JPH0635863Y2 - 移動農機の車軸支持構造 - Google Patents
移動農機の車軸支持構造Info
- Publication number
- JPH0635863Y2 JPH0635863Y2 JP1987080306U JP8030687U JPH0635863Y2 JP H0635863 Y2 JPH0635863 Y2 JP H0635863Y2 JP 1987080306 U JP1987080306 U JP 1987080306U JP 8030687 U JP8030687 U JP 8030687U JP H0635863 Y2 JPH0635863 Y2 JP H0635863Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- shaft
- boss
- case
- axle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
- Retarders (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ミッションケースの左右幅を極力小さく構成
できるようにした移動農機の車軸支持構造に係り、詳し
く左右車軸が下部に支承されるミッションケースの前記
左右車軸間に、差動装置を支持する支軸を同軸芯状に配
置して、該支軸の両端部と前記車軸端部とを嵌合させる
とともに、前記支軸の両端部をベアリングを介してミッ
ションケースに支持し、前記左右の車軸と差動装置との
間に操向クラッチをそれぞれ設けてある移動農機の車軸
支持構造に関する。
できるようにした移動農機の車軸支持構造に係り、詳し
く左右車軸が下部に支承されるミッションケースの前記
左右車軸間に、差動装置を支持する支軸を同軸芯状に配
置して、該支軸の両端部と前記車軸端部とを嵌合させる
とともに、前記支軸の両端部をベアリングを介してミッ
ションケースに支持し、前記左右の車軸と差動装置との
間に操向クラッチをそれぞれ設けてある移動農機の車軸
支持構造に関する。
例えば歩行型耕耘機や田植機で代表される移動農機にあ
っては、路上操向時の旋回性や軟弱地面を走行する際の
車輪のスリップなどを考慮して、例えば実公昭58−4985
4号公報や特開昭61−122081号公報に開示されているよ
うに、左右の走行車輪をデフロック機構付きの差動装置
を介して駆動させるとともに、左右の車軸に操向クラッ
チをそれぞれ設けたものが提案されている。
っては、路上操向時の旋回性や軟弱地面を走行する際の
車輪のスリップなどを考慮して、例えば実公昭58−4985
4号公報や特開昭61−122081号公報に開示されているよ
うに、左右の走行車輪をデフロック機構付きの差動装置
を介して駆動させるとともに、左右の車軸に操向クラッ
チをそれぞれ設けたものが提案されている。
ところが、上記各構成によれば、デファレンシャルギヤ
ケースを、ピニオンギヤ及び差動軸を内装できる程度の
大型のもので構成する必要があり、従ってこの差動装置
が内装されるミッションケース下部の横幅が大きいもの
となり、機体が大重量化するのみならず、必然的に左右
の車輪間の間隔が広くなるために、例えば畝間に車輪を
走行させながらの管理作業を行う場合には、広い溝幅を
要して不都合であるとともに、この左右の車軸にロータ
リを取付けて作業を行う場合には、ミッションケースの
下部に広幅の残耕が生じることになる。
ケースを、ピニオンギヤ及び差動軸を内装できる程度の
大型のもので構成する必要があり、従ってこの差動装置
が内装されるミッションケース下部の横幅が大きいもの
となり、機体が大重量化するのみならず、必然的に左右
の車輪間の間隔が広くなるために、例えば畝間に車輪を
走行させながらの管理作業を行う場合には、広い溝幅を
要して不都合であるとともに、この左右の車軸にロータ
リを取付けて作業を行う場合には、ミッションケースの
下部に広幅の残耕が生じることになる。
これに対し、ミッションケースの横幅を小さくするにあ
たって、単に差動装置の横幅を小さく構成したのでは、
この差動装置を支持する支軸と左右車軸との嵌合部分が
短くなって、支軸に対する車軸の取付強度が充分でな
く、またこの差動装置をミッションケースで支持する支
持部分と前記車軸との嵌合部分が軸芯方向で大きく離れ
ることになるので、車軸ががたついて取付けられるおそ
れがあった。
たって、単に差動装置の横幅を小さく構成したのでは、
この差動装置を支持する支軸と左右車軸との嵌合部分が
短くなって、支軸に対する車軸の取付強度が充分でな
く、またこの差動装置をミッションケースで支持する支
持部分と前記車軸との嵌合部分が軸芯方向で大きく離れ
ることになるので、車軸ががたついて取付けられるおそ
れがあった。
本考案は上記の実情に着目してなされたものであって、
ミッションケースの横幅を小さく構成でき、しかも車軸
の取付強度を向上し、またがたつきを防止することを目
的とする。
ミッションケースの横幅を小さく構成でき、しかも車軸
の取付強度を向上し、またがたつきを防止することを目
的とする。
すなわち、本考案の特徴構成は、車軸の端部に形成した
ボスに支軸の両端部を延長して形成した嵌合軸部を遊転
自在に内嵌するとともに、この嵌合部において該ボスを
ベアリングを介して前記ミッションケースに支持し、前
記差動装置を、前記支軸に外嵌されるプレート状のデフ
ァレンシャルギヤケースと、該デファレンシャルギヤケ
ースに形成した貫通口に回転駆動自在に挿入配置される
ピニオンギヤと、前記ボスに外嵌させるとともに、前記
ピニオンギヤに咬合させた差動軸とで構成し、前記差動
軸と前記ボスとの間に操向クラッチを構成してある点に
あり、その作用及び効果は次の通りである。
ボスに支軸の両端部を延長して形成した嵌合軸部を遊転
自在に内嵌するとともに、この嵌合部において該ボスを
ベアリングを介して前記ミッションケースに支持し、前
記差動装置を、前記支軸に外嵌されるプレート状のデフ
ァレンシャルギヤケースと、該デファレンシャルギヤケ
ースに形成した貫通口に回転駆動自在に挿入配置される
ピニオンギヤと、前記ボスに外嵌させるとともに、前記
ピニオンギヤに咬合させた差動軸とで構成し、前記差動
軸と前記ボスとの間に操向クラッチを構成してある点に
あり、その作用及び効果は次の通りである。
支軸端部に延設した嵌合軸部と車軸のボスとを嵌合させ
たので、この車軸と支軸との嵌合部分を長く構成できる
とともに、左右の嵌合部間の幅をも広く構成でき、さら
に上記嵌合部において、ボスをベアリングを介してミッ
ションケースに支持したので、車軸の嵌合部分と差動装
置の支持部分とを軸芯方向で略一致させることができ
る。
たので、この車軸と支軸との嵌合部分を長く構成できる
とともに、左右の嵌合部間の幅をも広く構成でき、さら
に上記嵌合部において、ボスをベアリングを介してミッ
ションケースに支持したので、車軸の嵌合部分と差動装
置の支持部分とを軸芯方向で略一致させることができ
る。
さらに、プレート状のデファレンシャルギヤケースに左
右に貫通する貫通口を形成して、この貫通口にピニオン
ギヤを挿入配置し、ピニオンギヤに咬合する差動軸を前
記ケース両側のボスに外嵌させたので、デファレンシャ
ルギヤケースとしては、従来のようにピニオンギヤ全体
や差動軸を内装する程度の大型のケースで構成する必要
はなく、差動装置の横幅を比較的小さく構成することが
でき、また、前記車軸のボス及び差動軸を重合させるこ
ともできる。
右に貫通する貫通口を形成して、この貫通口にピニオン
ギヤを挿入配置し、ピニオンギヤに咬合する差動軸を前
記ケース両側のボスに外嵌させたので、デファレンシャ
ルギヤケースとしては、従来のようにピニオンギヤ全体
や差動軸を内装する程度の大型のケースで構成する必要
はなく、差動装置の横幅を比較的小さく構成することが
でき、また、前記車軸のボス及び差動軸を重合させるこ
ともできる。
その結果、差動装置及び操向クラッチを備えて旋回性に
優れた移動農機において、ミッションケースの横幅を小
さく構成できて機体を軽量化及び小型化することができ
るとともに、左右車輪間を小さく構成して各種作業が容
易に行えるようになった。しかも、ミッションケースの
横幅を小さく構成しながら、車軸の取付強度が低下した
り、がたつきが生じるのを防止できるようになった。
優れた移動農機において、ミッションケースの横幅を小
さく構成できて機体を軽量化及び小型化することができ
るとともに、左右車輪間を小さく構成して各種作業が容
易に行えるようになった。しかも、ミッションケースの
横幅を小さく構成しながら、車軸の取付強度が低下した
り、がたつきが生じるのを防止できるようになった。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図には移動農機の一例としての歩行型耕耘機の全体
側面が示されている。この歩行型耕耘機は、縦向き姿勢
のミッションケース(5)の下部に左右一対の車輪
(2),(2)を支持した車軸(3),(3)を支承す
るとともに、該ミッションケース(5)の上部に変速装
置(7)を内装し、ミッションケース(5)の上部から
前方へ向けて延出したフレーム(35)にエンジン(6)
を搭載し、該エンジン(6)の横向き出力軸(38)と前
記変速装置(7)の入力軸(37)とを連動連結し、ミッ
ションケース(5)の後部に設けられたヒッチ(40)に
ロータリ耕耘装置(10)を連設するとともに、ミッショ
ンケース(5)上部から後方に向けて操縦ハンドル
(9)を延出して構成されている。
側面が示されている。この歩行型耕耘機は、縦向き姿勢
のミッションケース(5)の下部に左右一対の車輪
(2),(2)を支持した車軸(3),(3)を支承す
るとともに、該ミッションケース(5)の上部に変速装
置(7)を内装し、ミッションケース(5)の上部から
前方へ向けて延出したフレーム(35)にエンジン(6)
を搭載し、該エンジン(6)の横向き出力軸(38)と前
記変速装置(7)の入力軸(37)とを連動連結し、ミッ
ションケース(5)の後部に設けられたヒッチ(40)に
ロータリ耕耘装置(10)を連設するとともに、ミッショ
ンケース(5)上部から後方に向けて操縦ハンドル
(9)を延出して構成されている。
前記左右車軸(3),(3)の間には差動装置(11)を
支持する支軸(19)が同軸芯状に配置され、車軸(3)
の端部に形成したボス(18)に支軸(19)の両端部を延
長して形成した嵌合軸部(19a)がニードルベアリング
(41)を介して遊転自在に内嵌され、この嵌合部(39)
において該ボス(18)はベアリング(42)を介して前記
ミッションケース(5)に支持されている。そして、差
動装置(11)と左右のボス(18),(18)との間で操向
クラッチ(8),(8)がそれぞれ設けられている。
支持する支軸(19)が同軸芯状に配置され、車軸(3)
の端部に形成したボス(18)に支軸(19)の両端部を延
長して形成した嵌合軸部(19a)がニードルベアリング
(41)を介して遊転自在に内嵌され、この嵌合部(39)
において該ボス(18)はベアリング(42)を介して前記
ミッションケース(5)に支持されている。そして、差
動装置(11)と左右のボス(18),(18)との間で操向
クラッチ(8),(8)がそれぞれ設けられている。
前記差動装置(11)について説明すると、第1図乃至第
3図に示すように、差動装置(11)は、前記支軸(19)
の左右中央部に遊嵌されたリングプレート状のデファレ
ンシャルギヤケース(13)と、このデファレンシャルギ
ヤケース(13)の側面に貫通された一対の貫通口(17)
に前記支軸(19)の軸芯と直交する方向の軸芯周りで回
動自在に内装されたピニオンギヤ(16)と、このピニオ
ンギヤ(16)を軸支するためにデファレンシャルギヤケ
ース(13)の外周部から挿通されたピニオン軸(15)
と、支軸(19)と同軸芯で回動可能に前記ボス(18)に
外嵌されて前記ピニオンギヤ(16)と咬合している差動
軸としてのサイドギヤ(14)とを備えて構成されてい
る。前記デファレンシャルギヤケース(13)の左右一方
側の外周面と、前記サイドギヤ(14)の外周面とに亘っ
てデファレンシャルギヤケース(13)とサイドギヤ(1
4)とを連結する状態と、連結を解除する状態とが切換
え自在なスリーブ(23)が左右摺動自在にスプライン外
嵌され、このスリーブ(23)を移動操作することによっ
てデフロック作動状態と、デフロック解除状態とに切り
換え可能なデフロック機構(12)が構成されている。
3図に示すように、差動装置(11)は、前記支軸(19)
の左右中央部に遊嵌されたリングプレート状のデファレ
ンシャルギヤケース(13)と、このデファレンシャルギ
ヤケース(13)の側面に貫通された一対の貫通口(17)
に前記支軸(19)の軸芯と直交する方向の軸芯周りで回
動自在に内装されたピニオンギヤ(16)と、このピニオ
ンギヤ(16)を軸支するためにデファレンシャルギヤケ
ース(13)の外周部から挿通されたピニオン軸(15)
と、支軸(19)と同軸芯で回動可能に前記ボス(18)に
外嵌されて前記ピニオンギヤ(16)と咬合している差動
軸としてのサイドギヤ(14)とを備えて構成されてい
る。前記デファレンシャルギヤケース(13)の左右一方
側の外周面と、前記サイドギヤ(14)の外周面とに亘っ
てデファレンシャルギヤケース(13)とサイドギヤ(1
4)とを連結する状態と、連結を解除する状態とが切換
え自在なスリーブ(23)が左右摺動自在にスプライン外
嵌され、このスリーブ(23)を移動操作することによっ
てデフロック作動状態と、デフロック解除状態とに切り
換え可能なデフロック機構(12)が構成されている。
前記操向クラッチ(8)は、左右のサイドギヤ(14)の
ボス部に形成されたボール孔(27)に半径方向内外へ移
動自在に嵌入されたボール(26)と、前記ボス(18)の
外周部に形成されてボール(26)が係入可能な係合溝
(28)と、前記ボール(26)を外側より押圧して前記係
合溝(28)からの脱出を阻止するスリーブ(29)と、こ
のスリーブ(29)をボール脱出阻止位置、つまりクラッ
チ入り側へ付勢するスプリング(30)とを備えて構成さ
れ、前記スリーブ(29)をシフトフォーク(31)によっ
て操作するようになっている。そして、前記操縦ハンド
ル(9)の左右のクラッチレバー(32)を握り操作する
ことにより、レリーズワイヤ(33)を介して前記シフト
フォーク(31)を操作することで、前記スリーブ(29)
をスプリング(30)に抗してボール脱出可能位置までシ
フトして操向クラッチ(8)を切り操作できるようにな
っている。
ボス部に形成されたボール孔(27)に半径方向内外へ移
動自在に嵌入されたボール(26)と、前記ボス(18)の
外周部に形成されてボール(26)が係入可能な係合溝
(28)と、前記ボール(26)を外側より押圧して前記係
合溝(28)からの脱出を阻止するスリーブ(29)と、こ
のスリーブ(29)をボール脱出阻止位置、つまりクラッ
チ入り側へ付勢するスプリング(30)とを備えて構成さ
れ、前記スリーブ(29)をシフトフォーク(31)によっ
て操作するようになっている。そして、前記操縦ハンド
ル(9)の左右のクラッチレバー(32)を握り操作する
ことにより、レリーズワイヤ(33)を介して前記シフト
フォーク(31)を操作することで、前記スリーブ(29)
をスプリング(30)に抗してボール脱出可能位置までシ
フトして操向クラッチ(8)を切り操作できるようにな
っている。
また、前記変速装置(7)と前記デファレンシャルギヤ
ケース(13)に外嵌された受動スプロケット(25)との
間にチェーン(36)が巻回されて、動力が伝達されるよ
うになっている。
ケース(13)に外嵌された受動スプロケット(25)との
間にチェーン(36)が巻回されて、動力が伝達されるよ
うになっている。
尚、図示しないが、前記デフロック機構(12)が操向ク
ラッチ(8)の切り操作に連動してデフロック差動状態
になるように機械式に連係されている。
ラッチ(8)の切り操作に連動してデフロック差動状態
になるように機械式に連係されている。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
図面は本考案に係る移動農機の車軸支持構造の実施例を
示し、第1図はミッションケース下部の断面図、第2図
は右側の操向クラッチを切り操作した状態を示す要部断
面図、第3図は差動装置部分の分解斜視図、第4図は歩
行型耕耘機の全体側面図である。 (3)……車軸、(5)……ミッションケース、(8)
……操向クラッチ、(11)……差動装置、(13)……デ
ファレンシャルギヤケース、(14)……差動軸、(15)
……ピニオン軸、(16)……ピニオンギヤ、(17)……
貫通口、(19)……支軸、(19a)……嵌合軸部、(3
9)……嵌合部、(42)……ベアリング。
示し、第1図はミッションケース下部の断面図、第2図
は右側の操向クラッチを切り操作した状態を示す要部断
面図、第3図は差動装置部分の分解斜視図、第4図は歩
行型耕耘機の全体側面図である。 (3)……車軸、(5)……ミッションケース、(8)
……操向クラッチ、(11)……差動装置、(13)……デ
ファレンシャルギヤケース、(14)……差動軸、(15)
……ピニオン軸、(16)……ピニオンギヤ、(17)……
貫通口、(19)……支軸、(19a)……嵌合軸部、(3
9)……嵌合部、(42)……ベアリング。
Claims (1)
- 【請求項1】左右車軸(3),(3)が下部に支承され
るミッションケース(5)の前記左右車軸(3),
(3)間に、差動装置(11)を支持する支軸(19)を同
軸芯状に配置して、該支軸(19)の両端部と前記車軸
(3)端部とを嵌合させるとともに、前記支軸(19)の
両端部をベアリング(42)を介してミッションケース
(5)に支持し、前記左右の車軸(3),(3)と差動
装置(11)との間に操向クラッチ(8)をそれぞれ設け
てある移動農機の車軸支持構造であって、前記車軸
(3)の端部に形成したボス(18)に前記支軸(19)の
両端部を延長して形成した嵌合軸部(19a)を遊転自在
に内嵌するとともに、この嵌合部(39)において該ボス
(18)をベアリング(42)を介して前記ミッションケー
ス(5)に支持し、前記差動装置(11)を、前記支軸
(19)に外嵌されるプレート状のデファレンシャルギヤ
ケース(13)と、該デファレンシャルギヤケース(13)
に形成した貫通口(17)に回転駆動自在に挿入配置され
るピニオンギヤ(16)と、前記ボス(18)に外嵌させる
とともに、前記ピニオンギヤ(16)に咬合させた差動軸
(14)とで構成し、前記差動軸(14)と前記ボス(18)
との間に操向クラッチ(8)を構成してある移動農機の
車軸支持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987080306U JPH0635863Y2 (ja) | 1987-05-27 | 1987-05-27 | 移動農機の車軸支持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987080306U JPH0635863Y2 (ja) | 1987-05-27 | 1987-05-27 | 移動農機の車軸支持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63189785U JPS63189785U (ja) | 1988-12-06 |
JPH0635863Y2 true JPH0635863Y2 (ja) | 1994-09-21 |
Family
ID=30930994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987080306U Expired - Lifetime JPH0635863Y2 (ja) | 1987-05-27 | 1987-05-27 | 移動農機の車軸支持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0635863Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-05-27 JP JP1987080306U patent/JPH0635863Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63189785U (ja) | 1988-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0635863Y2 (ja) | 移動農機の車軸支持構造 | |
JP3960879B2 (ja) | 水田作業機 | |
JPH0612991Y2 (ja) | 移動農機の差動装置 | |
JPH0117883B2 (ja) | ||
JP3778823B2 (ja) | 乗用型作業車 | |
JP2002337559A (ja) | 作業車両の動力伝達装置 | |
JP3687730B2 (ja) | 田植機 | |
JPS6347590Y2 (ja) | ||
KR101876886B1 (ko) | 농용 작업차의 뒷차축 케이스 및 이를 포함하는 농용 작업차의 뒷차축 조합 | |
JP4117972B2 (ja) | 農作業車の走行装置 | |
JPH09220946A (ja) | 作業用走行車 | |
JPH0219353Y2 (ja) | ||
JPS6363409B2 (ja) | ||
JP4083133B2 (ja) | 四輪駆動型作業車の操向構造 | |
JP2005170200A (ja) | 乗用田植機のステアリング構造 | |
JPH0520591Y2 (ja) | ||
JPS626918Y2 (ja) | ||
JP3198414B2 (ja) | サイドクラッチ・ブレーキ | |
JPH079744Y2 (ja) | 耕耘機等における車軸ベアリングホルダ構造 | |
JP2846796B2 (ja) | 作業機の2駆・4駆切換構造 | |
JPS6146279Y2 (ja) | ||
JP2897048B2 (ja) | 前後輪駆動自動二輪車 | |
JPH0712142Y2 (ja) | 耕耘機に連結するトレ−ラの駆動源構造 | |
JPS6136021A (ja) | 移動農機の伝動構造 | |
JP2549151Y2 (ja) | 移動農機における動力伝達装置 |