器
JPH0317454Y2 (ja)