JPH0638289A - 指向性スピーカ装置 - Google Patents
指向性スピーカ装置Info
- Publication number
- JPH0638289A JPH0638289A JP19373592A JP19373592A JPH0638289A JP H0638289 A JPH0638289 A JP H0638289A JP 19373592 A JP19373592 A JP 19373592A JP 19373592 A JP19373592 A JP 19373592A JP H0638289 A JPH0638289 A JP H0638289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker unit
- speaker
- unit groups
- directional
- pass filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 少数のスピーカユニットで、広い周波数帯域
においてサイドローブの無い鋭い指向性を得る。 【構成】 複数組のスピーカユニット群1、2、3、4
を、平面状または曲面状の面上に、略同心円状に、かつ
振動面積が大きいスピーカユニットほど外側になるよう
に配置する。
においてサイドローブの無い鋭い指向性を得る。 【構成】 複数組のスピーカユニット群1、2、3、4
を、平面状または曲面状の面上に、略同心円状に、かつ
振動面積が大きいスピーカユニットほど外側になるよう
に配置する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は指向性を有するスピーカ
装置に関するものである。
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】展覧会場などで隣接するブースで異なる
説明を行なう場合や、駅の隣合うホームで異なるアナウ
ンスを行なう場合には、特定の場所にのみ強い音圧が得
られる指向性スピーカが有効である。
説明を行なう場合や、駅の隣合うホームで異なるアナウ
ンスを行なう場合には、特定の場所にのみ強い音圧が得
られる指向性スピーカが有効である。
【0003】狭指向性を実現する手段としては、複数個
のスピーカユニットを略等間隔の同心円上に等間隔に配
置する方法が知られている。以下、その構成について
(図7)から(図12)までを参照しながら説明する。
のスピーカユニットを略等間隔の同心円上に等間隔に配
置する方法が知られている。以下、その構成について
(図7)から(図12)までを参照しながら説明する。
【0004】(図7)は口径18cmの19個のスピー
カユニットからなる指向性スピーカ装置で、中央に1ケ
のスピーカユニット13、半径20cmの円周上に6ケ
のスピーカユニット群14、半径38cmの円周上に1
2ケのスピーカユニット群15が平面内で同心円状にそ
れぞれ配列されている。(図8)は、この指向性スピー
カ装置に同相で、中心から外側のスピーカユニット群に
向けてそれぞれ1.00、0.77、0.22Vの信号
を入力した場合の中心軸上1.5mの水平面内の音圧分
布を示したものである。(図8)において、中心軸から
の距離0mは指向性スピーカ装置の中心軸上1.5mの
点であり、(図8)はこの中心点から半径方向に4mの
範囲を示す。
カユニットからなる指向性スピーカ装置で、中央に1ケ
のスピーカユニット13、半径20cmの円周上に6ケ
のスピーカユニット群14、半径38cmの円周上に1
2ケのスピーカユニット群15が平面内で同心円状にそ
れぞれ配列されている。(図8)は、この指向性スピー
カ装置に同相で、中心から外側のスピーカユニット群に
向けてそれぞれ1.00、0.77、0.22Vの信号
を入力した場合の中心軸上1.5mの水平面内の音圧分
布を示したものである。(図8)において、中心軸から
の距離0mは指向性スピーカ装置の中心軸上1.5mの
点であり、(図8)はこの中心点から半径方向に4mの
範囲を示す。
【0005】(図9)は口径9.4cmの19個のスピ
ーカユニットからなる指向性スピーカ装置で、中央に1
ケのスピーカユニット16、半径11cmの円周上に6
ケのスピーカユニット群17、半径21cmの円周上に
12ケのスピーカユニット群18が平面内で同心円状に
それぞれ配列されている。(図10)は、この指向性ス
ピーカ装置に同相で、中心から外側のスピーカユニット
群に向けてそれぞれ1.00、0.77、0.22Vの
信号を入力した場合の中心軸上1.5mの水平面内の音
圧分布を(図8)と同様に示したものである。
ーカユニットからなる指向性スピーカ装置で、中央に1
ケのスピーカユニット16、半径11cmの円周上に6
ケのスピーカユニット群17、半径21cmの円周上に
12ケのスピーカユニット群18が平面内で同心円状に
それぞれ配列されている。(図10)は、この指向性ス
ピーカ装置に同相で、中心から外側のスピーカユニット
群に向けてそれぞれ1.00、0.77、0.22Vの
信号を入力した場合の中心軸上1.5mの水平面内の音
圧分布を(図8)と同様に示したものである。
【0006】(図11)は口径9.4cmの61個のス
ピーカユニットからなる指向性スピーカ装置で、中央に
1ケのスピーカユニット19、半径11cmの円周上に
6ケのスピーカユニット群20、半径21cmの円周上
に12ケのスピーカユニット群21、半径31cmの円
周上に18ケのスピーカユニット群22、半径41cm
の円周上に24ケのスピーカユニット群23が平面内で
同心円状にそれぞれ配列されている。(図12)は、こ
の指向性スピーカ装置に同相で、中心から外側のスピー
カユニット群に向けてそれぞれ1.00、0.94、
0.77、0.51、0.22Vの信号を入力した場合
の中心軸上1.5mの水平面内の音圧分布を(図8)と
同様に示したものである。
ピーカユニットからなる指向性スピーカ装置で、中央に
1ケのスピーカユニット19、半径11cmの円周上に
6ケのスピーカユニット群20、半径21cmの円周上
に12ケのスピーカユニット群21、半径31cmの円
周上に18ケのスピーカユニット群22、半径41cm
の円周上に24ケのスピーカユニット群23が平面内で
同心円状にそれぞれ配列されている。(図12)は、こ
の指向性スピーカ装置に同相で、中心から外側のスピー
カユニット群に向けてそれぞれ1.00、0.94、
0.77、0.51、0.22Vの信号を入力した場合
の中心軸上1.5mの水平面内の音圧分布を(図8)と
同様に示したものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の指向性スピーカ装置には次の様な課題があった。(図
7)の指向性スピーカ装置では、(図8)に示すよう
に、1.6kHzより高い周波数では、サイドローブの
レベルが大きくなるという問題がある。これを(図9)
のようにユニット間の距離を小さくすると、(図10)
に示すように、サイドローブのレベルが大きくなり始め
る周波数は2.5kHzからとなり、より高い周波数ま
で帯域が伸びる。しかし、この場合は、スピーカ装置が
全体に小さくなることから、低い周波数では、鋭い指向
性が得られなくなる問題が生じ、(図8)と(図10)
との800Hzにおける指向性を比較すると、中心軸上
1.5mの水平面内で中心軸から2m離れた点での音圧
レベルはそれぞれ−34dB,−12dBと大きく異な
っている。(図11)の指向性スピーカ装置では、(図
7)の場合と比べると、(図12)に示すように、より
高い周波数まで帯域が伸びるとともに、800Hzにお
けるP点での音圧レベルも−34dBと充分鋭い指向性
が得られるが、スピーカユニットの数が多くなるという
欠点がある。
の指向性スピーカ装置には次の様な課題があった。(図
7)の指向性スピーカ装置では、(図8)に示すよう
に、1.6kHzより高い周波数では、サイドローブの
レベルが大きくなるという問題がある。これを(図9)
のようにユニット間の距離を小さくすると、(図10)
に示すように、サイドローブのレベルが大きくなり始め
る周波数は2.5kHzからとなり、より高い周波数ま
で帯域が伸びる。しかし、この場合は、スピーカ装置が
全体に小さくなることから、低い周波数では、鋭い指向
性が得られなくなる問題が生じ、(図8)と(図10)
との800Hzにおける指向性を比較すると、中心軸上
1.5mの水平面内で中心軸から2m離れた点での音圧
レベルはそれぞれ−34dB,−12dBと大きく異な
っている。(図11)の指向性スピーカ装置では、(図
7)の場合と比べると、(図12)に示すように、より
高い周波数まで帯域が伸びるとともに、800Hzにお
けるP点での音圧レベルも−34dBと充分鋭い指向性
が得られるが、スピーカユニットの数が多くなるという
欠点がある。
【0008】このように、従来の2次元配列アレイ形指
向性スピーカ装置で、より高い周波数まで帯域を伸ば
し、かつ、低い周波数でも指向性を持たせるためには、
スピーカ装置全体の大きさは変えずに、ユニット間の距
離を小さくする必要があるため、多数のスピーカユニッ
トを必要とする問題があった。
向性スピーカ装置で、より高い周波数まで帯域を伸ば
し、かつ、低い周波数でも指向性を持たせるためには、
スピーカ装置全体の大きさは変えずに、ユニット間の距
離を小さくする必要があるため、多数のスピーカユニッ
トを必要とする問題があった。
【0009】本発明は、上記課題に鑑み、少数のスピー
カユニットで、広い周波数帯域にわたり、サイドローブ
の少ない鋭い指向性を得ることを目的としている。
カユニットで、広い周波数帯域にわたり、サイドローブ
の少ない鋭い指向性を得ることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の指向性スピーカ
装置は、平面状または曲面状の面上に、略同心円状に、
かつ振動面積が大きいスピーカユニットほど外側になる
ように配置された複数組のスピーカユニット群、および
上記複数のスピーカユニット群に接続されたバンドパス
フィルタ、ローパスフィルタ、またはハイパスフィルタ
からなる。
装置は、平面状または曲面状の面上に、略同心円状に、
かつ振動面積が大きいスピーカユニットほど外側になる
ように配置された複数組のスピーカユニット群、および
上記複数のスピーカユニット群に接続されたバンドパス
フィルタ、ローパスフィルタ、またはハイパスフィルタ
からなる。
【0011】
【作用】上記の構成をとることによって、中央部ではユ
ニット間の距離を小さくできるため、より高い周波数ま
で帯域が伸びる。さらに、外側には口径の大きなスピー
カユニットを用いることにより、スピーカ装置全体の大
きさは変えずに、スピーカユニットの数を減らすことが
でき、低い周波数でも指向性を持たせることができる。
その結果、少数のスピーカユニットで、広い周波数帯域
において鋭い指向性を得られるものである。
ニット間の距離を小さくできるため、より高い周波数ま
で帯域が伸びる。さらに、外側には口径の大きなスピー
カユニットを用いることにより、スピーカ装置全体の大
きさは変えずに、スピーカユニットの数を減らすことが
でき、低い周波数でも指向性を持たせることができる。
その結果、少数のスピーカユニットで、広い周波数帯域
において鋭い指向性を得られるものである。
【0012】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例について(図
1)および(図2)と共に説明する。(図1)は口径
9.4cmの19個のスピーカユニットおよび口径18
cmの12個のスピーカユニットからなる指向性スピー
カ装置で、中央に1ケのスピーカユニット1、半径11
cmの円周上に6ケのスピーカユニット群2、半径22
cmの円周上に12ケのスピーカユニット群3、半径3
5cmの円周上に12ケのスピーカユニット群4が平面
内で同心円状にそれぞれ配列されている。スピーカユニ
ット群1、2、および3の口径は9.4cm、スピーカ
ユニット群4の口径は18cmとなっている。(図2)
は、この指向性スピーカ装置に同相で、中心から外側の
スピーカユニット群に向けてそれぞれ1.00、0.9
0、0.75、0.60Vの信号を入力した場合の中心
軸上1.5mの水平面内の音圧分布を(図8)と同様に
示したものである。これを(図8)の場合と比べると、
サイドローブの現われる周波数は約3kHzで、口径の
大きなユニットのみで構成した場合に比べ、より高い周
波数まで帯域が伸びるとともに、800Hzにおける指
向性も、中心軸上1.5mの水平面内で中心軸から2m
離れた点での音圧レベルが−28dBと充分低下してお
り、しかも、(図11)、(図12)の第3の従来例で
示したように、すべてのユニットを小口径のもので構成
した場合に比べ、少数のスピーカユニットで、広い周波
数帯域が得られている。
1)および(図2)と共に説明する。(図1)は口径
9.4cmの19個のスピーカユニットおよび口径18
cmの12個のスピーカユニットからなる指向性スピー
カ装置で、中央に1ケのスピーカユニット1、半径11
cmの円周上に6ケのスピーカユニット群2、半径22
cmの円周上に12ケのスピーカユニット群3、半径3
5cmの円周上に12ケのスピーカユニット群4が平面
内で同心円状にそれぞれ配列されている。スピーカユニ
ット群1、2、および3の口径は9.4cm、スピーカ
ユニット群4の口径は18cmとなっている。(図2)
は、この指向性スピーカ装置に同相で、中心から外側の
スピーカユニット群に向けてそれぞれ1.00、0.9
0、0.75、0.60Vの信号を入力した場合の中心
軸上1.5mの水平面内の音圧分布を(図8)と同様に
示したものである。これを(図8)の場合と比べると、
サイドローブの現われる周波数は約3kHzで、口径の
大きなユニットのみで構成した場合に比べ、より高い周
波数まで帯域が伸びるとともに、800Hzにおける指
向性も、中心軸上1.5mの水平面内で中心軸から2m
離れた点での音圧レベルが−28dBと充分低下してお
り、しかも、(図11)、(図12)の第3の従来例で
示したように、すべてのユニットを小口径のもので構成
した場合に比べ、少数のスピーカユニットで、広い周波
数帯域が得られている。
【0013】次に、本発明の第2の実施例について(図
3)と共に説明する。24は信号源、25は増幅器であ
り、1から4までは第1の実施例で用いたものと同じス
ピーカユニット群である。各スピーカユニット群にはそ
れぞれ異なるバンドパスフィルタ5から8が接続されて
おり、通過帯域は中心から外側のスピーカユニット群ほ
ど低く設定されている。リング状の各スピーカユニット
群は単独で用いることによっても狭指向性が得られる
が、この場合、狭指向性の得られる帯域はリングの直径
に近い波長を持つ周波数を中心とした周波数範囲に限定
され、各スピーカユニット群が配置されているリングの
半径が大きいほど、周波数範囲は低くなる。したがっ
て、その周波数範囲に応じたバンドパスフィルタを接続
することによって、広い周波数帯域において鋭い指向性
が得られる。
3)と共に説明する。24は信号源、25は増幅器であ
り、1から4までは第1の実施例で用いたものと同じス
ピーカユニット群である。各スピーカユニット群にはそ
れぞれ異なるバンドパスフィルタ5から8が接続されて
おり、通過帯域は中心から外側のスピーカユニット群ほ
ど低く設定されている。リング状の各スピーカユニット
群は単独で用いることによっても狭指向性が得られる
が、この場合、狭指向性の得られる帯域はリングの直径
に近い波長を持つ周波数を中心とした周波数範囲に限定
され、各スピーカユニット群が配置されているリングの
半径が大きいほど、周波数範囲は低くなる。したがっ
て、その周波数範囲に応じたバンドパスフィルタを接続
することによって、広い周波数帯域において鋭い指向性
が得られる。
【0014】尚、(図4)に示すように、中央部には本
実施例で用いたバンドパスフィルタ5の中心周波数と等
しいカットオフ周波数を持つハイパスフィルタ5aを接
続し、最外周にはバンドパスフィルタ8の中心周波数と
等しいカットオフ周波数を持つローパスフィルタ8aを
接続した場合も同様の効果が得られ、広い周波数帯域に
おいて鋭い指向性が得られる。
実施例で用いたバンドパスフィルタ5の中心周波数と等
しいカットオフ周波数を持つハイパスフィルタ5aを接
続し、最外周にはバンドパスフィルタ8の中心周波数と
等しいカットオフ周波数を持つローパスフィルタ8aを
接続した場合も同様の効果が得られ、広い周波数帯域に
おいて鋭い指向性が得られる。
【0015】次に、本発明の第3の実施例について(図
5)と共に説明する。1から4までは第1の実施例で用
いたものと同じスピーカユニット群である。各スピーカ
ユニット群にはそれぞれ異なるローパスフィルタ9から
12が接続されており、カットオフ周波数は中心から外
側のスピーカユニット群ほど低く設定されている。第2
の実施例では、各スピーカユニット群の帯域が狭いた
め、急峻なフィルタを必要としたが、本実施例では、フ
ィルタの減衰特性は必ずしも急峻なものである必要はな
く、スピーカ装置の効率は第2の実施例の場合より向上
し、かつ広い周波数帯域において鋭い指向性が得られ
る。
5)と共に説明する。1から4までは第1の実施例で用
いたものと同じスピーカユニット群である。各スピーカ
ユニット群にはそれぞれ異なるローパスフィルタ9から
12が接続されており、カットオフ周波数は中心から外
側のスピーカユニット群ほど低く設定されている。第2
の実施例では、各スピーカユニット群の帯域が狭いた
め、急峻なフィルタを必要としたが、本実施例では、フ
ィルタの減衰特性は必ずしも急峻なものである必要はな
く、スピーカ装置の効率は第2の実施例の場合より向上
し、かつ広い周波数帯域において鋭い指向性が得られ
る。
【0016】尚、高域においてはユニット単体でも充分
な指向性を有するため、(図6)に示すように中央部ス
ピーカユニット1にローパスフィルタを接続しない場合
でも本実施例と同様の効果が得られる。
な指向性を有するため、(図6)に示すように中央部ス
ピーカユニット1にローパスフィルタを接続しない場合
でも本実施例と同様の効果が得られる。
【0017】尚、本実施例ではスピーカユニットを平面
上に配置したが、曲面上に配置しても差し支えない。
上に配置したが、曲面上に配置しても差し支えない。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明の指向性スピーカ
装置は、平面状または曲面状の面上に、略同心円状に、
振動面積が大きいスピーカユニットほど外側になるよう
に配置した複数組のスピーカユニット群および、上記複
数個のスピーカユニットに接続されたバンドパスフィル
タ、ローパスフィルタ、またはハイパスフィルタによっ
て構成することにより、少数のスピーカユニットで、広
い周波数帯域においてサイドローブの無い鋭い指向性を
得ることができる。
装置は、平面状または曲面状の面上に、略同心円状に、
振動面積が大きいスピーカユニットほど外側になるよう
に配置した複数組のスピーカユニット群および、上記複
数個のスピーカユニットに接続されたバンドパスフィル
タ、ローパスフィルタ、またはハイパスフィルタによっ
て構成することにより、少数のスピーカユニットで、広
い周波数帯域においてサイドローブの無い鋭い指向性を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す図
【図2】(図1)の指向性スピーカの音圧分布を示す図
【図3】本発明の第2の実施例の構成を示す図
【図4】本発明の第2の実施例の他の構成を示す図
【図5】本発明の第3の実施例の構成を示す図
【図6】本発明の第3の実施例の他の構成を示す図
【図7】第1の従来例の構成を示す図
【図8】(図7)の指向性スピーカの音圧分布を示す図
【図9】第2の従来例の構成を示す図
【図10】(図9)の指向性スピーカの音圧分布を示す
図
図
【図11】第3の従来例の構成を示す図
【図12】(図11)の指向性スピーカの音圧分布を示
す図
す図
1 スピーカユニット 2、3、4 スピーカユニット群 5、6、7、8 バンドパスフィルタ 5a バンドパスフィルタ5の中心周波数と等しいカッ
トオフ周波数を有するハイパスフィルタ 8a バンドパスフィルタ8の中心周波数と等しいカッ
トオフ周波数を有するローパスフィルタ 9、10、11、12 ローパスフィルタ
トオフ周波数を有するハイパスフィルタ 8a バンドパスフィルタ8の中心周波数と等しいカッ
トオフ周波数を有するローパスフィルタ 9、10、11、12 ローパスフィルタ
Claims (5)
- 【請求項1】平面状または曲面状の面上に、略同心円状
に、かつ振動面積が大きいスピーカユニットほど外側に
なるように配置された複数組のスピーカユニット群から
なることを特徴とする指向性スピーカ装置。 - 【請求項2】同心円中心から略同一の距離にあるスピー
カユニット群は、前記同心円からの距離が異なるよう複
数組有して構成され、前記同心円からの距離が異なるス
ピーカユニット群のそれぞれに、通過帯域の異なるバン
ドパスフィルタを接続し、かつ外側のスピーカユニット
群ほどバンドパスフィルタの通過帯域を低くしたことを
特徴とする請求項1記載の指向性スピーカ装置。 - 【請求項3】同心円中心から略同一の距離にあるスピー
カユニット群は、前記同心円からの距離が異なるよう複
数組有して構成され、前記同心円からの距離が異なるス
ピーカユニット群のそれぞれに、カットオフ周波数の異
なるローパスフィルタを接続し、かつ外側のスピーカユ
ニット群ほどカットオフ周波数を低くしたことを特徴と
する請求項1記載の指向性スピーカ装置。 - 【請求項4】中央部のスピーカユニット群にはバンドパ
スフィルタに代えてハイパスフィルタ、最外周のスピー
カユニット群にはバンドパスフィルタに代えてローパス
フィルタを接続したことを特徴とする請求項2記載の指
向性スピーカ装置。 - 【請求項5】中央部のスピーカユニット群には全帯域を
入力したことを特徴とする請求項3記載の指向性スピー
カ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19373592A JPH0638289A (ja) | 1992-07-21 | 1992-07-21 | 指向性スピーカ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19373592A JPH0638289A (ja) | 1992-07-21 | 1992-07-21 | 指向性スピーカ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0638289A true JPH0638289A (ja) | 1994-02-10 |
Family
ID=16312941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19373592A Pending JPH0638289A (ja) | 1992-07-21 | 1992-07-21 | 指向性スピーカ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0638289A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006518956A (ja) * | 2003-02-24 | 2006-08-17 | 1...リミテッド | サウンドビームスピーカーシステム |
JP2007158636A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Harman Internatl Industries Inc | ラウドスピーカのアレイシステム |
US8150068B2 (en) | 2005-02-25 | 2012-04-03 | Yamaha Corporation | Array speaker system |
US8160268B2 (en) | 2004-02-02 | 2012-04-17 | Harman International Industries, Incorporated | Loudspeaker array system |
US8194863B2 (en) | 2004-01-07 | 2012-06-05 | Yamaha Corporation | Speaker system |
US8199925B2 (en) | 2004-01-05 | 2012-06-12 | Yamaha Corporation | Loudspeaker array audio signal supply apparatus |
US8238588B2 (en) * | 2006-12-18 | 2012-08-07 | Meyer Sound Laboratories, Incorporated | Loudspeaker system and method for producing synthesized directional sound beam |
US8391521B2 (en) | 2004-08-26 | 2013-03-05 | Yamaha Corporation | Audio reproduction apparatus and method |
-
1992
- 1992-07-21 JP JP19373592A patent/JPH0638289A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006518956A (ja) * | 2003-02-24 | 2006-08-17 | 1...リミテッド | サウンドビームスピーカーシステム |
US8199925B2 (en) | 2004-01-05 | 2012-06-12 | Yamaha Corporation | Loudspeaker array audio signal supply apparatus |
US8194863B2 (en) | 2004-01-07 | 2012-06-05 | Yamaha Corporation | Speaker system |
US8160268B2 (en) | 2004-02-02 | 2012-04-17 | Harman International Industries, Incorporated | Loudspeaker array system |
US8170233B2 (en) | 2004-02-02 | 2012-05-01 | Harman International Industries, Incorporated | Loudspeaker array system |
US9973862B2 (en) | 2004-02-02 | 2018-05-15 | Apple Inc. | Loudspeaker array system |
US8391521B2 (en) | 2004-08-26 | 2013-03-05 | Yamaha Corporation | Audio reproduction apparatus and method |
US8150068B2 (en) | 2005-02-25 | 2012-04-03 | Yamaha Corporation | Array speaker system |
JP2007158636A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Harman Internatl Industries Inc | ラウドスピーカのアレイシステム |
JP4625756B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2011-02-02 | ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド | ラウドスピーカのアレイシステム |
US8238588B2 (en) * | 2006-12-18 | 2012-08-07 | Meyer Sound Laboratories, Incorporated | Loudspeaker system and method for producing synthesized directional sound beam |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06225379A (ja) | 指向性スピーカ装置 | |
CN114051738B (zh) | 可操纵扬声器阵列、系统及其方法 | |
US8280091B2 (en) | Dual compression drivers and phasing plugs for compression drivers | |
EP0186388B1 (en) | Second order toroidal microphone | |
US4157741A (en) | Phase plug | |
US8081775B2 (en) | Loudspeaker apparatus for radiating acoustic waves in a hemisphere around the centre axis | |
JP2528178B2 (ja) | 指向性を有するスピ―カ装置 | |
US20110038494A1 (en) | Acoustic transducer array | |
US4314098A (en) | Reversible electroacoustic transducer device having a constant directivity characteristic over a wide frequency band | |
WO2005074317A1 (en) | Microphone aperture | |
US10405083B2 (en) | Loudspeaker assembly | |
JPH0638289A (ja) | 指向性スピーカ装置 | |
US4020299A (en) | Electro-acoustic transducer diaphragms | |
JPS63144699A (ja) | 複数対のマイクロホン出力の位相切替収音装置 | |
JP2713080B2 (ja) | 指向性スピーカ装置 | |
US4982436A (en) | Dual horn folded soundpath loudspeaker | |
JP2003511928A (ja) | 拡声器コンビネーション | |
JPH07203581A (ja) | 指向性スピーカシステム | |
CN111052763B (zh) | 扬声器设备、用于处理其输入信号的方法以及音频系统 | |
JPH05260583A (ja) | スピーカシステム | |
JPH08331684A (ja) | 音響レンズ装置 | |
US6738483B1 (en) | Overhead loudspeaker systems | |
JPH05103391A (ja) | 指向性制御スピーカシステム | |
JP2023501171A (ja) | 近接した音源群のためのスペクトル補償フィルタ | |
JP2675388B2 (ja) | 指向性を有するスピーカ装置 |