JPH0638577Y2 - ロール研掃装置 - Google Patents

ロール研掃装置

Info

Publication number
JPH0638577Y2
JPH0638577Y2 JP6998288U JP6998288U JPH0638577Y2 JP H0638577 Y2 JPH0638577 Y2 JP H0638577Y2 JP 6998288 U JP6998288 U JP 6998288U JP 6998288 U JP6998288 U JP 6998288U JP H0638577 Y2 JPH0638577 Y2 JP H0638577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
roll
plate
cleaning
guide frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6998288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01177013U (ja
Inventor
博 向井
薫 中村
光一郎 市川
裕誉 増井
Original Assignee
スカイアルミニウム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカイアルミニウム株式会社 filed Critical スカイアルミニウム株式会社
Priority to JP6998288U priority Critical patent/JPH0638577Y2/ja
Publication of JPH01177013U publication Critical patent/JPH01177013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638577Y2 publication Critical patent/JPH0638577Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ロール研掃装置に係わり、特に、金属板の歪
矯正等を行うローラレベラ等を構成するロールの表面の
清掃または研磨を実施するためのロール研掃装置に関す
る。
〔従来の技術〕 例えば金属板の製造工程においては、圧延加工された板
の歪をローラレベラによって矯正する工程を有する。第
10図に概略で示す如くローラレベラ1は、平行に配設し
た複数本のロール2より構成した上ワークロール群3に
対応させて、この上ワークロール群3を構成するロール
2に対して千鳥状に配設した複数本のロール2より下ワ
ークロール群4を構成し、これら上ワークロール群3と
下ワークロール群4との間を被矯正材Aを通過させるこ
とにより、該被矯正材Aの歪矯正を行うものである。図
中符号5はラインロール、また、符号6は上ワークロー
ル群3全体を上下方向(矢印)に移動させるための圧下
装置で、これにより、両ワークロール群3,4を互いに離
間させたり、上ワークロール群3を下ワークロール群4
に圧接させたりするとができるようになっている。なお
本図は、バックアップロール等を省略して示してある。
上記の如きローラレベラ1においては、前記ロール2の
表面研掃度合が製品品質に重大な影響を及ぼすものであ
り、このロール2の表面を如何に平滑かつ清浄に保つか
が、高品質の製品を効率良く製造する上でのポイントと
なる。
前記ロール2の研掃手段としては、従来より第11図に示
す如きロール研掃棒が一般に用いられている。該ロール
研掃棒10は、全体として細板状をなし、前記両ワークロ
ール群3,4に挾圧されて実際に前記ロール2表面の研掃
を実施する研掃部11と、該研掃部11の一端に形成され、
該研掃部11よりも肉厚とされた把手部12とからなってお
り、研掃部11の表面には研掃布13が取り付けられてあ
る。研掃布13としては、拭取用帆布、あるいは研磨・研
掃用のサンドクロス、サンドペーパ等が用いられる。前
記研掃部11と前記把手部12とは、第12図に示す如くロー
ル2の半径とほぼ等しいアーム面14を介して連続したも
のとなっている。
いま、第12図に示すように、該ロール研掃棒10を前記両
ワークロール群3,4間に置き、上ワークロール群3を圧
下させた後、両ワークロール群3,4を運転状態のときの
ように図中矢印Y1の方向に回転させる。このとき前記ロ
ール研掃棒10はロール2の回転により図中矢印Y2方向に
移動されるが、前記アール面14が上ワークロール群3の
端部のロール2に掛止した時点でこのロール研掃棒10は
移動が停止され、全てロール2はロール研掃棒10に対し
てスリップ状態となる。よって、それらロール2と研掃
部11に被覆された前記研掃布13との圧接により各ロール
2の表面の研掃が実行されるわけである。そして、この
ロール研掃棒10を、把手部12を持って各ロール2の軸方
向に移動させることによって、各ロール2の全表面の研
掃を実施するとができる。
この他、いくつかのロール研掃装置が提案されており、
例えば第13図および第14図に示すものは、実開昭62−17
4714号明細書「ローラレベラのロールポリシャ」に開示
されているものである。
該ロールポリシャ15は、上ワークロール群3と下ワーク
ロール群4とを備えたローラレベラにおいて、表面に研
掃布等の研磨手段を備えかつ上ワークロール群3と下ワ
ークロール群4との間で圧下可能に剛性を有するポリシ
ャマット16と、該ポリシャマット16を係止する係止具17
とを具備したもので、第13図に示すように、上ワークロ
ール群3を圧力Pで適量圧下し、ワークロール群3,4を
駆動回転してその外周面を、係止・挿入されたポリシャ
マット16と摩擦させて研磨板16bによって研磨し、ワー
クロール群3,4に発生したキズまたは付着物を除去して
ロール2の表面を補修することができる、としている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上記の如きロール研掃棒10あるいはロールポ
リシャ15によれば、i)ワークロールに有害なキズまた
は付着物を発見したとき直ちに短時間でワークロール面
上のキズまたは付着物を除去して補修できるため、設備
のダウンタイムを著しく短縮することができる、ii)作
業員が補修作業のため狭い機内に入ってグラインダ等を
使用することが不要となり、作業性および安全性が向上
する、iii)ワークロールの補修時間が短縮され高い生
産性が得られる、等の硬化を得ることができるものであ
るが、未だ下記の如き問題を残していた。
すなわち、前記研掃布13には、ロール2の研掃が進に従
って研掃屑が付着し、その影響により研掃能力が徐々に
低下していくわけであるが、上記従来の研掃棒10あるい
はロールポリシャ15にあっては、常に研掃布13の同一箇
所に各ロール2が当接するものであるため、当然ながら
研掃屑の付着が早まり研掃効果の低下が著しいものとな
る。つまり、研掃布13の全面積に対する一部分しか有効
に利用されることなく研掃布13を速いサイクルで交換し
なくてはばらず、研掃布13自体のコストおよび交換手間
等がかかり非効率なものであった。また、ロール2の全
面の研掃を行うには、前記研掃棒10あるいはロールポリ
シャ15を、ロール2の軸方向に一々手で移動させなけれ
ばならず煩わしいものであった。
本考案は上記の事情に鑑みてなされたもので、研掃布の
全面積を使用して研掃布を有効に利用すると共に、ロー
ルの全表面の研掃を効率良く行うことのできるロール研
掃装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係るロール研掃装置は、表面に研掃布備えた細
長の研掃板と、該研掃板の長手方向一端に設けられ、該
研掃板を水平面内回動自在に保持する研掃板保持体と、
研掃すべきロール列の一端側に設けられ、前記研掃板保
持体を摺動自在に保持するガイドフレームとを備えたも
のとし、かつ前記ガイドフレームを、水平かつ前記ロー
ル列に対して開度を持って設けたものである。
〔作用〕
第1図および第2図に示す如く、本考案によるロール研
掃装置を使用するには、研掃板21を上ワークロール群3
と下ワークロール群4との間に挾み、その後それらワー
クロール群を運転状態として回転させるだけでよい。
研掃板21はロール2の軸心と直交する方向への力を受け
るが、研掃板21は一端が研掃板保持体22を介してガイド
フレーム23に固定されているために移動せず、従って各
ロール2が研掃板21に対してスリップし、研掃布13との
摩擦により研掃布13に当接した部分が研掃される。ま
た、研掃板21がロール2と直交した方向の力を受けると
研掃板保持体22にも同方向の力が加わるが、このときガ
イドフレーム23はロール2に対して角度αの開度が付与
されてワークロール群に対して斜めに設けられており、
しかも研掃板保持体22がガイドフレーム23に沿って極め
て容易に摺動し得るものであるから、研掃板保持体22が
ガイドフレーム23に沿ってその傾斜方向に徐々に移動し
ていく。そして、それに伴い研掃板21に対する各ロール
2の接触位置が徐々に変化して行くため、ロール2は常
に研掃布13の新しい面に接触して行くものとなる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図ないし第6図は本考案の第1実施例を説明するも
ので、本考案に係るロール研掃装置を、ロールレベラの
ロールに適用した例を示すものである。また、これらの
図において上述の図と同じ構成要素には同符号を付して
その説明を省略する。
図中全体として符号20で示すものがロール研掃装置であ
り、第1図に示す如く、該ロール研掃装置20は、表面に
研掃布13を備えた細長の研掃板21と、該研掃板21の一端
に設けられ、該研掃板21を水平面内回動自在に保持する
研掃板保持体22と、該研掃板保持体22を摺動自在に保持
するガイドフレーム23とを備えて構成されている。
前記研掃板21は、細板状に形成され、両ワークロール群
3,4の挾圧に耐え得る程度の剛性を備えた芯板25を主体
として構成され、該芯板25の表面に帆布等からなる研掃
布13が設けられている。芯板25の材質としては、木材、
プラスチック等が好適である。前記研掃布13は、芯板25
の一体に芯板25を表裏より挾むように取り付けられた一
対のT字状の研掃布止金具26,26′により挾まれ、それ
ら一対の研掃布止金具26,26′をビス27で締め付けるこ
とによって一端を固定されている。また、芯体25の一端
には、該芯板25を前記研掃板保持体22に接続するための
ブラケット28が設けられている。
前記ガイドフレーム23は、本実施例のものは、溝形鋼
(チャンネル)30より構成したもので、両ワークロール
群3,4を形成するロール列に対し水平レベルが平行とな
るように、かつロール列に対し若干の開度αを持って設
けられている。その状態を第3図(正面図)および第4
図(平面図)に示す。実施例のものでは実施経験に基づ
き、前記開度αを1°26′に設定してある。また、溝形
鋼30の上面には鋼板31が、その端部を前記ワークロール
群3,4とは反対側に若干突出させた状態で溶接してあ
る。
前記研掃板保持体22は、前記ガイドフレーム23に摺動自
在に設けられているので、平板状の板体33と、板体33の
両端付近に該板体33の下方に突出して設けられた2本の
支持ピン34と、各支持ピン34にそれぞれ2個づつ設けら
れた支持ベアリング35(転がり軸受)と、板体33の上面
に鉛直軸回りに回動自在とされた研掃板保持ベアリング
36(転がり軸受)とから構成されている。この研掃板保
持ベアリング36の外輪には筒状のベアリングハウジング
37が嵌装されている。このベアハウジング37は、その一
部がは半径方向に突出して継手部38を形成しており、こ
の継手部38に、前記研掃板21の端部に設けられた前記ブ
ラケット28から突出させたネジ棒28aが螺合され、双方
が連結されている。
この研掃板保持体23は、実際には第5図に示すように、
研掃板21に対し数度(実施例では約7°)だけ頭部が外
向する形態に取り付けられている。これは、研掃板21が
上下のワークロール間に圧着された際、前記継手部38が
研掃板21側に引っ張られることにより該研掃板保持体22
が研掃板21に対してハの字状に開き、ガイドフレーム23
に沿った摺動がスムーズでなくなるのを防ぐためのもの
で、その分の角度変化を予め付与することにより、使用
時に、前記支持ベアリング35が均等にガイドフレーム23
側面に当接するように考慮してなされたものである。
次に、上記の如く構成されたロール研掃装置20の作用に
ついて説明する。
上ワークロール群3は上方に移動させることが可能であ
るから、まず上ワークロール群3を上方移動させて下ワ
ークロール群4との間に充分に開き、前記研掃板21を下
ワークロール群4の上にロール2とほぼ直交する如く載
置すると共に、その端部に構成された前記研掃板保持体
22を前記ガイドフレーム23に係止させる。研掃板保持体
22は、第2図等に示すようにガイドフレーム23の外側端
面に前記支持ベアリング35が接触する如くセットすれば
よい。ガイドフレーム23は上述したようにワークロール
群3,4に対して角度αの開度を持って設置されているわ
けであるが、このとき第2図に示すように、研掃板21
が、ガイドフレーム23におけるワークロール群から最も
離間距離の大きい方の端部に位置させるようにセットさ
せる。
上記の如くロール研掃装置20はセットしたならば、上ワ
ークロール群3を下方移動させ、研掃板21を両ワークロ
ール3,4間に挾み込む。上記状態の後、両ワークロール
群3,4を運転状態と同様に、図中矢印Y1の方向に回転さ
せればよい。
これによって研掃板21は図中矢印Y2方向すなわちロール
2と直交する方向への力を受けるが、研掃板21は一端が
研掃板保持体22を介してガイドフレーム23に固定されて
いるためにY2方向へ移動せず、従って各ロール2が研掃
板21に対してスリップし、研掃布13との摩擦により、各
ロール2の研掃布13に当接した部分が研掃される。
さらに、上述のように研掃板21が矢印Y2方向の力を受け
ると、研掃板保持体22にも同方向の力が加わることとな
るが、ガイドフレーム23はロール2の軸心に対して水平
角度αの開度が付与されワークロール群に対して斜めに
設けらており、しかも研掃板保持体22は前記支持ベアリ
ング35の作用によってガイドフレーム23に沿って極めて
容易に摺動し得るものであるから、該研掃板保持体22
は、ガイドフレーム23に沿い、その傾斜方向に徐々に移
動していくこととなる。この場合、研掃板21は、研掃板
保持体22に対し水平面内回動自在に取り付けられている
ため、常にロール2に対して直交した状態で移動する。
つまり、斜め平行移動をするわけである。そして、これ
により、研掃板21に対する各ロール2の接触位置が徐々
に変化していくから、研掃板21がガイドフレーム23の一
端側から他端側に移動して行くに従って、ロール2は常
に研掃布13の新しい面に接触して行くこととなるのであ
る。
上記操作を必要に応じ、反覆して実施することにより、
各ロール2はさらに入念なる研掃がなされるものとな
る。
なお、万一、研掃板21が予想外の力によって矢印Y2方向
に引っ張られた場合でも、第6図に示すように、支持ベ
アリング35が前記鋼板31の突出部に掛止され、研掃板保
持体22がガイドフレーム23から外れてワークロール2間
に引き込まれるようなことがない。
上記ロール研掃装置20によれば、研掃布13を備えた研掃
板21を上下のワークロール群3,4間に挾み、ロール2を
回転させる、といった従来同様の方法により、ロール2
と直交した研掃板21が自動的に斜め方向に移動するもの
となるから、研掃布13の全面積を有効に使用して長時間
にわたり優れた研掃性能を維持できることに加え、自動
的にロール2の全表面の研掃を行うことができる。しか
も、該ロール研掃装置20は、前記従来の研掃棒10とほぼ
同様の構成となる研掃板21と、研掃板保持体22およびガ
イドフレーム23といった極めて簡単な構成要素をもって
構成され、また、研掃板21の移動を、特別な駆動装置等
を設けることなく、ロールと研掃布13との摩擦作用によ
り自動的になされるようにした極めて有機的な構成と言
うことができる。
次に第7図および第8図は、本考案の第2実施例の平面
図を示すもので、本実施例のものは、ガイドフレーム23
の一端が固定軸40により水平面において回動自在とされ
ると共に、他端にはジャッキ等の伸縮機構41を構成する
伸縮腕41aの先端部が可動軸42を解して同じく回動自在
に連結されたものとなっている。ここで、前記可動軸42
は、少なくとも前記固定軸40を通ってロール2の軸心と
平行となるラインCを越すことが可能となるように設定
されている。
前記伸縮機構41としては、手動ジャッキ、電動ジャッ
キ、油圧シリンダ、エアシリンダ等適宜のものを使用す
ることができる。
本第2実施例のものによれば、第7図および第8図に示
すように、前記伸縮機構41を作動させて伸縮腕41aを伸
縮させることにより、ロール2に対するガイドフレーム
23の水平開度すなわち角度αを変化させ、それによっ
て、研掃板保持体22のガイドフレーム23に対する移動速
度すなわち研掃板21の移動速度を変えることができるば
かりでなく、前記可動軸42を前記ラインCに対して反対
側まで移動させた場合には、研掃板21を逆方向に移動さ
せることが可能となる。
すなわち、前記伸縮機構41による上記操作を繰り返すこ
とにより研掃板21を往復運動させることが可能となり、
研掃効果を増すことができる。また、研掃状態に鑑みた
研掃操作の調整は、この研掃板21の往復運動の回数調節
によるものだけではなく、ガイドフレーム23のロール列
に対する開度すなわち傾斜角度αを変えることによる研
掃板21の運板速度の調節によっても行い得ることは言う
までもない。さらに、研掃板保持体22およびガイドフレ
ーム23に、リミットスイッチ等の位置検出手段(図示
略)を付設するともに、その位置検出手段と前記伸縮機
構41とを電気的に接続し、研掃板21がロール2の一端側
まで移動した時点で自動的にガイドフレーム23の開度α
を変化させ、例えば第9図に示す如きプロセスにより、
研掃板21が自動的に往復動されるように構成することも
可能である。
この場合の前記リミットスイッチとしては、接点式(接
触式)のもの、あるいは光電管等を使用した非接触式の
ものなど、周知の手段を用いて構成することができる。
上記の如く構成した場合には、目的の研掃効果が得られ
るまで一切該ロール研掃装置20に手を触れることなく自
動研掃作業を行うことができ、より一層の作業効率化が
図ることができるものとなる。
なお、上記実施例においては、本ロール研掃装置を、ロ
ーラレベラのロールに適用した例を示したが、該ロール
研掃装置はこれに限定されるものでなく、例えばバック
アップロール、ワークロール、コータートップロール、
ピンチロール等、その他のロールに適用することも勿論
可能である。さらに、金属の圧延加工に用いられるロー
ルのみならず、プラスチック等の加工用ロールの研掃に
も同様に適用することができる。
〔考案の効果〕
以上説明したとおり、本考案に係るロール研掃装置は、
表面に研掃布を備えた細長の研掃板と、該研掃板の長手
方向一端に設けられ、該研掃板を水平面内回動自在に保
持する研掃板保持体と、研掃すべきロール列の一端側に
設けられ、前記研掃板保持体を摺動自在に保持するガイ
ドフレームとを備えたものとし、かつ前記ガイドフレー
ムを、水平かつ前記ロール列に対して開度を持って設け
たものとしたから、研掃板がガイドフレームに沿って移
動することにより研掃布の全面が効果的に使用されて効
率的であるばかりでなく、ロール全表面の研掃が自動的
かつ能率的に実施される。しかも研掃板の移動は、特別
は駆動装置等を一切使用することなくなされ、装置全体
が極めて簡単な機構であるため、低コストでかつ耐久
性、保守性に優れる、等の優れた効果を奏することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例によるロール研掃装置を示
す斜視図、第2図は同実施例によるロール研掃装置の使
用状態をロールと共に示す斜視図、第3図および第4図
は同実施例によるロール研掃装置のロールに対する取り
付け状態を説明するもので、第3図はガイドフレームお
よびロール群を示す正面図、第4図はその平面図、第5
図は研掃板保持体を研掃板の一端部と共に示す側面図、
第6図は研掃板保持体をガイドフレームと共に示す側面
図、第7図および第8図はそれぞれ本考案の第2実施例
によるロール研掃装置をロールと共に示す平面図、第9
図は同実施例によるロール研掃装置の制御プロセスの一
例を示す図、第10図ないし第14図は従来技術を説明する
もので、第10図はローラレベラの概略を示す側面図、第
11図はロール研掃棒の側面図、第12図はロール研掃棒を
ワークロール群と共に示す斜視図、第13図はロールポリ
シャをワークロール群と共に示す側面図、第14図はポリ
シャマットの側断面図である。 2……ロール、3……上ワークロール群、 4……下ワークロール群、13……研掃布、 20……ロール研掃装置、 21……研掃板、22……研掃板保持体。 23…ガイドフレーム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 増井 裕誉 東京都中央区日本橋室町4丁目3番18号 スカイアルミニウム株式会社内 (56)参考文献 実開 昭52−155293(JP,U) 実開 昭61−9122(JP,U) 実公 昭60−173(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に研掃布を備えた細長の研掃板と、該
    研掃板の長手方向一端に設けられ、該研掃板を水平面内
    回動自在に保持する研掃板保持体と、研掃すべきロール
    列の一端側に設けられ、前記研掃板保持体を摺動自在に
    保持するガイドフレームとを備えてなり、かつ前記ガイ
    ドフレームは、水平かつ前記ロール列に対して開度を持
    って設けられていることを特徴とするロール研掃装置。
JP6998288U 1988-05-27 1988-05-27 ロール研掃装置 Expired - Lifetime JPH0638577Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6998288U JPH0638577Y2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 ロール研掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6998288U JPH0638577Y2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 ロール研掃装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01177013U JPH01177013U (ja) 1989-12-18
JPH0638577Y2 true JPH0638577Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=31295240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6998288U Expired - Lifetime JPH0638577Y2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 ロール研掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638577Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01177013U (ja) 1989-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101142859B1 (ko) 연마시스템
US6447374B1 (en) Chemical mechanical planarization system
CN113441490A (zh) 一种金属废料管材回收利用加工处理装置及其使用方法
CN113478313B (zh) 一种建筑工程用金属板材的快速打磨设备
JP3624361B2 (ja) 塗膜面サンディング装置
JPH0638577Y2 (ja) ロール研掃装置
CN212886823U (zh) 一种锁体磨抛机
CN116175369B (zh) 一种柔性自动打磨机器人系统
US5329735A (en) System for forming and polishing grooves in glass panels
JPH02243256A (ja) ロール表面の改削装置
JPS58109262A (ja) 研磨機
CA1317769C (en) Ultra-precision grinding machine
US3651604A (en) Process for improving surface finish on clad aluminum sheets
TWM595564U (zh) 無心磨床之均勻研磨結構
KR100412260B1 (ko) 금속판재의 헤어라인 가공기
CN219444683U (zh) 一种钢材抛光设备
CN1247261A (zh) 建筑平面钢模板清理装置
CN117428639B (zh) 一种方便环形五金零件内部处理抛光装置
CN220372947U (zh) 一种板材抛光装置
CN219255145U (zh) 一种自动化打磨装置
CN219853870U (zh) 一种具有翻转结构的抛光装置
CN213319537U (zh) 一种六角棒自动抛光装置
CN220825755U (zh) 一种复合材料制品打磨机
CN211565501U (zh) 一种型材抛光机器人
CN220944706U (zh) 一种便于清洁的抛光机