JPH06344273A - ボルト・ナット締付具 - Google Patents

ボルト・ナット締付具

Info

Publication number
JPH06344273A
JPH06344273A JP13554393A JP13554393A JPH06344273A JP H06344273 A JPH06344273 A JP H06344273A JP 13554393 A JP13554393 A JP 13554393A JP 13554393 A JP13554393 A JP 13554393A JP H06344273 A JPH06344273 A JP H06344273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
socket
gear
bolt
body case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13554393A
Other languages
English (en)
Inventor
Daijiro Yano
大司郎 矢野
Masahiro Fujita
昌宏 藤田
Sueji Yasutomi
末治 安冨
Hisashi Mizota
寿 溝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAEDA KINZOKU KOGYO KK
Maeda Metal Industries Inc
Original Assignee
MAEDA KINZOKU KOGYO KK
Maeda Metal Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAEDA KINZOKU KOGYO KK, Maeda Metal Industries Inc filed Critical MAEDA KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP13554393A priority Critical patent/JPH06344273A/ja
Publication of JPH06344273A publication Critical patent/JPH06344273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ボルト・ナット締付具の小型、軽量化を画
る。 【構成】 ボルト頭又はナットに係合するソケット8に
1又は複数の遊星歯車機構7を含む歯車列4を介して回
転駆動装置3を連繋したボルト・ナット締付具に於て、
少なくとも1つの遊星歯車機構7の出力軸はソケット8
と同心又は回転駆動装置3よりもソケット8に近づけて
設ける。遊星歯車機構7の増力分に対応して、遊星歯車
機構7へ入力する歯車群の剛性を低くすることが出来る
ため、歯車群の歯幅、即ち歯車の厚みを小さくでき、本
体ケース1の小型化、従って締付具全体の小型、軽量化
を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大型のボルト・ナット
を締付ける締付具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビル、橋梁等に於ける鉄骨の組立に際
し、大型のボルト・ナットが使用され、これらボルト・
ナットの締付けには、大トルクを出力できるボルト・ナ
ット締付具が用いられる。ボルト・ナット締付具は、該
締付具を支持して作業者が操作体勢をとったとき、ソケ
ットが前方を向くもの、上方を向くもの或いは下方を向
くもの、又、操作ハンドルからソケット位置が近いも
の、遠いもの等、使用場所に応じて使い分けできる様
に、種々の形状のものが実施されている。
【0003】図8、図9は出願人が実施を予定した締付
具を示しており、操作時に、ソケットが前方に位置し、
且つ下向きとなる様に設計されている。締付具の横長の
本体ケース(1)の基端下面にL型ハンドル(2)を突設
し、ハンドル(2)の先端と本体ケース(1)との間に縦向
きに回転駆動装置(3)を取り付けている。
【0004】本体ケース(1)の先端にソケット(8)を回
転自由に支持し、本体ケース(1)内に配備した歯車列
(4)によって回転駆動装置(3)とソケット(8)とを連繋
している。歯車列(4)には回転駆動装置(3)側に3段の
遊星歯車機構(5)(6)(7)を設け、最終段の遊星歯車機
構(7)の出力軸を互いに回転軸心が平行である歯車(47)
(48)(49)を介してソケット(8)に連繋している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記締付具は、回転駆
動装置(3)の出力を3段の遊星歯車機構(5)(6)(7)に
より、大減速、大増力して、ソケット(8)を回転駆動す
るため、大型のボルト・ナットの締め付けに威力を発揮
する。ところが、回転駆動装置(3)に近い位置で、大減
速、大増力するため、最終段の遊星歯車機構(7)の出力
軸からソケット(8)に回転を伝達する歯車群は、該出力
軸が出力する大なる回転トルクに耐える様に、歯幅を大
きくせねばならず、従って歯車の厚みが大きくなり、本
体ケース(1)も大型化し、締付具全体の大型化、重量増
を招来し、使い勝手が悪く、作業性に問題のあることが
判った。本発明は、大減速、大増力を画りつつ、大型
化、重量増を抑えることのできる締付具を明らかにする
ものである。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明のボルト・ナット締付具
は、ボルト頭又はボルトに螺合したナットに係合するソ
ケット(8)に1又は複数の遊星歯車機構(7)を含む歯車
列(4)を介して回転駆動装置(3)を連繋したボルト・ナ
ット締付具に於て、少なくとも1つの遊星歯車機構(7)
の出力軸はソケット(8)と同心又は回転駆動装置(3)よ
りもソケット(8)の軸心に近づけて設けている。
【0007】
【作用及び効果】回転駆動装置(3)とソケット(8)を連
繋する歯車列(4)に含まれる1又は複数の遊星歯車機構
(7)の内、少なくとも1つの遊星歯車機構(7)は、ソケ
ット(8)と同心又は回転駆動装置(3)よりもソケット
(8)に近い位置に設けられているため、該遊星歯車機構
(7)の増力分に対応して、該遊星歯車機構(7)へ入力す
る歯車群の剛性を低くすることが出来、該歯車群の歯
幅、即ち歯車の厚みを小さくして、本体ケース(1)の小
型化を実現でき、以て締付具全体の小型、軽量化を画る
ことができる。
【0008】
【実施例】
(第1実施例)図1は、操作時に、ソケット(8)が前方
に位置し、且つ下向きとなる様に設計した締付具を示し
ている。締付具の横長の本体ケース(1)の基端下面にL
型ハンドル(2)、該ハンドル(2)の上方に横向きに補助
ハンドル(22)を突設し、ハンドル(2)の先端と本体ケー
ス(1)との間に縦向きに回転駆動装置(3)を取り付けて
いる。本体ケース(1)の側面には、当りプレート(図示
せず)が着脱可能に取り付けられており、該当りプレー
トは、締め付け部近傍の固定物に当てることにより、締
め付け反力による、ソケット(8)を中心とする締付具の
回転を防止するものである。
【0009】ハンドル(2)には操作スイッチ(21)を配備
している。本体ケース(1)の先端にソケット(8)を回転
自由に支持し、本体ケース(1)内に配備した3段の遊星
歯車機構(5)(6)(7)を含む歯車列(4)によって回転駆
動装置(3)とソケット(8)とを連繋している。3段の遊
星歯車機構(5)(6)(7)の内、第1段及び第2段の遊星
歯車機構(5)(6)は回転駆動装置(3)側に設けられ、最
終段の遊星歯車機構(7)はソケット(8)と同心に設けら
れている。
【0010】図2は、上記歯車列(4)の略図を示してお
り、回転駆動装置の回転軸上の歯車(31)に歯車(41)が噛
合し、該歯車(41)と同心に第1段遊星歯車機構(5)の太
陽歯車(51)が設けられている。太陽歯車(51)には複数の
遊星歯車(52)が噛合し、遊星歯車(52)は本体ケース(1)
内面に形成した内歯(54)にも噛合している。遊星歯車(5
2)は、ケース(1)に回転自由に設けられた遊星歯車支持
枠(53)に支持され、該遊星歯車支持枠(53)と同心に第2
段遊星歯車機構(6)の太陽歯車(61)が突設されている。
【0011】太陽歯車(61)には複数の遊星歯車(62)が噛
合し、遊星歯車(62)は本体ケース(1)内面に形成した内
歯(64)にも噛合している。遊星歯車(62)は、ケース(1)
に回転自由に設けられた遊星歯車支持枠(63)に支持さ
れ、該遊星歯車支持枠(63)と同心に歯車(42)が突設され
ている。歯車(42)は、2段歯車(43)、歯車(44)及び歯車
(45)を介して該歯車(45)と同心に設けられた最終段の遊
星歯車機構(7)の太陽歯車(71)に連繋される。
【0012】太陽歯車(71)は複数の遊星歯車(72)が噛合
し、遊星歯車(72)は本体ケース(1)内面に形成した内歯
(74)にも噛合している。遊星歯車(72)は、ケース(1)に
回転自由に設けられた遊星歯車支持枠(73)に支持され、
該遊星歯車支持枠(73)にソケット(8)が突設されてい
る。
【0013】然して、回転駆動装置(3)とソケット(8)
を連繋する歯車列(4)に含まれる3段の遊星歯車機構
(5)(6)(7)の内、最終段の遊星歯車機構(7)は、ソケ
ット(8)と同心上に設けているため、該遊星歯車機構
(7)の増力分に対応して、該遊星歯車機構(7)へ入力す
る歯車群(42)(43)(44)(45)の剛性を低くすることが出
来、該歯車群の歯幅、即ち歯車の厚みを小さくして、本
体ケース(1)の小型化を実現でき、以て締付具全体の小
型、軽量化を画ることができる。
【0014】(第2実施例)図3は、操作時に、ソケッ
ト(8)が上方に位置し、且つ前向きとなる様に設計した
締付具を示している。締付具は縦長の本体ケース(1)の
基端下面にスイッチ(21)付きL型ハンドル(2)を突設
し、ハンドル(2)の先端と本体ケース(1)との間に縦向
きに回転駆動装置(3)を取り付けている。本体ケース
(1)の側面には、第1実施例と同様にして、反力受け用
の当りプレート(図示せず)が着脱可能に取り付けられて
いる。
【0015】本体ケース(1)の先端にソケット(8)を回
転自由に支持し、本体ケース(1)内に配備した歯車列
(4)によって回転駆動装置(3)とソケット(8)を連繋し
ている。歯車列(4)にはソケット(8)側に3段の遊星歯
車機構(5)(6)(7)を設けている。
【0016】図4は、上記歯車列(4)の略図を示してお
り、回転駆動装置(3)の回転軸上の歯車(31)に歯車(9
0)、ベベル歯車機構(91)、歯車(92)(93)(94)を介して第
1段遊星歯車機構(5)の太陽歯車(51)が設けられてい
る。太陽歯車(51)には複数の遊星歯車(52)が噛合し、遊
星歯車(52)は本体ケース(1)内面に形成した内歯(54)に
も噛合している。遊星歯車(52)は、ケース(1)に回転自
由に設けられた遊星歯車支持枠(53)に支持され、該遊星
歯車支持枠(53)と同心に第2段遊星歯車機構(6)の太陽
歯車(61)が設けられている。
【0017】太陽歯車(61)には複数の遊星歯車(62)が噛
合し、遊星歯車(62)は本体ケース(1)内面に形成した内
歯(64)にも噛合している。遊星歯車(62)は、ケース(1)
に回転自由に設けられた遊星歯車支持枠(63)に支持さ
れ、該遊星歯車支持枠(63)と同心に歯車(95)が設けられ
ている。
【0018】図5に示す如く、歯車(95)は、互いに異な
る回転伝達経路を構成する2つの歯車(96)(96)を介して
歯車(97)に連繋される。歯車(97)は、最終段の遊星歯車
機構(7)の太陽歯車(71)を突設しており、該太陽歯車(7
1)に遊星歯車(72)が噛合し、遊星歯車(72)は本体ケース
(1)に固定支持された遊星歯車支持枠(73)に定位置にて
回転自由に支持される。
【0019】太陽歯車(71)と同心に、内面及び外面に歯
面を形成した環状歯車(98)を回転自由に配備し、環状歯
車(98)の内歯面(98a)を遊星歯車(72)に噛合している。
環状歯車(98)の外歯面(98b)に筒状歯車(99)を噛合し、
該筒状歯車(99)と同心に歯車(99)と一体回転可能にソケ
ット(8)を突設している。
【0020】図3の如く、実施例のソケット(8)及び筒
状歯車(99)は、前後に貫通している。上記、第2実施例
の締付具は、最終段の遊星歯車機構(7)は勿論のこと、
第1段、第2段遊星歯車機構(5)(6)も、ソケット(8)
に近く位置しており、回転駆動装置(3)の回転軸の歯車
(31)から第1段遊星歯車機構(5)への回転伝達を行なう
歯車群の各歯車(90)(91)(92)(93)(94)を小さくできる。
【0021】又、第2実施例の様に、第2段遊星歯車
(6)の出力軸である歯車(95)を、互いに異なる回転伝達
経路を構成する2つの歯車(96)(96)を介して、第3段遊
星歯車機構(7)の入力軸である歯車(97)に連繋すること
により、2つの歯車(96)(96)は、1つの歯車で回転伝達
する場合に比べて、歯幅は1/2で済み、歯幅が大きく
なることによって、締付具全体が大型化することを防止
できる。
【0022】更に、第2実施例の様に、ソケット(8)の
底を開放することにより、図7に示す如く、ナットN締
付け時、ナットからのボルトの突出長さが長くても、支
障なく締め付けできる。本発明は上記実施例の構成に限
定されず、特許請求の範囲に記載の範囲で種々の変形が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のボルト・ナット締付具の断面図で
ある。
【図2】同上の歯車列の概略説明図である。
【図3】第2実施例のボルト・ナット締付具の断面図で
ある。
【図4】同上の歯車列の概略説明図である。
【図5】同上の歯車列の一部の説明図である。
【図6】同上の最終段の遊星歯車機構とソケットの連繋
を示す説明図である。
【図7】同上のソケットへのナット係合状態の断面図で
ある。
【図8】出願人が実施を予定した締付具の断面図であ
る。
【図9】同上の歯車列の概略説明図である。
【符号の説明】
(1) 本体ケース (3) 回転駆動装置 (4) 歯車列 (5) 遊星歯車機構 (6) 遊星歯車機構 (7) 遊星歯車機構 (8) ソケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 溝田 寿 大阪府大阪市西区阿波座1−3−15 鹿島 建設株式会社大阪支店内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボルト頭又はボルトに螺合したナットに
    係合するソケット(8)に、1又は複数の遊星歯車機構
    (7)を含む歯車列(4)を介して回転駆動装置(3)を連繋
    したボルト・ナット締付具に於て、少なくとも1つの遊
    星歯車機構(7)の出力軸はソケット(8)と同心又は回転
    駆動装置(3)よりもソケット(8)の軸心に近づけて設け
    ているボルト・ナット締付け装置。
JP13554393A 1993-06-07 1993-06-07 ボルト・ナット締付具 Pending JPH06344273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13554393A JPH06344273A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 ボルト・ナット締付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13554393A JPH06344273A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 ボルト・ナット締付具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06344273A true JPH06344273A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15154244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13554393A Pending JPH06344273A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 ボルト・ナット締付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06344273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003054378A1 (de) * 2001-12-05 2003-07-03 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536086A (en) * 1978-09-08 1980-03-13 Ckd Corp Molding method of stowing vessel by use of aluminum film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536086A (en) * 1978-09-08 1980-03-13 Ckd Corp Molding method of stowing vessel by use of aluminum film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003054378A1 (de) * 2001-12-05 2003-07-03 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101118786B1 (ko) 동력구동형 토크강화기용 반작용 암
JPH0839448A (ja) ボルト締付機
US7137318B2 (en) Ratchet-based, torqued-enhanced fastener tool
CN109551413B (zh) 一种电动扭矩扳手
EP0168392A1 (en) Ratchet wrench
JPH06344273A (ja) ボルト・ナット締付具
US4426895A (en) Ratchet wrench
WO1992007203A1 (fr) Mecanisme de conversion de mouvement et outil rotatif
JPH06190740A (ja) ねじ締め機
JPH06344274A (ja) ボルト・ナット締付具
JPH06344272A (ja) ボルト・ナット締付具
JPH0874972A (ja) バックラッシュレス装置
JPH0710510B2 (ja) 工業用ロボツトの腕構造
JPH071349A (ja) ボルト・ナット締付具
TWI625205B (zh) Large speed ratio pneumatic tool
JPH052870U (ja) ねじの締付け具
JP2003048186A (ja) ロボット関節構造
JP3242458U (ja) ラチェットレンチ
JPH1179057A (ja) 変速切換自転車
JPH0742611Y2 (ja) ラチェットスパナ
JP3522803B2 (ja) オープンエンドレンチ
JPH04261994A (ja) 軽量シヤッター用スプリング巻締微調整装置
CN2099647U (zh) 增力可调螺丝松紧器
JPH0722520Y2 (ja) 往復円弧運動を回転運動に変換する機構
CN1083426A (zh) 增力可调螺丝松紧器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960319