JPH0636320Y2 - ブロアモータ冷却風の取入構造 - Google Patents

ブロアモータ冷却風の取入構造

Info

Publication number
JPH0636320Y2
JPH0636320Y2 JP1420790U JP1420790U JPH0636320Y2 JP H0636320 Y2 JPH0636320 Y2 JP H0636320Y2 JP 1420790 U JP1420790 U JP 1420790U JP 1420790 U JP1420790 U JP 1420790U JP H0636320 Y2 JPH0636320 Y2 JP H0636320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
cooling air
air intake
motor
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1420790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03106196U (ja
Inventor
文夫 大久保
Original Assignee
株式会社ゼクセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼクセル filed Critical 株式会社ゼクセル
Priority to JP1420790U priority Critical patent/JPH0636320Y2/ja
Publication of JPH03106196U publication Critical patent/JPH03106196U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636320Y2 publication Critical patent/JPH0636320Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、主に車輌用空調装置に用いられる送風用の
ブロア装置のブロアモータ冷却風の取入れ構造に関す
る。
(従来の技術) 従来のブロアモータ冷却風の取入構造としては、例えば
実公昭62−4720号公報に示されるように、ブロアケース
のスクロールの巻き始めの部分に形成されたノーズ部に
冷却風取入用の吸気口を設け、該吸気口とモータのハウ
ジング内とを通風路を介して連通したものが公知であ
る。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上述した先行技術は、風の流れによる動
圧を避けるために吸気口をノーズ部に設けたものであっ
たが、該吸気口がブロアケースの吐出口に臨んでいたた
め、動圧の影響が避け切れず、吸気口内に水滴や塵埃等
が入り込んでしまい、それが通風路を介してモータのハ
ウジング内に達してしまう。これによりモータの絶縁不
良や回転不良を招くことがあった。
そこで、この考案は上記問題点を解消し、モータの作動
に支障を与えず、動圧の影響による不都合を防止するこ
とができるよう図ったブロアモータ冷却風の取入構造を
提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この考案に係るブロアモー
タ冷却風の取入構造は、ブロアと、該ブロアを収納する
スクロール状のブロアケースと、前記ブロアを駆動する
モータとを具備するブロア装置において、前記ブロアケ
ースのスクロールの巻き始めの部分に風剥離部を形成
し、この風剥離部から所定距離隔てた位置で、且つ前記
風剥離部の延長面より前記ブロアケースの反吐出口方向
に冷却風取入部を形成すると共に、該冷却風取入部の前
記風剥離部と対向する面の適所に前記モータのハウジン
グに冷却風を供給する冷却風取入部と連通する吸気口を
設けたものである。
(作用) したがって、冷却風取入用の吸気口は、動圧の作用方向
に臨まず、このため動圧により運ばれる水滴及び塵埃等
が吸気口に侵入できず、そのため上記課題を解決するこ
とができる。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面により説明する。
第1図乃至第4図に、ブロア装置の一例が示されてお
り、該ブロア装置1は、ブロアケース2内にブロア4を
収納すると共に、該ブロアケース2の下方に突出してモ
ータハウジング6を設け、このモータハウジング6内に
ブロア4を駆動するモータ8を収納して構成されてい
る。
ブロアケース2は、スクロール状のもので、空気の吸入
口(図示せず。)と吐出口10とを有し、このブロアケー
ス2のスクロールの巻き始めの部分に風剥離部12が形成
されている。この風剥離部12から所定距離隔てた位置に
は、該風剥離部12の延長面Cより吐出口方向に反する方
向に奥まって冷却風取入部14が形成されている。
冷却風取入部14には、内部に中空な導入室14aが形成さ
れていると共に、前記風剥離部12と対向する面に冷却風
取入部の吸気口14bが設けられ、該吸気口14bは導入室14
aに連通されている。また、この冷却風取入部14の下方
には、導入室14aと連通する連通口14cが形成されてお
り、該連通口14cはモータハウジング6に連通の通風路1
6に接続されている。
斯る構成のブロア装置1は、モータ8が駆動されると吸
込口から空気を吸入して吐出口10から下流側の図示され
ないエバポレータ等に空気を送風する。この空気の流れ
に対してエバポレータ等は通風抵抗となるので、その上
流側の空気圧が上昇する。このため、その空気の一部は
吸気口14bから導入室14aに導入され、連通口14cから通
風路16を介してモータハウジング6内に導入される。こ
の空気により、モータ8は冷却されることとなる。
而して、上述のブロア装置1におけるブロアモータ冷却
風の取入構造にあっては、吸気口14bを冷却風取入部14
の風剥離部12と対向する面に設けたことにより、該吸気
口14bは動圧の作用方向と平行となり、これにより動圧
分が吸気口14bに入りにくくなっている。けだし、動圧
分は直線方向に作用するからである。このため、動圧に
より運ばれる水滴及び塵埃等が吸気口14bに侵入するこ
とがない。
(考案の効果) 以上述べたように、この考案によれば、風剥離部と対向
する冷却風取入部の面に冷却風取入用の吸気口を設けた
ので、該吸気口が動圧の作用する方向に臨まず、このた
め水滴及び塵埃等を侵入させることなくモータ冷却用の
空気を吸入することができ、モータの作動に支障を与え
ることなく、動圧の影響を受けずにモータ冷却風を取り
入れることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る実施例のブロア装置及びブロア
モータ冷却風の取入構造の断面図、第2図は第1図のA
−A線略断面図、第3図は同上のブロアモータ冷却風の
取入構造の要部拡大斜視図、第4図は同上のブロアモー
タ冷却風の取入構造の要部拡大断面図である。 1…ブロア装置、2…ブロアケース、4…ブロア、6…
モータハウジング、8…モータ、10…吐出口、12…風剥
離部、14…冷却風取入部、14b…吸気口、16…通風路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブロアと、該ブロアを収納するスクロール
    状のブロアケースと、前記ブロアを駆動するモータとを
    具備するブロア装置において、 前記ブロアケースのスクロールの巻き始めの部分に風剥
    離部を形成し、この風剥離部から所定距離隔てた位置
    で、且つ前記風剥離部の延長面より前記ブロアケースの
    反吐出口方向に冷却風取入部を形成すると共に、該冷却
    風取入部の前記風剥離部と対向する面の適所に前記モー
    タのハウジングに冷却風を供給する冷却風取入部と連通
    する吸気口を設けたことを特徴とするブロアモータ冷却
    風の取入構造。
JP1420790U 1990-02-15 1990-02-15 ブロアモータ冷却風の取入構造 Expired - Lifetime JPH0636320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1420790U JPH0636320Y2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 ブロアモータ冷却風の取入構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1420790U JPH0636320Y2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 ブロアモータ冷却風の取入構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03106196U JPH03106196U (ja) 1991-11-01
JPH0636320Y2 true JPH0636320Y2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=31517579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1420790U Expired - Lifetime JPH0636320Y2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 ブロアモータ冷却風の取入構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636320Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5157762B2 (ja) * 2008-09-02 2013-03-06 株式会社デンソー 送風装置
JP5462599B2 (ja) * 2009-11-18 2014-04-02 株式会社ケーヒン ブロワユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03106196U (ja) 1991-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0636320Y2 (ja) ブロアモータ冷却風の取入構造
JPH0416104Y2 (ja)
JPH0736157Y2 (ja) ブロアモータ冷却風の取入構造
JPS63144524U (ja)
JPS61258994A (ja) 多翼送風機
JPS6120440Y2 (ja)
JPH033860Y2 (ja)
JPS61184898U (ja)
JPS589725Y2 (ja) 換気装置
JP2560098Y2 (ja) 吸引装置
JPH03222652A (ja) 排気ダクト付き両吸込み形回転電機
JPS63150100U (ja)
JPS5824113Y2 (ja) 換気装置
JPS61172932U (ja)
JPH0721371Y2 (ja) フロントカウルダクト装置
JPS6138046Y2 (ja)
JPH0527298U (ja) 空気調和機のフアンケーシング
JPS6354505U (ja)
JPS63119889U (ja)
JPS61178137U (ja)
JPS61193808U (ja)
JPH01114965U (ja)
JPS61164498U (ja)
JPS62183861U (ja)
JPS59192698U (ja) 送風機