JPH0636867A - 移動する平らな金属製品の均一な誘導加熱装置 - Google Patents

移動する平らな金属製品の均一な誘導加熱装置

Info

Publication number
JPH0636867A
JPH0636867A JP5153317A JP15331793A JPH0636867A JP H0636867 A JPH0636867 A JP H0636867A JP 5153317 A JP5153317 A JP 5153317A JP 15331793 A JP15331793 A JP 15331793A JP H0636867 A JPH0636867 A JP H0636867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
induction heating
heated
heating device
flat metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5153317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3381966B2 (ja
Inventor
Claude Couffet
クーフェ クロード
Jean Hellegouarc
エレグアルシュ ジャン
Gerard Prost
プロスト ジェイラール
Jean C Uring
ユリング ジャン−カミーユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Celes SA
Original Assignee
Celes SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9431135&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0636867(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Celes SA filed Critical Celes SA
Publication of JPH0636867A publication Critical patent/JPH0636867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381966B2 publication Critical patent/JP3381966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/365Coil arrangements using supplementary conductive or ferromagnetic pieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/06Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
    • F27B9/062Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated electrically heated
    • F27B9/067Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated electrically heated heated by induction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/28Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity for treating continuous lengths of work
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • H05B6/103Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces multiple metal pieces successively being moved close to the inductor
    • H05B6/104Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces multiple metal pieces successively being moved close to the inductor metal pieces being elongated like wires or bands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/362Coil arrangements with flat coil conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/44Coil arrangements having more than one coil or coil segment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】連続移動する平らな金属製品の誘導加熱装置を
提供する。 【構成】加熱する製品の大きい表面のいずれかの側に配
置された磁性ア−マチュア(10、12)がもつ電気コ
イル(14、14’)によって、前記コイルの間を移動
する平らな金属製品を誘導加熱する装置であって、イン
ダクタ(10、12)が互いに機械的に独立し、製品の
中間面(P)に関して対称に配置され,発生する磁場が
逆相で加熱される製品(16)中に電流のリング状分布
をもたらす金属製品の均一な誘導加熱装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動する金属製品、と
くに平らな金属製品の誘導加熱装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在、移動する平らな製品の誘導加熱
は、その移動方向(縦の流れ)において製品の外表面に
平行する磁場をつくつて加熱されるよう製品を囲んで配
置されたコイルによつて行われている。これらの誘導加
熱装置では、各コイルの内部寸法は、製品の形状とその
可能な幾何学的欠陥に左右される。したがって、コイル
のデザインは、これらの要求を考慮することが必要とさ
れた、そして加熱すべき容積に関するコイルの内部の超
過寸法が、加熱効率を低下させ、電気的効率の低下、し
たがって誘導加熱装置の大型化を招いていた。さらに、
これらの公知の装置では、製品は固定されたコイル内で
動くコイルの「とりこ」であった。
【0003】他方、これらの装置では、連続移動する製
品を取り囲む誘導電流のリング状分布が得られ、これは
均一な分布の加熱ができるため一般に満足されるもので
あった。
【0004】移動する平らな金属製品を誘導加熱する別
の公知方法によれば、加熱する製品の大きい表面に垂直
な磁場が「同相の横磁束」と呼ばれる技術により作られ
る。この装置の実施方法では、2つのコイルが加熱すべ
き製品の片面と残りの面の反対側に配置され、これらの
コイルは磁場が横断するような周波数が供給される。こ
の公知の装置では、コイル(相互に機械的に分離されて
いる)と加熱すべき製品との間の距離は、誘導加熱効率
の向上と電気的効率の改善を可能にするために最小距離
に厳しく制限される。さらに、これらの装置では、加熱
される製品はインダクタのとりこではなく、移動中の加
熱過程におけるひっかかりを仲裁することが可能であ
る。
【0005】しかしながら、この公知の装置では、誘導
電流のル−プ状分布は一般に満足すべき均一な加熱がで
きない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の先行技
術による問題点にかんがみ、加熱すべき製品中に誘導電
流のリング状分布をつくる誘導加熱装置によって新規な
解決策を提供しようとするもので、製品は満足できる分
配の均一性とインダクタのコイル位置に適合の可能性を
もって加熱され、加熱効率を改善するとともに安全も向
上する。
【0007】
【課題解決のための手段】したがって、本発明は加熱す
べき製品の大きい表面のいずれかの側に配置された磁性
ア−マチュアに備えたコイルの助けで、コイルの間を連
続的に移動する平らな金属製品の誘導加熱装置に関する
もので、インダクタは機械的に互いに独立し、製品の中
間平面に関して対称に配置され、給電されて発生する磁
場が加熱すべき製品中に誘導される電流をリング状分布
にするよう逆相にあることを特徴とするものである。
【0008】本発明の装置の1つの特徴によれば、各コ
イルには単相交流が供給され、その周波数は誘導電流の
侵入深さが加熱される製品の厚さの半分よりも少なくな
るように決められる。
【0009】本発明の他の特徴と利点は本発明の実施例
を示す添付の図面と参照する以下の記述によって明らか
であり、これらは本発明をなんら制限するものではな
い。
【0010】図面、とくに図1および図2を参照すれ
ば、本発明の誘導加熱装置が見られるが、この制限され
ない実施例によれば、2つの磁性ア−マチュア10、1
2は電気コイル14、14’のようなコイルを備え、こ
のア−マチュアは加熱すべき製品16の大きい表面のい
ずれかの1面に位置される。
【0011】本発明によれば、ア−マチュア10、12
の各々には単相交番電流が供給されその周波数は加熱す
べき製品16中に誘導される電流の侵入深さをこの製品
の厚さの半分よりも少なくするように選ばれる。図1に
示すように、この特性は磁場が存在しない中性領域をつ
くることができる。この中性領域は中央の中間平面Pの
いずれかの側に広がり、製品16の大きい表面に並行し
終局的には製品16の端部近くまで進み、誘導電流の存
在しない平面と一致する。
【0012】本発明によれば、誘導電流のリング状分布
は、満足すべき均一な加熱ができるようにつくられる。
加熱すべき製品16の小さい面近傍の大きい表面に誘導
されるこの電流のリング状輪は、小さい面に正接し中間
平面Pに直角の前記磁場成分の除去によって得られる。
本発明によれば、この結果は中間平面Pに関して対称に
配置されたインダクタ10−12への給電により得られ
るので、発生磁場は逆相である。
【0013】上述の本発明の特徴により、インダクタの
活性表面が、本発明による装置で加熱される最大の製品
の幅より大きい幅を越えて広がっているから、誘導電流
の分布およびそれによる均一加熱は、製品16の幅に影
響されない。
【0014】上述のような本発明の誘導加熱装置では、
2つのア−マチュア10と12は相互に機械的に独立し
ている。その結果として、いかなる要求値、加熱すべき
製品に関するそれらの間隔にも適合することができ、こ
の装置は加熱すべき製品が存在していても撤去できる
「開」インダクタを構成し、効率性と安全性において顕
著な進歩をもたらす。
【0015】本発明によれば、10−12のようなア−
マチュアの各々は、その外面(図3参照)、インダクタ
の構成に統合されている18のようなスキ−システムに
合わすことができる。またこのインダクタとさらに特別
に加熱される製品16の表面の不規則性や欠陥からくる
可能な衝撃から熱シ−ルドを保護することができる。
【0016】すでに述べた上記の利点に加えて、本発明
の主題を形成する誘導加熱によりなされる製品加熱のと
くに良好な均一加熱、高い電気的効率、加熱効果と安全
の向上のほかに下記の追加的効果が得られる。 −特有の高いパワ− −ストリップ状金属製品の処理装置におけるスタンバイ
テ−ブルのロ−ラ間の加熱装置に許すコンパクト化
【0017】本発明はここに記載の実施例および/また
は説明に制限されないで、すべての変形修正を含むこと
が理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により作られる誘導加熱装置の縦断面図
【図2】同装置の透視図
【図3】本発明の変形に係る加熱インダクタのア−マチ
ュアの外観図
【符号の説明】
10、12 …ア−マチュア 14、14’…コイル 16 …製品 18 …スキー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイラール プロスト フランス国 94260 フレスネ ブールヴ ァール ジャン−ジョーレ 95の2号 (72)発明者 ジャン−カミーユ ユリング フランス国 68000 コウルマー リュ デユプティ バローン 40

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱する製品の大きい表面のいずれかの側
    に配置された磁性ア−マチュア(10、12)がもつ電
    気コイル(14、14’)によって、前記コイルの間を
    移動する平らな金属製品を誘導加熱する装置において、
    インダクタ(10、12)が互いに機械的に独立し、製
    品の中間面(P)に関して対称に配置され,発生する磁
    場が逆相で加熱される製品(16)中に電流のリング状
    分布をもたらすことを特徴とする、移動する平らな金属
    製品の均一な誘導加熱装置。
  2. 【請求項2】コイル(14、14’)の各々に単相交流
    が供給され、その周波数は、誘導電流の深さが加熱する
    製品(16)の厚さの半分よりも少ないことを特徴とす
    る請求項1に記載の誘導加熱装置。
  3. 【請求項3】ア−マチュア(10、12)の距離が、加
    熱する製品(16)に関していかなる要求値にも適合さ
    れ得ることを特徴とする請求項1または2に記載の誘導
    加熱装置。
  4. 【請求項4】インダクタ(10、12)の活性表面は、
    装置によって加熱される最大製品のそれよりも大きく広
    がつていることを特徴とする請求項1から3のいずれか
    に記載の誘導加熱装置。
  5. 【請求項5】ア−マチュア(10、12)の各々が1つ
    またはそれ以上の保護スキ−(18)に適合することを
    特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の誘導加熱
    装置。
JP15331793A 1992-06-24 1993-06-24 移動する平らな金属製品の均一な誘導加熱装置 Expired - Fee Related JP3381966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9207741A FR2693071B1 (fr) 1992-06-24 1992-06-24 Dispositif de chauffage inductif homogene de produits plats metalliques au defile.
FR9207741 1992-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636867A true JPH0636867A (ja) 1994-02-10
JP3381966B2 JP3381966B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=9431135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15331793A Expired - Fee Related JP3381966B2 (ja) 1992-06-24 1993-06-24 移動する平らな金属製品の均一な誘導加熱装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5397877A (ja)
EP (1) EP0576352B1 (ja)
JP (1) JP3381966B2 (ja)
DE (1) DE69330770T2 (ja)
ES (1) ES2161227T3 (ja)
FR (1) FR2693071B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006294396A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 誘導加熱装置
WO2017168639A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 新日鐵住金株式会社 誘導加熱装置および誘導加熱方法
KR102247030B1 (ko) * 2019-11-22 2021-04-30 주식회사 다원시스 유도 가열 장치
KR102246087B1 (ko) * 2019-11-22 2021-05-03 주식회사 다원시스 유도 가열 장치

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412252B1 (en) 1996-11-15 2002-07-02 Kaps-All Packaging Systems, Inc. Slotted induction heater
US6747252B2 (en) * 1996-11-15 2004-06-08 Kenneth J. Herzog Multiple head induction sealer apparatus and method
US6633480B1 (en) 1997-11-07 2003-10-14 Kenneth J. Herzog Air-cooled induction foil cap sealer
FR2780846B1 (fr) * 1998-07-01 2000-09-08 Electricite De France Procede et dispositif de chauffage de bande d'acier par flux d'induction transverse
FR2838282B1 (fr) * 2002-04-04 2004-06-11 Celes Perfectionnements apportes aux inducteurs de chauffage, notamment de bandes metalliques
US6677561B1 (en) 2002-10-21 2004-01-13 Outokumpu Oyj Coil for induction heating of a strip or another elongate metal workpiece
DE102009040825A1 (de) * 2009-09-10 2011-03-24 Sms Elotherm Gmbh Induktor und Verwendung eines solchen Induktors
EP2515609B1 (en) * 2009-12-14 2018-02-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Control device for induction heating device and method for controlling induction heating system and induction heating device
KR101368528B1 (ko) 2010-02-19 2014-02-27 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 트랜스버스 방식의 유도 가열 장치
MX2012009520A (es) * 2010-02-19 2012-08-31 Nippon Steel Corp Dispositivo de calentamiento por induccion de flujo transversal.
TWI421161B (zh) * 2011-07-13 2014-01-01 Quanta Comp Inc 高週波電磁感應加熱裝置及使用其加熱模具表面的方法
ES2661294T3 (es) * 2014-01-31 2018-03-28 Danieli & C. Officine Meccaniche, S.P.A. Aparato para calentar y transferir materiales metálicos para una planta de fusión y método para fundir materiales metálicos
CA2959470C (en) * 2014-09-05 2019-04-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Induction heating device for metal strip
CN105698525B (zh) * 2014-11-27 2019-07-23 宝山钢铁股份有限公司 具有分半式平板感应线圈的感应加热炉
US11072843B2 (en) 2016-09-27 2021-07-27 Novelis Inc. Systems and methods for non-contact tensioning of a metal strip
CA3038298C (en) 2016-09-27 2023-10-24 Novelis Inc. Rotating magnet heat induction

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE903847C (de) * 1943-01-12 1954-02-11 Deutsche Edelstahlwerke Ag Vorrichtung zum einseitigen elektro-induktiven Erhitzen von Werkstuecken
US2448009A (en) * 1944-02-05 1948-08-31 Westinghouse Electric Corp Inductive heating of longitudinally moving metal strip
FR1034097A (fr) * 1950-03-18 1953-07-17 Asea Ab Four à induction à haute fréquence
US2902572A (en) * 1957-03-05 1959-09-01 Penn Induction Company Induction heating of metal strip
NL243545A (ja) * 1958-09-19 1900-01-01
FR1235881A (fr) * 1958-09-19 1960-07-08 Deutsche Edelstahlwerke Ag Procédé et dispositif pour assurer le chauffage inductif de pièces métalliques par un champ transversal
US4321444A (en) * 1975-03-04 1982-03-23 Davies Evan J Induction heating apparatus
US4122321A (en) * 1977-02-16 1978-10-24 Park-Ohio Industries, Inc. Induction heating furnace
FR2495752A1 (fr) * 1980-12-10 1982-06-11 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de chauffage electrique par induction de produits electroconducteurs solides
FR2509562A1 (fr) * 1981-07-10 1983-01-14 Cem Comp Electro Mec Procede et dispositif de chauffage homogene par induction electromagnetique a flux transversal de produits plats, conducteurs et amagnetiques
JPS6235490A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 住友重機械工業株式会社 電磁誘導加熱装置
JPS6298588A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 日本軽金属株式会社 横磁束型電磁誘導加熱装置
GB8721663D0 (en) * 1987-09-15 1987-10-21 Electricity Council Induction heating apparatus
US5034586A (en) * 1990-05-03 1991-07-23 Ajax Magnethermic Corporation Induction heating assembly including an interposed closed conductive loop for suppression of intercoil coupling

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006294396A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 誘導加熱装置
WO2017168639A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 新日鐵住金株式会社 誘導加熱装置および誘導加熱方法
JPWO2017168639A1 (ja) * 2016-03-30 2018-10-25 新日鐵住金株式会社 誘導加熱装置および誘導加熱方法
US10880958B2 (en) 2016-03-30 2020-12-29 Nippon Steel Corporation Induction heating device and induction heating method
KR102247030B1 (ko) * 2019-11-22 2021-04-30 주식회사 다원시스 유도 가열 장치
KR102246087B1 (ko) * 2019-11-22 2021-05-03 주식회사 다원시스 유도 가열 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0576352A1 (fr) 1993-12-29
EP0576352B1 (fr) 2001-09-19
ES2161227T3 (es) 2001-12-01
US5397877A (en) 1995-03-14
DE69330770D1 (de) 2001-10-25
FR2693071A1 (fr) 1993-12-31
FR2693071B1 (fr) 2000-03-31
DE69330770T2 (de) 2002-05-29
JP3381966B2 (ja) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0636867A (ja) 移動する平らな金属製品の均一な誘導加熱装置
US4185183A (en) Induction heating apparatus with adjustable flux concentrators
US6498328B2 (en) Transverse flux induction heating device with magnetic circuit of variable width
US3842234A (en) Inductor for inductively heating metal workpieces
US3431379A (en) Method for induction heating
US20060255029A1 (en) Flux guide induction heating device and method of inductively heating elongated and nonuniform workpieces
WO2002029498A1 (fr) Dispositif de chauffage d'image et dispositif d'imagerie
CA1205142A (en) Radio frequency induction heating device
EP0749267A2 (en) Can coating and curing system having focused induction heater using thin lamination cores
JPH0586637B2 (ja)
JPS6412490A (en) Continuous induction heater for metal strip
EP2800452A1 (en) Heating apparatus and heating method
CN100499948C (zh) 金属带的感应加热装置
JPH01157085A (ja) 誘導加熱装置
RU95113723A (ru) Способ нанесения покрытия на поверхность лентообразной заготовки и устройство для его осуществления
CA2033939A1 (en) Induction heating assembly including an interposed closed conductive loop for suppression of intercoil coupling
WO2014088423A1 (en) Apparatus and method for induction heating of magnetic materials
RU182858U1 (ru) Устройство индукционного нагрева в бегущем магнитном поле
KR20200038518A (ko) 양면 평면 인덕터 조립체
RU2079980C1 (ru) Устройство индукционного нагрева длинномерных металлических изделий
JPH0456093B2 (ja)
JP4890278B2 (ja) 金属板の誘導加熱装置
SU803133A1 (ru) Индуктор дл высокочастотногоНАгРЕВА ТОНКиХ МЕТАлличЕСКиХ издЕлий
RU2221877C1 (ru) Способ непрерывного индукционного нагрева длинномерных изделий (варианты) и устройство для его осуществления (варианты)
JPS56152928A (en) Residual stress relieving device of h-beam

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees