JPH06346284A - 電池用缶の形成材料及びその製造方法 - Google Patents

電池用缶の形成材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06346284A
JPH06346284A JP5134989A JP13498993A JPH06346284A JP H06346284 A JPH06346284 A JP H06346284A JP 5134989 A JP5134989 A JP 5134989A JP 13498993 A JP13498993 A JP 13498993A JP H06346284 A JPH06346284 A JP H06346284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
battery
steel sheet
annealing
granular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5134989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785902B2 (ja
Inventor
Hirofumi Sugikawa
裕文 杉川
Yukio Michihashi
幸雄 道端
Keiichi Hayashi
圭一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Special Industries Ltd
Original Assignee
Katayama Special Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15141336&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06346284(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Katayama Special Industries Ltd filed Critical Katayama Special Industries Ltd
Priority to JP5134989A priority Critical patent/JP2785902B2/ja
Priority to US08/187,000 priority patent/US5576113A/en
Priority to EP94101200A priority patent/EP0629009B1/en
Priority to DE69404765T priority patent/DE69404765T2/de
Priority to ES94101200T priority patent/ES2106376T3/es
Publication of JPH06346284A publication Critical patent/JPH06346284A/ja
Priority to US08/373,438 priority patent/US5840441A/en
Priority to US08/423,721 priority patent/US5603782A/en
Publication of JP2785902B2 publication Critical patent/JP2785902B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 DI絞り加工で電池用缶を製造する場合に発
生していた問題点を解消し、絞り性、耐食性を向上させ
る。 【構成】 DI絞り加工で上端開口の円筒形状の電池用
缶を形成するための形成材料であって、Fe鋼板の表裏
両面に、粒状組織のニッケルメッキ層を備えている。こ
の粒状金属組織は、未焼鈍鋼板の表裏両面にニッケルメ
ッキを施した後、焼鈍して、Fe−Ni拡散層を形成す
る共に、ニッケルメッキ層の組織を粒状組織に変態さ
せ、かつ、Feの金属組織を粒状組織に変態させてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DI(Drawing and I
roning)絞り加工した電池用缶及び該電池用缶の缶材料
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、一端閉鎖面と、他端開口部を有す
る円筒形状の電池用缶を製造する方法として、図5に示
すような、DI絞り加工方法が近時開発されている。こ
のDI絞り加工方法はシート鋼板Sから基材Mを打ち抜
く際に、底壁M−1と周壁M−2とを有する浅底円筒形
状のカップとして絞りながら打ち抜き、このカップを次
の一工程の深絞り加工で所要の深さと径を有する円筒形
状に加工するものである。
【0003】上記DI絞り加工を用いる場合、カップを
深絞りする工程で、周壁のみを引き伸ばし加工するた
め、例えば、底壁の板厚0.4mmで、 周壁の板厚を0.
15mmまで絞ることが可能で、板厚に対するしごき率
(減少率)は従来の2倍強とすることが出来る。このよう
に、周壁を薄肉とすると中空部の容積が大となり、充填
剤が増加して電池特性を向上させることが出来る。ま
た、加工工程が缶形成材料となるシート鋼板からカップ
を打ち抜く一工程のカッピング工程と、絞り加工するD
I工程の一工程との合計二工程のみで良いため、加工工
程の大幅な減少、それに伴う製造コストの低減を図るこ
とが出来る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記D
I絞り加工方法を用いる場合、カッピング工程及びDI
工程において、缶形成材の縦方向、横方向及び斜め方向
の伸び率が一定でない場合、及び板厚が均一でない場合
には、図6に示すように、円筒部開口端に5mm程度の
大きな高低差が生じる所謂イヤリング(耳高低差)が発
生しやすい。このイヤリングはカッピング工程で発生
し、DI工程でさらに助長される。
【0005】具体的には、図7に示す鋼板において、圧
延方向(縦方向X)に一様な伸び限度以上のひずみを与
えた時、板幅をWx0,Wx、板厚をtx0,txとすると、上
記圧縦方向Xの力に対する変形の異方性(ランクホード
値rx)は下記の式(1)により表される。
【0006】 rx=ln(Wx/Wx0)/ln(tx/txo)…(1)
【0007】横方向Yの力や縦方向Xと45度の角度を
なす斜め方向Zの力についてのランクホード値ry,rz
も上記式(1)と同様に表され、縦方向X、横方向Y及
び斜め方向Zの間での異方性(面内異方性△r)は下記
の式(2)で表される。 △r=(rx+ry)/2−rz…(2)
【0008】本出願人の実験より、上記ランクホード値
rと面内異方性△rによりイヤリング発生率が異なるこ
とが判明している。即ち、上記各ランクホード値rは所
要値以上でなければイヤリングが発生しやすく、かつ、
上記△rは(+)でも(−)でも、その絶対値が大きく
なればイヤリング発生率が高くなり、円筒部開口端に9
0度間隔をあけて突出した山部が発生し所謂4つ耳とな
る。絶対値が(+)側になるとX方向に対して0度と9
0度に4つ耳が発生し、絶対値が(−)側になるとX方
向に対して45度に4つ耳が発生し、絶対値が0に近づ
く程、6つ耳となりイヤリングの発生は押さえられてい
る。
【0009】上記イヤリングが発生した際、上記図6に
示すように、イヤリングの最高位置がA点で、最低位置
がB点であり、必要な電池用缶とするための位置がC点
である場合、最低位置のB点でカットしなければならな
いが、B点はC点より下方で電池用缶の長さとしては不
足することになる。上記した所要長さより短い部分が生
じないようにするため、円筒部の長さが長くなるように
絞り、最低位置のB点をC点より上げるようにすると、
今度はC点と最高位置のA点との差が大きくなり、材料
が無駄になる欠点がある。
【0010】上記した問題はイヤリングの発生を防止で
きれば解消できるが、 イヤリング発生防止のためには、
缶形成材料の長さ方向(圧延方向)である縦方向、幅方
向の横方向及び斜め方向の各ランクホード値rを一定以
上で、これらランクホード値の差である面内異方性△r
を0に近づけることが必要であるが、極めて困難であっ
た。
【0011】また、DI絞り加工で電池用缶に形成する
場合、材料の延性が十分でないと、底壁と周壁との曲げ
部分において、クラックが発生しやすく、クラックが生
じると耐食性が悪化する問題があった。
【0012】本発明は上記した問題に鑑みてなされたも
ので、缶材料となるメッキ鋼板の延性を良好としてクラ
ック発生の防止、それに伴う耐食性の向上を図ると共
に、缶材料となるメッキ鋼板の縦方向、横方向及び斜め
方向のランクホード値rを所要以上とすると共に、ラン
クホード値の差△rを0に近づけて、DI絞り加工時
に、 開口部端面でのイヤリングが発生しないようにする
ことを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、一端開
口の円筒形状の電池用缶をDI(Drawing and Ironin
g)絞り加工で形成するために用いる形成材料であって、
Fe鋼板の表裏両面に、粒状組織のニッケルメッキ層を
備えていることを特徴とする電池用缶の形成材料を提供
するものである。上記Fe鋼板は炭素含有量が少ない低
炭素材である程、絞り加工性の点より好ましい。
【0014】さらに、本発明は、未焼鈍冷延鋼板の表裏
両面に、ニッケルメッキを施した後、焼鈍を行って、上
記ニッケルメッキ層の針状(金属)組織を粒状(金属)
組織に変態化させると同時に、冷延鋼板の上記メッキ層
の間にFe−Ni拡散層を形成し、かつ、Feの金属組
織を粒状組織とすることを特徴とするDI絞り加工され
る電池用缶の缶材料の製造方法を提供するものである。
【0015】上記方法において、ニッケルメッキ層は、
2μm〜5μmの厚さで施した後、焼鈍を600℃〜9
00℃で0.5分〜2分行うことが好ましい。さらに、
上記焼鈍後に、0.5〜2.0%の調質圧延を行い、連続
焼鈍で再結晶化して生成した粒状組織を細粒化して靭性
を高めていることが好ましい。
【0016】
【作用】上記未焼鈍冷延鋼板にニッケルメッキを施す
と、Fe鋼板の表裏両面に電積溶着される軟質ニッケル
メッキの金属組織は針状組織となっており、このままで
は延性が悪く、曲げ加工時に曲げ部分にクラックが入り
耐食性が悪い。これに対して、メッキ後に連続焼鈍をお
こなって針状組織を粒状組織に変態化させていることに
より、延性が向上し、加工時に曲げ部分にクラックが入
らず、耐食性を向上させることができる。
【0017】さらに、上記メッキ後の連続焼鈍で、鋼板
とメッキ層の間にFe−Ni拡散層が形成されると共
に、Fe金属組織が再結晶して粒状組織ができる。この
ように再結晶で金属組織が粒状組織になると、上記ラン
クホード値rが平均1.2以上で、ランクホード値rの
差である面内異方性△rを±0.15以下として、イヤ
リングの発生を大幅に低減でき、 円筒部開口端の高さを
略均一にする事が出来る。
【0018】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例により詳細
に説明する。図1及び図2は本発明に係る形成材料であ
るニッケルメッキ鋼板から形成した電池用缶1を示し、
底壁2及び周壁3を備えた上端開口の深底円筒形状であ
る。この缶1の底壁2にプラス側接点2aを形成してお
り、底壁2と周壁3に囲繞された中空部に充填剤(図示
せず)を充填した後、 上端開口にマイナス側接点を形成
した蓋(図示せず)を被せて固着し、 電池を組み立てて
いる。尚、上記プラス側接点及びマイナス側接点は底壁
側及び開口側に取り付ける蓋のいずれの側に設けても良
い。
【0019】上記電池用缶1を形成するためのニッケル
メッキ鋼板は図3に示す順序で製造している。即ち、第
1ステップとして、未焼鈍冷延鋼板の表裏両面に2μm
〜5μmの厚さでニッケルメッキ層を電気メッキにより
設ける。第2ステップで、ガス雰囲気中で、600℃〜
900℃で0.5分〜2.0分の間連続焼鈍を行う。尚、
上記温度及び時間は第1ステップで施すニッケルメッキ
層の厚さが薄い程、温度を低くすると共に時間を短くし
ている一方、厚さが厚くなる程、温度を高くすると共に
時間を長くしている。この焼鈍により、第1ステップで
未焼鈍冷延鋼板5の表面に電積溶着した軟質ニッケルメ
ッキ層の金属組織全体を図4(A)に示す針状組織より
図4(B)に示す粒状組織へと変態化させる。同時に、
鋼板5とメッキ層の間のFe−Ni拡散層を形成すると
共に、鋼板5を再結晶して金属組織を粒状とする。第3
ステップで、調質圧延を圧下率0.5〜2.0%で行う。
【0020】上記第1ステップから第3ステップで電池
用缶の形成材料10が製造され、該電池用缶の形成材料
は前記図2の断面図に示すように、鋼板からなる基板1
1の両側にFe−Ni拡散層12A,12Bと、粒状組
織を有するニッケルメッキ層13A,13Bを有する。
上記ニッケルメッキ鋼板からなる缶形成材料10を、次
に、前記図5に示すDI絞り方法により図1及び図2に
示す形状の電池用缶1として成形加工している。
【0021】上記DI絞り加工時において、重要なこと
は、上記第2ステップの焼鈍でニッケルメッキ層の金属
組織を図4(A)に示す針状組織より、図4(B)に示
す粒状金属組織としている点である。上記のように、ニ
ッケルメッキ層の針状組織を粒状組織とすると、ニッケ
ルメッキ層の延性が良好となり、電池用缶への加工時に
曲げ部分にクラックが発生しにくくなり、耐食性を向上
させることができる。また、基板11の金属組織を粒状
組織とすることにより、前記図7に示す圧延鋼板の縦方
向(圧延方向)X、横方向Y、斜め方向Zの各ランクホ
ード値rが平均1.2以上、 かつ、これらランクホード
値rの差である面内異方性△rを±0.15以下とする
事が出来る。
【0022】尚、上記第2ステップの連続焼鈍におい
て、高温にて長時間焼鈍を行った場合、金属組織が急激
に生長し、表層部の金属組織が粗大粒(ミックスグレー
ン)となり、内部と表層部との差が生じることがある。
そのため、上記連続焼鈍では、ニッケルメッキ層では針
状金属組織が粒状金属組織へと変態化するが、鋼板のF
eでは金属組織が生長して粗大粒とならないように、加
熱温度と加熱時間とを上記したように600℃〜900
℃の範囲で0.5〜2.0分の非常に短い時間範囲に限定
し、かつ、2μm〜5μmのニッケルメッキ層の厚さに
応じて、上記範囲内で加熱温度と加熱時間を設定してい
る。このように設定して連続焼鈍を行うと、ニッケルメ
ッキ層の針状金属組織を直径が略1μm〜5μmの粒状
組織に変態化させることができる。
【0023】さらに、上記第2ステップの連続焼鈍後
に、第3ステップで0.5〜2.0%の調質圧延を行うこ
とにより、粒状金属組織の結晶粒は、表面側及び内部側
のいずれにおいても、JIS−G−0552に規定され
る粒度No.9〜No.10の小さい結晶粒、直径が略10
μm〜15μmとなるようにしている。
【0024】このように、上記工程で製造されたニッケ
ルメッキ鋼板10では、そのニッケルメッキ層13A,
13Bの金属組織は粒状組織となっており、しかも、基
板11の表層部と内部との粒径が略均一で、小さい粒で
あるため、縦方向X、横方向Y及び斜め方向Zの伸び、
即ち、X方向の幅変形度/X方向の板厚変形度、Y方向
の幅変形度/Y方向の板厚変形度、Z方向の幅変形度/
Z方向の板厚変形度である各ランクホード値rを平均
1.2以上と高くでき、しかも、これらランクホード値
rの差である面内異方性△rを±0.15以下と0に近
づける事が出来る。このように、面内異方性△rを小さ
く出来ることにより、絞り加工時に円筒缶の開口端にイ
ヤリングの発生するのを防止でき、絞り性を良好とする
ことができる。
【0025】また、焼鈍により粒状組織に変態化したニ
ッケルメッキ層13A,13Bは延性がすぐれ、よっ
て、加工時に曲げ部分にクラックが入りにくく、耐食性
が優れていることが、下記の実験データから実証され
た。
【0026】
【実験例1】電積されたニッケルメッキ層の金属組織及
び伸びが、焼鈍するとどのように変化するかを測定し
た。尚、未焼鈍冷延鋼板にニッケルメッキを施した後に
焼鈍を行っても、ニッケルメッキ層のみの金属組織及び
機械特性を観察及び測定することが困難であるため、ニ
ッケルメッキ層のみに相当するニッケル箔を用いて焼鈍
し、その金属組織を観察するとともに、機械特性を測定
した。即ち、ニッケル箔(電積)49μm〜54μm
(縦方向250mm、横方向250mm、厚さ50μ
m)を、縦方向300mm、横方向300mm、厚さ2
50mmの実験炉に入れ、水素75%、窒素25%のガ
ス雰囲気中で、加熱温度650℃、加熱時間1分で、焼
鈍を行った。
【0027】上記実験結果は下記の表1に示す通り、焼
鈍により、引張力(T.S)は低く、伸び(EL.)は大
きくなり、金属組織は粒状組織となっていた。
【0028】
【表1】 T.S(kgf/mm) EL.(%) G.S 焼鈍前 55.6 7 針状金属組織(13〜14μm) 焼鈍後 30.9 14 粒状金属組織(1〜5μm)
【0029】
【実験例2】上記実施例のニッケルメッキ鋼板を製造し
て、その引張力、伸び、ニッケルメッキ層の金属組織、
及び曲げ面の耐食性テストをJIS規格(JIS−Z−
2371)に準ずる塩水噴霧テストで測定した。未焼鈍
冷延鋼板の表裏両面に3.5μmの厚さでニッケルメッ
キを施した後、650℃で1分間連続焼鈍してニッケル
メッキ鋼板を製造した。上記ニッケルメッキ鋼板の引張
力、伸び、表面硬度(HV)、ニッケルメッキ層の金属
組織は下記の表2の示す通りであった。また、上記ニッ
ケルメッキ鋼板を90度(R1)に曲折し、該曲折部の
曲げ面に塩水を噴霧して上記JIS規格に基づき、限界
時間を測定した。
【0030】
【表2】 T.S EL. HV GS 塩水噴霧時間 r △r 焼鈍前 76 3 200 針状 1時間 1.0 +0.2焼鈍後 33 39 105 粒状 8時間 1.3 +0.0 *HV(荷重1kg) *r ランクホード値 *△r 面内異方性
【0031】上記表2に示すように、ニッケルメッキ層
を焼鈍して粒状組織とすることにより、焼鈍前と比較し
て、即ち、焼鈍しないものと比較して、限界時間を8倍
とすることができ、高耐食性を備えていることが確認さ
れた。
【0032】尚、本発明は上記実施例に限定されず、第
3ステップの調質圧延工程の後、絞り加工で外面側とな
る面に硬質ニッケルメッキあるいは光沢ニッケルメッキ
を施して、耐食性及び外観性をさらに向上させても良
い。また、第2ステップの連続焼鈍に代えてバッチ焼鈍
を用いても良いが、ニッケルメッキを施した鋼板がコイ
ル状である場合は、連続焼鈍の方が好ましい。さらに、
上記構造のニッケルメッキ鋼板からDI絞り加工で電池
用缶を成形した後、その内周面に導電性材をコーティン
グして、電池特性を高めることが好ましい。
【0033】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
では、ニッケルメッキ鋼板をDI絞り加工で上端開口の
円筒形状の電池用缶とする形成材料において、表裏両面
のニッケルメッキ層の金属組織を一定の粒状組織として
いるため、延性を高めて加工時に曲げ部分におけるクラ
ックの発生を低減することができる。このように、クラ
ックの発生を低減することにより耐食性を高めることが
できる。
【0034】さらに、メッキ後の連続焼鈍により、鋼板
の金属組織が粒状組織となり、よって、縦方向、横方向
及び斜め方向の伸びを所要値以上の大きなものとするこ
とができると共に、これら各方向への伸びの差を一定値
以下にしているため、DI絞り加工時に加工性が良好と
なるとともに、開口端縁にイヤリングが発生するのを防
止できる。よって、材料の歩留まりを良くして、コスト
ダウンを図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる電池用缶の正面図である。
【図2】 図1の一部拡大断面図である。
【図3】 本発明に係わる電池用缶の形成材料の製造方
法を示すフローチャートである。
【図4】 (A)は焼鈍前のニッケルメッキ層の針状組
織を示す概略断面図、(B)は焼鈍後のニッケルメッキ
層の粒状組織を示す概略断面図である。
【図5】 DI絞り方法による電池用缶の製造方法を示
す図面である。
【図6】 DI絞り方法により缶を製造した場合の問題
点を示す斜視図である。
【図7】 電池用缶の材料における伸び方向を示す図面
である。
【符号の説明】
1 電池用缶 2 底壁 3 周壁 11 基板 12A,12B FeーNi拡散層 13A,13B ニッケルメッキ層 10 電池用缶の形成材料
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】具体的には、図7に示す鋼板において、圧
延方向(縦方向X)に一様な伸び限度以下のひずみを与
えた時、板幅をWx0,Wx、板厚をtx0,txとすると、上
記圧延方向Xの力に対する変形の異方性(ランクホード
値rx)は下記の式(1)により表される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】上記電池用缶1を形成するためのニッケル
メッキ鋼板は図3に示す順序で製造している。即ち、第
1ステップとして、未焼鈍冷延鋼板の表裏両面に2μm
〜5μmの厚さでニッケルメッキ層を電気メッキにより
設ける。第2ステップで、ガス雰囲気中で、600℃〜
900℃で0.5分〜2.0分の間連続焼鈍を行う。尚、
上記温度及び時間は第1ステップで施すニッケルメッキ
層の厚さが薄い程、温度を低くすると共に時間を短くし
ている一方、厚さが厚くなる程、温度を高くすると共に
時間を長くしている。この焼鈍により、第1ステップで
未焼鈍冷延鋼板5の表面に電積溶着したニッケルメッキ
層の金属組織全体を図4(A)に示す針状組織より図4
(B)に示す粒状組織へと変態化させる。同時に、鋼板
5とメッキ層の間のFe−Ni拡散層を形成すると共
に、鋼板5を再結晶して金属組織を粒状とする。第3ス
テップで、調質圧延を圧延率0.5〜2.0%で行う。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】
【実験例1】電積されたニッケルメッキ層の金属組織及
び伸びが、焼鈍するとどのように変化するかを測定し
た。尚、未焼鈍冷延鋼板にニッケルメッキを施した後に
焼鈍を行っても、ニッケルメッキ層のみの金属組織及び
機械特性を観察及び測定することが困難であるため、ニ
ッケルメッキ層のみに相当するニッケル箔を用いて焼鈍
し、その金属組織を観察するとともに、機械特性を測定
した。即ち、ニッケル箔(電積)49μm〜54μm
(縦方向250mm、横方向250mm、厚さ50μ
m)を、縦方向300mm、横方向300mm、高さ2
50mmの実験炉に入れ、水素75%、窒素25%のガ
ス雰囲気中で、加熱温度650℃、加熱時間1分で、焼
鈍を行った。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】
【表1】 T.S(kgf/mm) EL.(%) 組織 焼鈍前 55.6 7 針状金属組織 焼鈍後 30.9 14 粒状金属組織(1〜5μm)
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】
【表2】 T.S EL. HV 組織 塩水噴霧時間 r △r 焼鈍前 76 3 200 針状 1時間 1.0 +0.2焼鈍後 33 39 105 粒状 8時間 1.3 +0.005 *HV(荷重1kg) *r ランクホード値 *△r 面内異方性
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端開口の円筒形状の電池用缶をDI
    (Drawing and Ironing)絞り加工で形成するために用
    いる形成材料であって、 Fe鋼板の表裏両面に、粒状組織のニッケルメッキ層を
    備えていることを特徴とする電池用缶の形成材料。
  2. 【請求項2】 未焼鈍冷延鋼板の表裏両面にニッケルメ
    ッキを施した後、 焼鈍を行って、上記ニッケルメッキ層の針状組織を粒状
    組織に変態化させると同時に、冷延鋼板の上記メッキ層
    の間にFe−Ni拡散層を形成し、かつ、Feの金属組
    織を粒状組織とすることを特徴とするDI絞り加工され
    る電池用缶の缶材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記ニッケルメッキ層は、2μm〜5μ
    mの厚さで施した後、焼鈍を600℃〜900℃で0.
    5分〜2分行うことを特徴とする請求項2記載の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 上記焼鈍後に調質圧延を行っている請求
    項2あるいは3のいずれか1項に記載の製造方法。
JP5134989A 1993-06-04 1993-06-04 電池用缶の形成材料および該形成材料を用いた電池缶 Expired - Lifetime JP2785902B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134989A JP2785902B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 電池用缶の形成材料および該形成材料を用いた電池缶
ES94101200T ES2106376T3 (es) 1993-06-04 1994-01-27 Vaso de baterias; chapa para formar un vaso de baterias y metodo para fabricar dicha chapa.
EP94101200A EP0629009B1 (en) 1993-06-04 1994-01-27 Battery can, sheet for forming battery can, and method for manufacturing sheet
DE69404765T DE69404765T2 (de) 1993-06-04 1994-01-27 Batteriebehälter, Blech für die Formgebung des Batteriebehälters und Verfahren für die Herstellung des Bleches
US08/187,000 US5576113A (en) 1993-06-04 1994-01-27 Battery can, sheet for forming battery can, and method for manufacturing sheet
US08/373,438 US5840441A (en) 1993-06-04 1995-01-17 Battery can, sheet for forming battery can, and method for manufacturing sheet
US08/423,721 US5603782A (en) 1993-06-04 1995-04-18 Battery can, sheet for forming battery can, and method for manufacturing sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5134989A JP2785902B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 電池用缶の形成材料および該形成材料を用いた電池缶

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10055547A Division JPH10212595A (ja) 1998-03-06 1998-03-06 電池用缶の形成材料の製造方法および該形成材料からなる電池缶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06346284A true JPH06346284A (ja) 1994-12-20
JP2785902B2 JP2785902B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=15141336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5134989A Expired - Lifetime JP2785902B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 電池用缶の形成材料および該形成材料を用いた電池缶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785902B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0917399A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池
JPH09306441A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Katayama Tokushu Kogyo Kk 電池缶形成材料および該材料により形成された電池缶
US6022631A (en) * 1995-06-01 2000-02-08 Toyo Kohan Co. Ltd. Nickelled steel sheet proofed against tight adhesion during annealing and process for production thereof
US6447947B1 (en) 1999-12-13 2002-09-10 The Gillette Company Zinc/air cell
JP2004193073A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Yazaki Corp 圧着端子
KR100659852B1 (ko) * 2005-04-25 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 캔형 이차 전지
JP2007005167A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Hitachi Maxell Ltd 円筒形アルカリ電池
JP2010257927A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Nippon Steel Corp 金属溶出による電圧低下の少ないリチウムイオン電池の金属外装ケース用素材および金属外装ケースならびにリチウムイオン電池
WO2014007025A1 (ja) * 2012-07-03 2014-01-09 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用表面処理鋼板およびその製造方法、電池容器および電池
WO2015015846A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用表面処理鋼板、電池容器および電池
WO2020137887A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 日本製鉄株式会社 Niめっき鋼板、及びNiめっき鋼板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129395A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Toyo Kohan Co Ltd 耐疵付き性Niめっき鋼板およびその製造法
JPH062104A (ja) * 1992-06-22 1994-01-11 Toyo Kohan Co Ltd 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129395A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Toyo Kohan Co Ltd 耐疵付き性Niめっき鋼板およびその製造法
JPH062104A (ja) * 1992-06-22 1994-01-11 Toyo Kohan Co Ltd 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6022631A (en) * 1995-06-01 2000-02-08 Toyo Kohan Co. Ltd. Nickelled steel sheet proofed against tight adhesion during annealing and process for production thereof
JPH0917399A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池
JPH09306441A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Katayama Tokushu Kogyo Kk 電池缶形成材料および該材料により形成された電池缶
US6447947B1 (en) 1999-12-13 2002-09-10 The Gillette Company Zinc/air cell
JP2004193073A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Yazaki Corp 圧着端子
KR100659852B1 (ko) * 2005-04-25 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 캔형 이차 전지
JP2007005167A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Hitachi Maxell Ltd 円筒形アルカリ電池
JP2010257927A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Nippon Steel Corp 金属溶出による電圧低下の少ないリチウムイオン電池の金属外装ケース用素材および金属外装ケースならびにリチウムイオン電池
WO2014007025A1 (ja) * 2012-07-03 2014-01-09 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用表面処理鋼板およびその製造方法、電池容器および電池
WO2015015846A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用表面処理鋼板、電池容器および電池
JP2015032346A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用表面処理鋼板、電池容器および電池
US9887396B2 (en) 2013-07-31 2018-02-06 Toyo Kohan Co., Ltd. Surface-treated steel sheet for battery containers, battery container, and battery
WO2020137887A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 日本製鉄株式会社 Niめっき鋼板、及びNiめっき鋼板の製造方法
CN113195795A (zh) * 2018-12-27 2021-07-30 日本制铁株式会社 镀Ni钢板、及镀Ni钢板的制造方法
US11618965B2 (en) 2018-12-27 2023-04-04 Nippon Steel Corporation Ni-plated steel sheet and method for manufacturing Ni-plated steel sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2785902B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5840441A (en) Battery can, sheet for forming battery can, and method for manufacturing sheet
JP6803852B2 (ja) 電池缶用ニッケルめっき熱処理鋼板
US6165640A (en) Battery can-forming plate and battery can
CN1302145C (zh) 含银的铜合金
JP6428986B1 (ja) 絞り缶用冷延鋼板、及びその製造方法
EP2169091A1 (en) High-strength hot-dip galvanized steel sheet with low yield strength and with less material quality fluctuation and process for producing the same
JPH06346284A (ja) 電池用缶の形成材料及びその製造方法
WO2020009213A1 (ja) 表面処理鋼板および表面処理鋼板の製造方法
JP6729822B2 (ja) 表面処理鋼板および表面処理鋼板の製造方法
KR102428145B1 (ko) Ni 확산 도금 강판 및 Ni 확산 도금 강판의 제조 방법
KR102416183B1 (ko) Ni 확산 도금 강판 및 Ni 확산 도금 강판의 제조 방법
JP2003525346A (ja) 深絞りまたは空引き可能な表面処理された冷延鋼板を作製する方法および好ましくは円筒形容器、特にバッテリー容器を作製するための冷延鋼板。
JPH10212595A (ja) 電池用缶の形成材料の製造方法および該形成材料からなる電池缶
JP4259828B2 (ja) 高強度銅合金の製造方法
JP5316938B2 (ja) 純ニッケル薄板、及び純ニッケル薄板の製造方法
JP2005320633A (ja) 2ピース変形缶用鋼板およびその製造方法
JPH0521044A (ja) 電池用缶および該缶形成材料
US20060137167A1 (en) Cold rolled steel sheet for gasket material, method for production thereof and gasket material produced by the method
JPH1017993A (ja) フランジ割れのない複層組織di缶用鋼板およびその製造方法
JPH06346150A (ja) 電池用缶の形成材料及びその製造方法
JP2004149863A (ja) プレス成形性および光沢度の優れた電池缶用表面処理鋼板およびその製造方法
CN117488181A (zh) 一种新能源电池壳用预镀镍钢板及其制备方法
EP0028684A1 (en) Manufacture and aftertreatment of an article plated with gold, and article obtained thereby
CN115927992A (zh) 一种镀锌高强钢及其制备方法和应用
JPH06344003A (ja) 電池用缶材料の製造方法及び該電池用缶材料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980512