JPH08331684A - 音響レンズ装置 - Google Patents

音響レンズ装置

Info

Publication number
JPH08331684A
JPH08331684A JP7131352A JP13135295A JPH08331684A JP H08331684 A JPH08331684 A JP H08331684A JP 7131352 A JP7131352 A JP 7131352A JP 13135295 A JP13135295 A JP 13135295A JP H08331684 A JPH08331684 A JP H08331684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
lens device
acoustic lens
speaker
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7131352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3467909B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Yamamoto
和浩 山本
Tetsuji Koura
哲司 小浦
Kouji Kitabayashi
厚児 北林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13135295A priority Critical patent/JP3467909B2/ja
Publication of JPH08331684A publication Critical patent/JPH08331684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467909B2 publication Critical patent/JP3467909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種電気音響変換器に使用されるスピーカの
音響レンズ装置に関するものであり、聴取位置に関わら
ず良好な音響性能を維持する安価な音響レンズ装置を提
供するものである。 【構成】 スピーカ1の円錐形状のコーン紙2の前面に
配し、中央部に丸形状の開口部3aを有し、この開口部
3aの中心より同心円状で放射方向に対し等間隔の位置
にあり、且つ回転方向に対し等角度の位置に穿孔した音
導3bを設け、開口部3aの中心より放射方向に穿孔し
たこの音導3bの長さを放射方向に中心より離間するに
従い徐々に長くした音響レンズ装置とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種音響機器に使用され
るスピーカの指向性を改善するための音響レンズ装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のスピーカにおいては、指
向性の鋭い周波数帯域では、間接音成分が不足して音質
を損ない、また聴取位置によっても音質が大きく変化す
る。
【0003】図3は、従来の音響レンズ装置の構成を示
している。図3において、小穴5を穿孔した複数枚の中
心孔径の異なる円板状透孔板6をスピーカ7の前面に取
り付けた固定枠8の内辺に弾性体9を介してスピーカ開
口側から順次中心孔径が大きくなるように多層に配置し
て構成していた。このような従来技術においては、中心
部ほど音導が短くなるように形成し、円板状透孔板6間
が形成する音導の長さ分だけ音の伝搬が遅れるのを利用
して等位相の波面を円弧状になるようにすることによ
り、指向性を広げるものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、位相分布の制御は行えるものの音圧の強
度分布はほとんど変わらないため、拡散効果が少なく、
さらに部品点数が多く、組立易さやコストの面で不利で
あるという課題を有していた。
【0005】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、拡散効果が大きくしかも、安価に手軽にス
ピーカに取り付けられるという音響性能、量産性等に優
れた音響レンズ装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の音響レンズ装置は、スピーカの円錐形状のコ
ーン紙の前面に配し、中央部に丸形状の開口部を有し、
この開口部の中心より同心円状で放射方向に対し等間隔
の位置にあり、且つ回転方向に対し等角度の位置で、開
口部の中心より放射方向に中心より離間するに従い徐々
に長くした構成とした複数の音導を設けたものである。
【0007】
【作用】この構成によって、コーン紙を一次音源とした
時、音響レンズ装置の中央部の開口部が二次音源となり
音源の実効面積を小さくし、音源の強度分布制御も簡単
に行うと同時に指向性を広く拡散できる。また、この開
口部に中心より同心円状の放射方向に等間隔の位置にあ
り且つ回転方向に対し等角度の位置に同一径の穿孔した
音導を設け、開口部の中心より放射方向に穿孔した音導
の長さを放射方向に中心より離間するに従い徐々に長く
することにより、中心部の位相をその外側より進めるこ
とができる位相制御を行うことにより球面波となり、さ
らに指向性を広げることができるものである。
【0008】
【実施例】以下本発明の音響レンズ装置の一実施例につ
いて、図1(a),(b)により説明する。図1におい
て1はスピーカであり、このスピーカ1の円錐形状のコ
ーン紙2の前面に音響レンズ装置3がネジ4により固定
されている。音響レンズ装置3は、中央部を丸形状に開
口した開口部3aを有し、この開口部3aの中心より同
心円状の放射方向に等間隔の位置で、上記開口部3aを
中心とする回転方向に対し等角度の位置に同一径の穿孔
した音導3bを設けるとともに、開口部3aの中心より
放射方向に穿孔したこの音導3bの長さを放射方向に中
心より離間するに従い円板状透孔板6の厚みを変えるこ
とによって徐々に長くしている。
【0009】上記構成とすることにより、音源の位相分
布の制御、すなわち、中心部の位相をその外側より進め
るように伝播経路長を変えることと、音源の強度分布
(音圧分布)の制御、すなわち、中心部の強度をその外
側より高めることを効率よく行うことができる。
【0010】以上のように構成した音響レンズ装置の従
来との比較を図2に示す。図2は、コーン形フルレンジ
スピーカに適用した場合の出力音圧・周波数特性を示す
ものであり、図2(a)は音響レンズ装置を使用しない
場合、図2(b)は図3の従来の音響レンズ装置の場
合、図2(c)は図1の本発明の一実施例の音響レンズ
装置の場合の測定結果を示すものである。なお図中0
°,30°,45°は指向性を表すものであり、測定点
が音響レンズ装置の中心軸に対し0°,30°,45°
であることを示している。
【0011】以上の図2から明らかなように、本発明の
音響レンズ装置においては10kHz(特に2kHz〜
10kHz)までの周波数での各測定点における出力音
圧レベルのバラツキが小さく、安定していることが確認
された。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上の実施例より明らかなよう
に、中央部に丸形状の開口部を有し、この開口部の中心
より同心円状の放射方向に対し等間隔の位置にあり且つ
回転方向に対し等角度の位置に穿孔した音導を設け、開
口部の中心より放射方向に穿孔した音導の長さを放射方
向に中心より離間するに従い徐々に長くした構成とした
のでスピーカに簡単に装着することにより安価に、音源
の強度分布制御および位相制御が行え、効率良くスピー
カの指向性を拡散することができるという効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例における音響レンズ装
置の正面図 (b)同断面図
【図2】(a)コーン形フルレンジスピーカ単独の場合
の出力音圧・周波数特性図 (b)図3に示す従来の音響レンズ装置をつけたスピー
カの出力音圧・周波数特性図 (c)本発明の一実施例である図1の音響レンズ装置を
つけたスピーカの出力音圧・周波数特性図
【図3】従来の音響レンズ装置の断面図
【符号の説明】
1 スピーカ 2 コーン紙 3 音響レンズ装置 3a 開口部 3b 音導

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピーカの円錐形状のコーン紙の前面に
    配し、中央部に丸形状の開口部を有し、この開口部の中
    心より同心円状で放射方向に対し等間隔の位置にあり、
    且つ、前記開口部を中心とする回転方向に対し等角度の
    位置で、開口部の中心より放射方向に中心より離間する
    に従い徐々に長くした複数の音導を設けた音響レンズ装
    置。
JP13135295A 1995-05-30 1995-05-30 音響レンズ装置 Expired - Fee Related JP3467909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13135295A JP3467909B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 音響レンズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13135295A JP3467909B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 音響レンズ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08331684A true JPH08331684A (ja) 1996-12-13
JP3467909B2 JP3467909B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=15055932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13135295A Expired - Fee Related JP3467909B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 音響レンズ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3467909B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097565A3 (de) * 2000-06-15 2003-01-16 Space Sound Gmbh Verfahren und anordnung zur verbesserung der wiedergabe von hör- oder bildinformationen
EP1532838A2 (en) * 2002-05-02 2005-05-25 Harman International Industries, Inc. Electro-dynamic planar loudspeakers
US7146017B2 (en) 2002-05-02 2006-12-05 Harman International Industries, Incorporated Electrical connectors for electro-dynamic loudspeakers
US7203332B2 (en) 2002-05-02 2007-04-10 Harman International Industries, Incorporated Magnet arrangement for loudspeaker
US7316290B2 (en) 2003-01-30 2008-01-08 Harman International Industries, Incorporated Acoustic lens system
JP2008035507A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Yamaha Corp スピーカシステム
JP2012500535A (ja) * 2008-08-14 2012-01-05 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 直接放射ラウドスピーカのためのフェイズプラグおよび音響レンズ
US10863263B2 (en) 2017-02-20 2020-12-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Acoustic lens and speaker system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097565A3 (de) * 2000-06-15 2003-01-16 Space Sound Gmbh Verfahren und anordnung zur verbesserung der wiedergabe von hör- oder bildinformationen
EP1532838A2 (en) * 2002-05-02 2005-05-25 Harman International Industries, Inc. Electro-dynamic planar loudspeakers
EP1532838A4 (en) * 2002-05-02 2005-11-23 Harman Int Ind ELECTRODYNAMIC PLANAR SPEAKERS
US7146017B2 (en) 2002-05-02 2006-12-05 Harman International Industries, Incorporated Electrical connectors for electro-dynamic loudspeakers
US7203332B2 (en) 2002-05-02 2007-04-10 Harman International Industries, Incorporated Magnet arrangement for loudspeaker
CN101977340A (zh) * 2002-05-02 2011-02-16 哈曼国际工业有限公司 电动平面扬声器
US7316290B2 (en) 2003-01-30 2008-01-08 Harman International Industries, Incorporated Acoustic lens system
JP2008035507A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Yamaha Corp スピーカシステム
JP2012500535A (ja) * 2008-08-14 2012-01-05 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 直接放射ラウドスピーカのためのフェイズプラグおよび音響レンズ
US10863263B2 (en) 2017-02-20 2020-12-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Acoustic lens and speaker system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3467909B2 (ja) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5662462B2 (ja) 無指向性スピーカ
FI65695B (fi) Hoegtalarmembran
US4619342A (en) Multiple sound transducer system utilizing an acoustic filter to reduce distortion
US4496021A (en) 360 Degree radial reflex orthospectral horn for high-frequency loudspeakers
CN108810732A (zh) 扬声器
US20080192972A1 (en) Phasing plug for acoustic compression drivers
EP3383060B1 (en) Speaker device
JPH03217200A (ja) オーディオ・ミラー・スピーカ
US20230319461A1 (en) Playback Devices Having Waveguides
JPH08331684A (ja) 音響レンズ装置
US2541946A (en) Sound wave diffuser
US5778084A (en) Loudspeaker with phase correction
US2271100A (en) Sound equalizer reproducer system
US6738483B1 (en) Overhead loudspeaker systems
KR100312000B1 (ko) 스피커
US2135840A (en) Sound propagating device
JPH0423697A (ja) ホーンスピーカ
JP2004193749A (ja) 広指向性スピーカシステム
US8379892B1 (en) Array of high frequency loudspeakers
JPH01226298A (ja) 音響レンズ装置
US11523210B1 (en) Omnidirectional speaker with inverted dome diaphragm and separate exits
JP3365123B2 (ja) ダブルコーンスピーカ
US1876306A (en) Diaphragm for sound recording and reproducing devices
JP2000125392A (ja) ダブルコーンスピーカ
WO1999004599A1 (en) Integrated tri-flare wave guide and trim ring

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees