JPH0635981B2 - 抗原−抗体反応の高感度測定法 - Google Patents

抗原−抗体反応の高感度測定法

Info

Publication number
JPH0635981B2
JPH0635981B2 JP62001366A JP136687A JPH0635981B2 JP H0635981 B2 JPH0635981 B2 JP H0635981B2 JP 62001366 A JP62001366 A JP 62001366A JP 136687 A JP136687 A JP 136687A JP H0635981 B2 JPH0635981 B2 JP H0635981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
antibody
latex
concentration
absorbance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62001366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63169563A (ja
Inventor
英毅 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP62001366A priority Critical patent/JPH0635981B2/ja
Priority to US07/124,997 priority patent/US5093271A/en
Priority to DE87402674T priority patent/DE3787706T2/de
Priority to EP87402674A priority patent/EP0269526B1/en
Publication of JPS63169563A publication Critical patent/JPS63169563A/ja
Publication of JPH0635981B2 publication Critical patent/JPH0635981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は,抗原−抗体反応の測定法に関する。さらに詳
しくは,本発明は微細粒径の不溶性担体に抗体(又は抗
原)を担持させ,これに抗原(又は抗体)を反応させ
て,この抗原−抗体複合物に光を照射し特定の波長にお
ける吸光度を測定することにより抗原(又は抗体)を定
量する方法に関する。
(ロ)従来の技術 近年,医療分野においては,病気の診断のために抗原あ
るいは抗体の濃度を定量的に検知することが重要な課題
となってきており,特に通常試料(血液など)中に微量
しか存在しない成分,例えば急性相反応物質であるCRP
(Reactiveprotein)や腫瘍マーカであるAFP(α-Fetoprot
ein)などについて定量的に測定できる高感度定量法の開
発が課題となってきている。
従来,第3図に示すように抗体(又は抗原)を担持させ
たラテックスを溶媒中に分散させ,これと抗原(又は抗
体)を反応させ,第4図に示すように,ラテックスの凝
集反応に伴なう濁度(吸光度)増加を波長600〜2400nm
で測定して抗原(又は抗体)を定量する方法が特許公開
公報(昭58-11575)に示され,実用化されている。
また最近第5図に示すように凝集したラテックス粒子を
含む溶液をシースフロー中で1個1個の凝集塊に分けレ
ーザ光源による光散乱検出法により凝集の度合を解析し
て抗原(又は抗体)を定量する方法が開発されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら,上記の方法はつぎのような問題点があ
る。前者では,ラテックス溶液自身の吸光度に比べ
て,ラテックス凝集による吸光度の変化が小さく,測定
波長の選択により吸光度変化を大きくしようとしてもラ
テックス溶液自身の吸光度も大きくなってしまうためS/
Nに改善にはならず,そのため第2図に示すように,同
一の反応液について,抗原−抗体反応開始後の一定時間
後と,それから一定時間経過後の2点について,吸光度
の変化分だけを測定する2点法の採用が必要となり,十
分な反応時間後の吸光度から試薬であるラテックス溶液
のみの吸光度を差引く,いわゆるエンドポイント法(1
点法)の採用がむつかしく,試薬あるいは試料の分注か
ら測定まで自動的にコントロールされる自動分析装置が
必要となる。吸光度は粒子の大きさと数によって決る
ためラテックス凝集の度合と吸光度の変化とは1対1に
対応せず,例えば第6図に示すように抗原の濃度の増加
と共にラテックスの凝集が起っているにもかかわらず,
ある濃度以上では吸光度が減少しはじめるという反転現
象が生ずる場合がある。2点法においてはラテックス
濃度を減少させると凝集スピードが低下し,感度が悪く
なるので高価なラテックス試薬を多量に必要とする。な
どの問題があった。
また後者ではラテックスの凝集と測定結果が1対1に対
応し,またエンドポイント法の採用が可能であり反応時
間を長くするなど凝集が進み,高感度となり,かるラテ
ックス濃度を減少させても感度は変らないなど前者の欠
点が改善されているが,シースフロー構造とすることが
必要で,かつ1個の粒子による散乱光を検出するためレ
ーザ光源が必要で,専用装置とならざるを得ないという
問題点があった。
この発明は,かかる状況に鑑みなされたものであり,波
長λ1,λ2における吸光度Aλ1,Aλ2の比Aλ1/A
λ2をとることにより,高感度で経済的な抗原(又は抗
体)の濃度を測定する方法を提供しようとするものであ
る。
(ニ)問題を解決するための手段 かくしてこの発明によれば抗原−抗体複合物を含有する
被検液に光を照射して2つの波長λ1,λ2における吸光
度Aλ1,Aλ2の比Aλ1/Aλ2を求め,これが被検液
中に懸濁する粒子の平均粒径の函数になることを利用し
てラテックス凝集による平均粒径の増加を測定すること
により,抗原(又は抗体)の濃度を求めることを特徴と
する抗原−抗体反応の測定法が提供される。
この方法の最も特徴とする点は,異なる2波長の吸光度
比Aλ1/Aλ2が懸濁する粒子の濃度に関係せず,平均
粒径の函数となることであり,これにより,使用する抗
体(又は抗原)を担持したラテックスの粒径や濃度を変
えることにより,従来の測定法では得られなかった高感
度でかつ経済的な測定法を提供することが可能となる。
2波長の吸光度の比は懸濁液の濃度に関係なく,粒子の
屈折率と,測定波長に対する粒子の相対的な大きさによ
るので,2波長の比をとる方法はラテックス濃度によ
り,あまり影響されないので,エンドポイント法の採用
が可能となる。
各種粒径のポリスチレンラテックスについて数段階の濃
度の懸濁液について,340nm〜1000nmの吸光度を測定し1
000nmの吸光度A1000に対する他の波長の吸光度Aλの比A
λ/A1000を求めた結果を第1図に示す。第1図のAλ
/A1000の値は数段階の濃度の懸濁液についての平均値
である。各波長での吸光度はラテックス濃度と共に増加
したがその比Aλ/A1000はほぼ一定であった。
第1図の結果より,抗体(又は抗原)を担持するラテッ
クスの粒径を小さくしておく方が,ラテックスが凝集し
て平均粒径が大きくなったときのAλ/A1000の値の変
化が大きくなることが判る。すなわち使用するラテック
スの粒径を小さくしておく方が低濃度の抗原(又は抗
体)に対して高感度な測定ができ,かつ変化を測定でき
る粒径の範囲が広くなるので測定できる抗原(又は抗
体)の濃度範囲も広くなることが判る。
また第1図の結果より,1例として粒径とA340/A1000,A
500/A1000,A600/A1000との関係を求めた結果を第2図に
示す。第2図より粒径の増加と共にA340/A1000,A500/A
1000,A600/A1000の値が減少することが判る。すなわ
ち、粒径を小さくしておく方が高感度に測定できること
になる。
また,抗体(又は抗原)を担持したラテックスの濃度を
薄くすると,同一の抗原(又は抗体)濃度に対する抗原
−抗体反応によるラテックスの凝集のスピードは遅くな
るが,時間をかけて飽和状態まで凝集させた場合,凝集
していないラテックスの数が減るため,平均粒径は見か
け上大きくなる。すなわち,低濃度の抗原(又は抗体)
を測定する場合のAλ1C/Aλ2Cの値の抗原(又は抗
体)濃度Cに対する変化率は,ラテックスの濃度を薄く
した方が大きくなり,高感度になることになる。
(ホ)作用 この発明によれば,抗体(又は抗原)を担持したラテッ
クス試薬と血清などの試料を反応させて,試料中の抗原
(又は抗体)の濃度を測定するラテックス凝集反応によ
る抗原−抗体反応測定法において,2つの波長λ1,λ2
における吸光度Aλ1,Aλ2の比Aλ1/Aλ2を測定す
る方法を採用し,使用ラテックスの粒を小さくし,かつ
ラテックス濃度を薄くしたり,することにより,高感度
な測定が可能になる。
また,吸光度比をとることにより,ラテックス濃度を薄
くしても感度低下がなく,反応時間を十分長くすること
により,むしろより高感度になるので,高価なラテック
ス試薬を節約できるという効果もある。
以下実施例によりこの発明を詳細に説明するがこれによ
り,この発明が限定されるものではない。
(ヘ)実施例 第1表はCRP抗体を粒径約0.2μmのラテックスに担持し
た試薬について,その濃度を変えてCRP濃度既知の血清
と37℃で30分および90分反 応させた時点での吸光度A340,A500,A600,A1000と吸光度
比A340/A1000,A500/A1000,A600/A1000を示す。
第1表の結果よりCRP濃度と従来の1波長の吸光度測定
法に相当するAλの関係をラテックス希釈比1/2の場合に
ついて第7図に示す。短波長側では吸光度が大きくなり
すぎて,測定不能となる。
また,第1表の結果よりラテックス希釈比を変えた場合
のCRP濃度と600nmにおける吸光度A600の関係を第8図に
示す。1波長の吸光度により抗原(又は抗体)の濃度を
測定する方法の場合,ラテックス濃度を薄くすると感度
が低下することが判る。
次に第1表の結果よりCRP濃度とA500/A1000の関係にお
けるラテックス希釈比の影響を第9図に示す。ラテック
スを希釈して用いた場合CRP濃度が高いところでは凝集
が飽和するため感度は低下するが,CRP濃度が低いとこ
ろではむしろ高感度となることが判る。これは第10図に
示すようにラテックス濃度が低いほど,平均粒径の変化
が大きくなるためである。第10図における平均粒径は第
1表のA600/A1000の値と第2図を用いて計算したもので
ある。
以上の結果より,本発明がラテックス凝集反応を高感度
に的確にとらえることができる簡便でかつ経済的な方法
であることが判る。
(ト)発明の効果 本発明により専用の自動吸光度変化測定装置やシースフ
ローとレーザ光散乱を用いた特殊な装置を用いなくと
も,汎用の分光光度計により,ラテックス凝集を利用し
た抗原−抗体反応における抗原(又は抗体)の濃度を高
感度で精度よく測定することが可能となる。
さらに本発明により感度の低下をきたすことなく,従来
の高価なラテックス試薬を希釈して使用することが可能
となるので,試薬代を節約できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は,各種粒径のラテックス溶液の波長1000nmの吸
光度に対する他の波長での吸光度の比Aλ/A1000を示す
図,第2図はラテックス粒径とA340/A1000,A500/A1000,
A600/A1000の関係を示す図,第3図はラテックス凝集を
利用した抗原−抗体反応を示す図であり,第4図は吸光
度測定による従来のラテックス凝集反応を利用した抗原
−抗体反応の測定法,第5図はシースフローとレーザ光
散乱光法による従来のラテックス凝集反応を利用した抗
原−抗体反応の測定法,第6図は抗原濃度と吸光度ある
いは凝集ラテックスの平均粒径の関係の1例を示す図,
第7図,第8図はラテックス凝集反応を利用してCRP濃
度を測定する場合のCRP濃度と各波長での吸光度の関係
を示す図,第9図はCRP濃度と2波長の吸光度比の関係
を示す図,第10図はCRP濃度と平均粒径の関係を示す図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微細粒径の不溶性担体に抗体又は抗原を支
    持したものを溶媒中に分散させ、これと抗原又は抗体を
    反応させて生成する抗原−抗体複合物に光を照射し2つ
    の波長λ,λにおける吸光度Aλ,Aλの比A
    λ/Aλを測定し、その値より抗原又は抗体の濃度
    を測定する方法において、前記担体の粒径を小さくした
    り、あるいは抗体の濃度を下げ反応時間を長くしてAλ
    /Aλの値を大きく変化させることを特徴とする抗
    原−抗体反応の高感度測定法。
JP62001366A 1986-11-28 1987-01-07 抗原−抗体反応の高感度測定法 Expired - Fee Related JPH0635981B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001366A JPH0635981B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 抗原−抗体反応の高感度測定法
US07/124,997 US5093271A (en) 1986-11-28 1987-11-24 Method for the quantitative determination of antigens and antibodies by ratio of absorbances at different wavelengths
DE87402674T DE3787706T2 (de) 1986-11-28 1987-11-26 Verfahren zur quantitativen Bestimmung der Antigene und Antikörper.
EP87402674A EP0269526B1 (en) 1986-11-28 1987-11-26 Method of quantitative determination of antigens and antibodies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001366A JPH0635981B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 抗原−抗体反応の高感度測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63169563A JPS63169563A (ja) 1988-07-13
JPH0635981B2 true JPH0635981B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=11499497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001366A Expired - Fee Related JPH0635981B2 (ja) 1986-11-28 1987-01-07 抗原−抗体反応の高感度測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635981B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63169563A (ja) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157871A (en) System for rate immunonephelometric analysis
JP6367942B2 (ja) 測光アッセイのプロゾーン効果の検出方法
US4766083A (en) Method for the photometric determination of biological agglutination
US4521521A (en) Particle reagent size distribution measurements for immunoassay
JP2011525966A (ja) ゾル粒子特異的結合アッセイの多波長分析
US4203724A (en) Method and apparatus for the measurement of antigens and antibodies
US6551788B1 (en) Particle-based ligand assay with extended dynamic range
CA1081497A (en) System for rate immunonephelometric analysis
JP2588174B2 (ja) 抗原−抗体反応の測定法
Gella et al. Latex agglutination procedures in immunodiagnosis
US5093271A (en) Method for the quantitative determination of antigens and antibodies by ratio of absorbances at different wavelengths
JP4331073B2 (ja) 抗原の測定方法及びそのための試薬
JPH0635981B2 (ja) 抗原−抗体反応の高感度測定法
JPH0635980B2 (ja) 体液成分の測定方法
JPH076985B2 (ja) 抗原−抗体反応の測定法
JPH0635982B2 (ja) 抗原−抗体反応の高感度測定法
JPH0233097B2 (ja)
JPH0599925A (ja) 抗原または抗体の濃度の測定方法
JP3240183B2 (ja) 試料中の抗原または抗体の測定方法およびその測定装置
JPH0421821B2 (ja)
JPH0635976B2 (ja) 免疫反応におけるプロゾーン判定方法
JPS6262291B2 (ja)
JP2763614B2 (ja) 免疫凝集による抗原または抗体の濃度判定方法
JP2002048796A (ja) 免疫学的反応性物質の存在を検出又は測定する方法
JPH0617916B2 (ja) 抗原抗体反応の測定法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees