JPH0639438B2 - 炭化水素の接触気相脱水素方法 - Google Patents

炭化水素の接触気相脱水素方法

Info

Publication number
JPH0639438B2
JPH0639438B2 JP2276612A JP27661290A JPH0639438B2 JP H0639438 B2 JPH0639438 B2 JP H0639438B2 JP 2276612 A JP2276612 A JP 2276612A JP 27661290 A JP27661290 A JP 27661290A JP H0639438 B2 JPH0639438 B2 JP H0639438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
shaped particles
catalyst
crown
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2276612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03167140A (ja
Inventor
クレマー ハンス―ヨーヒム
モーリス デティ ジャック
アンドレ ルイ
Original Assignee
ジュート―ヒェミー アクチェンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6391907&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0639438(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジュート―ヒェミー アクチェンゲゼルシヤフト filed Critical ジュート―ヒェミー アクチェンゲゼルシヤフト
Publication of JPH03167140A publication Critical patent/JPH03167140A/ja
Publication of JPH0639438B2 publication Critical patent/JPH0639438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/30Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • C07C5/3332Catalytic processes with metal oxides or metal sulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30242Star
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30296Other shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30475Composition or microstructure of the elements comprising catalytically active material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は炭化水素、特にアルキル芳香族炭化水素の接触
気相脱水素方法に関する。
〔従来の技術〕
炭化水素、例えばアルキル芳香族炭化水素、特にエチル
ベンゼンだけでなく、また飽和もしくは不飽和脂肪族炭
化水素、例えばプロパンまたはブテンを水素気の存在下
に高温(一般に500〜700℃の範囲の温度)で接触
気相脱水素することは、工業的に大規模に行われている
方法である。この方法には、熱の供給の形により、高温
および断熱形の例がある。アルキル芳香族炭化水素の従
来の脱水素法の充分な記載が、ハー.ゲー.フランクお
よびヨット.ベー.シュタデルフォファーによる「イン
ダストリー アロマテンヘミー」〔「インダストリアル
アロマティックス ケミストリー」〕スプリンガー
パブリッシング ハウス,ベルリン−ヘイデルベルグ19
87,第142〜147頁に見出だされる。これらの方法に使用
される触媒は金属酸化物触媒である。最も有効な触媒は
主成分としての鉄酸化物、酸化物形成性アルカリ塩およ
び構造安定用ならびに活性−および選択性増大用金属化
合物から主としてなる。これらの形の触媒は、例えば欧
州特許出願公開第0177832号に記載されている。
触媒は通常成形された円筒上ペレット、まれにタブレッ
ト、球体またはリング上で使用されている。成形触媒粒
子の粒径は通常1.5〜12mmである。恒温法では、粒
子の大きさは脱水素反応器の管における高い圧力損失を
考慮して少なくとも5mmでなくてはならない。断熱法に
使用されるラジアル反応器では、一般に約1.5〜5mm
の直径および長さ/直径の比が0.5〜3の触媒ペレッ
トが比較的浅い固定床として充填されて使用される。
〔発明が解決しようとする課題〕
動力学的理由により、できるだけ小さい触媒粒子が望ま
しく、触媒粒子における極く僅かな滞留時間で、すなわ
ち抽出物および生成物の活性化触媒表面領域への短い距
離の拡散および気相への戻りで、選択的脱水素反応によ
り所望脱水素生成物の最高収率が得られる。
然し、粒子の大きさが小さいことで高い圧力効果が起
る。脱水素反応には、熱力学的理由で、できるだけ圧力
が低いことが望ましい。
目的がアルキル芳香族炭化水素、特にエチルベンゼンの
触媒脱水素法である西独特許出願公開第2544185
号明細書および欧州特許第0206192号によると、
この要求は特定の触媒形状、例えば円筒状リング、星形
もしくは十字形ペレットおよびハニカム形の選択により
考慮されている。
円筒状ペレットに対する触媒活性の増大は、この形の成
形触媒粒子を用いることにより達成されるが、炭化水素
の接触脱水素法、特にスチレンの製造法の工業的意義の
大であることにより、動力学的に一層好ましい形状を介
して脱水素触媒の活性および選択性を更に改善する目的
が残されている。
西独特許出願公開第3141942号から、円筒の外周
から内側へ半径方向に伸びる数個の軸方向のくぼみを持
ちそれらのくぼみの間に最大幅がくぼみの最大幅より大
である高所を画成した円筒形の成形触媒粒子が知られて
いる。これらの成形触媒粒子は、特に異性化、アルキル
化、改質および水素化分解、水素化処理、水素化精製、
水素化金属化、水素化脱硫および水素化脱窒素を含む水
素化における炭化水素の転化用に用いられる。これらの
反応は液相で実施され、それ自体流体の滞留時間が大で
あることが望ましく、これらは成形触媒粒子の比較的小
さい直径(<0.23cm)と共にクローバー形断面によ
り促進される。
更に、上記液相反応は担体材料上に遷移元素(例えばニ
ッケル、コバルト、モリブデンおよび/またはタングス
テン)から選ばれた金属、金属酸化物および金属硫化物
が触媒活性物質として担持されている担体触媒を用いて
実施するのが好ましく、担体材料としてはアルミニウム
酸化物を使用するのが好ましい。これらの形の触媒は、
炭素の堆積により短時間で失活するので、炭化水素の接
触気相脱水素には適さない。
〔課題を解決するための手段〕
さて、炭化水素、特にアルキル芳香族炭化水素を水蒸気
および成形した金属酸化物触媒成形粒子の存在下に高温
度で接触気相脱水素する方法において、触媒として、少
なくとも3個の歯と次の寸法比: (a)冠部円の直径(d):根部円の直径(d)の比
が約1.2〜2.5:1であり、 (b)歯根部における間隙幅(b):冠部における歯の
幅(d)の比が約0.1〜0.9:1であり、 (c)歯根部における間隙幅(b)が少なくとも0.1m
mである歯車形粒子を用いる場合には、特に有利な結果
が達成されることを見出だした。
ここで、「冠部円の直径」、「根部円の直径」および
「歯の高さ」という表現は機械の歯車の命名法から用い
られたものである(例えばフリードリッヒ,タベレンブ
ッフ メタルーウント マシーネンテクニク,1988年第
4〜5頁参照)。
本発明において、歯の高さ(h)を決定する。冠部円の直
径(d)と根部円の直径(d)との間の提案した比
(a)は、反応器内に成形触媒粒子を充填および/また
は配列した配置でbおよびペレットの長さにより決定
される冠部表面が根部円上の間隙幅(b)とペレット
の長さにより決定される根部円の表面上に載っていない
ことを確保するために重要である。
本発明における歯の高さ(h)と冠部円の直径(d
との間の提案した比(b)は、歯の破損を防止し、反応
器へ充填する際の個々の成形粒子間の表面の接触を減ず
るために重要である。
次の寸法比: (a)冠部円の直径(d):根部円の直径(d)の比
が約1.3〜1.6:1、好ましくは1.5:1であ
り、 (b)歯根部における間隙幅(b):冠部における歯の
幅(b)の比が約0.2〜0.6:1であり、 (c)歯根部における間隙幅(b)が少なくとも0.1
5mmである成形粒子を用いるのが好ましい。
触媒は、活性物質からなる(固体触媒)かまたは活性物
質で被覆されている(担体触媒)。固体触媒が好まし
い。
更に、それぞれ5〜8個の歯を有する歯車形粒子を用い
るのが好ましい。また、冠部円の直径(d)が少なく
とも0.35cmの歯車形粒子を用いるのが有利であるこ
とが実証され、この理由は特に脱水素反応が低圧で行わ
れ、この理由は特に脱水素反応が低圧で行われる場合に
は、この方法で反応器内の圧力降下が最小になるからで
ある。他方、成形粒子が大きくなるほど比表面積が小さ
くなり、これにより活性が低下するようになるので、冠
部円の直径(d)は1cmより大きくないのが好まし
い。
好ましくは1つまたは2つ以上の軸方向溝を、好ましく
は根部円の直径(d)内側に有する歯車形粒子を用い
るのが好ましい。
他の好適例においては、歯の高さ(b)の少なくとも一
部分にほぼ平行な側面を有する歯車形粒子を使用する。
歯冠部と側面との間には、クローバーの葉形の触媒粒子
の場合のように、鋭角が存在しないので、破損の危険を
最小にすることができる。歯車形粒子の強度は歯冠部の
縁部を斜めにするかまたは丸くすることにより更に改善
することができる。
本発明の方法を使用し、エチルベンゼンを脱水素してス
チレンを得るのが好ましい。
〔実施例〕
本発明で使用される成形粒子の数例の歯車形断面を第1
〜3図に示す。これらの粒子は5個の平滑な歯を有する
成形粒子であり、第1図の成形粒子は軸方向溝を持たな
いが、第2図の成形粒子は平滑な軸方向溝を有し、第3
図の成形粒子は歯車形断面を持った軸方向溝を有する。
第1図に個々の寸法を示す。根部円の直径をdで示
し、冠部縁の直径をdで示す。歯の高さをhで示し、
歯の幅をbで示す。第1図において、これは歯根部の
幅と同じであるが、また第3図に示すように歯の縁部を
斜めにするかまたは丸くする場合にはより小さくするこ
とができる。歯根部における歯の過激の幅をbで示
す。冠部円の直径d対根部円の直径dの比は図示す
る例では約1.5:1であり、歯根部における間隙の幅
対冠部における歯の幅の比は0.27:1である。
一般に成形粒子の長さは、冠部円の直径d(円筒形ペ
レットの外径に相当する)に対する比が約0.5〜5:
1、好ましくは1〜3:1であるようにして評価され
る。冠部円の直径は一般に約1.5〜12mm、好ましく
は3〜9mmである。歯の側面は、また他の形の例におけ
るように、歯の高さ(h)全体に亘ってほぼ平行すなわ
ち歯の側面は歯冠部に直角になっている。
第2図に示す形の例は、直径がdである平滑な円筒形
軸方向溝を有する。第3図に示す形の例では、この軸方
向溝は冠部円の直径がdで、根部円の直径がdであ
る歯車形断面を有する。他の寸法および/または寸法比
は第1図に示すものに相当する。
第3図は、さらに冠部の歯の幅(b)が歯根部におけ
る間隙の幅(b)より大で、歯は冠部の縁部を斜めに
するかまたは丸くすることができることを示す。第3図
に示す形の例では、冠部の縁部を斜めにすることおよび
/または丸くすることは、触媒を充填または配列した配
置で歯冠部が一層小さい面積で相互に接触して、一層大
きい全自由表面積が利用し得る更なる利点を有する。歯
の丸みをつけることおよび/または斜角をつけることの
他の利点は、触媒を反応器に充填する場合および/また
は反応器に充填された触媒が操作中振動を受けるかまた
は温度および圧力の変化を強要され、これによりペレッ
トが相互に移動するようになる場合、触媒の磨耗が最小
で済むことに存する。
本発明において用いられる他の形の成形粒子の例を第4
図および第5図に示すが、第4図は3個の歯を有する成
形体を示し、第5図は6個の歯を有する成形粒子を示
す。個々の寸法は同様に示される。
脱水素触媒に対する前記の動力学的要求(低圧力降下と
同様に短い拡散距離を)満たすために、成形触媒粒子の
充填に際し低圧力降下と同時に単位容積当りの大きい幾
何学的表面積を注意しなければならない。これに対する
尺度は、活性指数(AI)であり、この活性指数は、長
さが1mで直径が1mの反応器に充填する成形粒子に対
し圧力降下をΔPとして、1中の成形粒子の全面積
(幾何学的表面積)から計算される。
圧力降下ΔP(パスカル)は修正ルワの式から計算す
る。
但し、Hは充填高(1m)、Gは横断面供給量(ガスkg
/m2・反応器の自由面積・秒)、b′はガスの密度(kg
/m3)、pは入口におけるガスの圧力(N/m2)、Tは
温度K、Dpは成形体の相当直径(同容積の球体に対応
する)mを示す。第1表におけるpを計算するため、次
の変数を一定に維持する:H,G,b,pおよびT、し
たがってΔPは にだけ比例する。
ガスには、エチルベンゼン−水混合物(重量比1:2.
0)を、入口圧力pを大気圧、温度を893Kとして使
用した。
同じ外径(冠部円の直径)dに対し、中心の軸方向溝
をもたない成形粒子の活性指数は平滑な円筒形ペレット
成形体より少なくとも20%大である。中心の軸方向溝
をもつ成形粒子では活性指数はさらに増大する。
第1表に、本発明において使用される数個の触媒成形体
のペレット寸法および活性指数を収集し既知の成形触媒
と比較した。第1表の数値は、本発明において使用され
る成形体(例3,6,10および11)が、平滑固体円
筒形ペレット(例1,2,4,5,9,12)に対して
だけでなく西独特許出願公開第2544185号明細書
による星形粒子(例7および8)に対して低い圧力降下
ΔP値および高い活性指数を有することを示す。
第6図は6mmの成形粒子外径(冠部円の直径d)およ
び9mmの長さの場合の管形反応器の直径の関数として活
性指数を示す。曲線Aは第2図に対応する歯車形断面お
よび中心溝を有する触媒の活性指数を示す。曲線Bは第
1図に示す中心の軸方向溝をもたない歯車形断面の成形
粒子の活性指数を示す。曲線Cは平滑固体円筒形ペレッ
トの活性指数を示す。これらの曲線は平滑固体円筒部ペ
レットに対して第2図および第1図の本発明による歯車
形成形体の優れていることを明らかに示している。本発
明において使用される成形粒子の優れていることは、恒
温管形反応器においてだけでなく断熱固定床反応器にお
いても、半径方向または垂直方向の流れで明らかであ
る。
第7図および第8図は、3,5,4.5および6mmの成
形粒子外径(冠部円の直径)の場合本発明において使用
される成形粒子の円筒形固体成形粒子と直接比較して相
対的活性指数を示す。これらの既知成形粒子の相対的活
性指数を100%に設定した。それぞれに対し第3段に
示す相対的活性指数以外に、相対的比表面積(第1段)
および相対的圧力差(第2段)も参考の成形粒子に対し
てこれらのパラメータを100%と設定して示す。これ
ら本発明において使用される成形粒子は一層低いΔP値
および一層大きい表面積で高い活性指数を示すと結論す
ることができる。
歯車形成形粒子の驚くべき活性および選択性を次の具体
例による比較試験により示す。
実施例 種々の外径を有する参考の触媒ならびに本発明において
使用される触媒を製造し、既知方法により試験した。こ
の種の方法は例えば欧州特許出願公開第0177832
号の実施例7に記載されている。
この方法は、鉄(III)酸化物、クロム(IV)酸化物、
炭酸カリウム、炭酸マグネシウムおよび炭酸カルシウム
の混合物を入手し、これを水と混合し、混練した。得ら
れた押出し得るペーストから成形粒子を成形し、乾燥
し、540℃で6時間焼成した。触媒は次の組成を有し
た。
Fe 64.3重量% Cr 3.6重量% KO 24.3重量% MgO 2.5重量% CaO 5.3重量% 試験温度を、標準圧力で水蒸気/エチルベンゼンの比を
2.0kg/kgとし、エチルベンゼン1/触媒/hr
の液空間速度で70重量%のエチルベンゼン転化率が達
成されるように選定した。結果を第9図のグラフで示
す。左の縦軸に、70重量%のエチルベンゼン転位率が
達成された温度℃を示す。右の縦軸に、選択率(これも
70重量%のエチルベンゼン転化率で)を重量%として
示す。横軸に粒子の直径(冠部円の直径)をmmで示す。
曲線AおよびBは固体円筒形ペレットの場合に得られた
温度および選択率値を示し、曲線CおよびDは本発明の
歯車形粒子を用いて得た温度および選択率を粒子の直径
の関数として示す。図示する値は本発明の成形粒子を使
用すると一層高い活性および選択率が達成されることを
示す。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図はそれぞれ本発明において使用される
成形粒子の平面図、第6図は外径6mm、長さ9mmの成形
粒子の場合の管形反応器の直径と活性指数の関係を示す
グラフ、第7図および第8図はそれぞれ外径3.5mm、
4.5mmおよび6mmの成形粒子に関し、本発明で使用さ
れる成形粒子と円筒形固体成形粒子の相対的活性指数を
比較して示すグラフ、第9図は実施例において固体円筒
形ペレットと本発明で使用される歯車形成形粒子を用い
た場合の温度と選択値を粒子の直径の関数として示すグ
ラフである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化水素、特にアルキル芳香族炭化水素を
    水蒸気および金属酸化物触媒成形粒子の存在下に高温度
    で接触気相脱水素するに当り、触媒として、少なくとも
    3個の歯と次に示す寸法比: (a)冠部円の直径(d):根部円の直径(d)の比
    が約1.2〜2.5:1であり、 (b)歯根部における間隙幅(b):冠部における歯の
    幅(b)の比が約0.1〜0.9:1であり、 (c)歯根部における間隙幅(b)が少なくとも0.1m
    mである歯車形粒子を用いることを特徴とする炭化水素
    の接触気相脱水素方法。
  2. 【請求項2】触媒として次の寸法比: (a)冠部円の直径(d):根部円の直径(d)の比
    が約1.3〜1.6:1、好ましくは1.5:1であ
    り、 (b)歯根部における間隙幅(b):冠部における歯の
    幅(b)の比が約0.2〜0.6:1であり、 (c)歯根部における間隙幅(b)が少なくとも0.1
    5mmである歯車形粒子を用いることを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】それぞれ5〜8個の歯を有する歯車形粒子
    を用いることを特徴とする請求項1または2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】少なくとも0.35cmの冠部円の直径(d
    )を有する歯車形粒子を用いることを特徴とする請求
    項1,2または3記載の方法。
  5. 【請求項5】1つまたは2つ以上の軸方向の溝を、好ま
    しくは根部円の直径(d)内に有する歯車形粒子を用
    いることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載
    の方法。
  6. 【請求項6】歯の高さの少なくとも一部分にほぼ平行な
    歯の側面を有する成形粒子を用いることを特徴とする請
    求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】歯冠部の縁部を斜めにするかまたは丸くす
    る歯車形粒子を用いることを特徴とする請求項1〜6の
    いずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】触媒が活性材料からなる(固体触媒)かま
    たは活性材料で被覆されている(担体触媒)ことを特徴
    とする請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】エチルベンゼンを脱水素してスチレンにす
    ることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の
    方法。
JP2276612A 1989-10-20 1990-10-17 炭化水素の接触気相脱水素方法 Expired - Lifetime JPH0639438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3935073.8 1989-10-20
DE3935073A DE3935073A1 (de) 1989-10-20 1989-10-20 Verfahren zur katalytischen dehydrierung von kohlenwasserstoffen, insbesondere von alkylaromaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167140A JPH03167140A (ja) 1991-07-19
JPH0639438B2 true JPH0639438B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=6391907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2276612A Expired - Lifetime JPH0639438B2 (ja) 1989-10-20 1990-10-17 炭化水素の接触気相脱水素方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5097091A (ja)
EP (1) EP0423694B1 (ja)
JP (1) JPH0639438B2 (ja)
KR (1) KR0151591B1 (ja)
DE (2) DE3935073A1 (ja)
ES (1) ES2048928T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10510524A (ja) * 1994-12-14 1998-10-13 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 大粒子の脱水素化触媒および方法
FR2747940B1 (fr) * 1996-04-26 1998-08-14 Rhone Poulenc Chimie Catalyseur ou support de catalyseur de forme polygonale
US6756339B1 (en) 1998-04-01 2004-06-29 Sud-Chemie Inc. Dehydrogenation catalysts
US6461995B1 (en) * 2000-05-08 2002-10-08 Corning Incorporated Extruded honeycomb dehydrogenation catalyst and method
US6623707B1 (en) 2000-06-19 2003-09-23 Corning Incorporated Monolithic catalyst dehydrogenation reactor
DE102004015800A1 (de) * 2004-03-29 2005-10-20 Basf Ag Katalysator für die Oxidation von Wasserstoff, sowie Verfahren zur Dehydrierung von Kohlenwasserstoffen
US7297402B2 (en) * 2004-04-15 2007-11-20 Shell Oil Company Shaped particle having an asymmetrical cross sectional geometry
DE102005019596A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-02 Süd-Chemie AG Katalysatorträger
DE102010052126A1 (de) * 2010-11-22 2012-05-24 Süd-Chemie AG Katalysatorformkörper für durchströmte Festbettreaktoren
BR112013016091B1 (pt) 2010-12-29 2020-11-10 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc corpo cerâmico poroso; catalisador; processo; processo para preparo de um 1,2-diol, um éter de 1,2-diol, um 1,2-carbonato ou uma alcanolamina
US10441942B2 (en) 2013-10-11 2019-10-15 Evonik Degussa, GmbH Reaction tube and method for producing hydrogen cyanide
US20170361312A1 (en) * 2014-12-16 2017-12-21 Sabic Global Technologies B.V. Engineered inert media for use in fixed bed dehydrogenation reactors
US9611178B1 (en) * 2015-09-21 2017-04-04 O'brien Asset Management Regenerative burners having enhanced surface area media
EP3301075A1 (en) 2016-09-28 2018-04-04 Evonik Degussa GmbH Method for producing hydrogen cyanide
WO2018114900A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-28 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Oxidative dehydrogenation (odh) of ethane
US20230108558A1 (en) 2020-02-07 2023-04-06 Basf Se Star-shaped ceramic body for use as catalyst
US20230278021A1 (en) 2020-07-29 2023-09-07 Basf Se Solid shaped body and use of the solid shaped body
JP2023536112A (ja) 2020-07-29 2023-08-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 固体成形体及び固体成形体の使用
EP4015078A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-22 Clariant International Ltd Process of producing alkenylaromatic compound using dehydrogenation catalyst

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2544185C3 (de) * 1975-10-03 1981-10-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur katalytischen Dehydrierung von Äthylbenzol
DD125758A1 (ja) * 1976-02-13 1977-05-18
DE2811115A1 (de) * 1978-03-15 1979-09-27 Hoechst Ag Traeger-katalysator fuer die herstellung von vinylacetat aus ethylen, essigsaeure und sauerstoff in der gasphase
DE2837018A1 (de) * 1978-08-24 1980-03-06 Basf Ag Verwendung von kobalt- und/oder nickelmolybdaenoxid-katalysatoren zur hydrierenden raffination von erdoel- kohlenwasserstoffen
US4328130A (en) * 1980-10-22 1982-05-04 Chevron Research Company Shaped channeled catalyst
BE886363A (fr) * 1980-11-26 1981-03-16 Catalysts & Chem Europ Catalyseurs de reformage et leur utilisation
EP0082831A3 (en) * 1981-11-24 1984-01-04 Catalysts and Chemical Europe" Vanadium pentoxide catalysts and use thereof
BE891237A (fr) * 1981-11-24 1982-03-16 Catalysts & Chem Europ Catalyseurs au pentoxyde de vanadium et leur utilisation
JPS58177148A (ja) * 1982-04-13 1983-10-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd スチレン製造用触媒
DE3319024A1 (de) * 1983-05-26 1984-11-29 Deggendorfer Werft Und Eisenbau Gmbh, 8360 Deggendorf Verfahren zur herstellung von styrol durch dehydrieren von aethylbenzol
JPS6190741A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Nissan Gaadoraa Shokubai Kk 脱水素用触媒
DE3442636A1 (de) * 1984-11-22 1986-05-22 Süd-Chemie AG, 8000 München Dehydrierungskatalysator
DE3521765A1 (de) * 1985-06-19 1987-01-02 Basf Ag Verfahren zur katalytischen dehydrierung von alkylaromaten
NZ217874A (en) * 1985-10-25 1989-01-27 Mobil Oil Corp Quadrulobe catalysts
GB2193907A (en) * 1986-06-24 1988-02-24 Dyson Refractories Ribbed catalyst bodies
US4652687A (en) * 1986-07-07 1987-03-24 Uop Inc. Process for the dehydrogenation of dehydrogenatable hydrocarbons

Also Published As

Publication number Publication date
DE3935073A1 (de) 1991-04-25
ES2048928T3 (es) 1994-04-01
EP0423694A1 (de) 1991-04-24
DE59004501D1 (de) 1994-03-17
US5097091A (en) 1992-03-17
KR910007841A (ko) 1991-05-30
EP0423694B1 (de) 1994-02-02
JPH03167140A (ja) 1991-07-19
KR0151591B1 (ko) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0639438B2 (ja) 炭化水素の接触気相脱水素方法
KR100584112B1 (ko) 적어도 철, 알칼리 금속 및 귀금속을 포함하는 탈수소 촉매
KR100626132B1 (ko) 불포화 알데히드 및 불포화 카르복실산의 제조방법
US20080207858A1 (en) Catalyst, its preparation and use
MXPA97001681A (en) Catalysts for the dehydrogenation of ethylbenzene to stretch
US20090062588A1 (en) Catalyst, its preparation and use
RU2302290C2 (ru) Катализатор на основе оксида железа, его получение и применение в процессе дегидрирования
US7713498B2 (en) Manufacturing plant for the dehydrogenation of an unsaturated hydrocarbon
JP3418393B2 (ja) 無水マレイン酸製造のための成形酸化触媒構造体
US20090281256A1 (en) Catalyst, its preparation and use
WO1999049968A1 (en) Dehydrogenation catalysts comprising at least iron, alkali metal and a noble metal
DE10150811A1 (de) Verfahren zur Dehydrierung von C2-C30-Alkanen
CA1212374A (en) Dehydrogenation catalyst composition
EP4157523B1 (en) Shaped catalyst body with improved properties, its preparation and use
US8552237B2 (en) Catalyst, its preparation and use
US3686346A (en) Catalytic dehydrogenation
EP0206192B1 (de) Verfahren zur katalytischen Dehydrierung von Alkylaromaten
BRPI0806768A2 (pt) catalisador, sua preparação e uso

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 17