JPH0638804B2 - 外科手術用具 - Google Patents

外科手術用具

Info

Publication number
JPH0638804B2
JPH0638804B2 JP4096737A JP9673792A JPH0638804B2 JP H0638804 B2 JPH0638804 B2 JP H0638804B2 JP 4096737 A JP4096737 A JP 4096737A JP 9673792 A JP9673792 A JP 9673792A JP H0638804 B2 JPH0638804 B2 JP H0638804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
crushing
calculi
basket
calculus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4096737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05111493A (ja
Inventor
守人 出本
康夫 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP4096737A priority Critical patent/JPH0638804B2/ja
Publication of JPH05111493A publication Critical patent/JPH05111493A/ja
Publication of JPH0638804B2 publication Critical patent/JPH0638804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波振動により腎
臓、尿管、尿道等の体腔内に存在する結石を破砕するた
めの外科手術用具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、腎臓、尿管、尿道等の体腔内
の結石を除去する方法としては、開腹手術によって結石
を除去する方法や、バスケットカテーテルやループカテ
ーテルを腎瘻より経皮的に腎盂内に挿入し、結石を把持
して除去する方法等が用いられている。しかし、開腹手
術の場合、手術後の回復に非常に時間がかかる。また、
バスケットカテーテルやループカテーテルを用いる場合
には、腎瘻の寸法、例えば8mm程度より大きな結石を除
去することは難しく、サンゴ状結石などの腎杯にくい込
んだ結石は把持できないという欠点があった。
【0003】次に、最近では結石を破砕する種々の新し
い方法が提案されており、例えばレーザー光を結石に照
射して結石表面を加熱した後、冷媒等により冷却し熱衝
撃によっ破砕する方法(例えば特開昭56−23943
号公報)がある。しかし、この方法では結石を加熱する
ことにより体腔内表面の生物組織を損傷する恐れがあっ
た。
【0004】また、超音波周波数の機械的振動を衝撃体
工具により衝撃力に変換させ、結石を破砕する方法(例
えば特開昭49−21989号公報)がある。この方法
は、腎杯にくい込んだサンゴ状結石など、固定された結
石の破砕については有効であるが、固定されていない腎
盂内の結石については、結石と衝撃体との正常な接触を
行うことが難しく、腎盂内組織に衝撃体が接触する恐れ
があった。また、超音波振動数で機械的振動をしている
管状工具(超音波ゾンデ)に屈曲性がないため操作性が
悪く、適用できる部位に制約があった。
【0005】更に、非侵襲的截石術の1つとして、放電
又は爆薬による爆発で衝撃波を発生させ、レンズ等によ
って収束して体表面より体腔内にある結石に焦点を合
せ、その結石を破砕する方法(例えば特開昭59−88
146号公報)も開示されている。しかし、サンゴ状結
石や巨大結石を破砕するのは難しく、また、衝撃波によ
り破砕された直径4mm以下の結石砂が自然排出される
際、尿管の狭窄部や尿管口で詰り、水腎症、疼痛、腎障
害等を生ずる恐れがあり、また、腸骨稜より十分に距離
をおく必要があるため、下部尿管結石の破砕及び小児へ
の適用が難しいという欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の外科
手術用具のこのような問題点を解決することを目的とし
たもので、先端に金属製単線よりなるバスケット部を有
し、また、先端における破砕力を向上させた超音波プロ
ーブを用いることにより、巨大結石やサンゴ状結石、結
石の小片、あるいは固定されていない結石や、下部尿管
内の結石など、結石の寸法や状態、存在する部位等に制
約されることなく、あらゆる結石を破砕することがで
き、また、操作性に優れ、周辺の生物組織に損傷を与え
ることなく体腔内の結石を破砕、除去することのできる
外科手術用具を提供しようとするものである。
【0007】
【問題を解決するための手段】即ち本発明は、超音波振
動により体腔内に存在する結石を破砕する外科手術用具
において、超音波振動源に接続され超音波周波数の機械
的振動を行う超音波振動伝達具の先端に金属製の撚り線
または単線よりなる可撓性の超音波プローブを接続し、
該超音波プローブの先端に複数の金属製単線を接合さ
せ、該複数の金属製単線の末端を相互に係合させて、結
石を把持し破砕するためのバスケット部を形成させると
共に、該末端部にはバスケット部外の結石を破砕するた
めの作業部を形成させたことを特徴とする外科手術用具
である。
【0008】以下、図面等を参照して本発明を詳細に説
明する。図1は、本発明の一実施例となる外科手術用具
を使用する装置の構成を示す図である。
【0009】高周波発振回路(1)よりケーブル(2)
を通って超音波振動源(3)に高周波電流が送られ、超
音波振動源(3)は超音波周波数の機械的振動を発生さ
せる。超音波振動源としては、磁歪型及び電歪型のいず
れも使用することができ、超音波振動源(3)で発生し
た超音波周波数の機械的振動は超音波伝達具(4)に伝
播され、そして更に超音波伝達具(4)で拡大され、先
端部分に接続されている固定具(5)を通じて超音波プ
ローブ(6)に伝播される。なお超音波プローブ(6)
の材質は、全体として可撓性を有するものが好ましく、
ステンレス鋼またはチタン合金の撚り線または単線が望
ましいが、特に限定されるものではない。
【0010】バスケット部(8)は、超音波プローブ
(6)の先端(7)に適切な方法で接合し、その末端部
を相互に係合した金属製の複数の単線より構成されてお
り、単線の本数は3〜5本が好ましい。材質について特
に限定されるものではないが、ステンレス鋼、チタン合
金などの疲労強度の高い金属を用いるのが良い。また、
接合の方法としては、電子ビーム溶接、アルゴンガス中
のアークガス溶接等が望ましいが、特に限定されるもの
ではない。このバスケット部(8)で結石を把持し、機
械的振動によって破砕し、小片となった結石を再度把持
し除去する。
【0011】さらに、超音波プローブ(6)の先端に接
合した金属製の単線(10)末端の係合部(9)には、
図2に示したように、作業部(11)を形成させる。こ
れは、バスケット部(8)内に捕捉し把持することの出
来ない巨大結石やサンゴ状結石等わ破砕するためのもの
で、これらに対しては複数の金属製単線を単に係合させ
ただけでは破砕力が十分でないが、作業部(11)を設
けることによりその機械的振動によって破砕力が向上
し、サンゴ状結石等の固定された結石を破砕するのに有
効である。作業部(11)を形成させる方法は特に限定
されるものではないが、先端係合部(9)に適切な質量
を付加するものであればよく、金属製の単線(10)の
末端を撚って接合する方法や、金属片を介して溶接など
によって接合する方法が適用できる。
【0012】図3は、内視鏡(17)を通して本発明の
外科手術用具を使用する一実施例を示す図である。内視
鏡(17)の内腔にチューブ(16)を通して、その中
に超音波プローブ(6)を挿入する。チューブ(16)
の材質は、摩擦抵抗が小さく滅菌可能なプラスチックで
あれば特に限定されないが、フッ素樹脂系のプラスチッ
クが好ましい。
【0013】図4はバスケット部(8)に結石(18)
を把持した状態を示す図で、結石(18)をバスケット
部(8)にはさみ、超音波プローブ(6)を手元側に引
いて結石(18)をチューブ(16)の開口端に引きつ
け、バスケット部(8)内にしっかりと把持し、破砕す
る。
【0014】図5は、図2に示した作業部(11)を用
いてサンゴ状結石を破砕する一実施例を示す図で、腎臓
(19)内のサンゴ状結石(20)の部位まで尿管(2
1)を通して超音波プローブを挿入し、図5(b)の拡
大図で示したように、超音波プローブ(6)を手元側に
引くことによって作業部(11)の後部(23)がチュ
ーブ(16)の開口端に固定され、作業部(11)先端
の超音波振動によって、バスケット部(8)外の結石
(20)を破砕することができる。腎杯(22)より結
石(20)がはずれた後、バスケット(8)で結石片を
把持し、さらに細かく破砕する。
【0015】
【発明の効果】本発明に従うと、体腔内の結石の寸法や
状態に応じて、バスケット部と作業部とを使い分けて結
石の破砕、除去作業を行うので、従来の装置、用具に比
べて、結石の寸法や存在する部位に左右されずに破砕、
除去することができ、かつ、超音波プローブがフレキシ
ブルであるため操作性に優れており、カテーテルを挿入
できる部位であれば周辺の生体組織に損傷を与えること
なく結石の破砕、除去の作業が可能で、体腔内の結石を
破砕、除去するための外科手術用具として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例となる外科手術用具を使用す
る装置の構成を示す図である。
【図2】本発明による外科手術用具のバスケット部の形
状の一例を示す拡大図である。
【図3】内視鏡を通して本発明の外科手術用具を使用す
る実施例を示す図である。
【図4】バスケット部に結石を把持した状態を示す図で
ある。
【図5】図2に示した作業部を用いてサンゴ状結石を破
砕する状況を示す図で、(b)は(a)のサンゴ状結石
部周辺の拡大図である。
【符号の説明】
3 超音波振動源 4 超音波振動伝達具 5 固定具 6 超音波プローブ 8 バスケット部 9 係合部 10 単線 11 作業部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波振動により体腔内に存在する結石
    を破砕する外科手術用具において、超音波振動源に接続
    され超音波周波数の機械的振動を行う超音波振動伝達具
    の先端に金属製の撚り線または単線よりなる可撓性の
    音波プローブを接続し、該超音波プローブの先端に複数
    の金属製単線を接合させ、該複数の金属製単線の末端を
    相互に係合させて、結石を把持し破砕するためのバスケ
    ット部を形成させると共に、該末端部にはバスケット部
    外の結石を破砕するための作業部を形成させたことを特
    徴とする外科手術用具。
JP4096737A 1992-04-16 1992-04-16 外科手術用具 Expired - Lifetime JPH0638804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096737A JPH0638804B2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 外科手術用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096737A JPH0638804B2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 外科手術用具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006233A Division JPS62164445A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 外科手術用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05111493A JPH05111493A (ja) 1993-05-07
JPH0638804B2 true JPH0638804B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=14173024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096737A Expired - Lifetime JPH0638804B2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 外科手術用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638804B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034994A (ja) * 2000-07-28 2002-02-05 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用処置具の製造方法
US7682366B2 (en) 2002-10-16 2010-03-23 Olympus Corporation Calculus manipulation apparatus
CN112914682B (zh) * 2021-01-26 2022-03-15 李堃 一种多功能胆道取石网篮

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534810B2 (ja) * 1973-04-03 1980-09-09
JPS59230545A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 オリンパス光学工業株式会社 結石用破砕装置
JPS60246744A (ja) * 1984-05-21 1985-12-06 オリンパス光学工業株式会社 結石破砕装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617685Y2 (ja) * 1978-08-29 1986-03-10

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534810B2 (ja) * 1973-04-03 1980-09-09
JPS59230545A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 オリンパス光学工業株式会社 結石用破砕装置
JPS60246744A (ja) * 1984-05-21 1985-12-06 オリンパス光学工業株式会社 結石破砕装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05111493A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5989264A (en) Ultrasonic polyp snare
US10639058B2 (en) Ultrasonic surgical instrument with features for forming bubbles to enhance cavitation
JP4128496B2 (ja) 超音波処置装置
US7794414B2 (en) Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in torsional and transverse modes
CA2196484C (en) High-frequency thrombectomy catheter
US6893434B2 (en) Ultrasonic soft tissue cutting and coagulation systems including a retractable grasper
EP0353294B1 (en) System for angioplasty and ultrasonic contrast imaging
US5163421A (en) In vivo ultrasonic system with angioplasty and ultrasonic contrast imaging
US5116343A (en) Device for disintegrating concretions disposed in body cavities
EP1049411B1 (en) Ultrasonic cutting tool
US20030212332A1 (en) Disposable ultrasonic soft tissue cutting and coagulation systems
US20050187514A1 (en) Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in a torsional mode
JP2004525737A (ja) 組織の融除に用いる超音波装置およびその装置と共に用いるシース
IL188067A (en) Device for fragmenting and removing concretions from body ducts and cavities
WO1987001575A1 (en) Ultrasonic instrument for surgical operations
JPH1147143A (ja) 超音波套管針アセンブリ
WO2005084553A1 (en) Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in a torsional mode
WO2005084552A1 (en) Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in torsional and transverse modes
JP2002085420A (ja) 超音波凝固切開装置とその方法
EP2178448B1 (en) Ultrasonic surgical instruments
JPH0638804B2 (ja) 外科手術用具
JP3651646B2 (ja) 超音波メス及び超音波メス装置
JPH0333011B2 (ja)
JP3068730B2 (ja) 超音波治療装置
JP2003116863A (ja) 超音波処置装置