JPH0640729Y2 - プラスチック外装壁構造 - Google Patents

プラスチック外装壁構造

Info

Publication number
JPH0640729Y2
JPH0640729Y2 JP10742289U JP10742289U JPH0640729Y2 JP H0640729 Y2 JPH0640729 Y2 JP H0640729Y2 JP 10742289 U JP10742289 U JP 10742289U JP 10742289 U JP10742289 U JP 10742289U JP H0640729 Y2 JPH0640729 Y2 JP H0640729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
wall structure
vinyl chloride
plastic
insulating core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10742289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347907U (ja
Inventor
勲 曽田
正夫 石井
良夫 松村
茂信 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP10742289U priority Critical patent/JPH0640729Y2/ja
Publication of JPH0347907U publication Critical patent/JPH0347907U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640729Y2 publication Critical patent/JPH0640729Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は、住宅などの建築物の外壁面に関し、特に高い
断熱性能および耐火性を有し、機械的強度にも優れたプ
ラスチック外装壁構造に関する。
考案の技術的背景 住宅などの建築物の外壁面には、この外壁面を雨、雪な
どから保護するために外装材が取り付けられている。従
来の外装材としては、粘土などの天然土石資源を高温焼
成してなる煉瓦、タイル、石膏、もしくはALCなどの窯
業製品、あるいは金属製品などが広く用いられている。
ところが、窯業製品からなる外装材は、防火性には優れ
ているものの吸水性があったり、あるいは自由な着色が
できず色彩選択性に劣り、しかも寒冷地方での耐冷凍性
に劣る等の問題点を有していた。
一方、金属製の外装材は、耐腐食性あるいは防錆性に劣
るという問題点を有していた。
そこでこのような問題点を解消すべく、ポリ塩化ビニル
などのプラスチック製外装材も検討されているが、ポリ
塩化ビニルなどのプラスチック製外装材は、通常厚さが
1mm程度と薄いことから、多少の衝撃を受けると凹んだ
り損傷したりすることがあるなど機械的強度に劣り、し
かも、防火性、断熱性も全く期待できないという問題点
を有していた。
したがって、このようなプラスチック材料が有する耐腐
食性、耐水湿性、色彩選択容易性等の特色を生かしつ
つ、しかも機械的強度および防火性、断熱性に優れたプ
ラスチック外装壁構造の開発が望まれている。
考案の目的 本考案は、このような実情に鑑みてなされ、耐火性に優
れ、しかも耐水湿性、断熱性および剛性に富んだプラス
チック外装壁構造を提供することを目的とする。
考案の概要 このような目的を達成するために、本考案に係るプラス
チック外装壁構造は、壁を構成する柱の室外側にプラス
チック製表層を形成し、該表層と前記柱との間に少なく
とも断熱芯材層を介装してなる壁構造であって、前記断
熱芯材層が、無機充填材を含有する塩化ビニル系樹脂ま
たは塩素化塩化ビニル系樹脂を主成分とする発泡体から
成る準不燃性以上の材料で構成されることを特徴として
いる。
このような本考案に係る壁構造によれば、耐火性、断熱
性に優れていることから、火災が発生した場合にあって
も室内から室外、あるいは室外から室内への燃焼あるい
は延焼を防止することができ、住人の避難時間を確保す
ることが可能となる。
さらに、本考案に係る壁構造は断熱性に優れているた
め、居住空間内の冷暖房効果を有効に維持することがで
き、建築物に用いられる壁構造に適用して好ましいもの
である。
また、上記のような準不燃性以上の材料は、軽量である
と共に、比較的薄肉であっても所望の断熱性を発揮する
ことから、従来の壁構造に比較して著しく軽量になり、
施工作業性が向上する。
さらにまた、断熱芯材層が板状であるため壁構造の強度
向上も期待でき、プラスチック製表層が有する耐腐食
性、耐水湿性、色彩選択容易性等の特色を充分生かすこ
とができる。
考案の具体的説明 以下、本考案を図面に示す実施例に基づき詳細に説明す
る。
第1図は本考案の一実施例に係るプラスチック外装壁構
造の要部縦断面図、第2図は第1図のII-II線に沿う断
面図である。
第1図に示す壁構造は、立設された複数の柱1の室外側
Aに、一体的に成形されたプラスチック製の表層2を形
成し、これら柱1と表層2との間に断熱芯材層3を介装
したものである。
このプラスチック製表層2は、押出成形あるいはプレス
成形によって形成することができる。表層2を構成する
プラスチックとしては、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリカー
ボネイト樹脂、アクリル樹脂、ガラス繊維強化ポリエス
テル樹脂(FRP)等を用いることができる。本実施例に
おける表層2の板厚は約0.1〜2mmとしている。
このように、表層2としてポリ塩化ビニルなどのプラス
チックを用いれば、耐腐食性、耐水湿性、色彩選択容易
性等に優れると共に、表面に任意の模様を形成すること
も可能となる。また、水洗いが容易であって、しかも色
落ちが生じないことから、再塗装を行なう必要がない。
一方、第2図に示すように、所定の間隔をもって立設さ
れた柱1aおよび間柱1bの室内側Bには、たとえば石膏ボ
ード4を取り付け、さらにこの石膏ボード4に内装材5
を取り付けても良い。なお、これら石膏ボード4および
内装材5が室内壁6を形成しているが、このような壁構
造は本実施例に限定されるものではなく、本考案の壁構
造が適用される用途に応じて室内壁6の構成を適宜選択
することができる。
また、本実施例にあっては、断熱芯材層3と柱1との間
にコンクリートパネル7を設置し、該壁構造の剛性およ
び耐水湿性、断熱性等をさらに向上させている。このコ
ンクリートパネル7にあっても、必ずしも断熱芯材層3
と柱1との間に設ける必要はなく、また、他の部材をさ
らに介装しても良い。
なお、用途によっては、表層2の外側または内側に、あ
るいは該壁を構成する各層に、さらに他の板材あるいは
フィルム等を積層させても良い。また、各種防虫塗料等
を塗布しても良い。
本考案では、前記断熱芯材層3は、準不燃性以上の板状
の断熱材で構成される。
「準不燃性以上」というのは、準不燃性あるいは不燃性
であることを称し、それぞれ、昭和59年建設省告示第13
72号、昭和45年建設省告示第1828号で規定されている。
本考案では、準不燃性以上の断熱材として、無機充填材
を含有する塩化ビニル系樹脂または塩素化塩化ビニル系
樹脂を主成分とする発泡体が用いられる。このような断
熱材は、圧縮強さが2.3kg/cm2以上であり、曲げ強さが
3.0kg/cm2以上であり、機械的強度にも優れていると共
に、熱伝導率が0.04kcal/m・hr・℃以下であり、断熱性
にも優れ、吸水率が0.1g/100cm2以下であり、耐水性に
も優れ、透湿係数が0.03g/m2・hr・mmHg以下であり、防
湿性にも優れている。
ここに、準不燃性以上の断熱芯材層3を構成する材料と
して発泡ポリスチレン板より燃えにくい木毛セメント板
やフェノールフォーム板等を用いることが考えられる
が、木毛セメント板は加工性や軽量性の面から、またフ
ェノールフォーム板は強度面や酸性による鉄等の腐蝕性
の面から好ましくない。また、グラスウールやロックウ
ール等の従来から知られている繊維状の不燃性を有する
断熱材は、強度面あるいは吸水、吸湿面から好ましくな
い。
これらのことから、本考案では、この準不燃性以上の断
熱芯材層3を構成する材料として、無機充填材を含有す
る塩化ビニル系樹脂または塩素化塩化ビニル系樹脂を主
成分とする発泡体を用いている。
そして、この準不燃性以上の断熱材に用いる塩化ビニル
系樹脂(以下、PVCと称す)は、ポリ塩化ビニル単独ま
たは塩化ビニルを50重量%以上含有する塩化ビニル系共
重合体あるいはそれらと塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、熱可塑性ポリウレタン、アクリロニトリル−ブタジ
エン共重合体、塩素化塩化ビニル樹脂、塩素化ポリエチ
レン、メタクリル酸エステル−アクリル酸エステル共重
合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−塩
化ビニリデン共重合体等ポリ塩化ビニルと相溶性を有す
る樹脂の少なくとも1種以上との混合物であり、該混合
物中のポリ塩化ビニルが50重量%以上であるような混合
物を挙げることができる。
一方、塩素化塩化ビニル系樹脂(以下、CPVCと称す)
は、前記PVCを塩素化した樹脂のみならず、このCPVCと
相溶性を有するブレンド用樹脂、たとえば塩化ビニル樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、熱可塑性ポリウ
レタン、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、塩素
化ポリエチレン、メタクリル酸エステル−アクリル酸エ
ステル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化
ビニル−塩化ビニリデン共重合体等の少なくとも1種と
の混合物であって、該混合物中のブレンド用樹脂の量が
50重量%以下であるものをも含む概念である。
塩素化される塩化ビニル系樹脂としては、前記のように
PVCの他、塩化ビニル系樹脂を50重量%以上含有する共
重合体を用いることもできる。
そして、塩素化の方法は従来公知の何れの方法によって
もよく、たとえば紫外線照射下での光塩素化法等が好適
に利用される。
また、無機充填材としてはたとえば無機繊維状物と無機
粒状物があげられる。
このうち、無機繊維状物は高温下に曝したときの体積保
持効果が良好である。
これは、無機繊維状物は発泡体中で相互にからまってネ
ットワークを形成するため、優れた形状安定性を有する
ものと推定される。
そして、無機繊維状物としては、平均繊維長が1μm以
上、好ましくは10μm〜50mm程度のガラス繊維、岩綿、
グラスファイバー、セラミック繊維、アルミナ繊維、炭
素繊維、石英繊維、ホウ素繊維、各種金属繊維、各種ホ
イスカーなどがあげられ、これらの繊維は単独でまたは
2種以上を混合して用いられる。しかしながら、発泡成
形のしやすさ、得られる発泡体の諸特性、コストなどの
点から岩綿がもっとも好ましい。また、無機粒状物とし
ては平均粒子径が0.01〜300μm、好ましくは0.1〜100
μm程度のタルク、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、酸化亜鉛、曇母、ベントナイ
ト、クレー、シリカ等が好適である。
また、無機粒状物としてシラスバルーン等の中空体を用
いることもできる。
この無機充填材は単独で用いても、2種以上を併用して
もよい。
かかる無機充填材の含有量は発泡体中に含有させるべき
量および発泡倍率ならびにコスト等を考慮して定められ
るが、通常PVCおよび/またはCPVC100重量部に対して、
無機繊維については2重量部以上、好ましくは5重量部
以上、さらに好ましくは10重量部以上であることが望ま
しい。無機粒状物については198重量部以上、好ましく
は300重量部以上である。無機充填材の含有量を多くす
る程、得られる断熱芯材層は準不燃性から不燃性に近づ
く。
本考案の準不燃性以上の断熱芯材層3を構成する材質と
して用いられるPVC発泡体またはCPVC発泡体は、特定の
溶剤を使用して、特に衛生上問題のない岩綿等を多量に
含有させ、高発泡を可能とした同一出願人の出願である
たとえば国際出願PCT/JP89/00362号明細書、あるいは特
開昭63-264645号公報に開示した方法等によって製造さ
れる。
無機充填材を含有するこれら発泡体の発泡倍率は、50倍
以上にするのが好ましく、燃焼時の発熱量、発煙量およ
び経済性を考慮する場合には、さらに高発泡倍率を有す
る発泡体とすることが望ましく、好ましくは60倍以上、
さらに好ましくは80倍以上である。しかしながら、発泡
倍率が200倍を超える場合には、正常な発泡体を製造す
ることが困難なうえ、仮に良好な発泡体が得られても強
度などの物性が不充分となるため、200倍以下であるこ
とが好ましい。
このような準不燃性以上の断熱芯材層3を構成する材質
としての発泡体は、熱伝導率、圧縮強度、吸水率、加工
性の面で前記した木毛セメント板やグラスウール等と比
較して壁用芯材層としての必要性能を確保する点で優れ
た性能を有しており、しかも表層2と複合化されること
によって、断熱性および耐火性、防湿性、剛性、耐水湿
性において優れた機能を発揮する。
なお、本考案は上述した実施例に限定されず、本考案の
範囲内で種々に改変することが可能である。
例えば、断熱芯材層3を複数の薄板状の断熱芯材層を積
層することにより構成しても良い。このように構成すれ
ば、壁構造の剛性がより優れたものとなるばかりでな
く、複数種類の厚さを有する壁を施工する場合にあって
も、一種類の厚さの断熱芯材を製造しておけば、壁の厚
さに応じて断熱芯材の積層数を選択するだけで対応する
ことができ、断熱芯材の汎用性が向上する。
考案の効果 以上説明してきたように、本考案に係るプラスチック外
装壁構造によれば、耐火性、断熱性に優れていることか
ら、火災が発生した場合にあっても室内から室外、ある
いは室外から室内への燃焼あるいは延焼を防止すること
ができ、住人の避難時間を確保することが可能となる。
さらに、本考案に係る壁構造は断熱性に優れているた
め、居住空間内の冷暖房効果を有効に維持することがで
き、建築物に用いられる壁構造に適用して好ましいもの
である。
また、上記のような準不燃性以上の材料は、軽量である
と共に、比較的薄肉であっても所望の断熱性を発揮する
ことから、従来の壁構造に比較して著しく軽量になり、
施工作業性が向上する。
さらにまた、断熱芯材層が板状であるため壁構造の強度
向上も期待でき、プラスチック製表層が有する体腐食
性、体水湿性、色彩選択容易性等の特色を充分生かすこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るプラスチック外装壁構
造の要部縦断面図、第2図は第1図のII-II線に沿う断
面図である。 1…柱、2…表層 3…断熱芯材層、4…石膏ボード 5…内装材、6…室内壁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】壁を構成する柱の室外側にプラスチック製
    表層を形成し、該表層と前記柱との間に少なくとも断熱
    芯材層を介装してなるプラスチック外装壁構造であっ
    て、 前記断熱芯材層が、無機充填材を含有する塩化ビニル系
    樹脂または塩素化塩化ビニル系樹脂を主成分とする発泡
    体から成る準不燃性以上の材料で構成されることを特徴
    とするプラスチック外装壁構造。
JP10742289U 1989-09-13 1989-09-13 プラスチック外装壁構造 Expired - Lifetime JPH0640729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10742289U JPH0640729Y2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 プラスチック外装壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10742289U JPH0640729Y2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 プラスチック外装壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347907U JPH0347907U (ja) 1991-05-07
JPH0640729Y2 true JPH0640729Y2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=31656115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10742289U Expired - Lifetime JPH0640729Y2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 プラスチック外装壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640729Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3466739B2 (ja) 1994-10-28 2003-11-17 株式会社壽 シャープペンシルのスライダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347907U (ja) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011104501A2 (en) Acoustic composite panel assembly containing phase change materials
KR102259775B1 (ko) 준불연 우레탄계 단열재 및 이를 이용한 외단열 시공방법
JP2008025336A (ja) 湿潤室用の防蒸気ウォールボード
CN207499193U (zh) 一种装配式建筑的绿色墙体保温结构
JP2004044133A (ja) 耐火断熱ボード
JPH0640729Y2 (ja) プラスチック外装壁構造
JPH07300913A (ja) 軽量断熱防火パネル
JP2868578B2 (ja) 断熱材
JPH0636103Y2 (ja) 建造物の壁構造
JPH11324178A (ja) 外壁パネルおよび外壁構造
JPH0243437A (ja) 軽量ブロック、軽量ブロック構築物および簡易建築物ならびに軽量ブロック構築物の構築方法
JP2006104702A (ja) 高断熱性−耐燃焼性基礎建材
WO2010112653A1 (es) Argamasa de baja densidad con propiedades termo-acusticas
JPH0387442A (ja) 建築物用断熱材およびそれを用いた断熱構造
JPH0712628Y2 (ja)
JP2607702Y2 (ja) 構造用多機能パネル
JPH03144040A (ja) スリット入り断熱耐火パネルとその施工方法
JPH0624199Y2 (ja) 耐火性断熱パネル
JP2001348950A (ja) 超軽量建造物
JP2868579B2 (ja) 断熱材およびこの断熱材を使用した構造体
JPH01157475A (ja) 高断熱性軽量気泡コンクリート
CN215563822U (zh) 一种土木工程用墙板
JPH0723469Y2 (ja) コンクリート建造物の壁構造
CN201339285Y (zh) 外墙墙体的玻化微珠防护装饰结构
JPH04134308U (ja) 木造建築用耐火性断熱パネル、及び木造建築物の壁構造