JPH0638940B2 - 塗料スラツジから有価物を回収するための方法 - Google Patents

塗料スラツジから有価物を回収するための方法

Info

Publication number
JPH0638940B2
JPH0638940B2 JP50275486A JP50275486A JPH0638940B2 JP H0638940 B2 JPH0638940 B2 JP H0638940B2 JP 50275486 A JP50275486 A JP 50275486A JP 50275486 A JP50275486 A JP 50275486A JP H0638940 B2 JPH0638940 B2 JP H0638940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centrifuge
solvent
filter
liquid
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50275486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62502829A (ja
Inventor
ルドロフ、ヴォルフ−ディ−トリッヒ
Original Assignee
ルドロフ、ヴォルフ−ディ−トリッヒ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6270382&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0638940(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ルドロフ、ヴォルフ−ディ−トリッヒ filed Critical ルドロフ、ヴォルフ−ディ−トリッヒ
Publication of JPS62502829A publication Critical patent/JPS62502829A/ja
Publication of JPH0638940B2 publication Critical patent/JPH0638940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/46Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material
    • B05B14/462Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery
    • B05B14/463Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery by means of ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/46Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material
    • B05B14/462Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は容積百分率50%までの溶剤、結合剤及び助剤
の他に無機及び(又は)有機の顔料及び(又は)充てん
剤としての固形物を含有する塗料スラツジから有価物を
回収するための方法に関する。このような塗料スラツジ
は塗装作業時に、塗装装置内に所謂オーバースプレーと
して多量に生じる。西ドイツ内だけでも発生塗料スラツ
ジは年に約15万トンである。
塗装作業時に生じる塗料スラツジは平均して、使用され
た塗料とほぼ同じ組成を有する。即ちそれは約33%の
結合剤(セルロース硝酸塩、塩化ビニル・ビニルアセテ
ート共重合体、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシド樹
脂等の塗膜形成物)、27%の溶剤(例えばベンゼン、
キシロール、四塩化炭素、アルコール等の、沸点の低い
又は中位の又は高い有機物質)、26%の顔料(微粉砕
され塗料内に分散された有機又は無機の固定物であつ
て、塗料に色や隠ぺい力及びしばしば耐久性を与えるも
の)、14%の着色材及び充てん材(例えばパライト、
チヨーク、カオリン等)と助剤(処理性及び耐久性に関
しての塗料の性質を良好にするための材料)である。
上記のような塗料スラツジを特殊ゴミ処理所へ委託する
ことは経費がかかり(トン当り約400マルク)、また
該塗料スラツジの燃焼はその際に生じる有毒な排ガス及
び塵芥故に問題が多いので、以前から適切な再生方法が
求められている。このような方法は例えば日本国特許出
願公開第55−8810号公報で公知であり、この場合
塗料スラツジが100から250℃の温度で乾燥され、
この際に漏出する液状成分が回収され、残留した固形質
量体が粒体に粉砕され、この粒体が例えば添加剤として
コンクリート製造時に用いられ得る。しかしこの回収さ
れた溶剤及び粒体の価値は極めて低く、その純益は当該
の再生プロセスの付加費用に対して採算の取れるもので
はない。
塗装装置内で連続的に1色の同じ塗料種類を以つて作業
が行なわれる場合は当然ながら、オーバスプレーを処理
可能状態にしておき、適切な手段で捕集し、溶剤を以つ
て希釈し、そして改め塗装装置内で使用することも可能
である。これは当然ながら変化する色プログラムを有す
る塗装装置、即ち極めて多くの実際的な使用例において
は不可能である。即ちこれらの場合はオーバースプレー
から色混合が生じ、従つて再使用はどんな手段を以つて
不可能である。
従つて本発明の課題は、塗料スラツジから、再売却価値
の高い有価物、特に高価な結合媒体(塗膜形成物)を回
収することである。
この課題を解決するために本発明によれば、塗料スラツ
ジの動粘度を、容積百分率50%までの溶剤の添加によ
つて及び(又は)60℃までの加熱によつて、100cS
t以下まで引下げ、この液化された塗料スラツジの固形
物含有率をまず最高4000gの遠心加速度を有するデ
カンタ遠心機内で、続いて最高14000gの遠心加速
度を有する遠心分離機内で、容積百分率3%以下に引下
げることが提案されている。
塗料は製造時に、その固形材料が全く分離しないか又は
極めて分離しずらいように合成されているにも拘らず驚
くべきことに、その粘性をある所定の値まで低下させ所
定の分離遠心機による2ステツプの分離法を用いれば、
比較的に単純な機械式の分離方法を以つて塗料スラツジ
から、該塗料スラツジ内に多く含まれた固形物、特に顔
料を取出し可能であることが判明しており、この際に第
1のステツプでは低めの遠心加速度において特に無機的
な顔料が、そして続くステツプでは圧倒的に有機的な残
留顔料が高めの遠心加速度が以つて、最大でも容積百分
率3%である僅かな残滓となるまで分離される。この遠
心分離機の排出清澄液は、対応する出発製品の40から
60%の市場価値を有する再生塗料の製造のために使用
可能である。
より高い品質が要求されている場合のために本発明の方
法の有利な1実施態様によれば、遠心分離機の排出清澄
液に付加的に、最大で1.6μm、有利には0.3から1μ
mの所定の孔大きさを有する表面フイルタフイルトレー
シヨンを付与することが提案されている。このような表
面フイルタフイルトレーシヨンによれば含有固形物を、
ほとんど測定不可能な量になるまで低下させることが可
能である。このようにして回収された結合剤はほぼ10
0%の市場価値を有する。また所定の孔大きさを有する
ろ過材料を使用すれば一方では、液体の全ての要素が該
ろ過材料をスムーズに通過可能でありかつ、侵入する固
形物粒子によるろ過材料の詰まり発生の危険が除去され
る。また表面フイルタフイルトレーシヨンが連続的に行
なわれる。
ろ過部材として、特に硼素シリコンガラス、金属又は高
重合プラスチツクから成りかつ液体及び(又は)気体に
よつて再洗浄可能であるフイルタを用いると有利であ
る。このようなフイルタは一方で圧力フイルトレーシヨ
ンのために必要な機械的な剛性を有し、また更に発生温
度及び攻撃的な再洗浄媒体及び溶剤に対する耐性を有
し、これによつてこのフイルトレーシヨン機構は容易に
再生可能であり、十分な耐用年数を有する。
遠心分離機の排出清澄液または表面フイルタフイルトレ
ーシヨンの排出清澄液が後続処理にとつては多過ぎる溶
剤を含有する場合は、本発明の1実施態様によつて余剰
分の溶剤が除去される。
この余剰溶剤から結合剤を大切に分離するために有利に
はやはり遠心分離機が用いられる。驚くべきことに、本
発明による方法が行なわれる幾らか上昇された温度にお
いては、遠心分離機によつて溶剤と結合剤との分離が有
効に行なわれ、しかもこの際に該結合剤が付加的に熱負
荷されて損傷されることはないことが判明している。
特にノズル式分離機の使用時には遠心分離機の排出固形
物が、溶剤・結合剤混合体の同時排出に基いて比較的に
低めの濃縮度を有するので、一方では排出固形物の高い
濃縮度のためにまた他方では結合剤損失の防止のため
に、デカンタ遠心機及び(又は)遠心分離機への完全な
又は部分的な再循環が行なわれる。これによつて結合剤
は、遠心分離機内で分離される固形物量と共に改めて循
環せしめられ、再度分離プロセスを経ることになる。
分離された固形物を有利な使用に供するために、この固
形物は乾燥されて粒体に粉砕され、この粒体は種々の目
的のために充てん材として、例えばコンクリートのため
の添加剤として用いられ得る。
以下に本発明の1実施例を、本発明による方法のブロツ
ク図を示す図面を用いて説明する。
図面では混合容器に符号1が付されている。矢印2,3
で示されたようにこの混合容器1には、一方では処理さ
れるべき塗料スラツジ2または他方では適当な溶剤3が
与えられ、攪拌機構4によつて混合される。容積百分率
が最高で50%、有利には30%の溶剤による希釈によ
つてかつ(又は)、混合容器に後接続された熱交換器5
内での最高60℃、有利には35℃までの加熱によつ
て、塗料スラツジの動粘度は100cSt(センチストー
クス)以下、有利には40と70cStの間の値まで低下
せしめられる。
希釈及び(又は)加熱によつて液化された、混合容器か
らの塗料スラツジは続いて調量ポンプ6によつて、連続
作動するデカンタ遠心機7に送られ、この遠心機7の遠
心加速度は最高で4000g、有利には2000から3
000gまでの値である。このデカンタ遠心機7内では
塗料スラツジから、そこに含まれた無機顔料の大部分が
分離される。デカンタ遠心機7の排出清澄液8は著しく
減少された固形物量を有する。この残留固形物量の除去
のためにデカンタ遠心機7の排出清澄液8は調量ポンプ
9によつて遠心分離機10に送られ、この分離機10の
遠心加速度は最高で14000g、有利には6000か
ら10000gまでの値である。この遠心分離機10の
排出清澄液11内の固形物含有量は最高で容積百分率3
%、有利には0.1から1.5%の値をまだ有する。この程度
の固形物割合を以つてすればその排出清澄液11は既に
再生塗料の製造のために使用可能であり、40から60
%の市場価値を有する。
遠心分離機の排出清澄液12はデカンタ遠心機7及び
(又は)遠心分離機10の入口に続いている。これによ
つて排出固形物12内に含有された結合剤部分が分離プ
ロセスに改めて供給され、それによつて一方では結合剤
損失が回避され他方では放出固形物の高い濃縮度が得ら
れる。
デカンタ遠心機7の排出固形物13は集合タンク14に
接続され、この集合タンク14から該固形物は乾燥機構
15に供給され、この乾燥機構15には粉砕機16が後
接続されている。この粉砕機16からは分離された固形
物が粒状で放出され、捕集容器17内に捕集される。こ
の粒体は例えばコンクリート製造時に添加剤として使用
可能である。
製造されるべき再生塗料に高い要求が課せられている場
合は、排出清澄液11に表面フイルタフイルトレーシヨ
ン内での後洗浄が行なわれる。このために排出清澄液1
1が調量ポンプ18によつてフイルタ装置19に案内さ
れている。このフイルタ装置19は、最大でも1.6μ
m、有利には0.3から1μmの所定の孔大きさを有する
硼素シリコンガラスから成りかつ液体及び(又は)気体
によつて再洗浄可能なろ過部材を有している。この表面
フイルタフイルトレーシヨンの排出清澄液20はもはや
固形物のこん跡のみを有するものであり、従つてほぼ1
00%の市場価値を有する。それは集合タンク21内に
集められる。
表面フイルタフイルトレーシヨンのろ過残滓22は固形
物容器14に送られる。
フイルタフイルトレーシヨンの排出清澄液20内に多過
ぎる溶剤が含まれている場合は余分な溶剤が除去され
る。このために容器21から液体が調量ポンプ23によ
つて遠心分離機24に送られ、この遠心分離機内で、ま
だ含まれていた溶剤の大部分がガス状態で分離される。
遠心分離機24内で分離された溶剤は凝縮されて集合タ
ンク25内に集められ、更に場合によつては調量ポンプ
26によつて再び混合容器1に供給される。この遠心分
離機24から流出される最終製品は集合容器27内に集
められる。
表面フイルタフイルトレーシヨンが配設されておらずま
た遠心分離機10の排出清澄液11が既に十分に洗浄さ
れている場合は、場合によつて排出清澄液11を付加的
な遠心分離機24に直接接続することも可能である。こ
の実施例は図面には示されていない。
付与された溶剤がデカンタ遠心機7又は遠心分離機10
内で既に分離されてしまうのを防ぐために、この遠心機
は超過圧力下の閉じられたシステム内で作動する。これ
に対して遠心分離機24は圧力解除された状態で作動
し、それによつて溶剤がガス状態で混合体から流出す
る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容積百分率50%までの溶剤、結合剤及び
    助剤の他に無機及び(又は)有機の顔料及び(又は)充
    てん剤としての固形物を含有する塗料スラツジから有価
    物を回収するための方法において、塗料スラツジの動粘
    度を、容積百分率50%までの溶剤の添加によつて及び
    (又は)60℃までの加熱によつて、100cSt以下ま
    で引下げ、この液化された塗料スラツジの固形物含有率
    を、まず最高4000gの遠心加速度を有するデカンタ
    遠心機(7)内で、続いて最高14000gの遠心加速
    度を有する遠心分離機(10)内で、容積百分率3%以
    下に引下げることを特徴とする、塗料スラツジから有価
    物を回収するための方法。
  2. 【請求項2】遠心分離機の排出清澄液(11)に付加的
    に、最大で1.6μm、有利には0.3から1μmの所定の
    孔大きさを有する表面フイルタフイルトレーシヨンを付
    与する、請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】ろ過部材として、特に硼素シリコンガラ
    ス、金属又は高重合プラスチツクから成りかつ液体及び
    (又は)気体によつて再洗浄可能であるフイルタを用い
    る、請求の範囲第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】遠心分離機(10)の排出清澄液(11)
    又は表面フイルタフイルトレーシヨンの排出清澄液(2
    0)から余分な溶剤を除去する、請求の範囲第1項又は
    第2項記載の方法。
  5. 【請求項5】溶剤からの結合剤の分離を遠心分離機(2
    4)内で行なう、請求の範囲第4項記載の方法。
  6. 【請求項6】遠心分離機(10)の排出固形物(12)
    を、デカンタ遠心機(7)及び(又は)遠心分離機(1
    0)の入口に接続する、請求の範囲第1項から第4項ま
    でのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】分離された固形物を乾燥して粒体に粉砕す
    る、請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項記
    載の方法。
JP50275486A 1985-05-10 1986-05-02 塗料スラツジから有価物を回収するための方法 Expired - Lifetime JPH0638940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3516881.1 1985-05-10
DE3516881A DE3516881C1 (de) 1985-05-10 1985-05-10 Verfahren zur Zurueckgewinnung von Wertstoffen aus Lackschlamm
PCT/EP1986/000258 WO1986006657A1 (en) 1985-05-10 1986-05-02 Method for the recovery of valuable materials contained in lacquer residues

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502829A JPS62502829A (ja) 1987-11-12
JPH0638940B2 true JPH0638940B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=6270382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50275486A Expired - Lifetime JPH0638940B2 (ja) 1985-05-10 1986-05-02 塗料スラツジから有価物を回収するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4711729A (ja)
EP (1) EP0222851B1 (ja)
JP (1) JPH0638940B2 (ja)
DE (2) DE3516881C1 (ja)
WO (1) WO1986006657A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3802851C1 (en) * 1988-02-01 1989-03-09 Lack-Recycling Gmbh, 4047 Dormagen, De Method of recovering paints and lacquers from the circulation water of paint shops, in which the paint or lacquer is taken up by the circulation water as overspray and/or drip loss
DE3821761A1 (de) * 1988-06-28 1990-02-22 Kluthe Gmbh Chem Werke Verfahren zur rueckgewinnung von pigmenten, bindemitteln und loesungsmitteln aus mit lack verschmutzten spuelverduennern
DE3821760A1 (de) * 1988-06-28 1990-02-22 Kluthe Gmbh Chem Werke Verfahren zur rueckgewinnung von pigmenten und bindemitteln aus lack-koagulaten
SE8901022L (sv) * 1989-03-22 1990-09-23 Cementa Ab Kvittblivning och nyttig anvaendning av miljoefarliga avfall
US5092928A (en) * 1990-05-25 1992-03-03 Caterpillar Inc. Process for recovering paint overspray particles
DE4037718A1 (de) * 1990-11-27 1992-06-04 Envilack Gmbh Verfahren und vorrichtung zur aufbereitung von lack-koagulat
ES2035771B1 (es) * 1991-05-16 1994-03-01 Aragonesas Energ & Ind Procedimiento ecologico para tratamiento y recuperacion integral de lodos de concentrados azucarados de frutas.
DE19507895A1 (de) * 1995-03-07 1996-09-12 Phibo Lackwiederverwertung Gmb Verfahren zur Rückgewinnung von Bindemitteln aus Lacken und Lackschlämmen
DE19631706A1 (de) * 1996-08-06 1998-02-12 Kluthe Gmbh Chem Werke Verfahren zum Recyclisieren von Plastisolen
DE19643938A1 (de) * 1996-10-31 1998-05-07 Grundig Ag Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von Overspray
DE19858526C2 (de) * 1998-12-18 2001-05-17 Kluthe Gmbh Chem Werke Verfahren zur Rückgewinnung von entpigmentierten Bindemitteln aus Lackspülmitteln, Altlacken und Lackkoagulaten

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2315125A (en) * 1938-09-12 1943-03-30 Joseph G Meckler Overspray recovery process
US2704779A (en) * 1950-04-10 1955-03-22 Sinclair Refining Co Naphthalene purification by washing with a surface active agent
US3736277A (en) * 1971-04-21 1973-05-29 Gen Motors Corp Method of reclaiming primer paint overspray sludge
US3994943A (en) * 1974-12-30 1976-11-30 Hunt-Wesson Foods, Inc. Dewaxing of vegetable oils
DE2531748A1 (de) * 1975-07-16 1977-02-03 Buderus Eisenwerk Verfahren zum eindicken von lackschlamm
JPS558810A (en) * 1978-07-01 1980-01-22 Toyota Motor Corp Treatment of paint and varnish waste
DE3147809A1 (de) * 1981-12-03 1983-06-16 Fritz Schäfer GmbH, 5908 Neunkirchen Vorrichtung zur spritzbehandlung, insbesondere zur spritzlackierung von gegenstaenden
ES520914A0 (es) * 1983-03-15 1984-11-01 Gabinete Int Consulting Sa Procedimiento para el tratamiento de lodos industriales residuales.
DE3332457C2 (de) * 1983-09-08 1986-06-05 Wolfgang Dipl.-Ing. 8941 Memmingerberg Richter Verfahren zur Rückgewinnung von Lackiermaterial aus dem beim Spritzlackieren entstehenden Overspray und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62502829A (ja) 1987-11-12
WO1986006657A1 (en) 1986-11-20
EP0222851A1 (de) 1987-05-27
EP0222851B1 (de) 1988-06-29
US4711729A (en) 1987-12-08
DE3516881C1 (de) 1986-11-13
DE3660344D1 (en) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1070631A (en) Solids recovery from coal liquefaction slurry
JPH0638940B2 (ja) 塗料スラツジから有価物を回収するための方法
US4391638A (en) Method for reclaiming ink waste
US20230357644A1 (en) Method and System for Treating Waste Plastic Material
KR20190097584A (ko) 액체 페인트의 폐분진 페인트 재활용 장치
CA1163943A (en) Process for selectively aggregating coal powder
AT525240B1 (en) Multi-stage process for processing contaminated cleaning solutions using ultrafiltration and for spray and belt drying of the residues
JPH04507060A (ja) 塗料工場の残留物等の利用方法および装置
EP0488449B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von Lack-Koagulat
CA1039697A (en) Process of separating and recovering solids and clear liquid phase from dispersions
CN113478694A (zh) 一种快速分离废旧混纺滤料的方法
CA3077715C (en) Recovery of heavy minerals from oil sands tailings
SE460361B (sv) Foerfarande foer separation av vatten och fasta partiklar ur braensle, speciellt skifferolja
CN104801266A (zh) 一种废白土无害化处理新工艺
JPS6334763B2 (ja)
CA1221654A (en) Process for cleaning of coke tars with high solids content
JPH0757291B2 (ja) 高粘度物質からの固形物の分離方法
CN108906844B (zh) 一种处理废旧有机物容器的方法
JPS631883B2 (ja)
JPS5881409A (ja) 廃インキ中の顔料回収方法
JP2874777B2 (ja) 石炭の液化方法
CN218321558U (zh) 一种从重油中回收金属的系统
CN106978038A (zh) 再生漆及其制备方法
CA1165258A (en) Process for refining coal-based heavy oils
CA1171022A (en) Solvent recovery process