JPH06349719A - 電子ビーム露光方法及びその装置 - Google Patents

電子ビーム露光方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06349719A
JPH06349719A JP13800993A JP13800993A JPH06349719A JP H06349719 A JPH06349719 A JP H06349719A JP 13800993 A JP13800993 A JP 13800993A JP 13800993 A JP13800993 A JP 13800993A JP H06349719 A JPH06349719 A JP H06349719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
mark
position detection
reference mark
wafer mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13800993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Misawa
寛人 三沢
Hitoshi Tsuji
均 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13800993A priority Critical patent/JPH06349719A/ja
Publication of JPH06349719A publication Critical patent/JPH06349719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エリアセンサ系29での座標を用いて、ステ
ージ系31の座標を決定し、これを電子ビーム描画装置
系27にフィードバックすることで電子ビームでの描画
を行う。 【効果】 本発明により、位置検出マ−クに悪影響を及
ぼすことはなく、位置合わせ精度が向上し、位置検出マ
−クの段差形状や表面状態などを考慮にいれることがな
く、半導体チップの集積度を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ビ−ムによる露光
方法及びその装置に関するもので、特に、位置検出マ−
クによる位置検出に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、電子ビームによる直接描画が実用
化されてきている。電子ビームによる直接描画は、光リ
ソグラフィに比べて微細ピッチのマスクパターンを作成
するのに有効な方法である。
【0003】従来の電子ビ−ム露光装置について図3を
用いて説明する。図3において、108は電子ビ−ムに
よる露光装置の本体である電子ビーム鏡筒で、この中で
電子ビ−ム101は電子ビ−ム発生源であるカソ−ドか
ら発生し、グリッド、アノ−ド、スリットを通過し、電
子ビ−ム偏向器117の電極間を通過する。
【0004】電子ビーム鏡筒108下部にはウェハ載置
用ステージ109からの反射電子を検出する検出器10
4が設置され、検出器104は、検出器104から送信
される二つの検出信号の差をとる差分器120、差をと
った検出信号を増幅、整形する増幅、整形器105、論
理積回路107の入力に接続され、論理積回路107の
他の入力はパルス発振器106に接続される。論理積回
路107の出力には制御コンピュータ114が接続され
る。以上が電子ビ−ム描画装置系である。
【0005】109は半導体ウェハ110を載せるウェ
ハ載置用ステージでこれはX−Yステージと呼ばれてお
り、X軸方向(左右方向)に動くステージと、Y軸方向
(前後方向)に動くステ−ジとで構成されている。この
2つのステージにはX、Y両方向にそれぞれ光波干渉計
が装備されており、各ステ−ジはそれぞれ対応する光波
干渉計によって位置が検出される。
【0006】次に、従来の電子ビ−ム露光装置による位
置検出方法について図2を用いて説明する。位置検出マ
−ク102は電子ビ−ム露光用の位置検出マ−クで、二
種類に別れており、一つは半導体ウェハ110面内に、
例えばエンハンスト・グローバル・アライメントにおけ
るWGAに相当する、半導体ウェハの位置決め用の位置
検出マ−クが数点形成され、一つのチップ内に、例えば
エンハンスト・グロ−バル・アライメントにおけるLS
Aに相当する描画開始位置決め用の位置検出マ−クが形
成され、これらを用いて電子ビ−ムによる重ね合わせ描
画を行う。電子ビ−ム101は、これら位置検出マ−ク
102を走査して、位置検出マ−ク102から生じる、
反射電子による左右二つの端子を具備した検出器104
で検出されたそれぞれの検出信号を、まず差分器120
で差をとり、増幅、整形器105で増幅、整形し、パル
ス発振器106から発生させる位置検出パルスとの論理
積をとり、そのデータを制御コンピュータ114で処理
することでマ−クの位置検出を行っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の位置検出方法で
は、半導体ウェハ上の位置検出マ−クを電子ビ−ムで走
査するため、現像後に走査した部分がパタ−ニングされ
てしまい、次工程で金属膜をエッチングしたときに位置
検出マ−クが変形するため、正確な位置合わせができな
い。それを防ぐために複数個の位置検出マ−クを用いね
ばならず、半導体ウェハ上のチップの集積度が低下す
る。または、プロセスを重ねることによってマークがレ
ジストなどで覆われることがあり、位置合わせマークの
位置検出が難しくなり、位置合わせの精度が低下する。
また、位置合わせマ−クの段差が直角になっていないこ
とや位置合わせマ−クの表面に凹凸が存在することなど
が原因となるノイズが重畳してしまうという欠点があっ
た。本発明は、位置検出マ−クに悪影響を及ぼすことな
く、正確な位置合わせができるような電子ビ−ム露光方
法及びその装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電子ビ−ム露光方法においては、位置検出
のための基準マ−クを具備したウェハ載置用ステ−ジを
電子ビ−ム鏡筒下部に設置し、前記基準マ−クを電子ビ
−ムで走査することで電子ビ−ム描画装置系における半
導体ウェハの位置座標を検出する工程と、前記ウェハ載
置用ステージをCCDセンサ下部に移動し、光源から発
生する光を前記基準マークに照射してCCDセンサ系に
おける基準マ−クの位置座標を検出する工程と、前記電
子ビ−ム描画装置系における半導体ウェハの位置座標と
前記エリアセンサ系における半導体ウェハの位置座標と
を比較し、補正値を算出する工程と、前記半導体ウェハ
上に形成された位置検出マークに前記光源から発生する
光を照射し、CCDセンサ系における位置検出マ−クの
位置座標を検出する工程と、前記ウェハ載置用ステージ
を前記電子ビーム鏡筒下に移動し、前記ウェハ載置用ス
テージまたは前記電子ビームのいずれか一方を前記補正
値で補正した後、電子ビームによる描画を行う工程とを
具備することを特徴とする。
【0009】また、本発明の電子ビ−ム露光装置におい
ては、電子ビ−ム鏡筒と、前記電子ビ−ム鏡筒内の一端
に配置された電子ビーム発生源と、前記電子ビ−ム鏡筒
の他端に存在し、かつ上面に位置検出のための基準マー
クが形成されたウェハ載置用ステ−ジと、前記ウェハ載
置用ステ−ジを照射するための光源と、前記ウェハ載置
用ステ−ジからの反射光を検出するCCDセンサと、前
記エリアセンサで検出した光を電気信号に変換する画像
処理系と、検出された反射電子を電気信号に変換する電
子ビーム処理系と、前記画像処理系からの電気信号と前
記電子ビ−ム処理系からの電気信号とを受ける制御コン
ピュ−タとを具備し、前記画像処理系からの電気信号と
前記電子ビ−ム処理系からの電気信号とを比較、補正値
を算出し、CCDセンサ系における位置検出マ−クの位
置座標で前記ウェハ載置用ステージまたは前記電子ビー
ムのいずれか一方を制御することを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明によれば、電子ビ−ムにより位置検出マ
−クを検出するのではなく、光学装置により位置検出マ
−クを検出するので、位置検出マ−クに悪影響を及ぼす
ことなく正確な位置検出を行うことができる。また、位
置検出マ−クがレジストなどで覆われていたとしても光
はレジストを透過するため、途中で位置検出マ−クを形
成することをしないようにできるため、位置合わせ精度
が向上する。また、位置検出マ−クの段差形状及び表面
状態に影響されることなく位置検出を行うことができ
る。
【0011】
【実施例】本発明の第一の実施例である電子ビ−ム露光
装置について図1、図2を用いて説明する。図1におい
て、8は電子ビ−ムによる露光装置の本体である電子ビ
ーム鏡筒で、この中で電子ビ−ム1は電子ビ−ム発生源
であるカソ−ドから発生し、電子ビ−ム偏向器17の電
極間を通過する。電子ビーム鏡筒8下部にはウェハ載置
用ステージ9からの反射電子を検出する検出器104が
設置され、検出器104は、検出器104から送信され
る二つの検出信号の差をとる差分器120、差をとった
検出信号を増幅、整形する増幅、整形器105、論理積
回路107の入力に接続され、論理積回路107の他の
入力はパルス発振器106に接続される。論理積回路1
07の出力には制御コンピュータ114が接続される。
以上が電子ビ−ム描画装置系27である。
【0012】ウェハ載置用ステ−ジ9はX−Yステ−ジ
で、X軸方向(左右方向)に動くステ−ジと、Y軸方向
(前後方向)に動くステ−ジとで構成されている。この
2つのステ−ジには、ヘリウム−ネオンレ−ザであるレ
ーザ光源22と、光波干渉計が装備されており、各ステ
−ジはそれぞれ対応する光波干渉計によって位置が検出
される。また、このステ−ジ上左部には、金でできてお
り、位置検出のためのメッシュ型の基準マ−ク15が設
けられている。以上が電子ビ−ム描画装置系27であ
る。
【0013】図1において、ウェハ載置用ステージ9の
側方には光源16があり、この光源16はマスク材、例
えばレジストであるが、マスク材を感光しないような波
長を持った波長帯域幅の広い光を発生する。光源16か
ら発生した光は半導体ウェハ上を照射するようになって
いる。ウェハ載置用ステージ9の上方には、CCDセン
サであるCCDエリアセンサ12があり、半導体ウェハ
からの反射光を光学レンズ11を通して受光する。
【0014】CCDエリアセンサ12で検出された光は
画像処理部30にデジタル信号として送られる。画像処
理部30は画像処理ユニット13とホストコンピュ−タ
14とで構成され、ここでエリアセンサ12で検出され
た光を画像として処理する。以上がエリアセンサ系29
である。
【0015】エリアセンサ系29、電子ビ−ム描画装置
系27のすべての動作は制御コンピュ−タ14で一括制
御される。次に、本発明の第一の実施例による電子ビ−
ム露光方法について図1を用いて説明する。
【0016】まず、ウェハ載置用ステ−ジ9は、最初は
aの位置に設置される。電子ビ−ム1はウェハ載置用ス
テ−ジ上の位置検出のための基準マ−ク15を照射す
る。基準マ−ク15からの反射電子は図に示される左右
二つの端子を具備した検出器4で検出される。検出器4
で検出された検出信号は差をとり、増幅、整形器5を通
して増幅、整形することによりデジタル信号化され、論
理積回路7によりパルス発振器6から送信される位置検
出パルスとの論理積をとり、その結果を制御コンピュ−
タ14に送信する。送信された結果により、基準マ−ク
15を座標原点として電子ビ−ム描画装置系27の座標
を設定する。
【0017】電子ビーム描画装置系27における基準マ
ークの位置座標決定と平行して、ウェハ載置用ステージ
9の動作を制御するステージ系31における基準マーク
の位置座標決定を行う。まず、例えばヘリウム−ネオン
レーザであるレーザ光源22から発生するレーザ光をウ
ェハ載置用ステージ9上に照射し、反射されたレーザ光
を光波干渉計で検出し、検出した光波を信号処理部(図
示せず)で電気信号として変換して、制御コンピュータ
14に送信し、ステージ系31における基準マーク15
の位置座標が決定される。そして、電子ビーム描画装置
系27における基準マーク15の位置座標とステージ系
31における基準マーク15の位置座標とが比較され、
ステージ系31における基準マーク15の位置座標に対
する電子ビーム描画装置系27における基準マーク15
の位置座標の補正値は制御コンピュータ14により電子
ビーム偏向器17にフィードバックされる。
【0018】次に、ウェハ載置用ステ−ジ9をbの位置
に移動させ、光源16から発生する光を、ウェハ載置用
ステ−ジ9上の位置検出のための基準マ−ク15に照射
する。反射光は光学レンズ11を通してCCDエリアセ
ンサ12に集光される。CCDエリアセンサ12の各画
素から読み出される信号電荷は次段の画像処理ユニット
13に送られ、各画素の信号電荷は数ビット分に分割さ
れ、その結果が面デ−タとして制御コンピュ−タ14に
送られる。ホストコンピュ−タ14では面デ−タから基
準マ−ク15のエッジを検出して基準マ−ク15の中心
位置を求め、基準マ−ク15を座標原点としてエリアセ
ンサ系29における基準マーク15の位置座標を決定す
る。
【0019】そして、ホストコンピュ−タ14では、こ
のエリアセンサ系29の基準マーク15の位置座標とス
テージ系の基準マーク15の位置座標とを比較して、エ
リアセンサ系29の基準マーク15の位置座標に対する
ステージ系の基準マーク15の位置座標の補正値を計算
する。この補正が行われれば、ステージ系における基準
マーク15の位置座標に対する電子ビーム描画装置系2
7における基準マーク15の位置座標の補正値は制御コ
ンピュータ14により電子ビーム偏向器17にフィード
バックされるので、エリアセンサ系29の基準マーク1
5の位置座標で電子ビ−ム描画装置系27の制御を行う
ことができる。
【0020】実際の位置検出方法について以下に示す。
電子ビ−ム露光装置で用いる数百μm四方の十字マ−ク
の代わりにステッパで用いるような約4μm角の矩形状
の位置検出マ−クを半導体ウェハの周囲に数個、一つの
チップ形成領域に数個形成する。この位置検出マークに
は半導体ウェハ周囲に形成される半導体ウェハの位置決
め用の位置検出マーク、一つのチップ形成領域に形成さ
れる描画開始位置決め用の位置検出マークとがある。最
初に半導体ウェハの位置決め用の位置検出マーク2個に
光源16から発生する光を照射し、その反射光を前述と
同様の方法でCCDエリアセンサ12で検出し画像処理
を行い、エリアセンサ系29における半導体ウェハの位
置決め用の位置検出マ−クの位置座標を決定する。これ
とステージ系の半導体ウェハの位置決め用の位置検出マ
ークの位置座標とを比較し、補正することで半導体ウェ
ハ10の位置及び回転をホストコンピュ−タ14で求め
た後、ウェハ載置用ステージ、即ちaの地点におけるウ
ェハ10の位置を確定する。電子ビ−ム描画装置系2
7、特に電子ビ−ム偏向器17にフィ−ドバックする。
【0021】次に、描画開始位置決め用の位置検出マ−
クに光源16から発生する光を照射し、そのマークから
の反射光を前述と同様の方法でCCDエリアセンサ12
で検出し画像処理を行い、エリアセンサ系29における
描画開始位置決め用の位置検出マ−クの位置座標を決定
する。これとステージ系の半導体ウェハの位置決め用の
位置検出マークの位置座標とを比較し、補正することで
ウェハ上での露光開始位置の偏向方向と振幅とを決定す
る。この工程を経て後、電子ビ−ムによる描画を行う。
【0022】以上、本発明の第一の実施例による電子ビ
−ム露光方法について説明したが、電子ビ−ムにより位
置検出マ−クを検出するのではなく、CCDエリアセン
サにより位置検出マ−クを検出し、前もって求めておい
たエリアセンサ系における位置検出マークの位置座標に
対する電子ビーム描画装置系27における位置検出マー
クの位置座標の補正値で位置検出マークの位置を確定す
る。これにより、電子ビームによる位置検出マ−クに対
する悪影響を除くことができる。次に、途中で位置検出
マ−クを形成することをしないようにできるため、位置
合わせ精度が向上する。また、位置検出マ−クの段差形
状及び表面状態に影響されることなく位置検出を行うこ
とができる。さらに、電子ビーム用の、占有面積の大き
い位置検出マ−クを用いず、占有面積の小さな位置検出
マ−クを用いることができるため、一つの半導体チップ
における位置検出マークの占有率が小さくなり、半導体
チップの集積度を向上させることができる。
【0023】
【発明の効果】本発明により、位置検出マ−クは光学的
に検出されるため、次工程の処理の影響を受けず、マ−
ク変形などの悪影響が及ぶことはないので正確な位置検
出ができる。次に、直接合わせとなり、位置合わせ精度
が向上する。また、画像処理であるため、位置合わせマ
−クの段差形状や表面状態などを考慮にいれることをせ
ずに済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である電子ビ−ム露光装置の概
念図
【図2】従来の電子ビ−ム露光装置の概念図
【符号の説明】
1、101 電子ビ−ム 2、102 位置合わせマ−ク 4、104 検出器 5、105 増幅器、整形器 6、106 パルス発振器 7、107 論理積(AND)回路 8、108 電子ビ−ム鏡筒 9、109 ステ−ジ 10、110 半導体ウェハ 11 光学レンズ 12 CCDセンサ 13 画像処理ユニット 14、114 ホストコンピュ−タ 15 基準マ−ク 16 光源 17、117 電子ビ−ム偏向器 22 レーザ光源 27 電子ビーム描画装置系 29 エリアセンサ系 30 画像処理部 31 ステージ系

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置検出のための基準マ−クを具備した
    ウェハ載置用ステ−ジを電子ビ−ム鏡筒下部に設置し、
    前記基準マ−クを電子ビ−ムで走査することで電子ビ−
    ム描画装置系における半導体ウェハの位置座標を検出す
    る工程と、 前記ウェハ載置用ステージをCCDセンサ下部に移動
    し、光源から発生する光を前記基準マークに照射してC
    CDセンサ系における基準マ−クの位置座標を検出する
    工程と、 前記電子ビ−ム描画装置系における半導体ウェハの位置
    座標と前記エリアセンサ系における半導体ウェハの位置
    座標とを比較し、補正値を算出する工程と、 前記半導体ウェハ上に形成された位置検出マークに前記
    光源から発生する光を照射し、CCDセンサ系における
    位置検出マ−クの位置座標を検出する工程と、 前記ウェハ載置用ステージを前記電子ビーム鏡筒下に移
    動し、前記ウェハ載置用ステージまたは前記電子ビーム
    のいずれか一方を前記補正値で補正した後、電子ビーム
    による描画を行う工程とを具備することを特徴とする電
    子ビ−ム露光方法。
  2. 【請求項2】 電子ビ−ム鏡筒と、 前記電子ビ−ム鏡筒内の一端に配置された電子ビーム発
    生源と、 前記電子ビ−ム鏡筒の他端に存在し、かつ上面に位置検
    出のための基準マークが形成されたウェハ載置用ステ−
    ジと、 前記ウェハ載置用ステ−ジを照射するための光源と、 前記ウェハ載置用ステ−ジからの反射光を検出するCC
    Dセンサと、 前記エリアセンサで検出した光を電気信号に変換する画
    像処理系と、 検出された反射電子を電気信号に変換する電子ビーム処
    理系と、 前記画像処理系からの電気信号と前記電子ビ−ム処理系
    からの電気信号とを受ける制御コンピュ−タとを具備
    し、前記画像処理系からの電気信号と前記電子ビ−ム処
    理系からの電気信号とを比較、補正値を算出し、CCD
    センサ系における位置検出マ−クの位置座標で前記ウェ
    ハ載置用ステージまたは前記電子ビームのいずれか一方
    を制御することを特徴とする電子ビ−ム露光装置。
JP13800993A 1993-06-10 1993-06-10 電子ビーム露光方法及びその装置 Pending JPH06349719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13800993A JPH06349719A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 電子ビーム露光方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13800993A JPH06349719A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 電子ビーム露光方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06349719A true JPH06349719A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15211932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13800993A Pending JPH06349719A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 電子ビーム露光方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06349719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032111A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Toyota Motor Corp 生産システム及び方法並びに生産情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032111A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Toyota Motor Corp 生産システム及び方法並びに生産情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4423959A (en) Positioning apparatus
US4701053A (en) Mark position detecting method and apparatus
JP3288794B2 (ja) 荷電ビーム補正方法及びマーク検出方法
US4558225A (en) Target body position measuring method for charged particle beam fine pattern exposure system
US8008631B2 (en) Method of acquiring offset deflection amount for shaped beam and lithography apparatus
JPS5884976A (ja) 電子ビ−ム処理方法
US8507873B2 (en) Drift measuring method, charged particle beam writing method, and charged particle beam writing apparatus
US5004925A (en) Method and apparatus for detecting alignment mark of semiconductor device
JPH06349719A (ja) 電子ビーム露光方法及びその装置
JP2950283B2 (ja) 電子線アライメント方法及び装置
JP2865164B2 (ja) 粒子線描画装置
JP2840959B2 (ja) 電子ビーム描画露光装置の焦点設定方法
JP3242122B2 (ja) パターン形成方法および半導体装置の製造方法
JP2927201B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光方法、該方法を実行する装置、及び該方法に用いられる位置検出マーク形成体
JPS6369226A (ja) 粒子線描画方法
JPS58157131A (ja) 荷電粒子ビ−ム露光装置
JP2786662B2 (ja) 荷電ビーム描画方法
JPH11145028A (ja) パターン描画装置用マーク位置検出方法及びその装置
JPH07105322B2 (ja) アライメント装置
JP3340595B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法
JPS6232613B2 (ja)
JPH03188616A (ja) 電子ビーム露光装置
JPH077742B2 (ja) 電子ビーム露光方法
JP3002246B2 (ja) 荷電ビーム補正方法
JPH0630332B2 (ja) 位置決め装置、及び該装置を用いた基板の位置決め方法