JPH06343351A - 育苗トレイと、それを用いる田植方法 - Google Patents

育苗トレイと、それを用いる田植方法

Info

Publication number
JPH06343351A
JPH06343351A JP16616693A JP16616693A JPH06343351A JP H06343351 A JPH06343351 A JP H06343351A JP 16616693 A JP16616693 A JP 16616693A JP 16616693 A JP16616693 A JP 16616693A JP H06343351 A JPH06343351 A JP H06343351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
tray
seedlings
rice
raising tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16616693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Shimizu
昭一 清水
Yukio Tate
行生 舘
Hiroshi Tanaka
博 田中
Hirokazu Takai
博和 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANAKA SHIYUBIYOU NOUGU KK
FSK Corp
Fuji Shiko KK
Original Assignee
TANAKA SHIYUBIYOU NOUGU KK
FSK Corp
Fuji Shiko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANAKA SHIYUBIYOU NOUGU KK, FSK Corp, Fuji Shiko KK filed Critical TANAKA SHIYUBIYOU NOUGU KK
Priority to JP16616693A priority Critical patent/JPH06343351A/ja
Publication of JPH06343351A publication Critical patent/JPH06343351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水稲苗を育苗トレイと共に水田に植え込ん
で、育苗トレイのリサイクル使用の為の運搬保管作業を
無用にし、一連の田植プロセスを特段に簡素にして、作
業性を向上する育苗トレイと田植方法を提供する。 【構成】 トレイ本体2を、防水性の段ボール板を用い
て接着形成し、そのトレイ本体2に、吸水性の段ボール
板のチップ6群を入れて培地層7を形成した構造の育苗
トレイ1と、その育苗トレイ1に水稲苗9を発芽育成し
てマット状苗10となし、そのマット状苗10を育苗ト
レイ1と共に、田植機11の苗のせ台12に載せ、田植
機11の植込爪13によって、マット状苗10と育苗ト
レイ1を、順次小量づつ引き掻いて田植する田植方法が
特徴である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水稲等の苗を育成する
のに用いる育苗トレイと、その育苗トレイを用いる田植
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に広く行われている水稲の苗育成と
田植は、以下のようになっている。即ち、水田に田植す
る水稲苗は、概ね280粍×570粍×30粍深さの方
形浅底の合成樹脂製の育苗箱が用いられ、この育苗箱に
培土を入れて培地となし、この培地に種籾を播いて、そ
の上に覆土を施して発芽育成する。そして、その育苗箱
で育成した水稲苗は箱内で根が絡み合ったマット状苗と
なり、そのマット状苗を、ナイフ状の根切り器によって
育苗箱から切り離して公知の田植機の傾斜状の苗のせ台
にのせ、その苗のせ台の下端にある植付爪によって、順
次少しづつ掻き取って水田に田植する方法が普及してい
る。そして、この育苗箱による水稲苗の育成は、通常育
苗センター等において集中的に量産されて、需要者に分
配支給する方法が多く採られると共に、使用済の育苗箱
は倉庫に集中保管されて毎年リサイクル使用されるよう
になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上の従来の育苗箱に
よる育苗方法と田植え方法によると、前記サイズの育苗
箱が、水田一アール当り概ね18個必要となるので、水
稲苗を集中量産する育苗センターでは、総育苗箱数が極
めて多量となり、年間一度使用の育苗箱を保管する為
に、厖大なスペースと空間を要する無駄があると共に、
その育苗箱の保管前の洗浄や倉庫への出し入れ、使用前
の消毒の諸作業に極めて多大の手数を要し、育苗箱のリ
サイクル使用の為のコストが高くなる難点がある。
【0004】さらに、その育苗箱で育成した水稲苗は、
培土を培地となすので、箱当り約5Kgの重量を有するの
で、多量に取扱う場合の作業性が悪く、さらに、田植機
に載せる際に、根切りしてマット状苗を育苗箱から取り
出す作業が、かなり面倒にして煩わしく、前記の育苗セ
ンターで水稲苗を育成した育苗箱を利用して田植する需
要者は、その育苗箱の入手から田植後の育苗箱返還に至
る一連の作業が、煩雑にして多大の手数を要する不具合
がある。本発明は、以上の従来技術の難点を解消する育
苗トレイと田植方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の技術課題を解決す
る本発明の育苗トレイと田植方法は「防水性紙板によっ
て接着形成し、かつ、所要の排水孔を有してトレイ形状
をなすトレイ本体を主要部となし、該トレイ本体の底板
上に培地層を設けた構造を特徴とする育苗トレイ」と、
「吸水させた前記育苗トレイの培地層に、播種して覆土
を施し、水稲苗を発芽育成してマット状苗となし、しか
るのち、該マット状苗を有する前記育苗トレイを、田植
機の苗のせ台に載せ、該田植機の植込爪によって、前記
育苗トレイと共に前記マット状苗を、小量づつ順次引き
掻いて水田に植付けることを特徴とする田植方法」にな
っている。
【0006】詳しくは、前記育苗トレイは、例えば、公
知の防水段ボール板を、接着形成し、水田・土中への埋
め込みに有害となる接着剤や金属質等の金具は用いない
で成形され、埋め込まれた水田・土中において短期間に
土壌還元される性状を有している。そして、その中へ設
ける培地層は、例えば、公知の吸水性の段ボール板を細
切れにした段ボールチップ群を層状にして形成したり、
または、公知の培土によって形成したり、或は、細綿毛
を主材としてマット状になした公知のソーラマット(日
東紡績株式会社製の商品名)を敷設したり、特開昭64
ー39914号公報に示される水不溶性吸水性樹脂・植
物質繊維によって形成され、短期間内に土壌還元可能な
物質によって、前記底板上に直接設けられる。そして、
この育苗トレイは、前記の田植方法における水稲苗以外
の芝苗・苔苗等の育苗にも用いられ、育苗した苗と共に
分割されて移植され、育苗トレイが土中に埋めこまれて
消費され、土壌に還元される。なお。この育苗トレイ
は、移動・運搬による「底抜け」「破損」を防止した
り、気軽に取扱えるよう受板に載せ、その受板から田植
機の苗のせ台に滑り移動させて載せる等の受板着用にな
すことがある。
【0007】
【作用】以上の本発明の育苗トレイは、前記の培地層に
吸水させて播種し、その上に若干量の覆土を施すと、そ
の培地層に根を張って覆土に発芽して成育し、相互の根
が交絡してマット状をなすマット状苗が育苗できる。そ
して、その育苗トレイは、前記の培土培地以外のもの
は、紙材や綿毛等の軽量物質によって培地層が構成さ
れ、その上、その培地層の容器になるトレイ本体も防水
性紙板にして軽量なため、前記の従来の培土培地の育苗
箱より、マット状苗を入れた同一条件のものにおいて、
概ね1/2〜1/3に軽量化される。
【0008】そして、この育苗トレイを用いる前記の田
植方法は、水稲苗を入れた育苗トレイを、水稲苗と一緒
に小量づつ掻いて土中に埋めて田植され、例えば通常の
段ボール板は表裏のライナーと中心紙が澱粉性糊によっ
て接着されているので、土中において有害となるものは
なく、有用な有機肥料として土中還元されて消費され
る。そして、前記の従来のリサイクル使用の育苗箱は無
用になり、それ等を運搬・保管するための多大の手数と
無駄が省略されると共に、水稲マット苗を田植機に載せ
るときの根切り作業が無用になって、一連の田植プロセ
スが特段に簡素化する。
【0009】
【実施例】以下、実施例に基づいて詳しく説明する。即
ち、水稲苗のマット状苗を育成して田植した本発明一実
施例の育苗トレイと田植方法を示す図1を参照して、ま
ず本実施例の育苗トレイ1は、公知の防水性両面型の段
ボール板によって全体が形成されて「概ね570粍×2
80粍×30粍深さ」のトレイ本体2からなり、このト
レイ本体2は、底板3の周縁に周壁4を立設して底板3
を枠囲する浅底トレイ体の形状を有し、単一の防水段ボ
ール板を折り曲げ加工して、周壁4の接合部位は、接手
金具等を使用しないで相互接着し、底板3には必要数の
排水孔5が穿設されている。
【0010】そして、このトレイ本体2に、非防水吸水
性の段ボール板の古紙を概ね「2〜3粍幅×15〜20
粍長」のサイズに細断した段ボール板チップ6を入れて
深さ約20粍の厚みになし、このチップ群6によって培
地層7を形成し、育苗トレイ1が構成されている。そし
て、この育苗トレイ1の培地層7を吸水させた後、培地
層7に種籾を播いて、その上に概ね10粍の覆土8を施
し、発芽させて水稲苗9を育成してマット状苗10とな
した。しかるのち、このマット状苗10を有する育苗ト
レイ1を、公知の田植機11の苗のせ台12に載せ、従
来の前記育苗箱によるマット状苗と同様に、苗のせ台1
2の下端の植込爪13によって、マット状苗10を育苗
トレイ1と共に順次小量づつ引き掻いて水田に田植し
た。
【0011】以上の実施例の育苗トレイ1は、種籾が培
地層7に根を張ると共に、覆土8に発芽して成長し、培
地層7内の根が交絡してマット状をなし、前記従来の育
苗箱のものと同様なマット状苗10が育成できた。そし
て、その育成中と苗のせ台12に載せるまで、防水性段
ボール板からなるトレイ本体2は、前記の受板を用いな
いで裸体で育成して取り扱ったものの、大きな形崩れや
底抜けはなく、苗のせ台12への移し変えも円滑にし
て、順調な田植ができた。
【0012】なお、この実施例におけるトレイ本体2
は、接着剤として、日栄化工株式会社製のライフボンド
(商品名)が用いてあり、事前の強度試験において、予
測される使用条件において、形状保持に足る接着強度が
推認されたが、前記の実施例において、育苗トレイ1の
大きな形状崩れはなく、苗のせ台12への移し変えも、
受板等の補助物を用いないで、そのまま行うことができ
た。そして、この育苗トレイ1を用いた前記田植におい
ては、田植機11の植込爪13による水稲苗9の引き掻
きと育苗トレイ1の引き掻きが円滑に行なわれ、浮苗・
欠苗の現象がなく、前記従来の育苗箱によるマット状苗
と同様な田植ができた・なお、培地層7に用いた段ボー
ル板古紙の印刷インク・段ボール板自体と接着剤・防水
剤について品質検査したところ、それ等を水田へ埋め込
んで土壌還元させても水稲への有害性となる物質は検出
されなかった。
【0013】つぎに、図2を参照して本発明の他の実施
例の育苗トレイ1を説明する。即ち、図1実施例と同一
の防水段ボール板からなるものにおいて、この実施例の
培地層7は、細綿毛を主材料として吸水性のマット状に
なした水稲育苗マット14、具体的には公知の日東紡績
株式会社製のソーラマット(商品名)を、トレイ本体2
の底板3に敷設して形成されている。そして、この図2
実施例の育苗トレイ1も、水稲苗を培地層7に発芽育成
した後、その育苗トレイ1のまま田植機11の苗のせ台
12に載せられ、トレイ本体2と培地層7を水稲苗と共
に、順次引き掻いて田植される。
【0014】
【発明の効果】以上の説明のとおり、本発明の育苗トレ
イは、トレイ内で発芽育成した苗を、根を張っている培
地とトレイ本体と共に分割して移え付けることができる
ので、トレイ本体から根切りして苗を取り出す必要がな
く、その上、培地層を含むトレイ全体が軽量のため、苗
植付け作業がし易くして能率化する。そして、この育苗
トレイを用いる本発明の田植方法は、従来のリサイクル
使用の育苗箱が無用になり、その育苗箱の運搬保管と厖
大な保管スペース、および、使用後の洗浄・使用前の消
毒等のリサイクル使用のための一連の作業が全く無用に
なり、一連の田植プロセスを特段に簡素化して作業性向
上と田植コストの低減を図り、さらに、段ボール古紙の
有効利用を促進する等の多大の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例の育苗トレイと田植方法を示
し、図中の(A)はその育苗トレイの構成部材と全体の
斜視図、図中の(B)はその育苗トレイと育苗手順を示
す横断面図、図中の(C)は、田植方法を示す側面図
【図2】本発明の他の実施例の育苗トレイの斜視図
【符号の説明】
1 育苗トレイ 2 トレイ本体 3 底板 4 側壁 5 排水孔 6 段ボール板チップ 7 培地層 8 覆土 9 水稲苗 10 マット状苗 11 田植機 12 苗のせ台 13 植込爪 14 水稲育苗マット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舘 行生 三重県四日市市西町4番2号 (72)発明者 田中 博 三重県四日市市西町12番3号 (72)発明者 高井 博和 三重県三重郡菰野町大字神森字神森871

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防水性紙板によって接着形成し、かつ、
    所要の排水孔を有してトレイ形状をなすトレイ本体を主
    要部となし、該トレイ本体の底板上に培地層を設けた構
    造を特徴とする育苗トレイ。
  2. 【請求項2】 防水段ボール板によってトレイ本体を形
    成した請求項1の育苗トレイ。
  3. 【請求項3】 吸水性段ボール板のチップ群によって培
    地層を形成した請求項1または請求項2の育苗トレイ。
  4. 【請求項4】 培土で培地層を形成した請求項1または
    請求項2の育苗トレイ。
  5. 【請求項5】 不水溶性吸水性樹脂または、植物質繊維
    によって培地層を形成した請求項1または請求項2の育
    苗トレイ。
  6. 【請求項6】 請求項1・請求項2・請求項3・請求項
    4・請求項5のいずれかの育苗トレイの培地層を吸水さ
    せて播種して覆土を施し、水稲苗を発芽育成してマット
    状苗となし、しかるのち、該マット状苗を有する前記育
    苗トレイを、田植機の苗のせ台に載せ、該田植機の植込
    爪によって、前記育苗トレイと共に前記マット状苗を、
    小量づつ順次引き掻いて水田に植付けることを特徴とす
    る田植方法。
JP16616693A 1993-06-10 1993-06-10 育苗トレイと、それを用いる田植方法 Pending JPH06343351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16616693A JPH06343351A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 育苗トレイと、それを用いる田植方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16616693A JPH06343351A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 育苗トレイと、それを用いる田植方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06343351A true JPH06343351A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15826302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16616693A Pending JPH06343351A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 育苗トレイと、それを用いる田植方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06343351A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301778A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Naoki Kishino 植物栽培ユニットおよび植物栽培方法
CN105165466A (zh) * 2015-10-30 2015-12-23 佳木斯大学 一种全降解层状结构水稻育秧盘的制备方法
CN106888640A (zh) * 2017-03-27 2017-06-27 黄祖祥 杂交稻分蘖大苗插秧机单本插植分苗方法与装置
WO2021066177A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社クラレ 水稲育苗用積層体、マット苗、水稲育苗箱、及び水稲育苗箱の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810940B1 (ja) * 1969-08-13 1973-04-09
JPH0212213B2 (ja) * 1981-12-15 1990-03-19 Ota Pharma

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4810940B1 (ja) * 1969-08-13 1973-04-09
JPH0212213B2 (ja) * 1981-12-15 1990-03-19 Ota Pharma

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301778A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Naoki Kishino 植物栽培ユニットおよび植物栽培方法
CN105165466A (zh) * 2015-10-30 2015-12-23 佳木斯大学 一种全降解层状结构水稻育秧盘的制备方法
CN105165466B (zh) * 2015-10-30 2017-06-30 佳木斯大学 一种全降解层状结构水稻育秧盘的制备方法
CN106888640A (zh) * 2017-03-27 2017-06-27 黄祖祥 杂交稻分蘖大苗插秧机单本插植分苗方法与装置
CN106888640B (zh) * 2017-03-27 2020-02-14 黄祖祥 杂交稻分蘖大苗插秧机单本插植分苗方法
WO2021066177A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社クラレ 水稲育苗用積層体、マット苗、水稲育苗箱、及び水稲育苗箱の製造方法
CN114521105A (zh) * 2019-10-02 2022-05-20 株式会社可乐丽 水稻育苗用层叠体、毯状苗、水稻育苗箱和水稻育苗箱的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309673A (en) Plant carrier
JPH06343351A (ja) 育苗トレイと、それを用いる田植方法
EP0476828B1 (en) Straw slab hydroponic substrate
Hahn Plug+ 1 seedling production
JP2002180470A (ja) 植生マット
JP2841286B2 (ja) 法面への樹木導入方法
CN212306098U (zh) 一种连株播种盘装置
JP3052148U (ja) 水稲の苗の育成装置
JPH11155385A (ja) 育苗用の苗マット構造
JPH07112365B2 (ja) 播種シートを用いる播種育苗方法
GB2233540A (en) Capillary seed propagating system
JPH0531896Y2 (ja)
JP2001016932A (ja) 長尺苗の育成方法と長尺苗反転田植機
JPH1052176A (ja) 再生紙マルチ直播シート及びその使用法
NL9001705A (nl) Zaai-, opkweek- en doorgroeiwerkwijze voor teeltgewassen.
Greer et al. Plug and transplant production for organic systems
JPS5820103A (ja) 播種用シ−ト
GB2347836A (en) Seed propagator device
EP1245140B1 (en) A sowing method of the plant seeds and the sowing materials used thereof
JPS6178334A (ja) 育苗器
CN2205104Y (zh) 可埋式育苗器
JP2652532B2 (ja) 法面への樹木導入用の種子ポット
JPH0212850Y2 (ja)
JP2991926B2 (ja) 植物育成キット
JP2021052688A (ja) コンテナホルダー、育苗キット及び山林苗の生産方法