JPH06349337A - センサーのリード用複合線 - Google Patents

センサーのリード用複合線

Info

Publication number
JPH06349337A
JPH06349337A JP16627393A JP16627393A JPH06349337A JP H06349337 A JPH06349337 A JP H06349337A JP 16627393 A JP16627393 A JP 16627393A JP 16627393 A JP16627393 A JP 16627393A JP H06349337 A JPH06349337 A JP H06349337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
composite wire
alloy
sensor
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16627393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Kojima
清計 小島
Hisao Iida
久雄 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP16627393A priority Critical patent/JPH06349337A/ja
Priority to US08/258,527 priority patent/US5476209A/en
Publication of JPH06349337A publication Critical patent/JPH06349337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐環境性、耐薬品性及び曲げ加工性に優れた
高温強度に強いセンサー等に用いるリード用複合線。 【構成】 芯材をMoまたはWもしくはFeNi合金と
し、外被材を白金または白金合金とした温度センサー、
酸素センサー等の各種センサーのリード部に使用する複
合線。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、温度センサー、酸素セ
ンサー等各種センサーのリード部に使用される複合線
で、特に高温強度に耐える高寿命をはかることを目的と
したものである。
【0002】
【従来の技術と課題】従来、上記用途には、白金又は白
金合金材料の線材が用いられていた。しかし白金又は白
金合金は再結晶温度が低く、白金の場合、 400℃以上に
なると結晶組織が粗大化し、強度が低下してしまうとい
う課題が発生していた。この為、芯材に高温強度の強い
FeNiやMoを使用し、この上にPtめっきを施こし
て使用していたが、めっきの場合ピンホールの発生によ
りピンホール部より腐蝕したり、曲げ加工が伴なうと曲
げ部より割れが発生してくるという課題があった。
【0003】
【発明の目的】本発明は上記課題を解決すべくなされた
もので、曲げ加工に耐え高温強度にも十分耐える材料を
提供することを目的とする。
【0004】
【発明の構成】本発明のセンサーのリード用複合線は、
芯材をMoまたはWもしくはFeNi合金とし、外被材
を白金材または白金合金としたことを特徴とするもので
ある。
【0005】
【作用】上記のように構成された本発明のセンサーのリ
ード用複合線においては、芯材をMoまたはWもしくは
FeNi合金とすることにより再結晶温度が高いことか
ら高温中でも強度は低下せず、また、外被材を白金材又
は白金合金とする高温中でも酸素の進行はなく耐環境
性、耐薬品性が良好で、リード部に使用した場合、高温
強度の優れた腐蝕のすることのない、また曲げ部よりの
割れのない、もってセンサーの寿命を向上させることが
できるものとなるものである。また外被は、めっき材で
はなくピンホールのない白金又は白金合金のバルクを接
合してあるので曲げ加工にも耐え腐蝕や曲げ部よりの割
れもないものである。
【0006】
【実施例】以下に実施例、従来例について説明する。ま
ず、実施例1として、棒状の芯材をパイプ状の外被材に
挿入後、スェージャー加工、熱処理、伸線加工にて芯材
をMo、外被材をPt無垢材とした外径 0.2mmで外被材
の厚さ10〜12μmの複合線とした。また、実施例2とし
て、同様にして芯材をFeNi52wt%、外被材をPtR
h10wt%合金とした外径 0.2mmで同様にして外被材の厚
さ8〜11μmの複合線とした。更に、実施例3として、
芯材をW、外被材をPtとした外径 0.2mmで外被材の厚
さ7〜13μmの複合線とした。一方、従来例1として、
PtRh10wt%で外径 0.2mmの線とした。また、従来例
2として、芯材を外径 0.2mmのFeNi52wt%とし、こ
の上にPtめっきを3μm施こした。然して、温度サイ
クルテストを常温で 0.5時間−高温 700℃で 0.5時間で
酸素雰囲気中にて20サイクル行なった後、強度の測定と
表面外観観察を行なった結果、以下の結果を得た。
【0007】
【表1】
【0008】
【発明の効果】上記のように本発明のセンサーのリード
用複合線は、高温特性に優れたMoまたはWもしくはF
eNi合金を芯材とし、耐環境性、耐薬品性に優れた白
金または白金合金を外被材とした複合線なので、複合相
乗効果が有効に発揮されリード部に使用した場合、腐蝕
のない、また曲げ部の割れのない特にセンサー部品を自
動車等に搭載した時の微振動による繰り返し応力に対し
て高信頼性、長寿命が可能となるという優れた効果を有
するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯材をMoまたはWもしくはFeNi合
    金とし、外被材を白金または白金合金としたことを特徴
    としたセンサーのリード用複合線。
JP16627393A 1993-06-11 1993-06-11 センサーのリード用複合線 Pending JPH06349337A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16627393A JPH06349337A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 センサーのリード用複合線
US08/258,527 US5476209A (en) 1993-06-11 1994-06-10 Process of preparing composite wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16627393A JPH06349337A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 センサーのリード用複合線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06349337A true JPH06349337A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15828330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16627393A Pending JPH06349337A (ja) 1993-06-11 1993-06-11 センサーのリード用複合線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06349337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096386A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Koa Corporation 抵抗器およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096386A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Koa Corporation 抵抗器およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020073383A (ko) 점화 플러그와 그 제조 방법
US7336024B2 (en) Spark plug
EP1133037A2 (en) Spark plug for internal combustion engine
DE102009007940B4 (de) Nichtleitfähiges Zirkonoxid
JP2011247876A (ja) 温度センサ
WO2016189826A1 (ja) スパークプラグ
TWI653646B (zh) 用來與感測器產生接觸之電纜、溫度量測裝置,及連結電纜至溫度量測裝置之方法
CN1033121A (zh) 稳定的耐高温温差电偶电缆
CN103119811A (zh) 火花塞的电极及其制造方法、以及火花塞及其制造方法
JP2011242145A (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
US20070194681A1 (en) Spark plug designed to have enhanced spark resistance and oxidation resistance
WO2016016666A1 (en) Rhodium alloys
JP4847814B2 (ja) スパークプラグ用の貴金属合金チップ及びその製造方法
JPH06349337A (ja) センサーのリード用複合線
JP2003183753A (ja) 被覆線
JP2613224B2 (ja) 金極細線用材料
KR20180096777A (ko) 스파크 플러그
JP4834264B2 (ja) スパークプラグ
JP2017531091A (ja) ロジウム合金
US20020129960A1 (en) Sheathed conductor configuration for corrosive environmental conditions, and process for producing a sheathed conductor configuration
JP2015099721A (ja) スパークプラグ
JP2000129377A (ja) 端子用銅基合金
JP2017146247A (ja) 温度センサ
US7268474B2 (en) Alloy, electrode with the alloy, and ignition device with the alloy
EP2677610B1 (en) Spark plug