JPH0640033A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0640033A
JPH0640033A JP19563492A JP19563492A JPH0640033A JP H0640033 A JPH0640033 A JP H0640033A JP 19563492 A JP19563492 A JP 19563492A JP 19563492 A JP19563492 A JP 19563492A JP H0640033 A JPH0640033 A JP H0640033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
phase
head
motor
steps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19563492A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Masaki
友章 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19563492A priority Critical patent/JPH0640033A/ja
Publication of JPH0640033A publication Critical patent/JPH0640033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 記録ヘッドの走査方向と直交する方向に記録
媒体を搬送する記録装置において、前記記録ヘッドのあ
る複数ドットを最小単位として前記記録媒体を搬送する
搬送制御手段と、前記最小単位より小さな搬送量に対処
するため、前記記録ヘッド上のドット間隔単位で画像記
録位置をシフトさせるドットシフト手段とを具備した。 【効果】 本発明によれば、記録媒体搬送速度の低下,
記録媒体搬送機構の複雑化,コストアップ等を招来する
ことなく記録媒体の送り精度を向上させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録ヘッドの走査方向
と直角の方向に記録媒体の搬送を行う記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、プリンタの紙送りモーターと
して、ステッピングモーターが広く使われている。その
理由はモーターシャフトの位置を検出するためのフィ
ードバックなしで決められた角度を回転し、かなりの高
精度で停止できる:静止時にきわめて大きな保持トル
クがあるため、電磁ブレーキなどの保持機構を必要とし
ない:ディジタル的に制御することが可能である:
回転速度は与えるパルスのパルスリートによって決まる
ため、任意に制御可能である:などの特長により、位置
決め用途として使い易いからである。
【0003】ステッピングモーターを用いた紙送り機構
では通常、ステッピングモーターの1パルス当たりの回
転角が、プリンタで要求される最小の紙送りピッチとな
るように設計される。その理由は、1パルス当たりの回
転角が最小の紙送り幅より大きい場合にはプリンタ側の
仕様が満足できないし、逆に小さくする(例えば、36
0dpiのプリンタにおいて、2パルスで1/360i
nchの紙送りをするようにする)と、位置精度は良く
なるが紙送りに時間がかかるという欠点が生じるからで
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例の場合、すなわちステッピングモーターの1パルス当
たりの回転角がプリンタで要求される最小の紙送りとな
るように構成した場合、以下の理由からモーターの位置
精度が十分出せないことがあり、特に紙送り幅が微小な
プリンターにおいては、印字精度の問題が顕著に現れる
ことになる。
【0005】その理由とは、一般的に最も多く使用され
ている4相モーターではモーターを構成する固定子
(ステータ)のA相とB相で生ずる機械的精度誤差や
固定子巻線の各相の電気的精度のばらつきや各相を駆
動するドライバ回路のばらつき等に起因して、1ステッ
プ当たりのステップ角が必ずしも一定にならないからで
ある。
【0006】次に、図面を参照して、かかる従来の問題
点について詳述する。
【0007】図9は、A相ステータとB相ステータの励
磁力に差がある場合のローターの回転角の違いを示す。
【0008】図9において、A相ステータの励磁力がB
相ステータの励磁力より強いと、ローターの回転角は、
励磁相の切換え
【0009】
【数1】
【0010】に対して、α→β→α→βというように変
化して、回転角が一定しないという欠点があった。
【0011】図10は、B相ステータの
【0012】
【数2】
【0013】の間隔が
【0014】
【数3】
【0015】で異なる場合のローターの回転角の違いを
示す。図10において、B相ステータの
【0016】
【数4】
【0017】の間隔をe、
【0018】
【数5】
【0019】の間隔をfとして、eとfが機械的な精度
により異なる場合、励磁相の切換え
【0020】
【数6】
【0021】に対してローターの回転角がk→l→m→
nというように変化して回転角が一定しないという欠点
があった。
【0022】よって本発明の目的は上述のように鑑み、
記録媒体搬送モーターの回転角が一定となるよう構成し
た記録装置を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明は、記録ヘッドの走査方向と直交する方向に
記録媒体を搬送する記録装置において、前記記録ヘッド
のある複数ドットを最小単位として前記記録媒体を搬送
する搬送制御手段と、前記最小単位より小さな搬送量に
対処するため、前記記録ヘッド上のドット間隔単位で画
像記録位置をシフトさせるドットシフト手段とを具備し
たものである。
【0024】
【作用】本発明による記録装置においては、「記録ヘッ
ドのドットシフト」制御を併用することにより、各相の
励磁力やステータの機械的精度によらず、記録媒体搬送
用モーターのローターの回転角を一定(最小単位)にす
ることが可能となる。
【0025】
【実施例】以下に、本発明を具体化した実施例を図面を
参照して説明する。
【0026】実施例1 図1は、本発明の一実施例による記録装置の用紙送り装
置部分を示す。本図において、1は記録用紙10を支持
する部材としてのプラテンであり、プラテン軸2を介し
て、印字行と平行に回転・可能なように支持されてい
る。プラテン軸2の一端部には、小歯車3が固定されて
おり、この歯車3はアイドル歯車4を介して、ステップ
モーター5のモーター軸上に固定された駆動歯車6と連
結されている。
【0027】これらの歯車3,4,6およびステップモ
ーター5により、プラテン1を回転駆動するための駆動
機構が構成されている。
【0028】記録ヘッド7はキャリッジ8に取り付けら
れ、不図示の駆動装置によりキャリッジ軸9に沿って記
録用紙10と平行に移動しながら記録を行う。
【0029】本実施例に示すステップモーター5は、4
相の励磁相を有し、2−2相励磁方式で駆動されるもの
である。このステップモーター5の各相には、駆動回路
11より図2にタイムチャートを示すような駆動信号が
供給される(図2では15ステップ)。
【0030】指令装置12にキーボード上の改行キー信
号や外部からの行送り信号が供給された時に、その指令
装置12から駆動回路11へ動作量の指令信号が供給さ
れるものである。指令装置12は、マイクロプロセッサ
で制御されており、キーボードまたは外部から行送り信
号が入力されると、所定の動作量制御と励磁相の切り換
えタイミング制御を行う。
【0031】すなわち図2においてステップモーター5
が停止している初期状態では、C−D相が励磁されてい
る。ここで、指令装置12に15ステップ行送りを行え
という信号C1が供給されると、ステップモーター5の
励磁相が当切の
【0032】
【数7】
【0033】から
【0034】
【数8】
【0035】という順次目的のステップ数まで切り換え
られる。
【0036】目的のステップ数は、従来技術では指令装
置に与えられたステップ数15である(図2参照)が、
本実施例では、ステップモーターの位置精度を向上させ
る目的で、ステップ数を偶数に限定しているため、図2
のような14ステップか数4のような16ステップの送
りを行う。
【0037】しかしながら、14ステップや16ステッ
プ送りを行っただけでは、改行指令が要求するステップ
数を満足していないため記録位置がずれてしまう。
【0038】ところで、ステップモーター5の1ステッ
プは、記録用紙を記録ヘッドの1ドット分だけ搬送する
よう構成されているので、指令装置12に15ステップ
の改行命令が入力されると、モーター駆動回路11に対
して14ステップの駆動信号を出力するとともに、記録
データシフト回路14に対して記録位置を1ドット改行
方向とは逆の方向へシフトさせるよう指令を出す(記録
位置を改行方向と逆方向にシフトができない時は、ステ
ップモーターを16ステップ駆動して記録位置を改行方
向へ1ドットシフトする)。
【0039】なお、本実施例において記録ヘッド7には
インクを吐出させるためのノズルが64個あるが、実際
の記録に必要なノズル数は、連続した60個であり、常
に未使用なノズルが4個存在している。このように、本
実施例を実施するに当たっては、常に未使用なノズル
(ドット)が1つ以上存在しなければならない。
【0040】このようにしてステップモーター5のステ
ップ数を偶数に限定しながらも、奇数のステップに対し
て正確に改行を行うことが可能である。
【0041】また図1において、記録指令装置13は外
部指令装置から送られてきた記録のためのデータをビッ
トマップに展開し、記録命令がくるまで格納しておく装
置であり、記録命令が入ると、キャリッジ8を移動させ
ながら記録データおよびヘッドの駆動信号を記録データ
シフト回路14に送る。
【0042】記録データシフト回路14にビットシフト
(ドットシフト)信号が入力されている時は、記録ヘッ
ド7の記録位置をシフトさせると共にヘッドの駆動順序
も変更する。そして、ヘッド駆動回路15および記録ヘ
ッド7を介して記録が行われる。
【0043】図5は、以上の制御手順を示したフローチ
ャートである。
【0044】まずステップS2で行送り信号が入ると、
ステップS3において、行送りに必要な駆動モーター5
のステップ数aが、偶数(2の倍数)であるが、奇数で
あるかを判断する。
【0045】もし、行送りに必要なステップ数aが偶数
の時には、そのまま駆動モーター5をaステップ駆動す
る(ステップS4)。
【0046】しかしaの奇数の時には、ステップS5で
記録ヘッドのビットシフト(ドットシフト)が可能な方
向を確認する。すなわち、行送り方向と逆方向に1ドッ
トシフト可能かどうかを判断し、可能ならば、ステッフ
S6において駆動モーター5を(a−1)ステップ駆動
し、ステップS7で行送り方向と逆方向に1ドット分だ
けドットシフトを行う。
【0047】また、ステップS5において行送り方向と
逆方向にシフト不可能であると判断された場合は、ステ
ップS8で駆動モーターを(a+1)ステップ駆動し、
ステップS9で行送り方向に1ドット分だけドットシフ
トを行う。
【0048】実施例2 次に、本発明の第2の実施例を図面を参照にして説明す
る。第2の実施例では、第1の実施例よりさらに紙送り
精度を向上させるために、モーター停止時に励磁する相
を常に同じ相とする。これにより、モーターの機械的な
誤差や電気的な誤差の影響は、最小限に抑制される。
【0049】本実施例では、4相モーター(仮にA相,
B相,C相,D相とする)の場合を例にとり、常にA相
で停止すると仮定して説明を行う。すなわち、励磁は1
相励磁として説明する。
【0050】図6に、本実施例における駆動モーターの
タイミングチャートを示す。図6において、最初A相を
駆動して停止している。ここで、改行命令C2が入力さ
れると、駆動モーターはA相,B相,C相,D相と相を
切換えながら目的のステップまで駆動モーターの相切換
えを行う。
【0051】本実施例では先にも述べたように、常に同
じ相で停止するよう制御するため、4相モーターの場
合、駆動ステップ数は4の倍数でなければならない。
【0052】本実施例の制御において7ステップや6ス
テップや5ステップといった4の倍数以外のステップ数
が必要な場合には、それぞれ、4ステップ送って、紙送
り方向と逆方向に3ビットドットシフトを行う(7ステ
ップ):4ステップ送って、紙送り方向と逆方向に2ビ
ットドットシフトを行う(6ステップ):4ステップ送
って、紙送り方向と逆方向に1ビットドットシフトを行
う(5ステップ):というように制御するか、8ステッ
プ送って、紙送り方向に1ビットドットシフトを行う
(7ステップ):8ステップ送って、紙送り方向に2ビ
ットドットシフトを行う(6ステップ):8ステップ送
って、紙送り方向に3ビットドットシフトを行う(5ス
テップ):というように制御する。
【0053】以上のように本制御を行うに当たっては、
最初3ビットのドットシフトが可能でなければならな
い。すなわち、常に未使用なノズル(ドット)が連続し
て3ノズル(ドット)以上必要である。
【0054】以上の動作をフローチャートを用いて表し
たのが図7である。図7において、ステップS102で
行送り信号が入力されると、ステップS103で駆動モ
ーターのステップ数aを4で割り、aが4の倍数である
か否かを判断する。4の倍数であるならば、aを4で割
った時の余りは“0”であるため、ステップS104か
らステップS105へ進み、駆動モーターをaステップ
駆動する。
【0055】しかしながら、aが4の倍数でない場合に
は余りbの値から駆動ステップ数を決める。まず、S1
06で、余りbが1の時にはステップS107でドット
シフト可能な方向を判断する。
【0056】なお本実施例では、“行送り方向と逆の方
向”にドットシフトを行うことを基本にして、それがで
きない時のみ“行送り方向”へドットシフトを行うよう
にしているが、“行送り方向”へのドットシフトを基本
にすることも可能である。
【0057】ステップS107で“行送り方向と逆の方
向”にドットシフト可能であると判断した場合は、ステ
ップS108で駆動モーターを(a−1)ステップ駆動
して、ステップS109で“行送り方向と逆の方向”に
1ドットシフトする。
【0058】ステップS107で“行送り方向と逆の方
向”にドットシフトが不可能であると判断した場合に
は、“行送り方向”に3ビットシフト可能であるので
(なぜなら、本実施例では3ドット以上の未使用ノズル
があり“行送り方向と逆の方向”にシフトできない時
は、必ず、“行送り方向”に3ドット以上シフト可能で
ある(図8参照))、ステップS110で駆動モーター
を(a+3)ステップ駆動して、ステップS111で
“行送り方向”に3ドットシフトを行う。
【0059】次にステップS106でb≠1であると判
断した場合には、ステップS112でb=2であるかど
うか判断する。b=2の場合には、ステップS113で
記録ヘッドが“行送り方向と逆の方向”へ2ドットシフ
ト可能かどうか判断し、可能な場合には、ステップS1
14でモーターを(a−2)パルス駆動し、駆動しなか
った2パルス分をステップS115で“行送り方向と逆
の方向”に2ドットシフトする。
【0060】また、ステップS113でドットシフトで
きないと判断した場合には、ステップS116で駆動モ
ーターを(a+2)ステップ駆動すると共に、ステップ
S117で行送り方向へ2ドットシフトを行う。
【0061】次にステップS112でb≠2であると判
断した場合には、ステップS118でb=3であるかど
うか判断する。もしb≠3と判断した場合には、bは0
でも1でも2でも3でもないことに成り、ステップS1
03で行った計算に矛盾するため、エラー処理(S21
4)を行って終了する。
【0062】また、ステップS118でb=3であると
判断した場合には、ステップS119へ進み、“行送り
方向と逆の方向”へ3ドットシフト可能な場合には、ス
テップS120でモーターを(a−3)ステップ駆動し
て“行送り方向と逆の方向”に3ドットシフトして(ス
テップS121)、終了する。
【0063】ステップS119でシフト不可能と判断し
た場合には、ステップS122でモーターをa+1ステ
ップ駆動し、ステップS123で“行送り方向”へ1ド
ットシフトする。
【0064】
【発明の効果】以上説明したとおり本発明によれば、あ
る複数のステップを最小単位として、記録媒体搬送モー
ターの駆動量を制御し、上記最小単位以下のステップ要
求に対しては記録ヘッド上の記録データをシフトさせる
(ビットシフト)制御態様を採る構成としてあるので、
記録媒体搬送速度の低下,記録媒体搬送機構の複雑化,
コストアップ等を招来することなく記録媒体の送り精度
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における記録装置の用紙送り
装置部分のブロック図である。
【図2】4相ステップモーターの各相の励磁状態従来の
制御を示すタイミングチャートである。
【図3】本発明の一実施例における4相ステップモータ
ーの各相の励磁状態を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明の一実施例における4相ステップモータ
ーの各相の励磁状態を示すタイミングチャートである。
【図5】本発明の第1の実施例の動作を示すフローチャ
ートである。
【図6】4相ステップモーターの各相の励磁状態を示す
タイミングチャートである。
【図7】本発明の第2の実施例の動作を示すフローチャ
ートである。
【図8】本発明におけるドットシフト(ビットシフト)
制御を説明する概念図である。
【図9】ステップモーターのローター停止位置を説明す
る概念図である。
【図10】ステップモーターのローター停止位置を説明
する概念図である。
【符号の説明】
5 駆動モーター(ステップモーター) 7 記録ヘッド 14 記録データシフト回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/51 19/92 9212−2C // B41J 11/42 L 9011−2C 9211−2C B41J 3/10 101 E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録ヘッドの走査方向と直交する方向に
    記録媒体を搬送する記録装置において、 前記記録ヘッドのある複数ドットを最小単位として前記
    記録媒体を搬送する搬送制御手段と、 前記最小単位より小さな搬送量に対処するため、前記記
    録ヘッド上のドット間隔単位で画像記録位置をシフトさ
    せるドットシフト手段とを具備したことを特徴とする記
    録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記記録媒体の搬送
    量最小単位として、記録媒体搬送用駆動モーターの相の
    種類に等しく設定したことを特徴とする記録装置。
JP19563492A 1992-07-22 1992-07-22 記録装置 Pending JPH0640033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19563492A JPH0640033A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19563492A JPH0640033A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640033A true JPH0640033A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16344431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19563492A Pending JPH0640033A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319644A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Seiko Epson Corp 記録装置に対するデータ供給方式及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319644A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Seiko Epson Corp 記録装置に対するデータ供給方式及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002137469A (ja) シート部材搬送装置の制御方法および記録装置
US5533819A (en) Character by character thermal recording device with ink sheet feed control
EP0919895B1 (en) System and method for controlling a step motor
EP1201445B1 (en) Recording apparatus
EP1201446B1 (en) Recording apparatus
JP4329540B2 (ja) テーププリンタ
EP0598600B1 (en) Tape printing device
JPH0640033A (ja) 記録装置
JPS5955755A (ja) カラ−プリンタの印刷制御方法
EP0170166B1 (en) Apparatus and method for paper feed control
JPWO2003011603A1 (ja) テーププリンタ
JPH0313075B2 (ja)
EP1063093B1 (en) Paper feeder and printer using it
KR100645441B1 (ko) 화상형성장치
JP7007442B2 (ja) プリンタ
JP2008280108A (ja) 記録装置
JP3264777B2 (ja) プリンタ
JP2008100478A (ja) プリンタ
JP6796996B2 (ja) プリンタ及び媒体搬送装置
JP3415258B2 (ja) ドットプリンタのシャトル制御装置
JP2007168976A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、および記録装置の制御プログラム
JP2006110779A (ja) シリアルプリンタ
JP2740693B2 (ja) カラーシリアルプリンタにおけるスペーシング制御方法
JPH07214849A (ja) インクリボンの巻取制御装置
JPH11105315A (ja) 印刷装置