JPH0639378Y2 - Cd―atm機用防護壁 - Google Patents

Cd―atm機用防護壁

Info

Publication number
JPH0639378Y2
JPH0639378Y2 JP1990062574U JP6257490U JPH0639378Y2 JP H0639378 Y2 JPH0639378 Y2 JP H0639378Y2 JP 1990062574 U JP1990062574 U JP 1990062574U JP 6257490 U JP6257490 U JP 6257490U JP H0639378 Y2 JPH0639378 Y2 JP H0639378Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective
wall
plate
atm machine
protective wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990062574U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424172U (ja
Inventor
星生 森永
Original Assignee
株式会社富士精工本社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士精工本社 filed Critical 株式会社富士精工本社
Priority to JP1990062574U priority Critical patent/JPH0639378Y2/ja
Publication of JPH0424172U publication Critical patent/JPH0424172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0639378Y2 publication Critical patent/JPH0639378Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、機器本体を改造することなく、機器本体の
防盗性を向上させるのに好適なCD-ATM機用防護壁に関す
る。
《従来の技術》 近年、現金取引業務の省力化に伴って、現金自動支払機
であるCD材や現金自動預け払い機であるCD-ATM機などの
普及が著しい。
この種のCD-ATM機は、機器本体の前面側にカードの挿入
口やキーボード等を有する操作部が設けられており、顧
客自らが入力操作を行って現金の自動取引を行うように
構成され、また機器本体の内部に収納される取引用の現
金は、係員が機器本体の背面側若しくは前面側の下部に
設けられかつ施錠手段を有する扉部を開閉してその出し
入れを行なっている。
したがって、このようなCD-ATM機は、上記したように顧
客が自動的に現金の取引を行なうことができるため、常
時係員を配備しておく必要がなく必要に応じて係員が各
設置場所のCD-ATM機を巡回して現金の補填などを行えば
よい。
《考案が解決しようとする課題》 ところで、このようなCD-ATM機は、上記したように常時
係員を配備しておく必要がなく、また顧客が自動的に現
金の取引を行なうとができるのであるが、これは当然CD
-ATM機が無人状態におかれる時間帯が発生することとな
る。
このため、従来のCD-ATM機は種々の防犯警報装置などが
設けられているが、機器本体の背面側若しくは前面側の
下部は上記したように施錠手段を有する扉部によって形
成されているため、機器本体の背面側若しくは前面側の
下部を破壊した場合には、機器本体内に収納されている
現金がすぐに現れてしまうという欠点を有している。
したがって、比較的短時間で取引用現金の盗難が行なわ
れ易いという危険性を有しており、従来のCD-ATM機は例
え種々の防犯警報装置などが設けられていたとしても、
場合によっては係員が急行するまでの間に現金が簡単に
持ち去られてしまう可能性を有している。
この考案は、上記のような事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、機器本体を改造するこ
となく、機器本体の防盗性を向上させることが可能なCD
-ATM機用防護壁を提供することにある。
《課題を解決するための手段》 この考案は、上記のような目的を達成するために、機器
本体の前面側が現金取引用の操作部として形成され、か
つ機器本体の背面側若しくは前面側の下部が施錠可能な
扉部として形成され、この扉部を開閉して機器本体内に
取引用現金を出し入れするCD-ATM機の防護壁であって、
下部に設けられたキャスタ等の移動手段により走行可能
とされるとともに、機器本体の背面側若しくは前面側の
下部をカバーするように配置され、かつ、両側には機器
本体側を向いた挿入部が設けられた断面コの字形状の板
状の防護壁本体と、機器本体の両側面をカバーするよう
に固定的に立設される一対の板体からなり、各板体には
上記防護壁本体の挿入部と対向する端面に上記防護壁本
体の挿入部が挿入される開口部が設けられた防護側壁
と、上記防護壁本体の挿入部および上記防護側壁の開口
部に設けられ、上記防護壁本体と上記防護側壁とを一体
的に取付ける施錠手段と、を有することを特徴とする。
《実施例》 以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はこの考案に係る防護壁の組み合わせ状態を示す
分解斜視図であり、この防護壁は、防護壁本体1と防護
側壁2とこの両者1,2を一体的に取付ける施錠手段3と
によって構成されている。
防護壁本体1は、CD-ATM機(従来より周知であるのでそ
の詳細な図示説明は省略する)における機器本体4の背
面側若しくは前面側の下部をカバーすべく板体10によっ
て形成されており、この板体10は断面コの字形状に形成
されており、板体10両側に機器本体4側を向いた挿入部
1aが設けられている。
なお、この防護壁本体1両側の挿入部1aの機器本体4側
およびその反対側の下部には、三角形状の翼部12,12が
機器本体4あるいはその反対方向へ張り出されており、
走行安定性などの確保がなされている。
防護側壁2は、機器本体4の両側面をカバーすべく、一
対の板体20,20によって形成されるとともに、機器本体
4の両側面に対して固定的に起立されるよう、上記一対
の板体20,20は、その下端部間が機器本体4の底面と床
面との間に挿通される連設板21によって連結されてい
る。
また、上記防護壁本体1と防護側壁2の高さは、材器本
体4の全高をカバーする高さに形成する場合だけではな
く、少なくとも材器本体4内の現金収納部分をカバーす
る高さのものとして形成してもよい。
一方、施錠手段3は、上記防護壁本体1と上記防護側壁
2との間に介在されて両者1,2を一体的に取付けるもの
であり、したがってこの施錠手段3は、第2図(b)に
示すように、互いに係合可能な防護壁本体1側に設けら
れる雄型施錠手段4と防護側壁2側に設けられる雌型施
錠手段5と、両者をロックする鍵部6によって構成され
ている。
次に、この施錠手段3の具体的な一例を第3図に基づい
て説明する。
まず、雄型施錠手段4は次のように構成されている。
すなわち、防護壁本体1両側の挿入部1aの端面には縦列
状に凹部41…が開設されており、上部側の2つの凹部4
1,41内には、直線状に形成された基部42aがピン42bによ
ってほぼ固定的に軸支され、かつ先端部には下向きに折
曲された鉤状係止部42cを有する係合爪42が、その先端
部側を上記凹部41より突出するように取付けられてい
る。
そして、下位側の凹部41内には、先端部が上向きに折曲
された鉤状係止部43aを有するとともに、この鉤状係止
部43a側においてピン43bにより回動可能に軸支され、か
つ直線状基部43cがその下端側に設けられている軸44上
に接離可能に支持される可動用係合爪42が、その先端部
側を上記凹部41より突出するように取付けられている。
一方、雌型施錠手段5は次のように構成されている。
すなわち、防護側壁2を形成する板体20は中空部20aを
有するとともに、防護壁本体1の挿入部1aと対向する端
面にはその挿入部1aが挿入される開口部20bが開設され
ており、さらに中空部20a内には奥行板51と走り板52が
内蔵されている。
奥行板51には、上記係合爪42および可動用係合爪43の挿
入孔51a…が開設されており、また走り板52には、上記
奥行板51の挿入孔51a…に対応するとともに係合爪42,42
が挿入される孔であって下向きL字状に形成された係合
孔52a,52aが開設されている。
さらに、この走り板52の長手方向に沿う中央線上には、
上下方向に向けて2個の長孔52b,52bが開設されるとと
もに、この長孔52b内にピン52cが挿通され、これにより
この走り板52は、上記奥行板51と摺り合いつつ上下動す
るように支持されている。
また、走り板52の裏面側上部には、防護側壁2の上方側
に設けられている鍵部6のロックピン61の挿入孔52dが
穿孔されるとともに、下部には走り板押上げ用の凸部52
eが垂設されている。
したがって、防護壁本体1と防護側壁2とは、施錠手段
3がロック状態にある通常状態においては、互いに第4
図に示すように組み合わされている。
すなわち、防護壁本体1より突出されている係合爪42,4
2が、防護側壁2の開口部20b内に挿入されるとともに、
奥行板51の挿入孔51a,51aと走り板52の係合孔52a,52a内
に挿通されている。
この状態における走り板52は、鍵部6より突出されたロ
ックピン61が、走り板52の裏面側上部に穿設されている
挿入孔52d内に挿嵌されているので、図中上方側に保持
されており、したがって防護壁本体1より突出されてい
る係合爪42,42は走り板52のL字状挿入孔52a内において
その先端部の鉤状係止部42cが係り止めされた状態とさ
れている。
また、可動用係合爪43も奥行板51の挿入孔51aを介して
防護側壁2の中空部20ab内に挿入されている。
以上のように、防護壁本体1と防護側壁2とは雌雄の施
錠手段4,5を介して互いに施錠されて一体的に組み合わ
されている。
また、係員によって鍵部6のロック状態が解かれると、
当然鍵部6より突出しているロックピン61が引き込まれ
るので、このロックピン61は走り板52の挿入孔52dより
外れ、これにより走り板52の上方側保持状態は解かれ、
走り板52は下方側へと移動されることとなり、防護壁本
体1と防護側壁2との組み合わせ状態は、第6図に示す
ようになる。
すなわち、防護壁本体1より突出されている係合爪42
は、走り板52が図中下方側へ下降することにより走り板
52の係合孔52aとの係合状態が解かれることとなり、走
り板52の係合孔52aおよび奥行板51の挿入孔51a内よりス
ムーズに送出させることができる。
よって、防護壁本体1と防護側壁2との施錠状態を解除
して、防護壁本体1を防護側壁2より容易に取り外すこ
とができる。
次に、この際の可動用係合爪43の動作を、第5図(a)
〜(c)および第7図(a)〜(b)に基づいて説明す
る。
第5図(a)に示すように、防護壁本体1と防護側壁2
とが対向配置されている状態から両者を近接させると、
図(b)に示すように、防護壁本体1より突出している
可動用係合爪43は奥行板51の挿入孔51a内に挿入される
とともに、鉤状係止部43aのテーパ面43a′が走り板52の
下部から垂設されている凸部52eを押し上げて、走り板5
2自体を図中上方側に押し上げる。
走り板52が上方側に押し上げられると、これに伴って施
錠手段3は、図示しない自動ロック機構によって自動的
に作動され、鍵部6により突出されたロックピン61が、
防護側壁2の裏面上部に穿設されている挿入孔52d内に
自動的に挿嵌され、走り板52を図中上方側において施錠
しつつ保持する。
この際、可動用係合爪43の直線部43cは軸44上に支持さ
れているので、それ以上下方側には下降せず、したがっ
て可動用係合爪43は、上記したように銅状係止部43aの
テーパ面43a′を介して走り板52を良好に上方側に押し
上げることができる。
次に、防護壁本体1と防護側壁2との施錠を解き両者の
組み合わせを解く場合には、係員が鍵部6のロック状態
を解くと、走り板52の挿入孔52d内に嵌合されているロ
ックピン61は、鍵部6内に引き込まれるので走り板52は
下方側へと移動される(第7図参照)。
この状態からさらに防護壁本体1を防護側壁2から離れ
るように移動させると、図(b)に示すように、可動用
係合爪43は鉤状係止部43aが走り板52の下部の凸部52eに
当接することとなるが、このときピン43bが回動支点と
なるため、可動用係合爪43の直線部43cは軸44より離れ
て上方側へ回動し、鉤状係止部43aは若干走り板52を押
上げつつ奥行板51の挿入孔51aからすりぬけることがで
きる。
なお、施錠手段3は、上記のような構成をその一実施例
として示したが、防護壁本体1と防護側壁2とを上記し
たように自動ロックおよび解錠自在とすることができる
手段であれば適宜設定変更可能である。
また、13は防護壁本体1の上部に設けられた把手であ
る。
この考案に係る防護壁は、上記のように構成されている
ので、通常状態においてはCD-ATM機の機器本体4の両側
面を防護側壁2がシールドし、また背面側若しくは前面
側の下部に設けられる扉部4a,4aは防護壁本体1によっ
てシールドされることとなり、しかも両者1,2は施錠手
段3を介して一体的に取り付けられて機器本体4の両側
面および背面側若しくは前面側の下部をシールドするこ
ととなる。
このため、例えばCD-ATM機を破壊して機器本体4の内部
に収納されている現金を盗み出そうとする場合には、従
来と異なりまずCD-ATM機の機器本体4をシールドしてい
る防護壁本体1を破壊しなければならない。
そのため、機器本体4に内蔵されている現金を取り出す
ためには、従来よりも著しく時間がかかることとなるの
で、CD-ATM機を改造することなく低コストで機器本体4
の防盗性を向上させることができる。
なお、第8図に示したものは、この考案の第2の実施例
であり、防護側壁2を形成する一対の板体20,20の下面
側からは、平行にレール22,22が引き出されて床面上に
敷設され、防護壁本体1の下部に設けられたキャスタあ
るいはコロなどの移動手段(図示略)が、このレール2
2,22上を安定的に走行することができる。
《考案の効果》 以上説明したように、この考案に係るCD-ATM機用防護壁
は、機器本体の両側面を固定的にシールドする防護側壁
と、この防護側壁に着脱自在に接合されるとともに機器
本体の背面側若しくは前面側の下部をシールドするよう
に配置される防護壁本体とを有し、かつその両者に対す
る施錠手段が設けられているので、機器本体を改造する
ことなく低コストで機器本体の防盗性を向上させること
ができ、無人状態でも取引用現金を安全に保護すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る防護壁の組み合わせ状態を示す
分解斜視図、第2図(a)はCD-ATM機に同防護壁を取付
けた状態を示す説明用平面図であり図(b)はその説明
用断面図、第3図は施錠手段を示す説明用断面図、第4
図は施錠状態にある防護壁を示す説明用断面図、第5図
(a)〜(c)は可動用係合爪の組み合わせ動作を示す
説明用断面図、第6図は同防護壁の取り外し状態を示す
説明用断面図、第7図(a)〜(b)は可動用係合爪の
取り外し動作を示す説明用断面図、第8図はこの考案に
係る第2の実施例を示す分解斜視図である。 1……防護壁本体 2……防護側壁 3……施錠手段 1a……挿入部 20b……開口部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機器本体の前面側が現金取引用の操作部と
    して形成され、かつ機器本体の背面側若しくは前面側の
    下部が施錠可能な扉部として形成され、この扉部を開閉
    して機器本体内に取引用現金を出し入れするCD-ATM機の
    防護壁であって、 下部に設けられたキャスタ等の移動手段により走行可能
    とされるとともに、機器本体の背面側若しくは前面側の
    下部をカバーするように配置され、かつ、両側には機器
    本体側を向いた挿入部が設けられた断面コの字形状の板
    状の防護壁本体と、 機器本体の両側面をカバーするように固定的に立設され
    る一対の板体からなり、各板体には上記防護壁本体の挿
    入部と対向する端面に上記防護壁本体の挿入部が挿入さ
    れる開口部が設けられた防護側壁と、 上記防護壁本体の挿入部および上記防護側壁の開口部に
    設けられ、上記防護壁本体と上記防護側壁とを一体的に
    取付ける施錠手段と、 を有することを特徴とするCD-ATM機用防護壁。
JP1990062574U 1990-06-13 1990-06-13 Cd―atm機用防護壁 Expired - Lifetime JPH0639378Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990062574U JPH0639378Y2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 Cd―atm機用防護壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990062574U JPH0639378Y2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 Cd―atm機用防護壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0424172U JPH0424172U (ja) 1992-02-27
JPH0639378Y2 true JPH0639378Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=31591850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990062574U Expired - Lifetime JPH0639378Y2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 Cd―atm機用防護壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639378Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424172U (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506399A (ja) 盗難防止箱
JPS60244720A (ja) 紙葉類収納装置
US4614374A (en) Recessed latch housing
JPH0639378Y2 (ja) Cd―atm機用防護壁
EP1363522B1 (en) Secure delivery apparatus
US5518281A (en) Locker handle and latching assembly
US4823570A (en) Locking mechanism for vending machines
US2757060A (en) Cabinet structure for vending machines
JP2003027816A (ja) 耐震ロック機能を有する抽斗装置とその耐震ロック方法
JPH0229175Y2 (ja)
JPH0754537Y2 (ja) Cd−atm機における防護用扉
JPH0421480Y2 (ja)
US4577438A (en) Security window
US4594865A (en) Sequential keyless lock
JP3199683B2 (ja) 自動販売機の扉施錠装置
JP3397300B2 (ja) カード式セーフティボックス
US4384641A (en) Coin lock with custodian access
CN219872506U (zh) 锁定结构及金融自助设备
JP3249392B2 (ja) 現金取扱い自動化機器
JPH0727342Y2 (ja) ボトルカーなどのための金銭盗難防止用着脱自在金庫
JP3760617B2 (ja) 自動販売機の防犯装置
JPH0431643Y2 (ja)
US918385A (en) Fastening device for mail-boxes.
JPH04306377A (ja) 貸金庫用コンパクト二重錠及び二重錠の貸金庫マス開閉扉への取付方法
JPS6122119Y2 (ja)