JPH0635B2 - 多重気相飼育法 - Google Patents

多重気相飼育法

Info

Publication number
JPH0635B2
JPH0635B2 JP62231725A JP23172587A JPH0635B2 JP H0635 B2 JPH0635 B2 JP H0635B2 JP 62231725 A JP62231725 A JP 62231725A JP 23172587 A JP23172587 A JP 23172587A JP H0635 B2 JPH0635 B2 JP H0635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
container
breeding method
phase
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62231725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327224A (ja
Inventor
洋子 野島
尚武 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Parasight YK
Original Assignee
Parasight YK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Parasight YK filed Critical Parasight YK
Priority to JP62231725A priority Critical patent/JPH0635B2/ja
Priority to AT88907787T priority patent/ATE118670T1/de
Priority to AU23061/88A priority patent/AU611716B2/en
Priority to DE3853158T priority patent/DE3853158T2/de
Priority to EP88907787A priority patent/EP0346475B1/en
Priority to CA000577285A priority patent/CA1336560C/en
Priority to PCT/JP1988/000925 priority patent/WO1989002218A1/ja
Priority to US07/381,412 priority patent/US5054422A/en
Priority to ES8802826A priority patent/ES2008027A6/es
Priority to MX013047A priority patent/MX172961B/es
Priority to DK230289A priority patent/DK230289A/da
Priority to KR1019890700860A priority patent/KR950014563B1/ko
Priority to FI892348A priority patent/FI892348A/fi
Publication of JPH0327224A publication Critical patent/JPH0327224A/ja
Publication of JPH0635B2 publication Critical patent/JPH0635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1)この発明は『たらい』のような容器を逆さに飼育
水の中に固定し空気等の気体を留置させることにより、
気相の直下を通常の水面下と同様に酸素十分の状態と
し、各種の水生生物を飼育するものである。第1図は5
個の長方形容器を逆さに水中に沈めて下方よりみた斜視
図で、第2図は正面切断図である。留置する気体の量
(気相Aの大きさ)、飼育スペース、全飼育水量等の寸
法や規模は無限の組合わせがある。ただ、気相の下に生
物を飼育することが共通している。気体の量の維持、追
加あるいは入れ替えは送気チューブを設置し随時行うと
す。
(2)応用 (A)農水産養殖関係での利用 (イ)水産業界ではウナギ、エビ、ゴカイ、ハマグリ等
の魚介類の養殖、蓄養にあたつてはこれらの多数個体や
濃厚飼料による飼育水の汚染に悩む、即ち、その汚染に
よる酸欠問題は養殖上不可避とされた。
(ロ)従来のこの酸欠の解決方法は養殖池を広く浅くし
更にエアレーション(通気)と頻回換水することであつ
た。これに要する電力コストは小さくない。
(ハ)本発明を基本にして第3図のような立体的な多層
の水中気相を飼育水中に人工的に設置し、酸欠問題が解
決すると同時に、養殖槽を上方に立体化できる。以下、
その利点を列記する。a)土地の有効利用となり大都市で
の養殖や蓄養が可能になる。b)飼育水の集中管理を可能
にすることができる。例えば、残存飼料や飼育生物の排
泄物は自然と養殖槽の底に沈殿すると、その沈殿物除去
は底にある排出管からあるいはバキュウムによる吸引で
容易である。また、飼料投与前に飼育水の大部分を排出
させ(蓄えても可)、飼育生物を下方に集合させた後飼
料開始し、その後、残存飼料を洗い流すことで水も汚染
の回避され、蓄え水の再利用が可能である。
(ニ)尚、魚介類の種類、大きさに応じて飼育スペース
(第2図の気相Aと底面Bとの間)は適切なものでなけ
ればならない。一部の魚介類では第4図にあるように底
面Bの上に砂やジヤリ等による通常生息環境を作成する
ことになる。
(B)観賞魚ペット関係での利用 (イ)水槽内飼育水への酸素供給装置とし市販されてい
るものいえば単純に気泡発生させるエアコンプレツサー
に限られる。
(ロ)本発明の留置気相による酸素供給は全く新しいタ
イプのものとして市場に歓迎されるものである。具体的
には、三角形の水槽が実現する。即ち、自然水面は小さ
く、大きな人工水面が水槽の底面に留置気相として存在
する水槽である。その気相の下の水を上方に泳ぐ魚に供
給する形になる。多数のこの様な留置気相を設置する
と、酸素供給装置として、多重気相をコンパクトに出
来、上方の飼育水中に多数の魚を一時的に飼うことが出
来る。
(C)薬品関係での利用 (イ)微生物あるいは細胞の培養にあたり、現在はそれ
らの大量培養は回転培養法や旋回培養法あるいは通気培
養法で生物の酸素消費に対処している。
(ロ)本発明の基本図である第2図で説明すると、気相
を数mmの厚さに、気相Aと底面Bとの間隙も10mm以下
にすると、酸欠を解決した大量静置培養が可能になる。
(D)その他 溶液中に気相を留置させ、アンモニア等有毒溶存気体を
その気相に拡散させ溶液から除去出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を5個の容器を逆さに設置したもので、
下方からみたその斜視図である。 第2図は図1の正面切断面図で、Aは気相、Bは底面、
Pは隔壁である。底面Bは隔壁Pの上面にも相当する。 第3図は具体的に円筒形養殖槽を作成した時のもので切
断面である。 第4図は砂やジャリを底面B、即ち、隔壁Pの上面に置
いた時のもので切断面である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水槽内に底面が平坦な複数の容器をその開
    口部を下向きに所定間隔を保持して多段状に積み重ねて
    設置し、前記水槽内に空気又は酸素を送気することによ
    り、各容器内に気相を形成すると共に、前記各容器内の
    気相に対峙する下段の容器の底面上に水生生物の飼育場
    を形成することを特徴とする多重気相飼育法。
  2. 【請求項2】前記容器の底面上に砂、砂利等を載置して
    水生生物の生息環境を形成できるようにした特許請求の
    範囲第1項記載の多重気相飼育法。
JP62231725A 1987-09-16 1987-09-16 多重気相飼育法 Expired - Fee Related JPH0635B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62231725A JPH0635B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 多重気相飼育法
AT88907787T ATE118670T1 (de) 1987-09-16 1988-09-12 Mehrschichtige zucht in der gasphase.
AU23061/88A AU611716B2 (en) 1987-09-16 1988-09-12 Multi-layered gaseous phase cultivation
DE3853158T DE3853158T2 (de) 1987-09-16 1988-09-12 Mehrschichtige zucht in der gasphase.
EP88907787A EP0346475B1 (en) 1987-09-16 1988-09-12 Multi-layered gaseous phase cultivation
CA000577285A CA1336560C (en) 1987-09-16 1988-09-12 Multiple air layer aqua culture method
PCT/JP1988/000925 WO1989002218A1 (fr) 1987-09-16 1988-09-12 Culture en phase gazeuse multi-couche
US07/381,412 US5054422A (en) 1987-09-16 1988-09-12 Multi-layered gaseous phase cultivation
ES8802826A ES2008027A6 (es) 1987-09-16 1988-09-15 Un metodo para cultivar organismos acuaticos.
MX013047A MX172961B (es) 1987-09-16 1988-09-15 Metodo de cultivo acuoso con capas multiples de aire
DK230289A DK230289A (da) 1987-09-16 1989-05-10 Opdraet med flere gasfaselag
KR1019890700860A KR950014563B1 (ko) 1987-09-16 1989-05-15 다중기상 사육법
FI892348A FI892348A (fi) 1987-09-16 1989-05-16 Flerskiktad gasfaskultur.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62231725A JPH0635B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 多重気相飼育法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327224A JPH0327224A (ja) 1991-02-05
JPH0635B2 true JPH0635B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16928047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62231725A Expired - Fee Related JPH0635B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 多重気相飼育法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839290A (ja) * 1971-09-14 1973-06-09

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917800U (ja) * 1972-05-25 1974-02-14
JPS55121664U (ja) * 1979-02-23 1980-08-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839290A (ja) * 1971-09-14 1973-06-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327224A (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5610296B2 (ja) 二枚貝等の底棲生物の多段式養殖装置及び養殖方法並びにこれを用いたバイオフィルター
Rakocy Tank Culture of Tilapia.
US8117992B2 (en) Aquatic farming systems
CN109479776B (zh) 一种工厂化克氏原螯虾繁育方法
US20170127656A1 (en) Algae Farm
CN103118534A (zh) 双壳贝等底栖生物的养殖装置
CN101035428B (zh) 饲养水生动物的方法
Persoone et al. Mass culture of algae: a bottleneck in the nursery culturing of molluscs
CN211770859U (zh) 一种海水池塘养殖尾水处理系统
Rottmann et al. Comparison of three live foods and two dry diets for intensive culture of grass carp and bighead carp larvae
US20030131800A1 (en) Method of culturing zooplankton, apparatus for culturing by the same, and culture obtained by the same
CN109601459B (zh) 一种基于生物絮团技术的自净式循环水养殖系统
US7222585B2 (en) Aquaculture process and apparatus
AU2001293487A1 (en) Aquaculture process and apparatus
Gapasin et al. Milkfish hatchery operations
KR101270650B1 (ko) 패류 빌딩양식을 위한 먹이생물 공급장치
JPH0635B2 (ja) 多重気相飼育法
CN109479777B (zh) 一种工厂化克氏原螯虾养殖方法
WO2006095442A1 (ja) 無投餌底生生物養殖方法
CN109601460B (zh) 一种工厂化养殖池的沉积生物絮团分离装置
JPH09172901A (ja) 二枚貝の育成施設
KR101948995B1 (ko) 바이오플락을 이용한 갯지렁이 종묘생산 시스템
Gale Miniature aquarium system for rearing small numbers of fish larvae
CN216415663U (zh) 一种环道高密度水产养殖装置
Ray Indoor marine shrimp farming.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees