JPH0637111A - 薄膜トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0637111A
JPH0637111A JP18960992A JP18960992A JPH0637111A JP H0637111 A JPH0637111 A JP H0637111A JP 18960992 A JP18960992 A JP 18960992A JP 18960992 A JP18960992 A JP 18960992A JP H0637111 A JPH0637111 A JP H0637111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor film
thin film
silicon semiconductor
film transistor
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18960992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Shimada
吉祐 嶋田
Mikio Katayama
幹雄 片山
Naofumi Kondo
直文 近藤
Yoshiharu Kataoka
義晴 片岡
学 ▲高▼濱
Manabu Takahama
Yukiya Nishioka
幸也 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP18960992A priority Critical patent/JPH0637111A/ja
Publication of JPH0637111A publication Critical patent/JPH0637111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄膜トランジスタの小型化を図り、且つ寄生
容量を減らすことで性能を大幅に高める。 【構成】 ソース電極108及びドレイン電極109の
端部は半導体膜104と重なっていないので、n+型半
導体膜106、107の端部とソース電極108及びド
レイン電極109の端部とを同時に除去することができ
る。その結果、従来2枚のマスクを使用していたため必
要であったマスクの余裕度が0になる。又、一層の半導
体膜をエッチングストッパー105と自己整合させてド
ーピングすることにより半導体膜中にソース及びドレイ
ンとなるn+型半導体膜106、107を形成するの
で、寄生容量が生じる半導体膜104とn+型半導体膜
106、107との接合部の面積が従来に比べて非常に
小さい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば液晶表示装置等
に用いられる薄膜トランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4(a)に従来の薄膜トランジスタの
平面図を示し、図4(b)に図4(a)に示す薄膜トラ
ンジスタのB−B線による断面図を示す。薄膜トランジ
スタを、液晶表示装置におけるアクティブマトリクス基
板に用いた例である。
【0003】この従来の薄膜トランジスタは、絶縁基板
401上にゲート電極402が配設され、このゲート電
極402が形成された絶縁基板401の全面を被って、
ゲート絶縁膜403が形成されている。このゲート絶縁
膜403上に、ゲート電極402と重畳するように十分
広い範囲で、チャネルとなるシリコン半導体膜404が
形成されている。シリコン半導体膜404上でほぼゲー
ト電極402の形成位置には、エッチングストッパー4
05が形成されている。エッチングストッパー405の
一方の端部付近(図左側)とシリコン半導体膜404の
一部とを被って、第一のn+型シリコン半導体膜406
が形成され、エッチングストッパー405の他方の端部
付近(図右側)とシリコン半導体膜404の一部とを被
って、第二のn+型シリコン半導体膜407が形成され
ている。第一のn+型シリコン半導体膜406と第二の
+型シリコン半導体膜407とはエッチングストッパ
ー405上で電気的に分離されている。第一のn+型シ
リコン半導体膜406上にはソース電極408が形成さ
れ、第二のn+型シリコン半導体膜407上にはドレイ
ン電極409が形成されている。更に、ドレイン電極4
09上には液晶表示のための透明電極410が形成され
ている。
【0004】この様な構成を有する従来の薄膜トランジ
スタの製造方法の一例について説明する。
【0005】先ず、絶縁基板401上に厚さ3000オ
ングストロームのタンタルからなるゲート電極402を
形成し、このゲート電極402が形成された絶縁基板4
01上に、ゲート絶縁膜403となる厚さ3000オン
グストロームの第1の窒化シリコン膜と、シリコン半導
体膜404となる厚さ300オングストロームのアモル
ファスシリコン膜と、エッチングストッパー405とな
る厚さ2000オングストロームの第2の窒化シリコン
膜とをこの順に連続して積層する。この第2の窒化シリ
コン膜を、フォトレジスト法によりエッチングして所定
のパターンのエッチングストッパー405を形成する。
【0006】次に、この様な状態の基板401上に、厚
さ1000オングストロームのn+型シリコン半導体膜
を形成した後、上記シリコン半導体膜とn+型シリコン
半導体膜とを同時にフォトレジスト法によりエッチング
して、シリコン半導体膜404、第一のn+型シリコン
半導体膜406及び第二のn+型シリコン半導体膜40
7を形成する。
【0007】更に、スパッタリング法によって、厚さ3
000オングストロームのチタンを被着した後、このチ
タン膜をフォトレジスト法によりエッチングして、第一
のn+型シリコン半導体膜406上にソース電極408
を形成し、第二のn+型シリコン半導体膜407上にド
レイン電極409を形成する。
【0008】最後に、厚さ600オングストロームのI
TOをスパッタリング法により被着した後、ドレイン電
極と電気的に接続するようにパターニングして、透明電
極410を形成する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の薄膜トランジス
タの製造方法においては、n+型シリコン半導体膜40
6、407を形成する工程と、ソース電極408及びド
レイン電極409を形成する工程において2度にわたっ
てフォトレジスト法によりエッチングしている。このエ
ッチングの際に使用するn+型シリコン半導体膜40
6、407のパターンのマスクと、ソース電極408及
びドレイン電極409のパターンのマスクとの位置合わ
せに限界があるので、電極408、409のマスクに
は、多少位置合わせがずれても問題がないように余裕度
が持たせてある。即ち、ソース電極408とドレイン電
極409との分離幅を、第一のn+型シリコン半導体膜
406と第二のn+型シリコン半導体膜407との分離
幅より大きくし、更に、ソース電極408及びドレイン
電極409の各大きさをそれぞれ対応するn+型シリコ
ン半導体膜406、407より小さくしてある。
【0010】ところで、n+型シリコン半導体膜40
6、407は比較的高抵抗であるため、トランジスタの
性能を決定するチャネル幅は、n+型シリコン半導体膜
406、407とソース電極408、ドレイン電極40
9との重畳部分のサイズで決定される。即ち、n+型シ
リコン半導体膜406、407のうち電極408、40
9と重ならない部分はチャネルとして機能しない不要な
部分である。又、電極408、409の幅についてもマ
スクの余裕度によって、必要以上に大きくなっている。
以上2つの点で、マスクに余裕度をもたせることが薄膜
トランジスタのサイズを大きくするという欠点がある。
【0011】従来の薄膜トランジスタの構造では、チャ
ネルとなるシリコン半導体膜404上にトランジスタの
ソースとなる第一のn+型シリコン半導体膜406とド
レインとなる第二のn+型シリコン半導体膜407が形
成されている。薄膜トランジスタの導通時には、シリコ
ン半導体膜404とn+型シリコン半導体膜406、4
07との接合部一面に空乏層が形成されるため、ソース
及びドレインの寄生容量が生じる。この寄生容量が、薄
膜トランジスタを液晶表示装置に利用する場合において
表示品位に悪影響を与えるという欠点がある。
【0012】本発明は、このような従来技術の欠点に鑑
みてなされたものであり、小型化が出来、且つ寄生容量
を減らすことで性能を向上させることを可能にする薄膜
トランジスタ及びその製造方法を提供することを目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の薄膜トランジス
タは、基板上にゲート電極と、ゲート絶縁膜と、半導体
膜と、エッチングストッパーと、ソース及びドレイン電
極とがこの順に積層された薄膜トランジスタであって、
該半導体膜の該エッチングストッパーの下方部分を除い
た部分がn+型半導体膜になっており、該n+型半導体膜
の端部と、該半導体膜の上に形成された該ソース電極及
び該ドレイン電極との端部が一致しており、そのことに
よって、上記目的が達成される。
【0014】又、本発明の薄膜トランジスタの製造方法
は、基板上にゲート電極及びゲート絶縁膜をこの順に積
層形成する工程と、該ゲート絶縁膜上に半導体膜を形成
する工程と、該半導体膜上の該ゲート電極の上方部分に
エッチングストッパーを形成する工程と、該エッチング
ストッパーをマスクとして用いて、該半導体膜にドーピ
ングを行いn+型半導体膜を形成する工程と、該n+型半
導体膜上にソース電極及びドレイン電極となる金属薄膜
を形成する工程と、該金属薄膜の端部とn+型半導体膜
との端部を同時に除去する工程とを含んでおり、そのこ
とによって、上記目的が達成される。
【0015】
【作用】本発明の薄膜トランジスタにおいては、ソース
電極及びドレイン電極の端部は半導体膜と重なっていな
いので、n+型半導体膜の端部とソース電極及びドレイ
ン電極の端部とを同時に除去することができる。その結
果、従来2枚のマスクを使用していたため必要であった
マスクの余裕度が0になる。
【0016】又、一層の半導体膜をエッチングストッパ
ーと自己整合させてドーピングすることにより半導体膜
中にソース及びドレインとなるn+型半導体膜を形成す
るので、寄生容量が生じる部分である、半導体膜とn+
型半導体膜との接合部の面積が従来に比べて非常に小さ
い。
【0017】
【実施例】本発明の実施例について以下に説明する。
【0018】(第1実施例)図1(a)に本実施例の薄
膜トランジスタの平面図を示し、図1(b)に図1
(a)に示す薄膜トランジスタのA−A線による断面図
を示す。本実施例は、薄膜トランジスタを、液晶表示装
置におけるアクティブマトリクス基板に用いた例であ
る。
【0019】本実施例の薄膜トランジスタは、絶縁基板
であるガラス基板101上にゲート電極102が配設さ
れ、このゲート電極102が形成されたガラス基板10
1の全面を被って、ゲート絶縁膜103が形成されてい
る。このゲート絶縁膜103上に、チャネルとなるシリ
コン半導体膜104がゲート電極102とほぼ同じ幅で
形成され、その両側に第一のn+型シリコン半導体膜1
06(図右側)と第二のn+型シリコン半導体膜107
(図左側)とが形成されている。シリコン半導体膜10
4上にはエッチングストッパー105がシリコン半導体
膜104と同じ大きさで形成されている。エッチングス
トッパー105の一方の端部付近(図左側)と第一のn
+型シリコン半導体膜106とを被ってソース電極10
8が形成され、エッチングストッパー105の他方の端
部付近(図右側)と第二のn+型シリコン半導体膜10
7とを被ってドレイン電極109が形成されている。更
に、ドレイン電極109上には液晶表示のための透明電
極110が形成されている。
【0020】この様な構成を有する本実施例の薄膜トラ
ンジスタの製造方法について図2を参照して説明する。
【0021】先ず、図2(a)に示すように、ガラス基
板101上に厚さ3000オングストロームのタンタル
をスパッタリングにより形成した後、フォトレジスト法
により所定パターンにエッチングしてゲート電極102
を形成する。このゲート電極102が形成された絶縁基
板101上に、図2(b)に示す様に、ゲート絶縁膜1
03となる厚さ3000オングストロームの第1の窒化
シリコン膜と、シリコン半導体膜104、第一のn+
シリコン半導体膜106及び第二のn+型シリコン半導
体膜107となる厚さ300オングストロームのアモル
ファスシリコン膜と、エッチングストッパー105とな
る厚さ2000オングストロームの第2の窒化シリコン
膜とをプラズマCVD法によりこの順に連続形成する。
この第2の窒化シリコン膜を、フォトレジスト法により
エッチングして所定のパターンのエッチングストッパー
105を形成する。
【0022】次に、図2(c)に示す様に、アモルファ
スシリコン膜に、該エッチングストッパー105と自己
整合させてイオンシャワードーピングをし、シリコン半
導体膜104の両側に、第1のn+型シリコン半導体膜
306及び第2のn+型シリコン半導体膜307を形成
する。
【0023】更に、図2(d)に示す様に、スパッタリ
ング法によって、厚さ3000オングストロームのチタ
ンを被着した後、このチタン膜をフォトレジスト法によ
りエッチングして、第一のn+型シリコン半導体膜10
6上にソース電極108を形成し、第二のn+型シリコ
ン半導体膜107上にドレイン電極109を形成する。
この時、n+型シリコン半導体膜106、107の端部
とソース電極108及びドレイン電極109の端部とを
同時に除去する。この同時エッチングにはフッ酸、硝酸
の混合液を用いる。
【0024】最後に、図2(e)に示す様に、厚さ60
0オングストロームのITOをスパッタリング法により
被着した後、ドレイン電極と電気的に接続するようにパ
ターニングして、透明電極110を形成する。
【0025】本実施例の薄膜トランジスタは、n+型シ
リコン半導体膜106、107の端部とソース電極10
8及びドレイン電極109の端部とを同時に除去するこ
とができるので、従来2枚のマスクを使用していたため
必要であったマスクの余裕度が0になる。その結果、薄
膜トランジスタの小型化が可能になる。
【0026】又、本実施例の薄膜トランジスタにおいて
は、上述のような構造をしているので、寄生容量が生じ
る部分である、シリコン半導体膜104とn+型シリコ
ン半導体膜106、107との接合部の面積を従来に比
べて非常に小さくすることがでる。その結果、寄生容量
を低減でき、薄膜トランジスタの性能を大幅に高めるこ
とが出来る。
【0027】(第2実施例)図3に本実施例の薄膜トラ
ンジスタの断面図を示す。
【0028】この薄膜トランジスタは、ソース電極30
8及びドレイン電極309の材料として、アルミニウム
を用いる以外は第1実施例の薄膜トランジスタと同様の
構造を有している。
【0029】この薄膜トランジスタの製造方法も、図2
(d)に示す工程において、チタンを被着する代わり
に、厚さ5000オングストロームのアルミニウムを被
着する以外は第1実施例の薄膜トランジスタの製造方法
と同様である。ただし、n+型シリコン半導体膜30
6、307の端部とソース電極308及びドレイン電極
309の端部との同時エッチングには、塩素系ガスによ
るドライエッチングを用いる。
【0030】本実施例においても、第2実施例と同様の
効果が得られる。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の薄膜トランジスタによれば、薄膜トランジスタサイズ
を縮小できるので液晶表示装置に利用したときに、その
開口率を上げることができ、且つ寄生容量を減らすこと
で、薄膜トランジスタの性能を大幅に高められる。
【0032】また、本発明の薄膜トランジスタの製造方
法によれば、n+型半導体膜の端部とソース電極及びド
レイン電極の端部とを同時に除去することができるの
で、製造工程を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は第1実施例の薄膜トランジスタの平面
図であり、(b)は(a)に示す薄膜トランジスタのA
−A線による断面図である。
【図2】図1に示す薄膜トランジスタの製造方法を示す
断面図である。
【図3】第2実施例の薄膜トランジスタの断面図であ
る。
【図4】(a)は従来の薄膜トランジスタの平面図であ
り、(b)は(a)に示す薄膜トランジスタのB−B線
による断面図である。
【符号の説明】
101、301 ガラス基板 102、302 ゲート電極 103、303 ゲート絶縁膜 104、304 シリコン半導体膜 105、305 エッチングストッパー 106、306 第1のn+型シリコン半導体膜 107、307 第2のn+型シリコン半導体膜 108、308 ソース電極 109、309 ドレイン電極 110、310 透明電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片岡 義晴 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 ▲高▼濱 学 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 西岡 幸也 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にゲート電極と、ゲート絶縁膜
    と、半導体膜と、エッチングストッパーと、ソース及び
    ドレイン電極とがこの順に積層された薄膜トランジスタ
    であって、 該半導体膜の該エッチングストッパーの下方部分を除い
    た部分がn+型半導体膜になっており、該n+型半導体膜
    の端部と、該半導体膜の上に形成された該ソース電極及
    び該ドレイン電極との端部が一致している薄膜トランジ
    スタ。
  2. 【請求項2】 基板上にゲート電極及びゲート絶縁膜を
    この順に積層形成する工程と、 該ゲート絶縁膜上に半導体膜を形成する工程と、 該半導体膜上の該ゲート電極の上方部分にエッチングス
    トッパーを形成する工程と、 該エッチングストッパーをマスクとして用いて、該半導
    体膜にドーピングを行いn+型半導体膜を形成する工程
    と、 該n+型半導体膜上にソース電極及びドレイン電極とな
    る金属薄膜を形成する工程と、 該金属薄膜の端部とn+型半導体膜との端部を同時に除
    去する工程とを含む薄膜トランジスタの製造方法。
JP18960992A 1992-07-16 1992-07-16 薄膜トランジスタ及びその製造方法 Pending JPH0637111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18960992A JPH0637111A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18960992A JPH0637111A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637111A true JPH0637111A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16244175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18960992A Pending JPH0637111A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004624A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 シャープ株式会社 薄膜トランジスタの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004624A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 シャープ株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
US20120115286A1 (en) * 2009-07-09 2012-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha Thin-film transistor producing method
US8492212B2 (en) 2009-07-09 2013-07-23 Sharp Kabushiki Kaisha Thin-film transistor producing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4778773A (en) Method of manufacturing a thin film transistor
KR100205388B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US5742363A (en) Liquid crystal display and method for fabricating the same in which the gate electrode is formed from two layers having differing widths
JP2002246607A (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US20030013247A1 (en) Liquid crystal device, liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
KR20000033047A (ko) 박막트랜지스터의제조방법
US20010005597A1 (en) Method for manufacturing fringe field switching mode liquid crystal display device
US20050041187A1 (en) Thin film transistor array panel for liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP2678044B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP3181692B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0580650B2 (ja)
JP2002050638A (ja) プロセス・ウィンドウが改良された完全自己整合tftの形成方法
JPS61191072A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JP2956380B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイおよびその製造方法
JPH0637111A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS61224359A (ja) 薄膜トランジスタアレイの製造法
JP3136193B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0555573A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH1117189A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびにこれを搭載した液晶表示装置
JPH07122718B2 (ja) 液晶表示装置
JP3419073B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法、及びアクティブマトリクス液晶表示素子
JP2656555B2 (ja) 薄膜トランジスタならびにそれを用いたアクティブマトリクス回路基板と画像表示装置
JPH0323429A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH06281957A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2694912B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990527