JPH06344468A - タイヤ用ビード芯構体の形成方法およびその方法を用いた空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

タイヤ用ビード芯構体の形成方法およびその方法を用いた空気入りタイヤの製造方法

Info

Publication number
JPH06344468A
JPH06344468A JP5135698A JP13569893A JPH06344468A JP H06344468 A JPH06344468 A JP H06344468A JP 5135698 A JP5135698 A JP 5135698A JP 13569893 A JP13569893 A JP 13569893A JP H06344468 A JPH06344468 A JP H06344468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber layer
cover rubber
bead
cable core
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5135698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3445309B2 (ja
Inventor
Yutaka Yamaguchi
裕 山口
Hitoo Matsunaga
仁夫 松永
Toshio Tokunaga
利夫 徳永
Sadao Moriyama
貞夫 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP13569893A priority Critical patent/JP3445309B2/ja
Publication of JPH06344468A publication Critical patent/JPH06344468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3445309B2 publication Critical patent/JP3445309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D2030/482Applying fillers or apexes to bead cores

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビード芯構体を高い精度で能率的に生産す
る。 【構成】 ケーブルコア6と、このケーブルコアの周り
を覆うカバーゴム層5と、カバーゴム層5の外周側に配
設した、横断面形状がほぼ三角形のビードフィラーゴム
4とからなるタイヤ用ビード芯構体3を形成する方法で
あって、ほぼ三角形をなす前記ビードフィラーゴム4
と、平坦形状をなすカバーゴム層5とを予め一体に構成
するとともに、そのカバーゴム層上の、ビードフィラー
ゴム4と隣接する位置にケーブルコア6を配置し、次い
で、前記カバーゴム層5でケーブルコア4を巻込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ケーブルコアを用い
たタイヤ用ビード芯構体の形成方法および、その方法を
用いた空気入りタイヤの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の高性能空気入りタイヤにおいて
は、ビードコアとしてケーブルコアが一般的に使用され
るに至っている。これはすなわち、ケーブルコアでは、
芯コードを他の複数本のコードで螺旋状に取巻くように
巻回構成していることに基づき、カーカス等を経てビー
ドコアに伝わる力を、ケーブルコアそれ自身の捩れ、巻
回コードの巻き締まりおよび緩みなどによって有効に吸
収できることによるものであり、これがため、従来のス
トランドコアによっては、ビード部に、吸収しきれない
力が残存することに起因して生じるタイヤユニフォミテ
ィの低下、ビードワイヤージョイント部での故障などの
不都合を十分に除去することが可能となる。
【0003】ここで、スチールコードよりなるこのよう
なケーブルコアは通常、それと、タイヤ構成部材として
のゴム質との接着性の向上を目的として、その全周を、
たとえば 0.6〜1.4mm の厚みのカバーゴム層によって被
覆することにより使用に供されており、その使用、いい
かえれば、タイヤの成型に当っては、かかる被覆構体
の、半径方向の外方側に相当する位置に、その被覆構体
とは別体構成してなり、横断面形状がほぼ三角形をなす
高硬度のビードフィラーゴムを位置決め配設している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ケーブルコ
アは実質的に円形をなす横断面形状を有しており、従っ
て、それにカバーゴム層を被覆した後の被覆構体もまた
円形横断面形状を有することになるため、従来技術によ
れば、タイヤの成型に際して、その被覆構体とは別体に
構成したビードフィラーゴムを位置決め配置する場合
に、ビードフィラーゴムと、前記被覆構体とを正確に位
置合わせすることが甚だ困難であるという問題があり、
一方、それら両者の位置決め精度が低いときには、タイ
ヤのユニフォミティが低下するという問題があった。
【0005】この発明は、従来技術の有するかかる問題
点を解決することを課題として検討した結果なされたも
のであり、この発明の目的は、被覆構体に対するビード
フィラーゴムの位置決め配置を全く不要ならしめて、ケ
ーブルコアと、カバーゴム層と、ビードフィラーゴムと
からなるビード芯構体を短時間のうちに容易に形成する
ことができ、しかも、ビードフィラーゴムの位置精度
を、所期した通りに高めることができる、タイヤ用ビー
ド芯構体の形成方法およびその方法を用いた空気入りタ
イヤの製造方法を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の形成方法は、
実質的に円形の横断面形状を有するケーブルコアと、こ
のケーブルコアの全周を覆うカバーゴム層と、カバーゴ
ム層の外周側に配設した、横断面形状がほぼ三角形のビ
ードフィラーゴムとからなるタイヤ用ビード芯構体を形
成するに当り、ほぼ三角形をなす前記ビードフィラーゴ
ムと、平坦形状をなすカバーゴム層とを予め一体に構体
するとともに、そのカバーゴム層上の、ビードフィラー
ゴムと隣接する位置にケーブルコアを配置し、次いで、
前記カバーゴム層でケーブルコアを巻込むものである。
【0007】また、この発明の、空気入りタイヤの製造
方法は、タイヤビード部に上述したようなビード芯構体
を埋設した空気入りタイヤを製造するに際して、成型ド
ラム上にカーカス層を巻付けるとともに、このカーカス
層の外周側で、その幅方向の二箇所に、横断面形状がほ
ぼ三角形をなすビードフィラーゴムと、平坦形状をなす
カバーゴム層とを予め一体化したシート状構体を、前記
カバーゴム層を外側に向けて巻付ける工程と、シート状
構体のカバーゴム層上にケーブルコアをセットする工程
と、成型ドラムの拡径状態で、前記カーカス層の端部分
を内側方向へ折返すことによって、前記カバーゴム層で
ケーブルコアを巻込むとともに、このことにて形成され
たビード運構体をカーカス層のその端部分で包み込む工
程とを順次に組合わせたものである。
【0008】
【作用】この発明の、タイヤ用ビード芯構体の形成方法
では、ビードフィラーゴムとカバーゴム層とを、たとえ
ば、デュアルチューバによる同時押出成形によって、ま
たは、ともに別個に押出成形した後の相互貼着によって
一体化することにより、それら両者の相対位置を予め正
確に特定することができるので、その後に、カバーゴム
層上に配設したケーブルコアを、そのカバーゴム層で巻
込んでビード芯構体とすることで、ビードフィラーゴム
を、ケーブルコアを被覆したカバーゴム層に対して、所
期した通りの位置に常に正確に位置させることが可能と
なり、しかも、ビードフィラーゴムの位置決め配置を全
く不要ならしめて、ビード芯構体の生産性を大きく高め
ることが可能となる。
【0009】ところで、このようなビード芯構体の形成
作業は、タイヤの成型作業に先だって行い得ることはも
ちろん、その成型作業に当って、成型ドラム上で行うこ
ともできる。
【0010】そして、これらのことは、上述した形成方
法を用いた、この発明の空気入りタイヤの製造方法にお
いても同様であり、ここでもまた、ビードフィラーゴム
の位置精度を十分高めることができるとともに、ビード
芯構体の生産性を大きく高めることができる。ことろ
で、この製造方法においては、カーカス層の端部分の通
常の折返し作業によって、カバーゴム層によるケーブル
コアの巻込み、いいかえれば、ビード芯構体の形成と、
そのビード芯構体の、カーカス層端部分による包み込み
が同時に行われることになるので、ケーブルコアをカバ
ーゴム層によって被覆するための別個の作業を不要なら
しめて、タイヤの成型に要する作業工数を一層低減させ
ることができる。
【0011】
【実施例】以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、この発明に係るビード芯構体の、タイ
ヤへの適用状態を例示するタイヤ幅方向の略線断面図で
あり、図中1はタイヤビード部を、2は、一枚のカーカ
スプライで代表させたカーカスをそれぞれ示す。
【0012】ここで、カーカス2の本体部分2aと巻上
げ端部分2bとの間に配置したビード芯構体3は、横断
面形状がほぼ三角形をなす、ショアA硬度がたとえば9
0°のビードフィラーゴム4と、このビードフィラーゴ
ム4に一体化させたカバーゴム層5と、そのカバーゴム
層5によって周囲を完全に被覆したケーブルコア6とか
らなる。
【0013】このような構成を有するビード芯構体3
は、タイヤの成型工程内で、または、タイヤの成型に先
だつ別工程で、図2(a) に示すように、ビードフィラー
ゴム4と、平坦形状のカバーゴム層5とを、たとえば、
デュアルチューバによる同時押出成形、または、ともに
別個に押出成形した後の相互貼着によって予め一体化し
た状態の下で、カバーゴム層5上の、ビードフィラーゴ
ム4と隣接する位置に、ケーブルコア6を配置し、その
後、図2(b) に示すように、カバーゴム層5の遊端部分
をビードフィラーゴム側へ巻返すことによって、そのカ
バーゴム層5でケーブルコア6を完全に包み込むことに
より形成することができる。
【0014】ところでここにおいては、ビードフィラー
ゴム4の、ケーブルコア6との接触面を、図2(a) に示
すように、ケーブルコア6の円弧状表面と対応する円弧
状の窪み表面とすることが、カバーゴム層内への残留空
気を低減させる上で好まい。
【0015】なおここで、ビードフィラーゴム4とカバ
ーゴム層5との一体化は、たとえば、図3(a) に示すよ
うに、それらの両者を突合わせること、図3(b) に示す
ように、カバーゴム層上にビードフィラーゴム4を乗せ
ること、図3(c) に示すように、カバーゴム層5の薄肉
傾斜面上にビードフィラーゴム4を乗せることなどによ
って行うことができる。
【0016】以上のような方法によれば、前述したよう
に、ビード芯構体の生産性を大きく高めることができる
とともに、ビードフィラーゴムを所期した通りの位置に
常に正確に配設することができる。
【0017】ちなみに、発明方法に従ってビード芯構体
を製造した場合の生産性、そのビード芯構体を用いたタ
イヤのユニフォミティおよびビード部耐久性のそれぞれ
を、従来方法および、従来のビード芯構体によるそれら
と比較した場合には、表1に指数をもって示す通りとな
った。なお表中の指数値は大きいほどすぐれた結果を示
すものとする。
【0018】
【表1】
【0019】ここで、従来のビード芯構体は、図4に示
すように、ケーブルコア16を、カバーゴム層15によ
ってその全周にわたって被覆した後、その被覆構体とは
別体構成したビードフィラーゴム14を、カバーゴム層
上に組み付けることによって形成した。また、ここでの
生産性は、ビード芯構体の形成に要する時間を計測する
ことによって、ユニフォミティは、W.D.Kの規定に
準拠して計測することによって評価した。
【0020】図5は、ビード芯構体の、上述したような
形成方法を用いたタイヤの製造工程を例示する図であ
る。ここでは、成型ドラム21上に、図示しないインナ
ーライナおよび少なくとも一枚のカーカスプライからな
るカーカス2その他を巻き付けるとともに、そのカーカ
ス2の外周側で、その幅方向に離隔した所定の二箇所
に、ビードフィラーゴム4とカバーゴム層5とを予め一
体化してなるシート状構体22を、それのカバーゴム層
5を軸線方向の外側に向けて巻付け、次いで、そのシー
ト状構体22のカバーゴム層上にケーブルコア6をセッ
トする。
【0021】ここで、ケーブルコア6のこのセットは、
それを、ビードフィラーゴム4に隣接させて配置した後
に、成型ドラム側のビード固定手段23をラジアル方向
に迫出させて、そのケーブルコア6を所要位置に位置決
め保持することにより行う。なおこの場合において、ビ
ード固定手段23の外周面を、図示のように、ケーブル
コア6の周面に沿う円弧面とすることによって、そのケ
ーブルコア6の位置決め保持精度の一層の向上をもたら
すことが好ましい。
【0022】その後は、成型ドラム21を図5(b) に示
すように拡径させ、かかる拡径状態の下で、カーカス2
のそれぞれの端部分2bを、サイドブラダーその他の作
用によって、従来技術と同様に、成型ドラム21の軸線
方向の内側方向へ折返し、この結果として、カバーゴム
層5によるケーブルコア5の巻込みをもたらすととも
に、その巻込みによって形成されたビード芯構体3の、
カーカス端部分2bによる包み込みをもたらす。なお、
カーカス端部分2bによる、ビード芯構体3のこの包み
込みは、必ずしもビード芯構体3の全体にわたって行う
必要はなく、ビードフィラーゴム4の一部が露出する状
態で行うこともできる。
【0023】タイヤの成型工程中で、このようにしてビ
ード芯構体3を形成する場合には、カバーゴム層5によ
ってケーブルコア5を巻込むための特別の作業工数を全
く不要ならしめ得る利点がある他、この製造方法によっ
てもまた、前述した形成方法およびそれによって生産さ
れたビード芯構体3と同様の効果をもたらすことができ
る。
【0024】ここでもまた、この発明に従ってタイヤを
成型する場合の生産性と、従来技術によって成型する場
合の生産性とを、図5(b) に示す工程が終了するまでの
間で比較したところ、従来方法では指数にして 100であ
るに対し、発明方法では 115であった。ここで、指数値
は、大きいほどすぐれた結果を示す。
【0025】ところで、ここで比較した従来のタイヤ製
造方法は、図6に示すように、一般的な高性能タイヤの
製造方法に基づき、はじめに、成型ドラム21上に、イ
ンナーライナ、カーカスプライ2などを貼り付け、次い
で、その成型ドラム21を図6(b) に示すように拡径さ
せ、この拡径状態の下で、カーカスプライ上に、カバー
ゴム層15を予め被覆したケーブルコア16およびビー
ドフィラーゴム14を順次に配置してセットし、しかる
後、カーカスプライ2のそれぞれの端部分2aを内側方
向へ折返すものである。
【0026】
【発明の効果】以上に述べたところから明らかなよう
に、この発明の形成方法によれば、ビード芯構体を、高
い精度をもって極めて能率的に生産することができ、ま
た、この発明の製造方法によれば、カバーゴム層によ
る、ケーブルコアの被覆工程を不要ならしめて、生産能
率をより一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明方法により形成したビード芯構体の適用状
態を例示する略線断面図である。
【図2】ビード芯構体の形成工程を示す断面図である。
【図3】ビードフィラーゴムとカバーゴム層との一体化
の形態を例示する断面図である。
【図4】ビード芯構体の従来の形成工程を示す断面図で
ある。
【図5】この発明のタイヤ製造工程を例示する断面図で
ある。
【図6】従来のタイヤ製造工程を例示する断面図であ
る。
【符号の説明】
1 タイヤビード部 2 カーカス 2a 本体部分 2b 巻上げ端部分 3 ビード芯構体 4 ビードフィラーゴム 5 カバーゴム層 6 ケーブルコア 21 成型ドラム 22 シート状構体 23 ビード固定手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブルコアと、このケーブルコアの周
    りを覆うカバーゴム層と、カバーゴム層の外周側に配設
    した、横断面形状がほぼ三角形のビードフィラーゴムと
    からなるタイヤ用ビード芯構体を形成するに当り、 ほぼ三角形をなす前記ビードフィラーゴムと、平坦形状
    をなすカバーゴム層とを予め一体に構体するとともに、
    そのカバーゴム層上の、ビードフィラーゴムと隣接する
    位置にケーブルコアを配置し、次いで、前記カバーゴム
    層でケーブルコアを巻込むことを特徴とするタイヤ用ビ
    ード芯構体の形成方法。
  2. 【請求項2】 ケーブルコアと、このケーブルコアの周
    りを覆うカバーゴム層と、カバーゴム層の外周側に配設
    した、横断面形状がほぼ三角形のビードフィラーゴムと
    からなるタイヤ用ビード芯構体をタイヤビード部に埋設
    してなる空気入りタイヤを製造するに際し、 成型ドラム上にカーカス層を巻付けるとともに、このカ
    ーカス層の外周側で、その幅方向の二箇所に、横断面形
    状がほぼ三角形をなすビードフィラーゴムと、平坦形状
    をなすカバーゴム層とを予め一体化したシート状構体
    を、前記カバーゴム層を外側に向けて巻付ける工程と、 シート状構体のカバーゴム層上にケーブルコアをセット
    する工程と、 成型ドラムの拡径状態で、前記カーカス層の端部分を内
    側方向へ折返すことによって、前記カバーゴム層でケー
    ブルコアを巻込むとともに、このことにて形成されたビ
    ード芯構体をカーカス層のその端部分で包み込む工程と
    を順次に組合わせてなる空気入りタイヤの製造方法。
JP13569893A 1993-06-07 1993-06-07 タイヤ用ビード芯構体の形成方法およびその方法を用いた空気入りタイヤの製造方法 Expired - Fee Related JP3445309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13569893A JP3445309B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 タイヤ用ビード芯構体の形成方法およびその方法を用いた空気入りタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13569893A JP3445309B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 タイヤ用ビード芯構体の形成方法およびその方法を用いた空気入りタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06344468A true JPH06344468A (ja) 1994-12-20
JP3445309B2 JP3445309B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=15157816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13569893A Expired - Fee Related JP3445309B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 タイヤ用ビード芯構体の形成方法およびその方法を用いた空気入りタイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3445309B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030345A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Bridgestone Corp タイヤ用ビード部材の成型方法
JP2011161863A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Bridgestone Corp タイヤ製造方法
DE10343093B4 (de) * 2003-09-18 2012-07-26 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kernprofils für Fahrzeugreifen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10343093B4 (de) * 2003-09-18 2012-07-26 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kernprofils für Fahrzeugreifen
JP2008030345A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Bridgestone Corp タイヤ用ビード部材の成型方法
JP2011161863A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Bridgestone Corp タイヤ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3445309B2 (ja) 2003-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1621328A2 (en) Method of manufacturing a pneumatic tire
US4842682A (en) Heavy duty low-section pneumatic radial tire and a process for manufacturing the same
CN101310966B (zh) 充气轮胎的制造方法
KR20010099948A (ko) 타이어용 카아커스 제작 방법 및 그 제작 방법에 의해얻어진 카아커스
US8550136B2 (en) Wrap-around toeguard for a pneumatic tire
WO2014030470A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
JPWO2004103688A1 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP2006176078A (ja) 自動二輪車用タイヤ及びその製造方法
KR20120088489A (ko) 공기 타이어의 제조방법
JP4286511B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06344468A (ja) タイヤ用ビード芯構体の形成方法およびその方法を用いた空気入りタイヤの製造方法
JP4267892B2 (ja) スチールラジアルタイヤ及びその製造方法
US20210178833A1 (en) Pneumatic tire and manufacturing method thereof
JP5452123B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
WO2023008265A1 (ja) タイヤ及びタイヤの製造方法
WO2023032541A1 (ja) タイヤ及びタイヤの製造方法
JPH05330321A (ja) 空気入りタイヤのビードコアおよびその製造方法
JPS5959502A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018094889A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2005041328A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000225808A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2024104232A (ja) 生タイヤの製造方法、空気入りタイヤの製造方法、生タイヤの製造装置及び空気入りタイヤ
JP2001225617A (ja) 空気入りタイヤおよびタイヤの製造方法
JPH1128915A (ja) 空気入りタイヤ及びその成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees