JPH063548A - 光ファイバ - Google Patents

光ファイバ

Info

Publication number
JPH063548A
JPH063548A JP4181686A JP18168692A JPH063548A JP H063548 A JPH063548 A JP H063548A JP 4181686 A JP4181686 A JP 4181686A JP 18168692 A JP18168692 A JP 18168692A JP H063548 A JPH063548 A JP H063548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
doped
refractive index
fluorine
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4181686A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takahashi
正 高橋
Akira Iino
顕 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP4181686A priority Critical patent/JPH063548A/ja
Publication of JPH063548A publication Critical patent/JPH063548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/31Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバ特性の線引き条件依存性を小さく
することができ、設計値と合致した特性を有する光ファ
イバを提供する。 【構成】 コア1はデュアルシェイプ形の屈折率分布を
有し、クラッド層2は少なくとも一部にフッ素がドープ
され、最外層3は純石英からなる光ファイバにおいて、
コア1にはGeO2 をドープするか、あるいはGeO2
とフッ素をドープし、クラッド層2は屈折率差Δ-
0.15%以上、0.25%以下になるようにフッ素を
ドープし、最外層3の厚さを光ファイバ径の3%以上、
10%以下にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバに関する。
【0002】
【従来技術】伝送用光ファイバとして、分散制御性、損
失の低減を考慮して、デュアルシェイプ(Dual Shape:
DS)形光ファイバが用いられている。従来のクラッド
層にフッ素をドープしたDS形光ファイバは、例えば図
5に示すような屈折率分布を有している。図中、1はコ
ア、2はクラッド層である。このようなDS形光ファイ
バを製造する場合、コアとクラッド層の組成の相違によ
り、コアとクラッド層の溶融温度やそれに伴う粘性が異
なるため、線引きすると、残留歪みが残ったり、屈折率
分布が変化してしまう。その結果、理論的に計算された
設計上の特性と線引きして得られる実際の特性が一致し
なくなる。また、光ファイバの曲率半径を小さくする
と、曲げ損失が大きくなる。このことを考慮すると、サ
イドコアのΔ- を大きくする必要があるが、その場合に
は、理論設計と実際の特性とのずれが一層大きくなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
DS形光ファイバでは、線引き条件の光ファイバ特性に
及ぼす影響が大きく、設計値と良く一致する実際の特性
を実現することが困難であるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決した光ファイバを提供するもので、コアはデュアルシ
ェイプ形の屈折率分布を有し、クラッド層は少なくとも
フッ素がドープされ、最外層は純石英からなる光ファイ
バにおいて、コアには屈折率を高めるドーパントがドー
プされているか、あるいは屈折率を高めるドーパントと
フッ素がドープされており、クラッド層には屈折率差Δ
- が0.15%以上、0.25%以下になるようにフッ
素がドープされており、最外層の厚さは光ファイバ径の
3%以上、10%以下であることを特徴とするものであ
る。
【0005】
【作用】石英にフッ素を添加すると粘性が下がる。従っ
て、コアと少なくともフッ素がドープされたクラッド層
の間には粘性の差が生じ、線引き時に加わる張力によっ
てコアの屈折率分布に変化が生ずる。そこで、上述のよ
うに、最外層に粘性の高い純石英を用いると、線引き張
力を最外層で負担し、コアの屈折率分布が線引きにより
変化するのを抑えることができる。ここで、最外層の厚
さを光ファイバ径の3%以上、10%以下にする理由
は、最外層の厚さが3%より小さいと、最外層の効果が
なく、線引き張力の変化による零分散波長の変化が大き
くなり過ぎ、10%よりも大きいと、曲げ損失が大きく
なり過ぎるからである。また、クラッド層のSiO2
対する比屈折率差Δ- を0.15%以上、0.25%以
下にする理由は、次の通りである。即ち、フッ素ドープ
量を小さくして、Δ- を0.15%よりも小さくする
と、MFD(モードフィールド径)が大きくなり、曲げ
損失が大きくなるからであり、また、Δ- を0.25%
よりも大きくすると、線引き張力の変化による零分散波
長の変化を小さくするために、最外層の厚さを上記範囲
(光ファイバ径の3%以上、10%以下)よりもさらに
厚くしなければならないからである。
【0006】
【実施例】以下、図面に示した実施例に基づいて本発明
を詳細に説明する。図1は本発明にかかる光ファイバの
一実施例の屈折率分布を示す図である。1はデュアルシ
ェイプ形の屈折率分布を有するコア、2はフッ素がドー
プされたクラッド層、3は純石英からなる最外層であ
る。ここで、コア径は約10μm、外径は125μmで
ある。前記コアの屈折率分布は、例えば屈折率を高める
ドーパントであるGeO2 やP2 5 、あるいは必要に
応じて屈折率を下げるドーパントであるフッ素もドープ
され、調整される。ところで、光ファイバ母材を線引き
すると、線引き張力により零分散波長λ0が変化する。
図2は、光ファイバの線引き張力と零分散波長λ0 の関
係を示す図である。図2からわかるように、純石英から
なる最外層3を設けると、この石英層がない場合に比較
して、λ0 は線引き張力の影響を受けにくくなる。この
理由は、線引き時の張力を純石英からなる最外層3が負
担し、コア1の屈折率分布の変化が緩和されるためであ
る。
【0007】そこで、フッ素がドープされたクラッド層
2の比屈折率差Δ- をパラメータとして、最外層3の厚
さと線引き張力の変化によるλ0 の変化の関係、および
最外層3の厚さと曲げ損失の関係を測定したので、その
結果を、それぞれ図3、図4に示す。図3からわかるよ
うに、線引き張力が20g〜60gの実用範囲におい
て、λ0 の変化を20nm以下にするには、Δ- を0.
25%以下にして、最外層3の厚さを光ファイバの外径
の3%以上にする必要がある。また、図4からわかるよ
うに、20φの曲げ損失を0.10dB/m以下にするに
は、最外層3の厚さを光ファイバの外径の10%以下に
する必要がある。さらに、上記のように最外層3の厚さ
を光ファイバの外径の3%以上にする条件のもとでは、
Δ- を0.15%以上にする必要がある。なお、最外層
3の厚さが大きくなると、曲げ損失特性が悪化するの
は、コア1近傍まで石英層が近づき、実効的なΔ- が下
がるためである。
【0008】以上の実験結果より、光ファイバの評価基
準である2条件、即ち、 1)線引き張力の変化範囲内でλ0 の変化を20nm以
下にする 2)20φの曲げ損失を0.10dB/m以下にするを満
足させるためには、 1)クラッド層の屈折率差Δ- が0.15%以上、0.
25%以下になるようにフッ素をドープする 2)最外層の厚さを光ファイバ径の3%以上、10%以
下にする 必要がある。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、コ
アはデュアルシェイプ形の屈折率分布を有し、クラッド
層は少なくともフッ素がドープされ、最外層は純石英か
らなる光ファイバにおいて、コアには屈折率を高めるド
ーパントがドープされているか、あるいはこれとフッ素
がドープされており、クラッド層には屈折率差Δ-
0.15%以上、0.25%以下になるようにフッ素が
ドープされており、最外層の厚さは光ファイバ径の3%
以上、10%以下であるため、光ファイバ特性の線引き
条件依存性を小さくすることができ、設計値と合致した
特性を有する光ファイバを得ることが出来るという優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバの一実施例の屈折率分
布を示す図である。
【図2】上記光ファイバの線引き張力と零分散波長λ0
の関係を示す図である。
【図3】上記光ファイバの最外層の厚さと、線引き張力
の変化によるλ0 の変化の関係を示す図である。
【図4】上記光ファイバの最外層の厚さと曲げ損失の関
係を示す図である。
【図5】従来のDS形光ファイバの屈折率分布を示す図
である。
【符号の説明】
1 コア 2 クラッド層 3 最外層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアはデュアルシェイプ形の屈折率分布
    を有し、クラッド層は少なくともフッ素がドープされ、
    最外層は純石英からなる光ファイバにおいて、コアには
    屈折率を高めるドーパントがドープされているか、ある
    いは屈折率を高めるドーパントとフッ素がドープされて
    おり、クラッド層には屈折率差Δ- が0.15%以上、
    0.25%以下になるようにフッ素がドープされてお
    り、最外層の厚さは光ファイバ径の3%以上、10%以
    下であることを特徴とする光ファイバ。
JP4181686A 1992-06-16 1992-06-16 光ファイバ Pending JPH063548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4181686A JPH063548A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4181686A JPH063548A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063548A true JPH063548A (ja) 1994-01-14

Family

ID=16105102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4181686A Pending JPH063548A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063548A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100322135B1 (ko) * 1999-03-11 2002-02-04 윤종용 잔류 기계적 스트레스를 최대화하는 광섬유 및 이를 이용한 광섬유 격자 제작방법
US6636684B1 (en) 1998-06-23 2003-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Dispersive optical fiber using binary component silica

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636684B1 (en) 1998-06-23 2003-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Dispersive optical fiber using binary component silica
KR100322135B1 (ko) * 1999-03-11 2002-02-04 윤종용 잔류 기계적 스트레스를 최대화하는 광섬유 및 이를 이용한 광섬유 격자 제작방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727443Y2 (ja) シリカをもととした単一モード光ファイバ導波路
US5278931A (en) Low bend loss singlemode optical waveguide fiber
JP2618400B2 (ja) 光ファイバ
JPS6252508A (ja) 光フアイバ
CA2253579C (en) Single mode optical fiber having multi-step core structure and method of fabricating the same
JP2007536580A (ja) 長波長用純シリカ製コアシングルモードファイバ及び該ファイバを形成する方法
JP2002318315A (ja) 光ファイバ、及びその製造方法
US4493530A (en) Single polarization optical fibers
KR910007895B1 (ko) 단일 모드 광 도파 섬유
JPH08254601A (ja) 光を伝送するための光学的構成要素
KR100342711B1 (ko) 삼중클래드의분산이동광섬유
JPH10501633A (ja) 光ウェーブガイド
US20050180709A1 (en) Optical fiber having reduced residual stress discontinuity
US6625360B2 (en) Single-mode optical fibers and fabrication methods thereof
JPH035721B2 (ja)
US6442320B1 (en) Limited mode dispersion compensating optical fiber
KR100255409B1 (ko) 광파이버용 실리카 글래스 모재의 제조방법
JPH063548A (ja) 光ファイバ
JP4118912B2 (ja) 分散補償光ファイバの接続構造
KR19990044289A (ko) 탄탈로 도핑된 클래드를 갖는 광섬유
JP2800960B2 (ja) 光ファイバの粘性整合方法および粘性整合光ファイバ
JPH04362603A (ja) 低損失光ファイバ
JPS62291605A (ja) 光フアイバ
JP3307518B2 (ja) 低分散光ファイバの製法
JP2002518988A (ja) タンタルが添加されたクラッドを有する光ファイバ