JPH06345247A - 容器整列装置 - Google Patents

容器整列装置

Info

Publication number
JPH06345247A
JPH06345247A JP13594093A JP13594093A JPH06345247A JP H06345247 A JPH06345247 A JP H06345247A JP 13594093 A JP13594093 A JP 13594093A JP 13594093 A JP13594093 A JP 13594093A JP H06345247 A JPH06345247 A JP H06345247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
conveyor
swing
container
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13594093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3254042B2 (ja
Inventor
Yoshie Fukuzawa
誉衛 福澤
Kenjiro Tanaka
健二郎 田中
Kazuo Yoshitomi
和夫 吉富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13594093A priority Critical patent/JP3254042B2/ja
Publication of JPH06345247A publication Critical patent/JPH06345247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254042B2 publication Critical patent/JP3254042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、コンベア上を不整列状態で搬送さ
れて来る正立容器を、収容するケースに詰める容器の配
列に合わせて整列する容器整列装置に係わり、容器の形
状、大きさに対応して複数列からなる容器を整列させる
仕切板のコンベア巾方向の配列位置を変えるとき、同時
に不整列状態の正立容器のコンベア巾方向の位置調整を
行う揺動板も仕切板の移動に併せて配列できる容器整列
装置を提供することを目的とする。 【構成】 仕切板の上流端に揺動板を鉛直面内で回動出
来る様に枢着し、該揺動板の上流端にコンベア上を横断
するガイド材を連結し、ガイド材を揺動板枢着軸まわり
に回動させる駆動装置を具えることにより、仕切板の上
流側が揺動板と共にガイド材によってコンベア巾方向の
位置決めがされる。また揺動板の駆動がガイド材を介し
て駆動装置によって行われるので揺動板の駆動機構がよ
り簡素化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンベア上を不整列状
態で搬送されて来る正立容器を、ケースに詰めるためケ
ースに納められる容器の配列に合せて整列させる容器整
列装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンベア上を搬送されて来る不整
列状態の容器をケースに詰める前段階として行う、容器
をケースに詰める容器の配列に合せて整列する装置とし
ては、実開平01−60364号公報に記載されたもの
がある。同公報に示された装置を図3〜図10に示す。
【0003】これらの図において、101はコンベヤフ
レーム、102a,102b,102cは仕切板、10
3は調整軸106の軸受、105はフラットコンベヤ
(以下コンベアという)、107は調整軸106に取付
けたハンドル、108はコンベヤ105により搬送され
る物品、即ち容器である。
【0004】調整軸106は、コンベヤ105に沿って
複数、かつコンベヤ105の流れ方向に直交して(以下
コンベア巾方向という)配列され、軸受103を介して
回転可能にコンベヤフレーム101により支持されてい
る。調整軸106の一端に取付けたハンドル107を回
すことにより、ギヤボックス116、連結軸117を介
して複数の軸106を回転自在に連動できる駆動系とな
っている。
【0005】仕切板102a,102b,102cは、
それぞれリング状のフランジ115,114,114a
を有し、中央部のフランジ115はコンベヤフレーム1
01の上部に固着されているブラケット112により固
定されている。フランジ114,115,114aは、
図7に示すようにそれぞれ内周に一対のローラ113を
有し、ローラ113は円筒溝カム110,110aの溝
部111,111aに係合して移動する。円筒溝カム1
10,110aは、軸106に対し軸方向に摺動可能
で、かつ回転は互いに係合するスプラインの歯部106
aで止められており、軸106の回転が円筒溝カム11
0,110aに伝達され円筒溝カム110,110aを
回転させる。また図8は、円筒溝カム110,110a
の外周に加工された溝部111,111a展開したもの
を示す。
【0006】ハンドル107を回すことにより、軸10
6とともに円筒溝カム110,110aが回転し、溝部
111,111aに沿ってフランジ114,114の内
周に設けられた一対のローラ113が移動するためフラ
ンジ114,114aは巾方向に移動する。これに伴い
図6に示すように、前記フランジ114,114aに取
付けられている仕切板102b,102cも巾方向に移
動する。この例では、実用上フランジ115とフランジ
115に取付けられている仕切板102aは固定とし、
これをセンターとして両側の仕切板102b,102c
がコンベアの巾方向に移動できるようになっている。
【0007】図9、図10は、仕切板102a,102
cが移動する状態の説明図であり、ハンドル107を回
すことにより、各仕切板の巾が仕切板102aを中央と
してW1 からW2 まで一斉に変ることを示している。図
9、図10に示す如く、通常、小さい物品と比較して、
大きい容器はケースに詰められる列数が少ない場合が多
く、かつ、コンベヤの機巾としても経済的なものでなけ
ればならない。この例では、円筒カム110aの溝部を
図8の展開図に示した溝部111aの形状とすることに
より、両端のフランジ114aとフランジ114aに取
付けられた仕切板102cは他の仕切板102bと共に
ある所定の巾までは、拡大するが、それを越えると、移
動量が制限され図10に示すような仕切板102a,1
02b,102cの配列とすることができる。
【0008】前述のケースに詰める容器の配列に合せて
容器を整列する装置は、コンベヤの巾方向に移動可能な
複数の仕切板と、各仕切板に装着されたリング状のフラ
ンジと、コンベヤの巾方向に設置された回転可能な調整
軸と調整軸に摺動可能にかつ相対回転不能に嵌裝され、
それぞれ2本の溝部を設けた円筒溝カムとを具え、前記
フランジを円筒溝カムの外周に嵌裝し、前記フランジ内
周に設けた一対のローラを円筒溝カムの溝部と係合さ
せ、ケースに詰める容器の配列に合せて仕切板の巾を調
整できるようにしたことにより、次の効果を生ずる。
【0009】(1)調整軸のハンドル操作により、仕切
板の巾寸法が一斉に、短時間で変更できる。
【0010】(2)従来必要としたスペーサ部品が不要
となり、その管理から開放される。
【0011】(3)容器の大小により列数が変化する場
合は、円筒溝カムの溝部の形状を変えることにより、機
巾を不経済に大きくすることなく、実用に供することが
できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
例の場合、仕切板と隣接してコンベヤの上流側にある揺
動板120、即ち、仕切板102a,102b,102
cの上流側で別途設けられた駆動装置により駆動され前
後に揺動して、コンベア上を不整列状態で搬送されて来
る容器の流れをスムーズに仕切板102a,102b,
102c間に誘導するようにした複数列の揺動板120
がコンベヤフレーム101に取付けた丸棒又は角パイプ
により取付けられている。
【0013】このため、整列を行う容器の種類(形状、
大きさ)に応じて行う仕切板の巾の調整は、まず、調整
軸106のハンドル107を操作することにより、仕切
板102a,102b,102c間の巾寸法は一斉に、
短時間に変更することができるものの、揺動板120は
仕切板102a,102b,102cの巾調整後にこの
巾に合わせてこれを取付けている丸棒又は角パイプ上を
滑らせて巾方向の調整をしなければならない。
【0014】しかも、実際問題として、仕切板102
a,102b,102cと揺動板120の調整に際して
は、何枚もの揺動板120をそれぞれ丸棒又は角パイプ
上を滑らせなければならず、このスライド調整が意外と
重く重労働で、この調整作業には相当の時間を要すると
云う欠点があった。
【0015】そこで、本発明は、コンベア上を不整列状
態で搬送されて来る正立容器を、ケースに詰める容器の
配列に合せて整列する容器整列装置において、容器の種
類に対応した複数の各仕切板の間隔と複数の各揺動板の
間隔の調整を、同時にしかも容易に行うことができる容
器整列装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】このため、本発明の容器
整列装置は、コンベア上を搬送される正立容器をその間
に誘導し整列させる仕切板の上流端部にコンベアの巾方
向に水平に配設された軸にその後流端部が枢着された揺
動板、揺動板の上流端部でコンベア上を搬送されて来る
正立容器が通過できる高さにコンベア巾方向に架設され
その後流端部が揺動板の上流端部に連結されたガイド
材、揺動板を連結したガイド材を、揺動板を仕切板に枢
着する軸まわりに回動させて、揺動板にコンベア移動方
向の成分を発生するように揺動させる駆動装置とを備え
た。
【0017】
【作用】このように構成された容器整列装置によれば、
揺動板の揺動中心軸が仕切板上に設けられ揺動板の揺動
には支障なく、且つコンベアの巾方向には揺動板と仕切
板とが固着された状態になることから、整列させる容器
の種類に対応して複数の各仕切板間の仕切巾を調整すれ
ば、、複数の各揺動板間も仕切巾に合せて同時に調整で
きる。
【0018】さらに揺動板の上流端部に連結したガイド
材によって、揺動板および仕切板の上流部のコンベアの
巾方向の設定が同時に出来るとともに、揺動板の揺動に
必要な駆動装置からの伝動機構が不要になる。
【0019】
【実施例】以下、図面により、本発明の容器整列装置の
実施例を説明する。図1、図2は本発明装置の一実施例
を示す図であって、図1は全体装置の斜視図、図2は図
1の矢視A−A図である。
【0020】容器1をケースに詰める前の前段階とし
て、容器1をケース内に収容する容器1の配列に合せて
整列させる。即ち、不整列状態の容器1が搬送されてく
るコンベア2の終端部には、整列させる容器1の配列に
対応した枚数と長さの仕切板3が、コンベア2の下流側
と上流側でコンベアの巾方向に配設位置を調整可能にコ
ンベアフレーム5に取付けられている。この場合、仕切
板3の上流側は、コンベア2上を搬送されてくる正立容
器1の通過が可能な仕切板3の上流端部上部位置におい
てコンベア2の巾方向に水平に配設された軸9を中心に
して揺動する揺動板11の上端部を構成する従動アーム
10を介してコンベア2の上部を横断して設けられたガ
イド材4に連結され、仕切板3の下流側はコンベアフレ
ーム5上にコンベア2上を横断して設けられたガイド材
4′に連結され、これらの連結部によって巾方向の調整
が可能にされている。
【0021】又、各従動アーム10の下部には、コンベ
ア2上を不整列状態で搬送されて来る容器1の流れを複
数列の仕切板3間にスムースに誘導するための揺動板1
1が取付けられている。なお実施例においては仕切板3
の上流端部と揺動板11との枢着位置は高い位置に設け
る例で説明するが、必ずしもこの枢着位置は高い位置に
設ける必要はなく、揺動板11がコンベア2の移動方向
の成分を発生するように揺動し、しかもコンベアの巾方
向の移動が仕切板3の上流側と揺動板11とが一体とな
って行える様にされておれば良い。なおこの場合は後述
する駆動装置は実施例のものから変える必要がある。コ
ンベア2の両側のコンベアフレーム5には、駆動装置を
構成するエアシリンダ7駆動の上下駆動アーム8が軸9
と同一軸芯の軸6を中心にして揺動するように設けられ
ている。そしてこの上下駆動アーム8の対向する側面に
前記ガイド材4の両端部が枢着されている。さらにコン
ベアフレーム5の仕切板3下流側位置には、整列状態で
コンベア2上にアキュムレートされる容器1の先頭位置
を設定するストッパ12がエアシリンダ13を介して先
頭位置調整可能に取付けられている。
【0022】次に、本実施例の作用について説明する。
このように構成された容器整列装置14において、エア
シリンダ7が往復動すると、上下駆動アーム8とともに
ガイド材4を介して一体に取付けられた従動アーム10
と揺動板11が、同一軸芯線上の軸6,9を中心にして
揺動するものの、軸6,9が同一軸芯線上にあるため、
仕切板3は揺動することなく一定した姿勢を保持するこ
とができる。
【0023】次に、整列する容器1の種類に対応して複
数の各仕切板3間と複数の各揺動板11間の巾を調整す
る場合、仕切板3のコンベア2下流側においては、仕切
板3とガイド材4′間の図示省略ボルトの取付けを緩
め、仕切板3のコンベア2上流側においては、揺動板1
1の上部を構成する従動アーム10とガイド材4間の図
示省略ボルトの取付けを緩める。この状態で仕切板3を
巾調整に対応して左右に移動させる。この巾調整にディ
スタンスピースを使用して行えばより効率的に行うこと
が出来る。仕切板3はガイド材4′,4に設けた摺動部
材上を摺動させて移動できるのでより楽に動かすことが
でき、しかも、仕切板3とともに揺動板11も一体に動
き、仕切板3間の巾を調整することにより揺動板11間
の巾も同時に自動的に調整される。
【0024】なお、整列する容器の種類に対応した複数
の仕切板3の間隔設定には、実施例の豊富化の意味で手
動による例で説明したが、従来例において説明したハン
ドル、フランジ、円筒溝カム、ギヤボックスを具えた調
整軸を本実施例のガイド材4,4′に代えることによ
り、さらに効率化がはかれることは言うまでもないこと
である。
【0025】
【発明の効果】以上述べた、本発明の容器整列装置によ
れば特許請求の範囲に示す簡素な構成により、整列させ
る容器の種類に対応した複数の各仕切板のコンベア巾方
向の配列調整と複数の各揺動板の仕切板配列に応じたコ
ンベア巾方向の配列調整を、同時にしかも容易に行うこ
とができる効果がある。さらに仕切板の上流側のコンベ
ア巾方向位置を設定するガイド材により揺動板の揺動を
行うしたので駆動機構がより簡素化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】容器整列装置の全体を示す斜視図
【図2】図1の矢視A−A図
【図3】従来の容器整列装置の斜視図
【図4】図3のA矢視図
【図5】調整巾の異なる図3のA矢視図
【図6】図4のB矢視図
【図7】従来のガイド巾調整装置の要部詳細図
【図8】従来のガイド巾調整装置の調整説明図
【図9】従来のガイド巾調整装置の配列説明図
【図10】従来のガイド巾調整装置の配列説明図
【符号の説明】
1 容器 2 コンベア 3 仕切板 4,4′ ガイド材 5 コンベアフレーム 6 軸 7 駆動装置を構成するエアシリンダ 8 駆動装置を構成する駆動アーム 9 駆動アーム枢着軸 10 揺動板の上部を構成する従動アーム 11 揺動板 14 容器整列装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンベア上を搬送されてくる不整列状態
    の正立容器を、上流側に配設された揺動板でコンベア巾
    方向の位置調整を行い、整列させる正立容器の大きさに
    応じてコンベア巾方向の位置が調整された複数列の仕切
    板の間に誘導して整列させる容器整列装置において、前
    記揺動板の後流端部は前記仕切板の上流端部にコンベア
    巾方向の軸に枢着されており、前記揺動板の上流端部は
    前記正立容器の通過を許容する高さでコンベア巾方向に
    架設され前記揺動板のコンベア巾方向の配設位置を設定
    するガイド材と連結され、前記ガイド材を前記軸まわり
    に回動しガイド材に固着された前記揺動板を揺動させる
    駆動装置を具えたことを特徴とする容器整列装置。
JP13594093A 1993-06-07 1993-06-07 容器整列装置 Expired - Fee Related JP3254042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13594093A JP3254042B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 容器整列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13594093A JP3254042B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 容器整列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06345247A true JPH06345247A (ja) 1994-12-20
JP3254042B2 JP3254042B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=15163405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13594093A Expired - Fee Related JP3254042B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 容器整列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3254042B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505715A (ja) * 2006-09-30 2010-02-25 カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト 搬送ライン
DE202013104943U1 (de) * 2013-11-05 2014-11-12 Krones Ag Zweiteilige Klemmvorrichtung, System zur Unterteilung einer Förderstrecke und Horizontalbalken
JP2019077561A (ja) * 2017-10-19 2019-05-23 陽程科技股▲ふん▼有限公司 無段式調整の搬送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505715A (ja) * 2006-09-30 2010-02-25 カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト 搬送ライン
US8371433B2 (en) 2006-09-30 2013-02-12 Khs Gmbh Conveyor for transporting bottles or containers having varying diameters in lines to a bottle or container cleaning machine or packaging machine, and a method and apparatus for conveying bottles or containers
DE202013104943U1 (de) * 2013-11-05 2014-11-12 Krones Ag Zweiteilige Klemmvorrichtung, System zur Unterteilung einer Förderstrecke und Horizontalbalken
JP2019077561A (ja) * 2017-10-19 2019-05-23 陽程科技股▲ふん▼有限公司 無段式調整の搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3254042B2 (ja) 2002-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3497275B2 (ja) 被切断物を横断方向に切断するための方法と装置
CN110015535A (zh) 分拣机
US5219592A (en) Dough sheet laminating apparatus
AU2003208015B2 (en) A method and an apparatus for shaping a dough piece
SG194637A1 (en) Belt junction conveyor and rollers
JP2002114440A (ja) 輪転機のチョッパー折り装置
JP2009083883A (ja) エンドシール装置
JPH06345247A (ja) 容器整列装置
US4210318A (en) Fan folding and stacking device
JP6043199B2 (ja) シャトルコンベヤ
JP2634041B2 (ja) 連続移動ウェブを停止位置にあるステーションで加工するための供給装置
US3324773A (en) Squaring equipment for folded box blanks
US6196097B1 (en) Bacon slicer system
JP2003061561A (ja) 食品生地の延展方法及び装置
JPS6361248B2 (ja)
EP0904877B1 (en) Apparatus for cutting continuously supplied material
JPH06144550A (ja) ベルトコンベア反転装置
JP2003259791A (ja) 食品生地延展装置
JPH07323920A (ja) 包装体の搬送装置
JPS629487B2 (ja)
JPH0748563Y2 (ja) コンベヤのガイド巾調整装置
JPS5962411A (ja) 菓子等の製品を連続的に移動している包装装置または包装機械に連続して供給する装置
EP0303799A1 (de) Schüttelbock
JPH049131Y2 (ja)
JPH0534556Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011030

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees