JPH0640821U - 液量検出装置 - Google Patents

液量検出装置

Info

Publication number
JPH0640821U
JPH0640821U JP8095792U JP8095792U JPH0640821U JP H0640821 U JPH0640821 U JP H0640821U JP 8095792 U JP8095792 U JP 8095792U JP 8095792 U JP8095792 U JP 8095792U JP H0640821 U JPH0640821 U JP H0640821U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor electrode
liquid amount
protective layer
insulating substrate
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8095792U
Other languages
English (en)
Inventor
均 八木沢
誠 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP8095792U priority Critical patent/JPH0640821U/ja
Publication of JPH0640821U publication Critical patent/JPH0640821U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Level Indicators Using A Float (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導体電極の表面をニッケルメッキにより被覆
した保護層を設けることにより、燃料中の硫黄分,アル
コール分,水分等の腐食性物質に対して耐食性を向上さ
せる。 【構成】 燃料槽内に装着される絶縁基板4上に導体電
極2と抵抗体3とを備える。導体電極2を銀(Ag)を
含む材料で形成すると共に、導体電極2の表面をニッケ
ル(Ni)メッキにより被覆して保護層11を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車輌等の燃料槽内の液量を測定する液量検出装置に関し、特に絶縁 基板上の導体電極に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の液量検出装置は、図3,4で示すように、燃料槽1内に導体電極2と、 抵抗体3とがセラミック等よりなる絶縁基板4上に印刷により形成され、さらに 、導体電極2上を摺動する摺動接点5を備えた摺動体6とが設けられ、この摺動 体6は、燃料槽1内の燃料9の液面に応じて上下動するフロート8からアーム7 を介して絶縁基板4上を前記液面に応じて、摺動体6が移動し、その移動に伴う 抵抗値の変化から燃料9の液面を検出するようになっている。
【0003】 この液量検出装置は、銀パラジウム(Ag−Pb)2a等をペースト状とした 導体材料を絶縁基板4上に適宜間隔をおきながら扇状に複数列に渡り印刷成形し て焼成することにより導体電極2を形成し、この上部にカーボン(C)3a等を ペースト状とした抵抗材料を扇状に印刷成形することにより抵抗体3を形成し、 構成されている。
【0004】 しかしながら、このような液量検出装置においては、絶縁基板4が燃料9中に 浸漬されるため、燃料中の硫黄分,アルコール分,水分等の腐食性物質により銀 パラジウム2aが腐食される。特に、アルコール燃料中では、銀パラジウム2a の銀が電食により溶出し導体間のショートや、断線という問題点があった。
【0005】 このような問題点を考慮した従来例として、例えば実公平4−1682号公報 には、図5で示すように、絶縁基板4上の導体電極2の上面に抵抗材料である酸 化ルテニウム(RuO2 ),銀(Ag),パラジウム(Pb)の各粒子を、鉛を 含むガラスに混合してペースト状とした抵抗材料にて極薄膜状に被覆して保護層 10を形成することにより、保護層10は電食等が生じても、導体電極2の銀の流出 が妨げられ、導体電極2間のショートや銀流出による導体電極2の断線を防止す るようにしたものがある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
従来の液量検出装置は、導体電極2の上面に抵抗材料酸化ルテニウム,銀,パ ラジウムの各粒子を鉛を含むガラスに混合してペースト状となした抵抗材料にて 極薄膜状に被覆して保護層10を形成することにより、導体電極2の腐食対策に寄 与しているが、本考案は、より単純な極薄膜形状で、かつ、腐食性に強い構造を 提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、燃料槽内に装着される絶縁基板上に導体電極と抵抗体とを備え、そ の導体電極上を摺動する摺動接点を備えた摺動体が、前記槽内の液面に従動する フロートによって摺動される液量検出装置において、前記導体電極を銀を含む材 料で形成すると共に、前記導体電極の表面をニッケル(Ni)メッキにより被覆 することを特徴とする。
【0008】
【作用】
導体電極を銀を含む材料で形成し、導体電極の表面をニッケルメッキにより被 覆することにより、より単純な極薄膜形状で、かつ腐食性に強い構造を提供する ことができる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案を図1,2で示した実施例に基づき説明するが、前記各従来例に おける同一もしくは相当箇所には、同一符号を付してその詳細な説明を省く。
【0010】 図1,図2は、実施例の要部平面図,要部断面図である。
【0011】 本実施例の液量検出装置は、セラミックよりなる絶縁基板4上に適宜間隔をお いて、複数列の導体電極2を扇状に印刷により形成し、かつ導体電極2の一部に 抵抗体3aが印刷され抵抗体3を形成している。そして、この抵抗体3を除き、 導体電極2をニッケルの無電解メッキにより保護層11を形成し、この保護層11の 表面に、摺動体6に設けられた摺動接点5を摺動させるように構成している。
【0012】 保護層11は、導電性が良好なニッケルメッキであり、導体電極2は、摺動体6 に設けられた摺動接点5と電気的に極めて良好に接触されるものである。また、 保護層11は、化学的又は電気的な腐食に対して耐食性があり、常に安定した電気 的接触を提供できるものである。特に、従来に比べ保護層11がニッケルメッキの みで済むため安価にて製造することができる。
【0013】
【考案の効果】
本考案は、燃料槽内に装着される絶縁基板上に導体電極と抵抗体とを備え、そ の導体電極上を摺動する摺動接点を備えた摺動体が前記槽内の液面に従動するフ ロートによって摺動される液量検出装置において、前記導体電極を銀を含む材料 で形成すると共に、前記導体電極の表面をニッケルメッキにより被覆することを 特徴とするものであり、導体電極と摺動体に設けられた摺動接点との導電性を損 なうことなく、導体電極を保護することができる。また、ニッケルは、燃料中の 硫黄分,アルコール分,水分等の腐食性物質に対して耐食性があるので、電食に よって銀を含む導電部材が溶出することはなく、信頼性の高い液面検出装置を提 供でき、被覆形状も従来に比べニッケルメッキのみで済み安価にて製造すること ができ、経済性の向上に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例である要部平面図。
【図2】同実施例の要部断面図。
【図3】従来の液量検出装置を燃料タンクに取り付けた
図。
【図4】同上液量検出装置の要部平面図。
【図5】同上液量検出装置の要部断面図。
【符号の説明】
1 燃料槽 2 導体電極 3 抵抗体 4 絶縁基板 5 摺動接点 6 摺動体 7 アーム 8 フロート 9 燃料 11 保護層

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料槽内に装着される絶縁基板上に導体
    電極と抵抗体とを備え、その導体電極上を摺動する摺動
    接点を備えた摺動体が前記槽内の液面に従動するフロー
    トによって摺動される液量検出装置において、前記導体
    電極を銀を含む材料で形成すると共に、前記導体電極の
    表面をニッケルメッキにより被覆することを特徴とする
    液量検出装置。
JP8095792U 1992-10-29 1992-10-29 液量検出装置 Pending JPH0640821U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095792U JPH0640821U (ja) 1992-10-29 1992-10-29 液量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095792U JPH0640821U (ja) 1992-10-29 1992-10-29 液量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640821U true JPH0640821U (ja) 1994-05-31

Family

ID=13732995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095792U Pending JPH0640821U (ja) 1992-10-29 1992-10-29 液量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640821U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026620A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Nippon Seiki Co., Ltd Indicateur de niveau et procede servant a fabriquer une electrode conductrice d'indicateur de niveau
WO2003042640A1 (fr) * 2001-11-12 2003-05-22 Nippon Seiki Co., Ltd. Capteur de niveau de liquide
KR100435335B1 (ko) * 2002-01-11 2004-06-10 현대자동차주식회사 연료 센더의 전극 재료 조성물

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026620A1 (fr) * 1998-10-30 2000-05-11 Nippon Seiki Co., Ltd Indicateur de niveau et procede servant a fabriquer une electrode conductrice d'indicateur de niveau
WO2003042640A1 (fr) * 2001-11-12 2003-05-22 Nippon Seiki Co., Ltd. Capteur de niveau de liquide
US6972685B2 (en) 2001-11-12 2005-12-06 Nippon Seiki Co., Ltd. Liquid level sensor
CN100460835C (zh) * 2001-11-12 2009-02-11 日本精机株式会社 液面检测装置
KR100435335B1 (ko) * 2002-01-11 2004-06-10 현대자동차주식회사 연료 센더의 전극 재료 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7002447B2 (en) Fuel tank resistor card having improved corrosion resistance
US5275044A (en) Three wire potentiometric liquid level sensor
US7091819B1 (en) Variable resistor card for a fuel level sensor
US6982624B2 (en) Chip resistor
US6389892B1 (en) Liquid level detection device and method of manufacturing conductor electrode used therefor
JPS61108953A (ja) セラミツクスを用いたセンサ素子の電気的接続端子
US7752912B2 (en) Sliding fluid level-detecting device
CN100460835C (zh) 液面检测装置
US7396591B2 (en) Wiring substrate
JP5078461B2 (ja) 液面レベル検出装置
JP4959419B2 (ja) 液面レベル検出装置
JPH0640821U (ja) 液量検出装置
JP2000266715A (ja) 電気化学的センサー
JP5230284B2 (ja) 液面レベル検出装置
JPH041682Y2 (ja)
US9157783B2 (en) Method for producing conductive segment
JP4123341B2 (ja) 液面検出装置
JP2003322555A (ja) 液面検出装置
JP5965595B2 (ja) 摺動接触用導電セグメントの製造方法
CN116072362A (zh) 芯片电阻结构
JPH0594723U (ja) 液量検出装置
JP2003194618A (ja) 液面検出装置
JPH09129998A (ja) 混成集積回路装置および厚膜印刷基板