JPH06395B2 - 積層体 - Google Patents

積層体

Info

Publication number
JPH06395B2
JPH06395B2 JP62221733A JP22173387A JPH06395B2 JP H06395 B2 JPH06395 B2 JP H06395B2 JP 62221733 A JP62221733 A JP 62221733A JP 22173387 A JP22173387 A JP 22173387A JP H06395 B2 JPH06395 B2 JP H06395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt index
thermoplastic resin
mat
laminate
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62221733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6463138A (en
Inventor
克彦 山路
正彦 石田
昌博 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP62221733A priority Critical patent/JPH06395B2/ja
Publication of JPS6463138A publication Critical patent/JPS6463138A/ja
Publication of JPH06395B2 publication Critical patent/JPH06395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は積層体、特に自動車の天井材として好適に使
用できる積層体に関する。
〔従来の技術〕 従来、自動車の内装材のひとつである成形天井材の基材
としては、ダンボール、ガラス繊維強化熱硬化性樹脂シ
ート等が使用されていたが、ダンボールは熱賦形性が悪
く、吸音性がなく、又吸湿性なので長期間使用している
と水分を吸つて重くなりたれが生じるという欠点を有
し、上記熱硬化性樹脂シートはシートの生産性が低く熱
賦形性が悪くかつ重いという欠点を有していた。
これらの欠点を解消するために種々の提案がなされてお
り、たとえば実開昭58-15035号公報にはスチレン系樹脂
発泡シートの両面にガラス繊維強化熱可塑性樹脂フィル
ムが積層されている積層体の一面に軟質合成樹脂発泡体
と塩化ビニルレザーが順次積層された自動車用内装材が
記載されている。
上記内装材は、耐熱性、機械的強度がすぐれているが比
較的重く、吸音性がなく、コストが高くかつ熱賦形性が
依然として不足していた。又、特開昭60−83832
号公報にはガラス繊維層の両面に熱可塑性樹脂層が積層
された基材に樹脂層に発泡体層及び表皮を積層した自動
車天井材が記載されている。
上記基材は薄肉で機械的強度が大きくかつ熱賦形性はす
ぐれているが、吸音性、断熱性等が不足していた。
さらに、吸音性を向上させるために、吸音材を積層した
り、基材に貫通孔を設けることが提案されている(特開
昭55−11947号公報、特開昭53−14074号
公報、特公昭57−60944号公報等)が製造工程が
複雑になりコストが高くなり、又タバコの煙等が貫通孔
に入り表面が汚れるという欠点があった。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記欠点に鑑み、耐熱性、機械的強度、吸音
性、熱賦形性等がすぐれ汚染しにくい軽量で生産性が高
く、コストが安く、自動車の天井材として好適に使用で
きる積層体を提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
本発明で使用されるマット状物は無機繊維を主体とする
ものであり、無機繊維としては、たとえばガラス繊維、
ロックウール等があげられ、その長さはマット状物の形
成性の点から5〜200mmが好ましく50mm以上のもの
が70重量%以上含まれているのがより好ましい。又、
その太さは細くなると機械的強度が低下し、太くなると
重くなって嵩密度が小さくなるので5〜30μmが好ま
しく、より好ましくは7〜20μmである。
上記マット状物の製造方法は任意の方法が採用されてよ
く、たとえば無機繊維をカードマシンに供給し、解繊、
混繊しマット状物を製造する方法があげられる。
又、無機繊維を接着するために、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、飽和ポリエステル、ポリアミド、ポリスチレ
ン、ポリビニルブチラール等の熱可塑性樹脂よりなる有
機繊維や有機粉末が添加されてもよい。有機繊維の添加
はマット状物を製造する際に添加するのが好ましいが、
有機粉末はマット状物を製造する際でもよいしマット状
物を製造した後に散布してもよい。又有機粉末は粉末と
して使用されてもよいし、粉末の分散液やエマルジヨン
として使用されてもよい。有機繊維の長さ及び直径は無
機繊維と混繊してマット状物を形成する際の形成性がす
ぐれているのが好ましいので、長さは5〜200mmが好
ましく、より好ましくは20〜100mmであり、太さは
3〜50μmが好ましく、より好ましくは20〜40μ
mである。又有機粉末の直径は粉末状態で添加される際
には50〜100メッシュが好ましく、貧溶媒に分散さ
れた状態もしくはエマルジョンにして添加される際には
もっと小さくてもよい。
有機繊維及び粉末の添加量は多くなるとマット状物の重
さが重くなるので無機繊維の重量以下であるのが好まし
い。
又、マット状物の機械的強度を向上させるためにニード
ルパンチを施設こしてもよく、ニードルパンチは1cm2
当り1〜3個所行なわれるのが好ましい。
マット状物の密度は大きくなると重くなり、小さくなる
と機械的強度が低下するので0.01〜0.2g/cm3
が好ましく、より好ましくは0.03〜0.07g/cm
3である。
上記マット状物の両面には熱可塑性樹脂よりなるフィル
ムが積層されているのであるが、それぞれのフィルムを
形成する熱可塑性樹脂のメルトインデックスは異なつて
おり、メルトインデックスの大きい熱可塑性樹脂よりな
るフィルムには多数の小孔が設けられている。
上記メルトインデックスの大きい熱可塑性樹脂のメルト
インデックスは2〜40g/10minが好ましく、イン
デックスの小さい熱可塑性樹脂のメルトインデックスは
1〜7g/10minが好ましく、両者のメルトインデッ
クスの差は3g/10min以上あるのが好ましい。
上記熱可塑性樹脂フィルムとしては、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリスチレン、飽和ホリエステル等の熱
可塑性樹脂のフィルムがあげられる。尚、有機繊維もし
くは粉末をマット状物に添加する際には溶融温度の近い
ものを使用するのが好ましい。
熱可塑性樹脂フィルムの厚さは厚くなると重くなり、薄
くなると機械的強度が低下するので10〜300μが好
ましい。又、有機繊維や粉末を併用する際には有機繊維
や粉末により無機繊維は接着されるので熱可塑性樹脂フ
ィルムの厚さを薄くすることができる。
熱可塑性樹脂フィルムを積層する方法は任意の方法が採
用されてよく、たとえば熱融着する方法、押出ラミネー
トする方法、単に載置する方法等があげられる。
メルトインデックスの大きい熱可塑性樹脂フィルムに多
数の小孔を設ける方法は任意の方法を採用し得るが、上
記熱可塑性樹脂フィルムを加熱溶融し、プレス、ロール
等により圧縮する方法が好ましい。この際熱可塑性樹脂
はメルトインデックスが異なつているので流動性に差が
あり、メルトインデックスの大きい熱可塑性樹脂はマッ
ト状物中に含浸され、フィルムに多数の小孔が発生し、
メルトインデックスの小さい熱可塑性樹脂はフィルムの
状態を保持し、小孔が発生しないように加熱加圧条件を
設定すればよい。たとえばメルトインデックスが2〜7
g/10minのポリエチレンとメルトインデックスが1
0〜40g/10minのポリエチレンを使用する際には
170〜180℃に加熱し、2〜4Kg/cm2の条件でプ
レスするか、シートの厚みが1/4〜1/20に圧縮されるよ
うにロール間距離を設定してロール圧縮すればよく、又
メルトインデックスが1〜2g/10minのポリエチレ
ンとメルトインデックスが4〜7g/10minのポリエ
チレンを使用する際には190〜210℃に加熱して上
述の如くプレスするかロール圧縮すればよい。
尚、上記工程において平板状の金型もしくはロールを使
用すると熱成形性のすぐれた積層体が得られ、異形金型
を使用すると賦形成形された積層体が得られる。又、板
状の積層体を得、さらに異形金型で賦形成形することも
でき、自動車の天井材を成形するには、この際小孔の形
成されたフィルムに塩ビレザー、不織布等の化粧用表皮
材を積層して成形すればよい。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を説明する。
実施例1 長さ50〜100mm、直径10μmのガラス繊維をカー
ドマシンに供給して混繊しマツト化した後1cm2当り2
個所ハードルパンチを行つて厚さ10mmのマット状物
(500g/m2)を得た。得られたマット状物の一面に
メルトインデックスが5g/10minのポリエチレンフ
ィルム(150g/m2)を積層し、他面にメルトインデッ
クス20g/10minのポリエチレンフィルム(150g/
m2)を積層し、赤外線ヒーターにより両面のポリエチレ
ンフィルムを180℃に加熱し、次いで平板プレスで1
0秒間、3Kg/cm2の圧力で圧縮した後圧力を解除し冷
却して厚さが5mmで、メルトインデックス20g/10
minのポリエチレンフィルムに多数の小孔が形成された
積層体を得た。
得られた積層体の両面が180℃になるように加熱し、
小孔が形成されたポリエチレンフィルム上に厚さ2mmの
ポリエステル不織布を積層し、クリアランス6mm、絞り
部の曲率半径が5mmの金型(金型温度30℃)に供給
し、1.0Kg/cm2の圧力で30秒間圧縮成形して、金
型によく沿った厚さ6mmの賦形成形体を得た。
得られた成形体から50×150mmの長方形の試料を作
成し、100mmの間隔をもって配設された一対の支持体
上に載置し、中央部を50mm/分の速度で押圧して試料
片が屈曲するときの荷重を測定し曲げ強度及び曲げ弾性
率を求めた。
又成形性(金型の曲率半径5mmの凸部に対応する成形体
の部分の曲率半径)、寸法安定性(90℃の乾燥機で1
00時間加熱後の収縮率)、垂直入射法による1000
Hzにおける吸音率及び通気性の有無を測定し、結果を第
1表に示した。
実施例2 実施例1で得られた厚さ10mmのマット状物の両面に、
メルトインデックスが5g/10minのポリエチレンフ
ィルム(150g/m2)とメルトインデックス20g/
10minのポリエチレンフィルム(150g/m2)をそ
れぞれ赤外線ヒーターで180℃に加熱して積層し、次
にクリアランス2mmのロール(ロール温度30℃)に供
給して圧縮し、メルトインデックス20g/10minの
ポリエチレンフィルムに多数の小孔が形成された、厚さ
5mmの積層体を得た。
得られた積層体を用いて、実施例1で行ったと同様にし
て金型によく沿った厚さ6mmの賦形成形体を得、物性を
測定して結果を第1表に示した。
実施例3 長さ40〜200mm、直径9〜13μmのガラス繊維と
長さ40〜200mm、直径30μmのポリエチレン繊維
を3:1(重量比)の割合でカードマシンに供給して混
繊しマット化した後1cm2当り2個所ニードルパンチを
行つて厚さ10mmのマット状物(600g/m2)のマッ
ト状物を得た。得られたマツト状物の両面にメルトイン
デックスが2g/minのポリエチレンフィルム(100
g/m2)とメルトインデックスが17g/10minのポ
リエチレンフィルム(100g/m2)をそれぞれ実施例
2で行つたと同様にして、メルトインデックスが17g
/10minのポリエチレンフィルムに多数の小孔が形成
された、厚さ5mmの積層体を得た。
得られた積層体を用いて実施例1で行つたと同様にして
金型によく沿った厚さ6mmの賦形成形体を得、特性を測
定して結果を第1表に示した。
実施例4 実施例1において、メルトインデックスが1.2g/1
0minのポリエチレンフィルムとメルトインデックスが
5g/10minのポリエチレンフィルムを用い200℃
に加熱した以外は実施例1で行つたと同様にしてメルト
インデックスが5g/10minのポリエチレンフィルム
に多数の小孔が形成された、厚さが5mmの積層体を得、
次に金型によく沿つた厚さ6mmの賦形成形体を得、物性
を測定して結果を第1表に示した。
〔発明の効果〕 本発明の積層体の構成は上述の通りであり、メルトイ
ンデックスの異なる熱可塑性樹脂フィルムを無機繊維を
主体とするマット状物の両面に加熱圧縮することにより
容易に製造することができ、積層体の一面は多数の小孔
が設けられた熱可塑性樹脂よりなるフィルムが積層され
他面は通気のない熱可塑性樹脂よりなるフィルムが積層
されているので、耐熱性、機械的強度、吸音性等がすぐ
れ、通気性がなく、汚れにくく、軽量であつてコストが
安い。又熱賦形性がすぐれており、容易に異形成形する
ことができ自動車の成形天井材や建築用材料、電子機器
の梱包用材料として好適に使用できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無機繊維を主体とするマット状物の両面
    に、メルトインデックスの異なる熱可塑性樹脂よりなる
    フィルムが積層され、メルトインデックスの大きな熱可
    塑性樹脂よりなるフィルムに多数の小孔が設けられてい
    ることを特徴とする積層体。
  2. 【請求項2】メルトインデックスの大きい熱可塑性樹脂
    のメルトインデックスが2〜40g/10minであり、
    他方の熱可塑性樹脂のメルトインデックスが1〜7g/
    10minである特許請求の範囲第1項記載の積層体。
JP62221733A 1987-09-03 1987-09-03 積層体 Expired - Fee Related JPH06395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62221733A JPH06395B2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03 積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62221733A JPH06395B2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03 積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6463138A JPS6463138A (en) 1989-03-09
JPH06395B2 true JPH06395B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16771396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62221733A Expired - Fee Related JPH06395B2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03 積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06395B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8980346B2 (en) 2007-09-07 2015-03-17 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Process for preparing hard butter

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6889438B2 (ja) * 2017-01-11 2021-06-18 トヨタ紡織株式会社 車両用フロアカーペット及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8980346B2 (en) 2007-09-07 2015-03-17 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Process for preparing hard butter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6463138A (en) 1989-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006525141A (ja) 不織複合要素
JPH06395B2 (ja) 積層体
JPH01207458A (ja) 熱成形用繊維成形体及びその製造方法
JP2582858B2 (ja) 熱成形用繊維成形体の製造方法
JP2831673B2 (ja) 繊維成形体の製造方法
JPH07864B2 (ja) 熱成形用複合材料の製造方法
JP2872896B2 (ja) 熱成形性芯材、その製造方法及び内装材
JP2974581B2 (ja) 自動車用成形天井基材の製造方法
JP2776615B2 (ja) 多孔性複合材料の製造方法
JPH0611936B2 (ja) 熱成形用複合材料の製造方法
JPH0649363B2 (ja) 熱成形用繊維成形体の製造方法
JPH0762306B2 (ja) 熱成形性複合シ−ト
JP3095503B2 (ja) 熱成形性芯材およびその製造方法
JPH0615180B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JPH0544147A (ja) 繊維複合体
JPH0785916B2 (ja) 軽量複合材料
JPH03161335A (ja) 軽量複合材料の製造方法
JPS6224525Y2 (ja)
JP3004183B2 (ja) 成形複合体の製造方法
JPH04228665A (ja) 繊維複合体の製造方法  
JPH01156562A (ja) 繊維成形体
JPH01165431A (ja) 熱成形用繊維成形体の製造方法
JPH0280653A (ja) 熱成形性複合材料の製造方法
JPH03161575A (ja) 軽量複合材料の製造方法
JPH05311556A (ja) 繊維複合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees