JPH0640255Y2 - 連結型採光ドーム - Google Patents

連結型採光ドーム

Info

Publication number
JPH0640255Y2
JPH0640255Y2 JP1989020884U JP2088489U JPH0640255Y2 JP H0640255 Y2 JPH0640255 Y2 JP H0640255Y2 JP 1989020884 U JP1989020884 U JP 1989020884U JP 2088489 U JP2088489 U JP 2088489U JP H0640255 Y2 JPH0640255 Y2 JP H0640255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dome
portions
joint plate
curved joint
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989020884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02111717U (ja
Inventor
武 辻
篤美 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP1989020884U priority Critical patent/JPH0640255Y2/ja
Publication of JPH02111717U publication Critical patent/JPH02111717U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640255Y2 publication Critical patent/JPH0640255Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建造物の屋根や渡り廊下上に配設されて、屋
内や廊下への明かり取りとして使用される連結型採光ド
ームに関するものである。
〔従来の技術〕
この種の連結型採光ドームの先行技術としては、例えば
本考案者が先に提案した実公昭61-7310号公報に開示さ
れたものが知られている。
即ち、上記先行技術の連結型採光ドームは、略蒲鉾型の
採光ドームにおいて、長手方向に対し略直角に2山以上
の波を有すると共に波部と該波の1波長の整数倍の平坦
山部が交互に複数個設けられ且つ一端に波部を他端に平
坦山部を位置させてなる中間部材と、一端が閉塞し且つ
他端に平坦山部を有してなる上端部材と、一端に波部を
有し且つ他端を閉塞してなる下端部材とからなり、中間
部材一端の波部上に上端部材他端の平坦山部を被嵌する
と共に、中間部材他端の平坦山部を下端部材一端の波部
上に被嵌することにより、これら三者を連結するように
構成されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような先行技術によるときは、中
間部材及び下端部材の一端の波部に被嵌する部材間連結
用の平坦山部がいずれも部材本体の他端部に一体形成さ
れているため、部材本体を屋根の開口部に設置する作業
と、平坦山部を波部に被嵌して部材間を連結する作業を
同時に行う必要があり、しかも屋根上という足場の悪い
条件下で行わなければならないため、多大な作業負担を
強いられるという問題点があった。
また、上端部材及び中間部材の連結部を構成する平坦山
部は波部の波長の整数倍に設定されているため、施工時
の誤差により屋根開口部の長さ寸法に対してドームの全
長に多少の相違が生じたとき、この誤差を補正する微妙
な調整を各部材間の連結部で行うことが不可能であると
いうセッティング上の問題点があった。そして、中間部
材には平坦山部が複数個設けられているため、寸法調整
のための切断が該平坦山部にかかることが多く、この場
合、別の箇所での切断を工夫して行わなければならず、
セッティングに問題が残っていた。
更に、各部材の連結状態において、各部材間の連結部は
波部上に平坦山部が重ね合わされる構造となっているた
め、各部材の下端部周囲に形成される取付フランジ部間
で必然的に段差を生じることになる。このため、該フラ
ンジ部と屋根開口部に設けられたドーム取付用フレーム
間に介在させるパッキンと取付フランジ部との間を連結
部分で密着させることが困難となり、雨仕舞等の不備を
解消できなかった。
本考案は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、施工が容易で、施工時における組立の融通性に富
む連結型採光ドームを提供することを目的とするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本考案の連結型採光ドーム
は、実施例の図面に示すように、ドーム周壁(5)に一
定波長の山部(6)(6)…(6)と谷部(7)(7)
…(7)とを長さ方向に交互に連続形成してなる中間ド
ーム部(2)と、一端部の周壁(9)に中間ドーム部
(2)と同大同形状の山部(6)(6)…(6)と谷部
(7)(7)…(7)とを形成し且つ他端周壁部(9a)
を閉塞してなる端面側ドーム部(3)(3)とからな
り、中間ドーム部(2)の両端に端面側ドーム部(3)
(3)の一端を突き合わせ状に対向させると共に、両ド
ーム部(2)(3)の山部(6)(6)…(6)間に該
山部(6)(6)…(6)と同一断面形状を有する湾曲
接手板(4)を少なくとも両ドーム部(2)(3)の対
向端部における一つの谷部(7)(7)…(7)を内包
するように被嵌し、この湾曲接手板(4)を介して前記
中間ドーム部(2)と端面側ドーム部(3)(3)とを
一体を連結してなることを特徴とするものである。
〔作用〕
上記構成の連結型採光ドームによると、一列に並べた状
態で連結される中間ドーム部(2)と端面側ドーム部
(3)(3)とを連結する湾曲接手板(4)はこれら長
寸法の各ドーム部(2)(3)とは別部品からなるもの
であるため、ドーム部(2)(3)のセッティング並び
にドーム部(2)(3)の連結部への湾曲接手板(4)
の被嵌作業は所定の順序で配列した各ドーム部(2)
(3)の連結箇所にそれぞれ上方から湾曲接手板(4)
を被嵌するようにすればよく、作業負担が大幅に軽減さ
れる。また、湾曲接手板(4)を被嵌した状態において
突き合わされたドーム部(2)(3)端部間の隙間は任
意に調整できるため、施工時に生じた誤差はその場で容
易に補正することができる。
更に、各ドーム部(2)(3)は連結状態において、互
いの取付フランジ部(2a)(3a)が同一面上に位置する
ことになり、段差が生じないため、ドーム部(2)
(3)に形成された取付フランジ部(2a)(3a)とパッ
キン(18)とは隙間なく密着し、雨仕舞等の不備が生じ
ない。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図及び第2図において、(1)はポリカーボネート
樹脂、アクリル樹脂或はポリエステル樹脂等の合成樹脂
により形成された蒲鉾型の採光ドームであって、長さ方
向で2等分された中間ドーム部(2)(2)と、両中間
ドーム部(2)(2)の両側に配設された一対の端面側
ドーム部(3)(3)とを長さ方向に一列に並べると共
に、各ドーム部(3)(2)(2)(3)間を湾曲接手
板(4)(4)(4)により連結してなるものである。
前記各中間ドーム部(2)は長さ方向の両端が開口する
蒲鉾型の湾曲板の周方向両端に、屋根開口部に取付ける
取付フランジ部(2a)(3a)をほぼ水平方向に延出形成
し、更に、両取付フランジ部(2a)(2a)の外側端から
水切り部(2b)(2b)を下方に屈曲形成してなり、その
ドーム周壁(5)から取付フランジ部(2a)の外側端に
亙ってドーム(1)の長さ方向に直角な一定波長の山部
(6)(6)…(6)と谷部(7)(7)…(7)とを
長さ方向に交互に連続形成してある。
尚、これら山部(6)と谷部(7)間の高さは取付フラ
ンジ部(2a)(2a)においてはドーム周壁(5)部分よ
りも低く形成してあり、このように形成するのは、後述
する波状のパッキン(18)のみでなく、上面が平坦な棒
状のパッキン(図示せず)を取付フランジ部(2a)(2
a)に貼着する時にも該取付フランジ部(2a)(2a)の
形状に容易に沿わせることができるようにするためであ
り、その望ましい高さはドーム周壁(5)部分では10〜
15mm、取付フランジ部(2a)では3〜7mm程度としてあ
る。
尚、第3図に示すように、取付フランジ部(2a)におけ
る山部(6a)は後述する屋根開口部との取付を容易且つ
確実にするために水平に形成されており、また、第4図
に示すように、該取付フランジ部(2a)における谷部
(7a)は水捌けをよくするために外側に向かって下方と
なる方向に若干量傾斜させてある。
一方、一対の端面側ドーム部(3)(3)はそれぞれ一
端が開口し他端が閉塞したフード状に形成されており、
一端開口部を除く下端側周端に亙って、中間ドーム部
(2)と同大同形状の取付フランジ部(3a)を周回状に
形成すると共に、該取付フランジ部(3a)の外側端から
水切り部(3b)を延設してあり、且つ一端部の周壁
(9)に中間ドーム部(2)と同大同形状の山部(6)
(6)…(6)と谷部(7)(7)…(7)とを形成し
てなるものである。
第5図及び第6図に示すように、各湾曲接手板(4)は
ドーム部(2)(3)の波の2山両端間よりも長く、且
つ各ドーム部(2)(3)の山部(6)と同一断面形状
に形成されており、両ドーム部(2)(3)の山部
(6)(6)間に被嵌して、該ドーム部(2)(3)の
対向端部における一つの谷部(7)を内包可能としてあ
り、更に、ドーム部(2)(3)の山部(6)と谷部
(7)を繋ぐ側面部(10)に被さる側面壁(11)(11)
を両端に形成すると共に、周方向両側に取付フランジ部
(2a)(3a)に被さるフランジ片(4a)(4a)と、水切
り部(2b)(3b)に被さる水切り片(4b)(4b)とを延
設したものである。
上記構成の各ドーム部(2)(3)を連結するときは、
中間ドーム部(2)の両端開口部に端面側ドーム部
(3)(3)の一端開口部を突き合わせ状に対向させる
と共に、両ドーム部(2)(3)の山部(6)(6)間
に湾曲接手板(4)を少なくとも両ドーム部(2)
(3)の対向端部における一つの谷部(7)を内包する
ように被嵌する。このようにすることにより湾曲接手板
(4)は両端側面壁(11)(11)がドーム部(2)
(3)の山部(6)(6)両端の側面部(10)(10)に
重なる状態で両ドーム部(2)(3)の山部(6)
(6)…(6)外周に亙って嵌着されて、両ドーム部
(2)(3)が連結されることになる。また、中間ドー
ム部(2)(2)どうしを連結するときも、上記と同様
に中間ドーム部(2)(2)の両端開口部どうしを突き
合わせた上で、湾曲接手板(4)を同じ要領で被嵌させ
て連結することができる。
この連結部分において、第6図に示すように、湾曲接手
板(4)の内面と、該湾曲接手板(4)に内包された谷
部(7)(7)とにより空隙(12)(12)が形成され、
該空隙(12)(12)が水切り部(2b)(3b)まで通じる
導水溝として作用し、雨水が嵌合部に浸入するようなこ
とがあったとしても、前記空隙(12)を流下して水切り
部(2b)(3b)から排水され、屋内への漏水を防止でき
るものである。尚、湾曲接手板(4)とドーム部(2)
(3)間の止水をより完全にするために山部(6)と湾
曲接手板(4)の内面間にブチルゴム系パッキン(13)
(13)を介装するようにしてもよい。
上記構成の採光ドーム(1)を例えば第1図に示すよう
な折版屋根(14)に取付ける場合、まず、該折版屋根
(14)に形成した採光ドーム(1)とほぼ同大同形状の
屋根開口部(15)周縁に、ドーム取付用フレームとして
のC型フレーム(16)を配設し、このC型フレーム(1
6)を梁材(17)に溶接すると共に、折版屋根(14)に
溶接して固定する。そして、C型フレーム(16)の水平
上壁(16a)に中間ドーム部(2)(2)どうし及び両
方の中間ドーム部(2)(2)の両端開口部と端面側ド
ーム部(3)(3)の一端開口部を突き合わせ状に対向
させた状態で載置すると共に、前述の要領で両ドーム部
(2)(3)の山部(6)(6)間に湾曲接手板(4)
を被嵌して、これら各ドーム部(3)(2)(2)
(3)を一連に連結する。このようにした後、第3図及
び第4図に示すように、ドーム部(3)(2)(2)
(3)の取付フランジ部(3a)(2a)(2a)(3a)とC
型フレーム(16)の水平上壁(16a)とをパッキン(1
8)を介してボルト(19)(19)…(19)で締付け固定
するものである。
この施工において、折版屋根(14)の開口部(15)長さ
と採光ドーム(1)の全長が異なる場合は片方の中間ド
ーム部(2)を一方の端部側の山部(6)または谷部
(7)に沿って適宜切断し、この切断端部ともう一方の
中間ドーム部(2)の突き合わせ端部とを湾曲接手板
(4)により連結することで、任意の長さに自在に調整
できるものである。
前記ドーム部(2)(3)の取付フランジ部(2a)(3
a)とC型フレーム(16)間に介在させるパッキン(1
8)は、第7図に示すように、例えばEPTのような硬質ゴ
ム或は発泡ゴムにより形成されるものであって、下面が
平坦で、上面がドーム部(2)(3)の取付フランジ部
(2a)(3a)と同一形状の波形に形成され、且つその上
面に両面接着テープ(20)を貼着してなるもので、前記
取付フランジ部(2a)(3a)とC型フレーム(16)間に
介在させるときは、事前に上面の波形を取付フランジ部
(2a)(3a)下面の波形と一致させた上で、両面接着テ
ープ(20)により該取付フランジ部(2a)(3a)に接着
固定させ、これをC型フレーム(16)の水平上壁(16
a)に載置させる。
このようにすることで、取付フランジ部(2a)(3a)と
パッキン(18)及びC型フレーム(16)を通してボルト
挿通孔を穿孔するとき、硬質或は発泡ゴムからなるパッ
キン(18)は該穿孔時に発生する高熱によっても容易に
軟化せず、また、粘着性に乏しいので容易にパッキン
(18)が穿孔され、しかもパッキン(18)が取付フラン
ジ部(2a)(3a)に接着固定されていることにより、パ
ッキン1(18)が穿孔中或は施工中に外れたり変位した
りすることが確実に防止され、穿孔や施工が極めて容易
に行える。
以下の実施例では、山部(6)及び谷部(7)はドーム
の長さ方向と直角に形成されているものを示したが、こ
の他、例えば第8図に示すように、各ドーム部(2)
(3)の山部(6)と谷部(7)とをドーム幅方向の中
央部で屈曲するく字形状に形成して、該山部(6)と谷
部(7)をドーム幅方向の両側で斜行させると共に、湾
曲接手板(4)をこれら山部(6)と谷部(7)とを同
一方向に同一角度屈曲傾斜する矢羽根状に形成して、該
湾曲接手板(4)を各ドーム部(2)(3)の山部
(6)と谷部(7)上に被嵌して採光ドーム(1)を構
成すれば、折版屋根(14)が傾斜していても、谷部
(7)を常に下方に向かって傾斜する状態で配設できる
ので、雨水がスムーズに流下するものとすることができ
る。
また、上記実施例では採光ドーム(1)の主体部分を2
分割した中間ドーム部(2)で構成したものを示した
が、屋根開口部(15)の長さに対応して1個或は3個以
上の中間ドーム部(2)を連結することができる。
また、両面接着テープ(20)はパッキン(18)の上面の
みに設けたが、上下両面に設けてもよく、更に、パッキ
ン(18)の形状は上面を波状にせずに平坦なものでもよ
く、この場合は該パッキン(18)が取付フランジ部(2
a)(3a)の波形状に合致した形状に変形した状態で接
着固定されるものである。
また、本考案の採光ドームは前記折版屋根以外の各種の
屋根または屋上部分にも取付ることが可能である。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案の連結型採光ドームによると
きは、一列に並べた状態で連結される中間ドーム部と端
面側ドーム部とを連結する湾曲接手板はこれら各ドーム
部とは別部品により構成されているので、ドーム部のセ
ッティング作業並びにドーム部の連結部への湾曲接手板
の被嵌作業における作業負担が著しく軽減され、施工時
における作業能率を大幅に向上させることができる。
また、ドーム部は任意の山部または谷部に沿って適宜切
断することで、屋根開口部の長さに適合する長さとする
ことができる上、湾曲接手板を被嵌した状態において突
き合わされたドーム部端部間の隙間を適宜調整すること
ができるため、施工時に生じた誤差を容易に補正するこ
とができる。
更に、各ドーム部は連結状態において、互いの接合部が
同一面上に位置することになり、段差が生じないため、
ドーム部に形成された取付フランジ部も段差なく、同一
面上に並べることができる。従って、該取付フランジ部
間とパッキンとは隙間なく密着させることができ、雨水
等の屋内への侵入を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る連結型採光ドームの取付
状態を示す断面斜視図、第2図は各ドーム部及び湾曲接
手板を分解して示す正面図、第3図はドーム部の山部に
沿って切断した取付部の拡大断面図、第4図はドーム部
の谷部に沿って切断した取付部の拡大断面図、第5図は
湾曲接手板の縦断側面図、第6図は各ドーム部の連結状
態を示す要部縦断正面図、第7図はパッキンの要部斜視
図、第8図は本考案の他の実施例に係る連結採光ドーム
の中間ドーム部と端面側ドーム部及び湾曲接手板を示す
要部平面図である。 (1)……ドーム、(2)……中間ドーム部、(2a)…
…中間ドーム部の取付フランジ部、(3)……端面側ド
ーム部、(3a)……端面側ドーム部の取付フランジ部、
(4)……湾曲接手板、(5)……ドーム周壁、(6)
……山部、(7)……谷部、(9)……周縁、(9a)…
…他端周壁部、(16)……ドーム取付用フレーム、(1
8)……パッキン、(20)……両面接着テープ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドーム周壁に一定波長の山部と谷部とを長
    さ方向に交互に連続形成してなる中間ドーム部と、一端
    部の周壁に中間ドーム部と同大同形状の山部と谷部とを
    形成し且つ他端周壁部を閉塞してなる端面側ドーム部と
    からなり、中間ドーム部の両端に端面側ドーム部の一端
    を突き合わせ状に対向させると共に、両ドーム部の山部
    間に該山部と同一断面形状を有する湾曲接手板を少なく
    とも両ドーム部の対向端部における一つの谷部を内包す
    るように被嵌し、この湾曲接手板を介して前記中間ドー
    ム部と端面側ドーム部とを一体に連結してなる連結型採
    光ドーム。
JP1989020884U 1989-02-22 1989-02-22 連結型採光ドーム Expired - Lifetime JPH0640255Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989020884U JPH0640255Y2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 連結型採光ドーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989020884U JPH0640255Y2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 連結型採光ドーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02111717U JPH02111717U (ja) 1990-09-06
JPH0640255Y2 true JPH0640255Y2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=31237631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989020884U Expired - Lifetime JPH0640255Y2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 連結型採光ドーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640255Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019890A (ja) * 1983-07-11 1985-02-01 日産車体株式会社 窓障子及びその組付方法
JPH0354544Y2 (ja) * 1986-06-30 1991-12-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02111717U (ja) 1990-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649680A (en) Standing seam roof skylight
CA2246096C (en) Roof curb
US4519172A (en) Waterproof roof
JP3846654B2 (ja) 太陽電池付き屋根パネルおよび屋根構造
EP0726994B1 (en) A fitting collar for use in a roof structure, a roof structure comprising such a fitting collar and a method for the manufacture of said fitting collar
HU222756B1 (hu) Csatlakoztató lemezszerkezet tetőáttörésekhez, főleg tetőablakokhoz
JPS61221446A (ja) 天窓と屋根カバー間の連結構造
JPH0640255Y2 (ja) 連結型採光ドーム
US8839577B1 (en) Skylight window dormer
US20220381032A1 (en) Panelized roofing system
JPH07243585A (ja) 配管カバー
JP3083473B2 (ja) 太陽エネルギー変換パネルの継目の防水構造
CN219710790U (zh) 天沟节点
JP3929134B2 (ja) 折板屋根の採光用屋根部材
RU2190737C2 (ru) Слуховое окно с крепежным хомутом для пароизоляционной мембраны
JPS6117134Y2 (ja)
CA1264519A (en) Standing seam roof skylight
JP2552819Y2 (ja) 金属板屋根の継手構造
JPS6129864Y2 (ja)
JP3075402B2 (ja) 折板屋根用面戸取付材
JP2617672B2 (ja) 屋根パネルおよびその施工方法
JP2868550B2 (ja) 折板屋根用軒先面戸
JPS6242010Y2 (ja)
JPH11107433A (ja) 太陽電池付鋼板屋根パネルおよび屋根構造
JP2001164719A (ja) 太陽電池パネル

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term