JPS62164445A - 外科手術用具 - Google Patents

外科手術用具

Info

Publication number
JPS62164445A
JPS62164445A JP61006233A JP623386A JPS62164445A JP S62164445 A JPS62164445 A JP S62164445A JP 61006233 A JP61006233 A JP 61006233A JP 623386 A JP623386 A JP 623386A JP S62164445 A JPS62164445 A JP S62164445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stones
ultrasonic
tip
stone
surgical tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61006233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333011B2 (ja
Inventor
出本 守人
野口 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP61006233A priority Critical patent/JPS62164445A/ja
Publication of JPS62164445A publication Critical patent/JPS62164445A/ja
Publication of JPH0333011B2 publication Critical patent/JPH0333011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、超音波振動により腎臓、尿管、尿道等の体腔
内に存在する結石を破砕するための外科手術用具に関す
るものである。
〔従来技術〕
従来より、腎臓、尿管、尿道等の体腔内の結石を除去す
る方法としては、開腹手術によって結石を除去する方法
や、バスケットカテーテルやループカテーテルな腎痩よ
り経皮的に腎孟内に挿入し、結石を把持して除去する方
法等が用いられている。
しかし、開腹手術の場合、手術後の回復に非常に時間が
かかる。また、バスケットカテーテルやループカテーテ
ルを用いる場合には、腎痩の寸法1例えば8朋程度より
大きな結石を除去することは難しく、サンゴ状結石など
の腎杯にくい込んだ結石は把持ができないという欠点が
あった。
次に、最近では結石を破砕する種々の新しい方法が提案
されており、例えば、レーザ光を結石に照射して結石表
面を加熱した後、冷媒等により冷却し熱衝撃によって破
砕する方法(例えば特開昭56−23943号公報)が
ある。しかし、この方法では結石を加熱することにより
体腔内表面の生物組織を損傷する恐れがあった。
また、超音波周波数の機械的振動を衝撃体工具により衝
撃力に変換させ、結石を破砕する方法(例えば特開昭4
9−21989号公報)がある。この方法は、腎杯(−
くい込んだサンゴ状結石など、固定された結石の破砕に
ついては有効であるが、固定されていない腎孟内の結石
については、結石と衝撃体との正常な接触を行うことが
難しく、腎孟肉組織に衝撃体が接触する恐れがあった。
また、超音波振動数で機械的振動をしている管状工具(
超音波ゾンデ)に屈曲性がないため操作性が悪く、適用
できる部位に制約があった。
更に、非侵襲的截石術の1つとして、放電又は爆薬によ
る爆発で衝撃波を発生させ、レンズ等によって収束して
体表面より体腔内にある結石C二焦点を合せ、その結石
を破砕する方法(例えば特開昭59−88146号公報
)も開示されている。しかし、サンゴ状結石や巨大結石
を破砕するのは難しく、また、衝撃波により破砕された
直径4 mrn以下の結石砂が自然排出される際、尿管
の狭窄部や尿管口で詰り、水腎症、疼痛、腎障害等を生
ずる恐れがあり、また、腸骨稜より十分に距離をおく必
要があるため、下部尿管結石の破砕及び小児への適用は
難しいという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、従来の外科手術用具のこのような問題点を解
決することを目的としたもので、先端に金属製単線より
なるバスケット部を有する超音波プローブを用いること
により、巨大結石やサンゴ状結石、結石の小片、あるい
は固定されていない結石や、下部尿管内の結石など、結
石の寸法や状態、存在する部位等に制約されることなく
、あらゆる結石を破砕することができ、また、操作性に
優れ、周辺の生物組織に損傷を与えることなく体腔内の
結石を破砕、除去することのできる外科手術用具を提供
しようとするものである。
〔発明の構成〕
即ち本発明は、超音波振動により体腔内に存在する結石
を破砕する外科手術用具において、超音波振動源に接続
され超音波周波数の機械的振動を行う超音波振動伝達具
の先端に金属製の撚り線または単線よりなる超音波プロ
ーブを接続し、該超音波プローブの先端に複数の金属製
単線を接合させ、該複数の金Ig製単線の末端を相互に
係合させバスケット部を形成させたことを特徴とする外
科手術用具である、 以下、図面等を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例となる外科手術用具を使用
する装置の構成を示す図である。高周波発振回路(1)
よりケーブル(2)を通って超音波振動源(3)に高周
波電流が送られ、超音波振動源(3)は超音波周波数の
機械的振動を発生させる。超音波振動源としては、磁歪
型及び電歪型のいずれも使用することができ、超音波振
動源(3)で発生した超音波周波数の機械的振動は超音
波伝達具(4) に伝播され、そして更に超音波伝達具
(4)で拡大され、先端部分に接続されている固定具(
5)を通じて超音波プローブ(6)に伝播される。なお
超音波プローブ(6)の材質は、全体として可撓性を有
するものが好ましく、ステンレス鋼またはチタン合金の
撚り線または単線が望ましいが、特に限定されるもので
はない。
バスケット部(8)は、超音波プローブ(6)の先端(
力に適切なる方法で接合された金属製の複数の単線より
構成されており、単線の本数は3〜5本が好ましく、材
質については特に限定されるものではないが、ステンレ
ス鋼、チタン合金などの疲労強度の高い金属を用いるの
が良い。また、接合の方法としては、電子ビーム溶接゛
、アルゴンガス中のアークガス溶接等が望ましいが、特
(−限定されるものではない。このバスケット部(8)
で結石を把持し、機械的振動によって破砕し、小片とな
った結石を再度把持し除去する。
第2図は、バスケット部(8)の形状の例を示す図で(
a)は超音波プローブ(6)の先端に接合した金属製の
単線α■の末端を係合部(9)で相互に接合した基本的
な形状である。次(ユ(b)は、金属製の単線α0の相
互に係合された末端部に作業部01)を形成させた例で
、作業部(11)は機械的振動によってサンゴ状結石等
の固定された結石を破砕するのに有効である。
作業部σDを形成させる方法は特に限定されるものでは
ないが、金属製の単線a0の末端を撚りて接合する方法
や、金属片を介して溶接などによって接合する方法が適
用できる。また(C)は、単線a0を円板(12)の孔
に通し、円板(12)がはずれないように重線0(分の
末端部にストッパー04を接合して、円板(12によっ
て単線00を相互に係合しバスケット部(8)を形成さ
せた例である。円板α2は結石を把持する側に凹凸形状
αりを有しているので結石を強固に固定するのに有効で
、かつ、円板(12)は矢印(131方向に移動が可能
であるため、単線α〔の超音波周波数の機械的振動を衝
撃力に変換してバスケット部(8)に把持した結石に伝
える働きをする。円板(12+の材質は、硬質で高弾性
力を有したものであれば特に限定されるものではないが
、チタン合金等を使用するのが好ましい。
第3図は、内視鏡(17)を通して本発明の外科手術用
具を使用する一実施例を示す図である。内視鏡0′7)
の内腔にチューブ(16)を通して、その中に超音波プ
ローブ(6)を挿入する。チーーブ(16)の材質は、
摩擦抵抗が小さく滅菌可能なプラスチックであれば特に
限定されないが、フッ素樹脂系のプラスチックが好まし
い。
第4図は結石側を把持した状態を示す図で、(a)は第
2図(a)に示した形状のバスケット部(8) t=よ
る一実施例であり、結石0鵠をバスケット部(8)には
さみ、超音波プローブ(6)を手元側に引いて結石0(
至)をf−エーゾtteの開口端に引きつけ、バスケッ
ト部(8)内f二しっかりと把持し、破砕する。(b)
は、第2図(C)に示した形状のバスケット部(8)に
よる一実施例で、使い方は第4図(a)の実施例と同様
である。
第5図は、第2図(b)に示した作業部01)を用いて
サンゴ状結石を破砕する一実施例を示す図で、腎臓α9
内のサンゴ状結石■の部位まで尿管C1)を通して超音
波プローブを挿入し、第5図(b)の拡大図で示したよ
うに、超音波プローブ(6)を手元側に引くことによっ
て作業部αυの後部(至)がチューブa6)の開口端に
重室され、作業部01)先端の超音波振動によって、結
石■を破砕することができる。腎部@より結石(20)
がはずれた後、バスケット(8)で結石片を把持し、さ
らに細かく破砕する。
〔発明の効果〕
本発明に従うと、体睦内の結石を破砕、除去する作業を
、従来の装置、用具に比べて、結石の寸法や存在する部
位に左右されずに破砕、除去することができ、かつ、超
音波プローブがフレキンプルであるため操作性に優れて
おり、カテーテルを挿入で希る部位であれば周辺の生体
組織(−損傷を与えることなく結石の破砕、除去の作業
が可能であり、確実に結石を把持して破砕するため、体
腔内の結石を破砕、除去するための外科手術用具として
好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例となる外科手術用具を使用
する装置の構成を示す図である。S2図はバスケット部
の形状の例を示す概略図で、(a)は金属製単線の末端
を相互に接合させた基本的な形状、(b)は金属製単線
の末端を撚って接合し作業部を形成させた例、(C)は
円板を取りつけてバスケット部を形成させた例で、(d
)は(C)の正面図である。 第3図は内視鏡を通して本発明の外科手術用具を使用す
る実施例を示す図で、第4図は結石をバスケット部で把
持した状態を示す図である。また、第5図は第2図(b
) を二示した作業部を用いてサンゴ状結石を破砕する
状況を示す図で、(b)は(a)のサンゴ状結石部周辺
の拡大図である。 特許出願人   住友ベークライト株式会社第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波振動により体腔内に存在する結石を破砕す
    る外科手術用具において、超音波振動源に接続され超音
    波周波数の機械的振動を行う超音波振動伝達具の先端に
    金属製の撚り線または単線よりなる超音波プローブを接
    続し、該超音波プローブの先端に複数の金属製単線を接
    合させ、該複数の金属製単線の末端を相互に係合させバ
    スケット部を形成させたことを特徴とする外科手術用具
  2. (2)超音波プローブの先端に接合させ相互に係合させ
    た複数の金属製単線の末端部に作業部を形成させたこと
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の外科手術用
    具。
  3. (3)超音波プローブの先端に接合させた複数の金属製
    単線の末端に表面が凹凸形状を有した円板を取りつけた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の外科手術
    用具。
JP61006233A 1986-01-17 1986-01-17 外科手術用具 Granted JPS62164445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006233A JPS62164445A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 外科手術用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006233A JPS62164445A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 外科手術用具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096737A Division JPH0638804B2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 外科手術用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62164445A true JPS62164445A (ja) 1987-07-21
JPH0333011B2 JPH0333011B2 (ja) 1991-05-15

Family

ID=11632798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006233A Granted JPS62164445A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 外科手術用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62164445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536985A (ja) * 2004-05-13 2007-12-20 オムニソニックス メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 尿石症を治療するための超音波医療用デバイスおよび方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534810U (ja) * 1978-08-29 1980-03-06
JPS59230545A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 オリンパス光学工業株式会社 結石用破砕装置
JPS60246744A (ja) * 1984-05-21 1985-12-06 オリンパス光学工業株式会社 結石破砕装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534810B2 (ja) * 1973-04-03 1980-09-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534810U (ja) * 1978-08-29 1980-03-06
JPS59230545A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 オリンパス光学工業株式会社 結石用破砕装置
JPS60246744A (ja) * 1984-05-21 1985-12-06 オリンパス光学工業株式会社 結石破砕装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536985A (ja) * 2004-05-13 2007-12-20 オムニソニックス メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 尿石症を治療するための超音波医療用デバイスおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333011B2 (ja) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7794414B2 (en) Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in torsional and transverse modes
US5993477A (en) Ultrasonic bone anchor
US5993458A (en) Method of ultrasonically embedding bone anchors
JP4128496B2 (ja) 超音波処置装置
US8328820B2 (en) Device and method for fragmenting and removing concretions from body ducts and cavities
US5989264A (en) Ultrasonic polyp snare
US20050096669A1 (en) Apparatus and method for an ultrasonic medical device to treat coronary thrombus bearing lesions
US20100087759A1 (en) Apparatus and method for an ultrasonic medical device with variable frequency drive
US20030212332A1 (en) Disposable ultrasonic soft tissue cutting and coagulation systems
US20050187514A1 (en) Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in a torsional mode
BR112017022647B1 (pt) Método e sistema para gerar uma onda mecânica, concentrador para focalizar ondas mecânicas emitidas por fontes de onda mecânicas, dispositivo de conexão, e, guia de onda mecânica
JP2003010201A (ja) 超音波治療具
WO2004098426A1 (en) Apparatus and method for preshaped ultrasonic probe
JPH05504264A (ja) 血管形成と超音波造影化に用いる生体内超音波システム
US20050267488A1 (en) Apparatus and method for using an ultrasonic medical device to treat urolithiasis
US20050256410A1 (en) Apparatus and method for an ultrasonic probe capable of bending with aid of a balloon
WO2005084553A1 (en) Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in a torsional mode
US20050043626A1 (en) Apparatus and method for an ultrasonic medical device engaging a flexible material
EP1746939A1 (en) Ultrasonic medical device and method for treating urolithiasis
EP1713394A1 (en) Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in torsional and transverse modes
WO2006059966A1 (en) Ultrasonic medical device with variable frequency drive
JPS62164445A (ja) 外科手術用具
US11759220B2 (en) Ultrasonic probe for calculi treatment
JPH0638804B2 (ja) 外科手術用具
JP2003116863A (ja) 超音波処置装置