JPH0636895U - 定 規 - Google Patents

定 規

Info

Publication number
JPH0636895U
JPH0636895U JP7317792U JP7317792U JPH0636895U JP H0636895 U JPH0636895 U JP H0636895U JP 7317792 U JP7317792 U JP 7317792U JP 7317792 U JP7317792 U JP 7317792U JP H0636895 U JPH0636895 U JP H0636895U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small
unit
unit hole
hole
ruler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7317792U
Other languages
English (en)
Inventor
皐 小坂
Original Assignee
皐 小坂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 皐 小坂 filed Critical 皐 小坂
Priority to JP7317792U priority Critical patent/JPH0636895U/ja
Publication of JPH0636895U publication Critical patent/JPH0636895U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定小間隔単位で任意に設定される半径の円
を描くことができるように小孔を成形し易いように配列
した、円を描く定規を提供する。 【構成】 定規1のスケール部2の0目盛3上の基準点
6から10mm毎に小孔7aを並べた10mm単位孔列7を
形成し、これに別の10mm単位孔列7を平行させて2列
に形成する。これら10mm単位孔列7の小孔7aを連ぐ
照合線8の延長上に小単位孔群9の小孔9aを1mm間隔
で同一線上に隣接しないように分割して配置する。そし
て、1mm単位孔群9の任意の小孔9aとこれと同一線上
の10mm単位孔列7の任意の小孔7aとでもって、1mm
単位で任意に設定された半径の円を描く。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は定規に関し、特に、円を描くことができる定規に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
普通、円を描くには、コンパスが用いられる。しかし、学童にとってコンパス は使用し難く、また、コンパスの針で怪我をすることもある。
【0003】 そのため、図3に示すように、矩形の定規10の一側辺にスケール部11を形 成し、このスケール部11の最小目盛単位(この定規では1mm単位)毎に、小孔 12aが一直線上に連続して並ぶ小孔列12を形成したものがある。
【0004】 上記した定規10は、小孔列12の一方の小孔12aに鉛筆を挿入し、任意の 間隔を置いて他方の小孔12aに別の鉛筆を挿入し、一方の鉛筆を固定しながら 、別の鉛筆を動かして定規10を回動させてスケール部11の最小目盛単位で任 意に設定された半径の円をコンパスを用いることなく描けるようにしたものであ る。
【0005】 ところが、前記小孔列12は、その隣合う小孔12a同士の間隔が短かいため 、これら小孔12a同士が重り合わないように成形するには高い加工精度が必要 とされ、甚だ成形し難い問題がある。
【0006】 そこで、この考案の課題は、所定小間隔毎に任意に設定される半径の円を描く ことができるように小孔を成形し易いように配列した、円を描く定規を提供する ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決するため、この考案は円を描く定規を次のような構成にし たものである。即ち、基準点から所定間隔毎に小孔を一直線上に並べた大単位孔 列を複数列平行に設け、この大単位孔列の小孔間隔を等分した小間隔毎に設けら れる小単位孔群を上記基準点から大単位孔列と反対方向に向かって各大単位孔列 の小孔を結ぶ直線の延長線上に、小単位孔群の小孔が上記小間隔で隣接しないよ うに分割して配置されている構成を採用したのである。
【0008】
【作用】
上記した構成から成るこの考案に係る定規は、小単位孔群の小孔間隔を複数の 大単位孔列の小孔を結ぐ直線の延長上に分割配置することによって可及的に短か くでき、その小単位孔群の任意の小孔とこれと同一線上の大単位孔列の任意の小 孔とを選んで、これら2箇所の小孔を用いて小間隔毎に任意に設定される半径の 円を描ける。
【0009】
【実施例】
図1に示すように、矩形の定規1はその一側辺にスケール部2を形成したもの である。
【0010】 前記スケール部2の目盛単位はmmであり、その0目盛3を基準としてここから 1mm毎に小単位目盛4を設けると共に、10mm毎に大単位目盛5を設けてある。
【0011】 定規1には、スケール部2の0目盛3上の基準点6から大単位目盛5に相当す る位置毎に小孔7aが一列に並ぶ10mm単位孔列7を設け、これに平行する別の 10mm単位孔列7を設けて2列に形成してある。
【0012】 そして、10mm単位孔列7の各小孔7aを結ぐ直線である照合線8をスケール 部2の0目盛3方向に延長した各線上には0目盛3から9mm間隔を置いた位置ま での間には、1mm毎に異なる照合線8を選んで小孔9aが同一線上に隣接するこ となく千鳥状に配置された1mm単位孔群9を形成してある。
【0013】 上記した構成からなる定規1の使用方法を図2に基づいて半径が25mmの円を 描く場合を例示して説明する。
【0014】 まず、1mm単位孔群9の各小孔9aの内からスケール部2の0目盛3から5mm 間隔を置いた位置に形成された小孔9aに鉛筆を挿入し、次に、この小孔9aと 同一照合線8上の10mm単位孔列7の各小孔7aの中からスケール部2の大単位 目盛5の20mmに対応する位置に形成された小孔7aに別の鉛筆Aを挿入し、1 mm単位小孔群9の小孔9aに挿入した鉛筆Aを固定しながら、10mm単位孔列7 の小孔7aに挿入した鉛筆Aを鎖線で示すように動かして、半径が25mmに設定 された円を描くのである。
【0015】 上記したように、この定規1によれば1mm単位孔群9の小孔9aが1mm毎に2 本の照合線8上に分割して配置されるため、同一線上には2mm毎に配列されるよ うになり、1mm単位孔群9の任意の小孔9aとこれと同一線上の10mm単位孔列 7の任意の小孔7aとを選んでこれら2箇所の小孔7a、9aを用いて半径が1 mm単位で任意に設定された円を描くのである。
【0016】 なお、定規1の形状は矩形に限定されず、三角定規や分度器にも適用できる。 また、スケール部3の目盛単位はmm単位以外の例えばインチ単位であっても適 用できる。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案の定規は、小単位孔群の小孔を複数の大単位孔 列の小孔を結ぐ直線の延長上に小間隔毎に分割して配置して、同一線上には小孔 が隣接しないように小間隔の2倍以上の間隔を置いて配列されるため、その成形 が格段に容易になる。
【0018】 また、小単位孔群の小間隔を可及的に短かくしても、その小間隔毎に任意に設 定される半径の円を描くことができるのでコンパスとしての機能性が格段に向上 する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の一部切欠き正面図
【図2】同上の使用状態を示す斜視図
【図3】従来の定規の一部切欠き正面図
【符号の説明】 1 定規 2 スケール部 3 0目盛 4 小単位目盛 5 大単位目盛 6 0目盛上の基準点 7 10mm単位孔列 7a 10mm単位孔列の小孔 8 照合線 9 1mm単位孔群 9a 1mm単位孔群の小孔 A 鉛筆

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準点から所定間隔毎に小孔を一直線上
    に並べた大単位孔列を複数列平行に設け、この大単位孔
    列の小孔間隔を等分した小間隔毎に設けられる小単位孔
    群を上記基準点から大単位孔列と反対方向に向かって各
    大単位孔列の小孔を結ぶ直線の延長線上に、小単位孔群
    の小孔が上記小間隔で隣接しないように分割して配置さ
    れている定規。
JP7317792U 1992-10-20 1992-10-20 定 規 Pending JPH0636895U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317792U JPH0636895U (ja) 1992-10-20 1992-10-20 定 規

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317792U JPH0636895U (ja) 1992-10-20 1992-10-20 定 規

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636895U true JPH0636895U (ja) 1994-05-17

Family

ID=13510602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7317792U Pending JPH0636895U (ja) 1992-10-20 1992-10-20 定 規

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636895U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507427A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 ナヤキ,マドヴァ,ラジュー,ハマサ,ナンディーニ 簡易化座標穴機構を有する幾何学的道具
WO2011152863A2 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Philip Cyril Aplin Straight edge circle tool
JP5632552B1 (ja) * 2014-03-20 2014-11-26 康太 片桐 定規
FR3074449A1 (fr) * 2017-12-05 2019-06-07 Yann Fouesneau Traceur de cercle sans compas

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63894B2 (ja) * 1979-04-10 1988-01-09 Tokyo Shibaura Electric Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63894B2 (ja) * 1979-04-10 1988-01-09 Tokyo Shibaura Electric Co

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507427A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 ナヤキ,マドヴァ,ラジュー,ハマサ,ナンディーニ 簡易化座標穴機構を有する幾何学的道具
JP4792031B2 (ja) * 2004-07-20 2011-10-12 ナヤキ,マドヴァ,ラジュー,ハマサ,ナンディーニ 簡易化座標穴機構を有する幾何学的道具
WO2011152863A2 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Philip Cyril Aplin Straight edge circle tool
WO2011152863A3 (en) * 2010-06-02 2012-03-29 Philip Cyril Aplin Straight edge circle tool
JP5632552B1 (ja) * 2014-03-20 2014-11-26 康太 片桐 定規
FR3074449A1 (fr) * 2017-12-05 2019-06-07 Yann Fouesneau Traceur de cercle sans compas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3795053A (en) Combination drafting instrument
DE29522352U1 (de) Lagemeßsonde zum gegenseitigen Ausrichten von Körpern
JPH0636895U (ja) 定 規
US4736526A (en) Geometry template
US3140548A (en) Printing ruler
US3142906A (en) Scaling device
JPH03121309A (ja) 直線案内用のころがり軸受用の保持器
US2676410A (en) Ruling and lettering guide
US4071248A (en) Puzzle apparatus
JP3580992B2 (ja) フォトマスク
JPH09207496A (ja) 多機能定規
US2469672A (en) Calculator
JPS599913Y2 (ja) 帳票設計用チヤ−ト
JPH0528694U (ja) 等間隔の平行斜線が引ける三角定規
JPH066950Y2 (ja) 筆記具のペン先
JP3436740B2 (ja) 円弧作図用治具
JP3007362U (ja) 複線定規
JPH0351199Y2 (ja)
JPH0520709Y2 (ja)
JPH0436952Y2 (ja)
KR200195676Y1 (ko) 모눈자
JPS6027673Y2 (ja) 立体製図用テンプレ−ト
DE3811861A1 (de) Polygon-zeichenschablone
JPS6025783U (ja) 編物用曲線割出し表付定規セット
EP0246796B1 (en) Comb teeth for a comb