JPH06350468A - Rssi出力回路 - Google Patents

Rssi出力回路

Info

Publication number
JPH06350468A
JPH06350468A JP13594493A JP13594493A JPH06350468A JP H06350468 A JPH06350468 A JP H06350468A JP 13594493 A JP13594493 A JP 13594493A JP 13594493 A JP13594493 A JP 13594493A JP H06350468 A JPH06350468 A JP H06350468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
output
current
signal
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13594493A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hido
隆 肥土
Kazuyuki Saijo
和幸 西城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13594493A priority Critical patent/JPH06350468A/ja
Publication of JPH06350468A publication Critical patent/JPH06350468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】フィルタの種類にかかわりなく、リニアリティ
のよいRSSI出力が得られるRSSI出力回路を実現
する。 【構成】ゲイン調整可能で、受信信号を調整したゲイン
をもって増幅するとともに、信号入力レベルに応じた電
流を得るIFアンプ6を設け、かつ、IFアンプ6の出
力信号S6 の帯域を制限する帯域制限フィルタ4とリミ
ッタ2との間に、、帯域制限フィルタ4によるレベル損
失分を補うゲイン固定アンプ7を設ける。これにより、
フィルタの損失により損なわれるRSSI出力特性を補
正し、リニアリティのよいRSSI出力を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信機などに用いられ
る受信機における入力信号レベルの大きさを検出するR
SSI(Received Signal Strength Indicator)出力回路
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】受信機におけるRSSIとは、入力信号
レベルの大きさを検出する機能をいう。図3は、RSS
I出力回路の一例を示す構成図である。図3において、
ICは受信用集積回路、1はIFアンプ、2はリミッ
タ、3は電流加算回路、4は帯域制限フィルタ、5は電
流/電圧変換回路、T1 〜T5 は集積回路ICの端子を
それぞれ示している。
【0003】ミキサなどを介した入力信号SINは、端子
1 からIFアンプ1に入力される。IFアンプ1で
は、あらかじめ規定されたゲインをもって入力信号に対
する増幅作用が行われるとともに、信号入力レベルに応
じた値の電流I1 が得られる。増幅作用を受けた信号S
1 は端子T2 を介して帯域制限フィルタ4に入力され、
得られた電流I1 は電流加算回路3に入力される。
【0004】帯域制限フィルタ4に入力された信号S1
は、その通過帯域が所定の帯域に制限される。帯域が制
限された信号S4 は、端子T3 を介してリミッタ2に入
力される。リミッタ2では、入力された信号はその振幅
が制限され、方形波が得られるととに、信号入力レベル
に応じた電流I2 が得られる。得られた方形波信号S2
は、端子T4 を介して次段の処理回路に出力され、電流
2 は電流加算回路3に入力される。
【0005】電流加算回路3では、IFアンプ1の出力
電流I1 とリミッタ2の出力電流I 2 とが加算され、加
算電流IがRSSI出力IRSSIとして端子T5 から出力
される。通常、このRSSI電流出力は、電圧出力とし
て用いるため、抵抗素子RおよびキャパシタCを有する
電流/電圧変換回路5により電圧レベルに変換されて、
入力信号レベルの大きさを示すRSSI出力信号VOUT
として出力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、RSSI出
力は、入力信号レベルの大きさを検出するため、入力レ
ベルの範囲で一様に増加することが望ましいが、IFア
ンプ1の出力端子とリミッタ2の入力端子との間に設け
た帯域制限フィルタ4による損失により、図4中Xで示
すように、RSSI出力特性のリニアリティが損なわれ
てしまう。また、使用するフィルタの種類などによりそ
の損失が異なり、RSSI出力特性のリニアリティがば
らつくという問題があった。
【0007】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、フィルタの種類にかかわりな
く、リニアリティのよいRSSI出力が得られるRSS
I出力回路を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、ゲイン調整可能で、受信信号を調整し
たゲインをもって増幅するとともに、信号入力レベルに
応じた電流を得る第1のアンプと、上記第1のアンプの
出力信号の帯域を制限するフィルタと、上記フィルタの
出力信号における、フィルタによるレベル損失分を補う
第2のアンプと、上記第2のアンプの出力信号の振幅を
制限するとともに、信号入力レベルに応じた電流を得る
リミッタと、上記第1のアンプの出力電流と上記リミッ
タの出力電流を加算する電流加算回路とを有するように
した。
【0009】
【作用】本発明によれば、まず、入力信号が第1のアン
プに入力される。第1のアンプでは、たとえば当初その
ゲインは未調整のままで、大きいゲインに設定され、そ
のゲインをもって入力信号に対する増幅作用が行われる
とともに、信号入力レベルに応じた値の電流が得られ
る。増幅作用を受けた信号はフィルタに入力され、得ら
れた電流は電流加算回路に入力される。フィルタに入力
された信号は、帯域が制限されるが、帯域が制限された
信号は、たとえば挿入損などのレベル損失を受けた後、
第2のアンプに入力される。第2のアンプでは、フィル
タによるレベル損失分が補正されてリミッタに入力され
る。リミッタでは、入力された信号はその振幅が制限さ
れ、方形波が得られるとともに、信号入力レベルに応じ
た電流が得られる。得られた方形波信号は、次段の処理
回路に出力され、得られた電流は電流加算回路に入力さ
れる。電流加算回路では、第1のアンプの出力電流とリ
ミッタの出力電流とが加算され、加算電流がRSSI出
力として出力される。
【0010】このとき、第1のアンプのゲインは大き
く、また、第2のアンプのゲインはフィルタによるレベ
ル損失分を補正できるように大きく設定されていること
から、リミッタが早く飽和してしまい、第1のアンプの
出力と加算してRSSI出力を得た場合に、リニアなR
SSI出力特性を得ることができない場合があるが、第
1のアンプのゲインを小さくなるように調整すると、リ
ミッタにおける飽和が遅れ、リニアなRSSI出力特性
を得られるようになる。
【0011】
【実施例】図1は、受信機のRSSI出力回路の一実施
例を示す構成図であって、従来例を示す図3と同一構成
部分は同一符号をもって表す。すなわち、ICは受信用
集積回路、2はリミッタ、3は電流加算回路、4は帯域
制限フィルタ、5は電流/電圧変換回路、6はゲイン調
整可能な第1のアンプとしてのIFアンプ、7は第2の
アンプとしてのゲイン固定アンプ、T1 〜T5,TCTL
は集積回路ICの端子をそれぞれ示している。
【0012】IFアンプ6は、集積回路ICのコントロ
ール端子TCTL を介してそのゲインを任意の値に調整可
能で、端子T1 から入力した信号SINを調整したゲイン
をもって増幅し、端子T2 を介して帯域制限フィルタ4
に出力するとともに、信号入力レベルに応じた電流I1
を得、電流加算回路3に出力する。
【0013】ゲイン固定アンプ7は、端子T3 とリミッ
タ2の入力端子との間に配置され、帯域制限フィルタ4
によるレベル損失分(挿入損など)を補うようにゲイン
が設定されている。そのゲインは固定で、フィルタの種
類によるバラツキなどを吸収するため、帯域制限フィル
タ4によるレベル損失分より大きく設定される。
【0014】次に、上記構成による動作を、図2を用い
て説明する。なお、図2は、図1の回路のRSSI出力
特性を示す図で、横軸が信号の入力レベルを表し、縦軸
がRSSI出力レベル(電圧)を表している。図2中、
a,b,cで示す曲線はリミッタ2によるRSSIを、
dで示す曲線はIFアンプ6によるRSSIをそれぞれ
示し、A,B,Cで示す曲線が両RSSIを合成したR
SSI出力を示している。本回路では、後段に位置する
リミッタ側から飽和していくことから、合成RSSI出
力A,B,Cは、リミッタによるRSSIの上にIFア
ンプ6によるRSSI出力が付加されたような曲線とな
っている。また、AはIFアンプ6のゲインが大きい場
合の特性を示し、BおよびCはIFアンプ6のゲインを
徐々に小さくした場合の特性を示している。
【0015】図示しないミキサなどを介した入力信号S
INは、端子T1 からIFアンプ6に入力される。IFア
ンプ6では、当初そのゲインは未調整のままで、大きい
ゲインとなっており、そのゲインをもって入力信号に対
する増幅作用が行われるとともに、信号入力レベルに応
じた値の電流I1 が得られる。増幅作用を受けた信号S
1 は端子T2 を介して帯域制限フィルタ4に入力され、
得られた電流I1 は電流加算回路3に入力される。
【0016】帯域制限フィルタ4に入力された信号S1
は、その通過帯域が所定の帯域に制限される。帯域が制
限された信号S4 は、たとえば挿入損などのレベル損失
を受けた後、端子T3 を介してゲイン固定アンプ7に入
力される。ゲイン固定アンプ7では、帯域制限フィルタ
4によるレベル損失分が補正され、信号S7 としてリミ
ッタ2に入力される。
【0017】リミッタ2では、入力された信号はその振
幅が制限され、方形波が得られるとともに、信号入力レ
ベルに応じた電流I2 が得られる。得られた方形波信号
2 は、端子T4 を介して次段の処理回路に出力され、
電流I2 は電流加算回路3に入力される。
【0018】電流加算回路3では、IFアンプ6の出力
電流I1 とリミッタ2の出力電流I 2 とが加算され、加
算電流IがRSSI出力IRSSIとして端子T5 から出力
される。通常、このRSSI電流出力は、電圧出力とし
て用いるため、抵抗素子RおよびキャパシタCを有する
電流/電圧変換回路5により電圧レベルに変換されて、
入力信号レベルの大きさを示すRSSI出力信号VOUT
として出力される。
【0019】このとき、IFアンプ6のゲインは大き
く、また、ゲイン固定アンプ7のゲインは帯域制限フィ
ルタ4によるレベル損失分より大きく設定されているこ
とから、図2中、曲線Aで示すようにリミッタ2が早く
飽和してしまい、IFアンプ6の出力と加算してRSS
I出力を得た場合に、リニアなRSSI出力特性を得る
ことができない。
【0020】そこで、IFアンプ6のゲインをコントロ
ール端子TCTL を介して小さくなるように調整すると、
リミッタ2における飽和が遅れ、図2中、曲線Bあるい
はCで示すように、IFアンプ6の出力と加算してRS
SI出力を得た場合に、リニアなRSSI出力特性を得
られるようになる。以後、IFアンプ6のゲインを、た
とえば曲線Bが得られるような調整済のゲインに設定し
た状態で固定することにより、良好なRSSI出力特性
が得られる。
【0021】以上説明したように、本実施例によれば、
ゲインを調整可能で、入力信号を調整したゲインをもっ
て増幅するとともに、信号入力レベルに応じた電流I1
を得るIFアンプ6を設け、かつ、帯域制限フィルタ4
とリミッタ2との間に、帯域制限フィルタ4によるレベ
ル損失分を補うゲイン固定アンプ7を設けたので、フィ
ルタの損失により損なわれるRSSI出力特性を補正で
き、リニアリティのよいRSSI出力を得ることができ
る。また、ゲイン可変のIFアンプ6により任意に補正
できることから、フィルタの種類などによるバラツキも
吸収でき、フィルタの種類にかかわりなく、リニアリテ
ィのよいRSSI出力を得ることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フィルタの損失により損なわれるRSSI出力特性を補
正でき、リニアリティのよいRSSI出力を得ることが
できる。また、フィルタの種類などによるバラツキも吸
収でき、フィルタの種類にかかわりなく、リニアリティ
のよいRSSI出力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るRSSI出力回路の一実施例を示
す構成図である。
【図2】図1の回路のRSSI出力特性を説明するため
の図である。
【図3】従来のRSSI出力回路の一例を示す構成図で
ある。
【図4】図3の回路のRSSI出力特性を示す図であ
る。
【符号の説明】
2…リミッタ 3…電流加算回路 4…帯域制限フィルタ 5…電流/電圧変換回路 6…IFアンプ 7…ゲイン固定アンプ T1 〜T5 ,TCTL …IC端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲイン調整可能で、受信信号を調整した
    ゲインをもって増幅するとともに、信号入力レベルに応
    じた電流を得る第1のアンプと、 上記第1のアンプの出力信号の帯域を制限するフィルタ
    と、 上記フィルタの出力信号における、フィルタによるレベ
    ル損失分を補う第2のアンプと、 上記第2のアンプの出力信号の振幅を制限するととも
    に、信号入力レベルに応じた電流を得るリミッタと、 上記第1のアンプの出力電流と上記リミッタの出力電流
    を加算する電流加算回路とを有することを特徴とするR
    SSI出力回路。
JP13594493A 1993-06-07 1993-06-07 Rssi出力回路 Pending JPH06350468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13594493A JPH06350468A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 Rssi出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13594493A JPH06350468A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 Rssi出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06350468A true JPH06350468A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15163500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13594493A Pending JPH06350468A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 Rssi出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06350468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1108721C (zh) * 1996-04-08 2003-05-14 松下电器产业株式会社 移动无线电通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1108721C (zh) * 1996-04-08 2003-05-14 松下电器产业株式会社 移动无线电通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4178712B2 (ja) 利得調整装置
US4742565A (en) Radio receiver with field intensity detector
US5450035A (en) Automatic gain control apparatus
US6999012B2 (en) Temperature compensation device for automatic gain control loop
US20030006839A1 (en) Extended range power detector and amplifier and method
US20010012763A1 (en) Radio receiver for displaying input level and display method thereof
EP0687080B1 (en) Receive signal level detection system
JPH06350468A (ja) Rssi出力回路
JP3263017B2 (ja) 検波回路およびそれを用いた送信装置ならびに受信装置
WO2011074164A1 (ja) 自動利得制御装置、受信機、電子機器、及び自動利得制御方法
JPH04291524A (ja) 受信装置
JP4148813B2 (ja) 受信回路およびこれを用いた移動無線受信機
JPH0255428A (ja) マイクロ波agc回路
US6169808B1 (en) Signal compressing circuit
US20060108992A1 (en) System for regulating the level of an amplified signal in an amplification chain
JP3005472B2 (ja) 受信機
JP3152563B2 (ja) 自動利得制御回路
JPS6218981Y2 (ja)
JPH06338796A (ja) 受信機
JP2001211125A (ja) 検波回路
JPH1041843A (ja) 電界検出回路
JP2605591B2 (ja) 自動利得制御監視システム
JPS6233778B2 (ja)
SU1374251A2 (ru) Усилительное устройство
JPH11326426A (ja) 雑音付加方法及びその装置