JPH0640451U - クロスローラーベアリング及びクロスローラーベアリング用ローラー - Google Patents

クロスローラーベアリング及びクロスローラーベアリング用ローラー

Info

Publication number
JPH0640451U
JPH0640451U JP8026592U JP8026592U JPH0640451U JP H0640451 U JPH0640451 U JP H0640451U JP 8026592 U JP8026592 U JP 8026592U JP 8026592 U JP8026592 U JP 8026592U JP H0640451 U JPH0640451 U JP H0640451U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
roller bearing
holder
cross roller
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8026592U
Other languages
English (en)
Inventor
和夫 山田
高貴 大神田
Original Assignee
株式会社エノモト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エノモト filed Critical 株式会社エノモト
Priority to JP8026592U priority Critical patent/JPH0640451U/ja
Priority to TW082102693A priority patent/TW211541B/zh
Priority to US08/047,142 priority patent/US5329801A/en
Priority to CH01173/93A priority patent/CH687910A5/de
Priority to KR1019930006589A priority patent/KR960003892B1/ko
Priority to GB9308097A priority patent/GB2266351B/en
Priority to DE4312758A priority patent/DE4312758B4/de
Publication of JPH0640451U publication Critical patent/JPH0640451U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/041Ball or roller bearings having rollers crossed within a row

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主に、垂直方向への高速繰り返し摺動を行っ
ても耐久性のあるクロスローラーベアリングを開発する
ことである。 【構成】 各ローラーの側面中央に円周溝を設け、C字
形状の嵌装部を、連結部を介して直鎖状に連結し、隣り
合った嵌装部が互いに90°の角度をなすねじれの関係
にあるように、直鎖の伸びる方向のまわりにねじった保
持具を設け、ローラーの円周溝に保持具の嵌装部を嵌め
て回転自在としたクロスローラーベアリングである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、クロスローラーベアリングの改良に関し、工作機械、金型プレス機 械、測定機器などの摺動部に利用できる。特に、高速で直動運動を繰返す摺動部 にも利用できるものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のクロスローラーベアリングの一例は、図11、図12、図13に示すよ うに、板形状の保持具1とローラー7とからなっている。ローラー7は円柱形状 であり、側面72と底面73、75の境をなす辺は、面取り加工をし、角面74 、76が形成されている。保持具1には、ローラー7を保持するために、窓及び 窓の周囲につめ14が形成されている。そして、保持部の窓に1つずつローラー を配置した後に、つめをかしめ加工して、ローラーが保持部の面に対し、時計ま わりに45°又は−45°の角度をなすように、かつ、ローラーが回転自在とな るように、組立てる。図11、図12、図13に示した従来例においては、4つ のつめ14がローラー7の側面72に接している。他の従来例としては図示して いないが、つめがローラーの角面に接して、回転自在に保持している構造が知ら れている。また、別の従来例としては、つめがローラーの上底面及び下底面に接 して、回転自在に保持している構造も知られている。そして、ローラー7は、保 持具1に回転自在に保持されているが、ローラー7は保持具1の面に対し、時計 まわりに45°又は−45°をなし、隣り合うローラーは、互いに90°の角度 をなす、ねじれの関係にある。(図12及び図13を参照)。すなわち、隣り合 うローラーの回転軸(図中、一点鎖線で示す。)は、交らず、一方の回転軸の1 つの平行線と他の回転軸との交わる角度が90°の角度をなす。そして、ローラ ーの側面が種々の機械、器機の摺動面に接しつつ、ころがり運動を行わせて、利 用するものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】 しかし、従来のクロスローラーベアリングを、垂直方向、上下に繰返し直線運 動を行なう、摺動部に用いると、クロスローラーベアリングの重量と加速度の積 に相当する力が保持具のつめとローラーとの接触部分に作用して、ローラーがつ めとの摩耗によって偏って摩耗してしまう。そのため、繰返し使用すると、ロー ラーと保持具の間にガタが生じやすい。その結果として、(1)位置精度が低下 するという問題が生じ、(2)ローラーが保持具の窓の端に当るようになし、ロ ーラーの摩耗がさらに加速されるという問題が生じ、(3)保持具からローラー がはずれるという問題が生じ、機械、器機の摺動事故が生ずるという問題が生ず る。これらの問題は、特に、図7、図8、図9に例示した、従来例、すなわち、 つめがローラーの側面(あるいは摺動転動面)に接する場合や高速で繰返し摺動 する場合に、特に深刻となる。つめがローラーの側面に接するタイプの従来のク ロスローラーを金型プレス機械に使用したところ、60万ストロークから200 万ストロークを行ったところで、ガタが生じ始めた。
【0004】 また、従来のローラーの多くは、円柱形状であり、側面と底面の境をなす辺は 、面取り加工をし、角面が形成されているが、クロスローラーベアリングに使用 した場合に、V溝にローラーの底面も接触してしまい、V溝に傷が発生したり、 ローラー及びV溝共に摩耗が促進されるという問題がある。
【0005】 そこで、本考案の目的とするところは、主に、垂直方向への高速繰返し摺動を 行っても、耐久性のあるクロスローラーベアリングを開発するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は、請求項1に記載の第1の考案のクロスローラーベアリング、す なわち、各ローラーの側面中央に円周溝を設け、C字形状の嵌装部を、連結部を 介して直鎖状に連結し、隣り合った嵌装部が互いに90°の角度をなすねじれの 関係にあるように、直鎖の伸びる方向のまわりにねじった保持具を設け、ローラ ーの円周溝に保持具の嵌装部をはめて回転自在としたクロスローラーベアリング によって、達成される。ここで、『互いに90°の角度をなすねじれの関係。』 とは、回転軸が交わることがなく、一方の回転軸の1つの平行線と他方の回転軸 とが90°の角度で交わる関係を意味する。
【0007】 第1の考案の好ましい実施態様においては、請求項2に記載のように、C字形 状の嵌装部の開口部を、連結部のなす面に関して、一方側に配列したことを特徴 とする。
【0008】 さらに、上記の目的は、請求項3に記載の第2の考案のクロスローラーベアリ ング用ローラー、すなわち、上底面及び下底面を直径の2〜3倍の曲率半径の突 出した球面とした略円柱形状のクロスローラーベアリング用ローラーによって、 達成される。
【0009】 第2の考案の好ましい実施態様においては、請求項4に記載のように、上底面 及び下底面と側面との境を、それぞれ、約0.2mm の曲率半径の曲面となしている 。
【0010】
【実施例】
本考案の実施例について、添付図面を用いて、説明する。
【0011】 実施例1 図1は実施例1のクロスローラーベアリングの保持具の平面図であり、図3、 図4は、それぞれ、図1中のA−A断面図及びB−B断面図であり、はめ込んだ ローラーを破線で示している。また、図2は実施例1のクロスローラーベアリン グの保持具の中間製品の平面図である。
【0012】 長尺の金属コイルをプレス金型で打抜いて、図2に示す形状とする。保持具1 の嵌装部2、4、5、6は、内径がローラーの円周溝の外径にあそびを加えた寸 法となっている。嵌装部2の結合部22、42は連結部3を介して直鎖状に連結 されている。そして、ローラーをはめるのに用いる嵌装部2、4の開口部21、 41は右あるいは左に交互に配置されている。連結部3と直交して、保持具の横 わく12が設けてある。保持具の横わく12は保持具の縦わく11につながって いるが、横わく12の片側にはスリット13が設けてある。このスリット13に よって、嵌装部2、4の開口部21、41を一時的に広げやすくなり、ローラー をはめ込む作業が楽になるので、好ましい。本実施例と異なり、長尺の金属コイ ルをエッチング加工して、図2に示すように形状のクロスローラーベアリングの 保持具の中間製品を得てもよい。いずれの加工方法においても、嵌装部2の内径 の寸法は極めて高精度に保たねばならない。さもないと、ローラーを組み立てた 際にガタが生じ、トラブルとなる。
【0013】 次に、図1、図3、図4に示すように連結部3のまわりに嵌装部2、4、5、 6をねじる。ねじる角度は、嵌装部2、5については時計まわりに45°であり 、嵌装部4、6については、逆に、時計まわりに−45°である。このねじり加 工は、例えば、プレス金型を用いて行うが、ねじり角を精密に制御する必要があ る。
【0014】 射出金型成形によって、樹脂あるいはプラスチックスで、直接に図1、図3、 図4に示すクロスローラーベアリングの保持具を製造しても良い。
【0015】 嵌装部2の開口部21、41を指などで広げて、ローラーの円周溝77にはめ 込む。ローラーは、保持具の円周溝の部分のみで接触しているので、ローラーの 側面(摺動接触面)が保持具によって摩耗することはない。
【0016】 ローラー7は、ほぼ円柱形状となっており、側面72と上底面73の境に角面 74が設けてあり、側面72と下底面75の境に角面76を設けている。そして 、側面72の中央に円周溝77を設けている。円周溝77の幅は、保持具の嵌装 部2、4、5、6の厚さにわずかなあそびを加えた寸法とするのが、精度や耐久 性の点から好ましい。また、円周溝77の深さは、保持具からローラーが簡単に はずれない程度であればよく、あまり深くする必要はない。
【0017】 実施例2 図6は実施例2のクロスローラーベアリングの保持具の平面図であり、図5は 実施例2のクロスローラーベアリングの保持具の中間製品の平面図である。
【0018】 長尺の金属コイルをプレス金型で打抜いて図5に示す形状とする。図2と比較 すると、本実施例2ではスリット13がない点を除けば、図2とほぼ同じ形状と なっている。
【0019】 次に、嵌装部2、4、5、6を、連結部3のまわりにねじり、図1と同様の形 状とする。
【0020】 続いて、連結部3の近くの左右で切断して、横わく及び縦わくを除去して、図 6に示す、保持具を得る。本実施例2のクロスローラーベアリングの保持具は横 わく、縦わくがないため、曲がりやすいので、無限軌道状に、輪にして用いたり 、曲線状の摺動面に対して用いるのに適している。
【0021】 図7、図8、図9、図10は、第2の考案の実施例を表わし、それぞれ、実施 例3の平面図、実施例3の正面図、実施例4の平面図、実施例4の正面図である 。
【0022】 実施例3 図7及び図8に示すように、略円柱形状のローラー7の上底面73及び下底面 75を、それぞれ、突出した球面によって形成している。この球面の中心点は、 円柱の回転軸上に存在し、また、この球面の曲率半径は円柱の直径の2.5 倍にし てある。そして、この球面形状の上底面73及び下底面75と側面72との境は 、曲率半径が0.2mm の曲線によって形成されている。
【0023】 実施例4 実施例4のローラーは、実施例3とほぼ同様であるが、側面72の中央に円周 溝77を設けている点で、相違している。
【0024】
【考案の効果】
本考案は、上記の構造をなすクロスローラーベアリングであるから、次のよう な顕著な効果がある。 (1)ローラーの側面すなわち摺動接触面が保持具とまったく接触しないため、 不必要な摩耗が生じない。 (2)ローラーの円周溝をほぼ全周にわたって嵌装部の内径によって保持してい る構造であるから、ローラーの回転軸の位置が整いやすい。そのため、ローラー の偏心運動が起こりにくく、かつ、クロスローラーベアリング全体の位置精度も 高くなる。 (3)嵌装部のねじりはプレス加工によって高精度に行え、その後に、ローラー を簡単にはめ込むものであるから、ローラーの回転軸の方向の角度ずれがほとん ど生ずることがない。その結果として、クロスローラーベアリングのかみ込み事 故が生じにくい。 (4)嵌装部の開口部を連結部のなす面に関して、一方側に配列することによっ て、ローラーを嵌装部にはめ込む際に、保持具を裏返す必要がなくなり、組立て 作業の効率が向上する。 (5)第2の考案のローラーを用いると、ローラーの上底面も下底面もV字状の 案内溝に接することがないので、案内溝に傷が付いたり、ローラーや案内溝の摩 耗が少ないため、長時間の使用に耐え、寿命が伸びる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のクロスローラーベアリングの保持具
の平面図である。
【図2】実施例1のクロスローラーベアリングの保持具
の中間製品の平面図である。
【図3】実施例1のクロスローラーベアリングの保持具
の断面図である。
【図4】実施例1のクロスローラーベアリングの保持具
の断面図である。
【図5】実施例2のクロスローラーベアリングの保持具
の中間製品の平面図である。
【図6】実施例2のクロスローラーベアリングの保持具
の平面図である。
【図7】実施例3のローラーの平面図である。
【図8】実施例3のローラーの正面図である。
【図9】実施例4のローラーの平面図である。
【図10】実施例4のローラーの正面図である。
【図11】従来例のクロスローラーベアリングの平面図
である。
【図12】従来例のクロスローラーベアリングの断面図
である。
【図13】従来例のクロスローラーベアリングの断面図
である。
【符号の説明】
1 保持具 11 縦わく 12 横わく 13 スリット 14 つめ 2 嵌装部 21 開口部 22 結合部 3 連結部 4 嵌装部 41 開口部 42 結合部 5 嵌装部 6 嵌装部 7 ローラー 72 側面 73 上底面 74 角面 75 下底面 76 角面 77 円周溝

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各ローラーの側面中央に円周溝を設け、
    C字形状の嵌装部を、連結部を介して直鎖状に連結し、
    隣り合った嵌装部が互いに90°の角度をなすねじれの
    関係にあるように、直鎖の伸びる方向のまわりにねじっ
    た保持具を設け、ローラーの円周溝に保持具の嵌装部を
    はめて回転自在としたクロスローラーベアリング。
  2. 【請求項2】 C字形状の嵌装部の開口部を、連結部の
    なす面に関して、一方側に配列したことを特徴とする請
    求項1に記載のクロスローラーベアリング。
  3. 【請求項3】 上底面及び下底面を直径の2〜3倍の曲
    率半径の突出した球面とした略円柱形状のクロスローラ
    ーベアリング用ローラー。
  4. 【請求項4】 上底面及び下底面と側面との境を、それ
    ぞれ、約0.2mm の曲率半径の曲面となした請求項3に記
    載のクロスローラーベアリング用ローラー。
JP8026592U 1992-04-20 1992-10-28 クロスローラーベアリング及びクロスローラーベアリング用ローラー Pending JPH0640451U (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8026592U JPH0640451U (ja) 1992-10-28 1992-10-28 クロスローラーベアリング及びクロスローラーベアリング用ローラー
TW082102693A TW211541B (en) 1992-04-20 1993-04-10 A press die set
US08/047,142 US5329801A (en) 1992-04-20 1993-04-13 Press die set
CH01173/93A CH687910A5 (de) 1992-10-28 1993-04-16 Pressstempelsatz.
KR1019930006589A KR960003892B1 (ko) 1992-04-20 1993-04-19 프레스 다이 세트
GB9308097A GB2266351B (en) 1992-04-20 1993-04-20 Press die set
DE4312758A DE4312758B4 (de) 1992-04-20 1993-04-20 Pressenführungsgestell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8026592U JPH0640451U (ja) 1992-10-28 1992-10-28 クロスローラーベアリング及びクロスローラーベアリング用ローラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640451U true JPH0640451U (ja) 1994-05-31

Family

ID=13713482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8026592U Pending JPH0640451U (ja) 1992-04-20 1992-10-28 クロスローラーベアリング及びクロスローラーベアリング用ローラー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0640451U (ja)
CH (1) CH687910A5 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053208A1 (fr) * 1998-04-09 1999-10-21 Thk Co., Ltd. Corps relie par des galets et dispositif de guidage lineaire

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971342A (ja) * 1972-11-14 1974-07-10
JPS62159811A (ja) * 1985-12-30 1987-07-15 Nippon Thompson Co Ltd Af−f面円筒ころを使用した直線運動用ころ軸受
JPS63199919A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Toshiro Suzuki ベアリング用ロ−ラ連結構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971342A (ja) * 1972-11-14 1974-07-10
JPS62159811A (ja) * 1985-12-30 1987-07-15 Nippon Thompson Co Ltd Af−f面円筒ころを使用した直線運動用ころ軸受
JPS63199919A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Toshiro Suzuki ベアリング用ロ−ラ連結構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053208A1 (fr) * 1998-04-09 1999-10-21 Thk Co., Ltd. Corps relie par des galets et dispositif de guidage lineaire

Also Published As

Publication number Publication date
CH687910A5 (de) 1997-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628422Y2 (ja)
US4215904A (en) Linear cross roller bearing
US20070201778A1 (en) Linear motion guide unit with means for keeping gage against wandering
EP3320998A1 (en) Method for manufacturing rolling bearing unit
US8360644B2 (en) Linear motion guide unit with cage
JP3869115B2 (ja) 加工機械
JPH0640451U (ja) クロスローラーベアリング及びクロスローラーベアリング用ローラー
US3908434A (en) Hammer forging device
CN200985963Y (zh) 滚柱交叉直线导轨副的链式保持架
KR870000389B1 (ko) 직선 슬라이드 베어링과 직선 슬라이드 테이블 유닛
JPS6040628A (ja) 転がり軸受の保持器の製造方法とその装置
JPH0242895Y2 (ja)
JP3000168U (ja) 樹脂成形機における成形品取出機の移動用転動装置
JPH0645114U (ja) スライドシール
RU2282527C2 (ru) Способ чистовой обработки
KR20100130030A (ko) 리니어 부쉬
KR20170110391A (ko) 베어링 롤러의 크라운 가공 장치
JP2014004635A (ja) 丸鋸用腰入ロール装置
CN209324873U (zh) 一种冲压浪形翻边保持架
CN220697950U (zh) 一种定子铁芯加工用冲床
CN213017568U (zh) 一种凸轮型钢
JPH0547339B2 (ja)
JP3614612B2 (ja) 反転装置
JP2010270857A (ja) 等速自在継手の内輪およびその加工方法
JPH03275209A (ja) 伸線固定式ローラーダイス