JPH06342620A - 温度ヒュ−ズ - Google Patents

温度ヒュ−ズ

Info

Publication number
JPH06342620A
JPH06342620A JP15625693A JP15625693A JPH06342620A JP H06342620 A JPH06342620 A JP H06342620A JP 15625693 A JP15625693 A JP 15625693A JP 15625693 A JP15625693 A JP 15625693A JP H06342620 A JPH06342620 A JP H06342620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
solid
alloy
fuse element
fuse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15625693A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokuni Mitsui
朋晋 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP15625693A priority Critical patent/JPH06342620A/ja
Publication of JPH06342620A publication Critical patent/JPH06342620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】固液共存域の比較的広い低融点合金をヒュ−ズ
エレメントに使用した合金型温度ヒュ−ズを対象とし、
機器のヒ−トサイクルを受けても、安定な作動特性を保
障できる合金型温度ヒュ−ズを提供する。 【構成】固液共存域巾が広い(5℃〜50℃)低融点合
金をヒュ−ズエレメントに使用した合金型温度ヒュ−ズ
において、ヒュ−ズエレメントとリ−ド線との間に、上
記低融点合金の溶融金属に対しリ−ド線よりも濡れ難い
導電材のバリヤを設けたことを特徴とする構成であり、
リ−ド線を銅線とし、バリヤ材にニッケル又はステンレ
スを使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒュ−ズエレメントに低
融点合金を使用した温度ヒュ−ズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】合金型温度ヒュ−ズにおいては、一対の
リ−ド線間に低融点合金片(ヒュ−ズエレメント)を橋
設し、低融点合金片上にフラックスを塗布し、このフラ
ックス塗布合金片を絶縁体で包囲してあり、保護すべき
電気機器に取り付けて使用される。
【0003】この場合、電気機器が過電流により発熱す
ると、その発生熱により低融点合金片が液相化され、そ
の溶融金属がフラックスとの共存下、表面張力により球
状化され、球状化の進行により分断されて機器への通電
が遮断される。
【0004】従来、合金型温度ヒュ−ズのヒュ−ズエレ
メントには、固相線と液相線との間の固液共存域が狭い
合金(4℃以内)を使用し、通常、固液共存域がない合
金、即ち、共晶合金を使用している。
【0005】しかしながら、広い固液共存域巾を有する
低融点合金をヒュ−ズエレメントに使用すれば、次のよ
うな点で有利である。 (1)合金型温度ヒュ−ズ作動時のヒュ−ズエレメントの
溶融状態を観察すると、そのヒュ−ズエレメントに熱が
外部から半径方向に輻射にて流入され、エレメント表面
部からエレメント中心部に向け加熱溶融されていく。而
るに、ヒュ−ズエレメントの表面部温度が液相線温度T
1になった際のヒュ−ズエレメント中心部の温度はその
表面部温度よりも低く(ΔT低いとする)、ヒュ−ズエ
レメントが共晶合金の場合、温度(T1−ΔT)の中心
部の状態は固相であり、ヒュ−ズエレメントはまだ分断
されず、中心部温度液相線温度T1になったときに分断
されることになる。これに対し、ヒュ−ズエレメントが
広い固液共存域巾を有する合金の場合、温度(T1−Δ
T)のもとでの中心部の状態が固液共存状態となり、中
心部温度が液相線温度に達する前にヒュ−ズエレメント
が分断され、それだけ迅速なヒュ−ズエレメントの分断
が期待できる。
【0006】(2)固液共存状態は液相中に固相が粒子状
で分散している状態であり、その粒体を核として凝集力
が作用し、表面張力による球状化速度が速く、かかる点
からもヒュ−ズエレメントの迅速な分断が期待できる。
【0007】上記のように広い固液共存域巾を有する低
融点合金をヒュ−ズエレメントに使用すれば、ヒュ−ズ
エレメントの分断速度を迅速化でき、それだけア−クを
迅速に遮断でき、ア−ク特性の向上に有利である。しか
しながら、固液共存域を広くし過ぎると、合金の融点が
判然とせず、作動温度が判然としないので、所定の設定
温度で温度ヒュ−ズを作動させることが困難となり、固
液共存域巾を5℃〜50℃とすることが適切である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、負荷電流の
変動巾が大きい電気機器においては、高負荷時、温度ヒ
ュ−ズ作動温度以下ではあるが、その作動温度にかなり
接近した温度にまで加熱される。
【0009】而るに、温度ヒュ−ズのヒュ−ズエレメン
トに、上記した固液共存域の比較的広い合金を使用する
と、かかる温度のもとでは、ヒュ−ズエレメントが固液
共存状態となって、分断には至らないがリ−ド線に対す
る界面エネルギ−が固相のときに較べて著しく高くな
り、リ−ド線に対する濡れ性を増し、濡れ移動によりヒ
ュ−ズエレメントが細くなり、また、リ−ド線との接触
面積が増大して銅のヒュ−ズエレメントへの移行が顕著
となって温度ヒュ−ズの作動特性の変動が懸念される。
【0010】本発明の目的は、固液共存域の比較的広い
低融点合金をヒュ−ズエレメントに使用した合金型温度
ヒュ−ズを対象とし、機器のヒ−トサイクルを受けて
も、安定な作動特性を保障できる合金型温度ヒュ−ズを
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の温度ヒュ−ズ
は、固液共存域巾が広い(5℃〜50℃)低融点合金を
ヒュ−ズエレメントに使用した合金型温度ヒュ−ズにお
いて、ヒュ−ズエレメントとリ−ド線との間に、上記低
融点合金の溶融金属に対しリ−ド線よりも濡れ難い導電
材のバリヤを設けたことを特徴とする構成であり、リ−
ド線を銅線とし、バリヤ材にニッケル又はステンレスを
使用することができる。
【0012】
【作用】温度ヒュ−ズによって保護する機器のヒ−トサ
イクルによって、温度ヒュ−ズのヒュ−ズエレメントが
作動温度以下ではあるが、固液共存域の範囲に属する温
度にまで加熱されて固液共存状態になっても、この固液
共存状態低融点合金のリ−ド線への濡れがバリヤのため
に防止され、ヒュ−ズエレメント合金の組成的変動、寸
法的変動を充分に回避できる。従って、温度ヒュ−ズの
作動特性をよく保持できる。
【0013】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明の実施例を示す説明図である。図1に
おいて、1はヒュ−ズエレメントであり、固液共存域が
5℃〜50℃の合金組成を使用している〔固液共存域を
5℃〜50℃とした理由は、既述した通りである)。か
かる合金組成は、温度ヒュ−ズの作動温度に応じて調製
されるが、例えば、Pb31重量%,Cd18重量%,
In8重量%,残部Snを例示することができる。この
合金組成の固相線温度は128℃、液相線温度は137
℃であり、ヒュ−ズエレメント表面温度が135℃にな
るときの温度ヒュ−ズ外面温度を温度ヒュ−ズ作動温度
とすることが適切である。
【0014】2はリ−ド線であり、通常、はんだメッキ
銅線、錫メッキ銅線が使用される。3はリ−ド線の端部
にメッキしたバリヤを示し、上記ヒュ−ズエレメント1
の溶融金属に対する濡れ性がリ−ド銅線2よりも悪い導
電材、例えば、ニッケルのメツキにより形成してある。
上記ヒュ−ズエレメント1はリ−ド線2の当該バリヤ面
に溶接してある。
【0015】4はヒュ−ズエレメント1上に塗布したフ
ラックス、5はこのフラックス塗布ヒュ−ズエレメント
上に挿通した筒状ケ−ス(例えば、セラミツクス筒
体)、6は筒状ケ−ス各端と各リ−ド線との間を封止し
ている接着剤(例えば、エポキシ樹脂)である。
【0016】上記合金型温度ヒュ−ズにおいては、保護
しようとする電気機器のヒ−トサイクルにより、ヒュ−
ズエレメントが固液共存域内の温度に加熱されても(上
記の合金組成の場合は、例えば、132℃)溶断される
ことはないが、固相状態のときに較べヒュ−ズエレメン
ト合金の表面エネルギ−が著しく高くなる。
【0017】しかしながら、リ−ド線端部をその固液共
存状態合金に対し濡れ性の悪いバリヤで覆ってあるか
ら、ヒュ−ズエレメントがリ−ド線に向け流動するのを
排除でき、ヒュ−ズエレメント径の減少、またはリ−ド
線との接触面積の増大によるリ−ド線金属(銅)のヒュ
−ズエレメントへの移行増大を回避でき、ヒュ−ズエレ
メントの作動特性を安定に保持できる。
【0018】図2は本発明の別実施例を示し、リ−ド線
2の先端に、濡れ性の悪い導電材のディスク3を溶接、
又は高温半田ではんだ付け、ロウ付けし、このディスク
3にヒュ−ズエレメント1を溶接してある。
【0019】図3は本発明の他の別実施例を示し、リ−
ド線2の先端に、リ−ド線2と同径の濡れ性の悪い導電
材のロッドを溶接、又は高温半田ではんだ付け、ロウ付
けし、このロッド3にヒュ−ズエレメント1を溶接して
ある。図2並びに図3において、図1と同一符号は、図
1と同一の構成要素を示している。
【0020】
【発明の効果】本発明の固液共存状態温度ヒュ−ズは、
ヒュ−ズエレメントに固液共存域が比較的広い低融点合
金を使用しているために、機器の通常のヒ−トサイクル
のもとで、ヒュ−ズエレメントが固液共存状態になって
その表面エネルギ−が著しく高くされることがあるが、
かかるときでも、ヒュ−ズエレメントの寸法的並びに組
成的変動を防止して温度ヒュ−ズの作動特性を安定に保
持できる。従って、本発明は、ヒュ−ズエレメント合金
の固液共存域を広くして合金型温度ヒュ−ズの作動特
性、特にア−ク遮断特性を改善するうえに頗る有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す説明図である。
【図2】本発明の別実施例を示す説明図である。
【図3】本発明の他の別実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ヒュ−ズエレメント 2 リ−ド線 3 バリヤ 4 フラックス 5 接着剤 6 筒状ケ−ス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】広い固液共存域巾を有する低融点合金をヒ
    ュ−ズエレメントに使用した合金型温度ヒュ−ズにおい
    て、ヒュ−ズエレメントとリ−ド線との間に、上記低融
    点合金の溶融金属に対しリ−ド線よりも濡れ難い導電材
    のバリヤを設けたことを特徴とする温度ヒュ−ズ。
  2. 【請求項2】リ−ド線が銅であり、バリヤがニッケル又
    はステンレスである請求項1記載の温度ヒュ−ズ。
JP15625693A 1993-06-01 1993-06-01 温度ヒュ−ズ Pending JPH06342620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15625693A JPH06342620A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 温度ヒュ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15625693A JPH06342620A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 温度ヒュ−ズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06342620A true JPH06342620A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15623822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15625693A Pending JPH06342620A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 温度ヒュ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06342620A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294117A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Uchihashi Estec Co Ltd 保護素子及び保護素子の動作方法
JP2009252615A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2011081924A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Uchihashi Estec Co Ltd 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズ用リード導体付き低融点合金片の製作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294117A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Uchihashi Estec Co Ltd 保護素子及び保護素子の動作方法
JP2009252615A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2011081924A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Uchihashi Estec Co Ltd 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズ用リード導体付き低融点合金片の製作方法
CN102034645A (zh) * 2009-10-02 2011-04-27 内桥艾斯泰克股份有限公司 合金型温度熔断器及低熔点合金片的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6819215B2 (en) Alloy type thermal fuse and fuse element thereof
US6774761B2 (en) Alloy type thermal fuse and fuse element thereof
JP2004176106A (ja) 合金型温度ヒューズ及び温度ヒューズエレメント用材料
JP3841257B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2819408B2 (ja) 合金型温度ヒユーズ
JP3995058B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
US6841845B2 (en) Alloy type thermal fuse and wire member for a thermal fuse element
JPH06342620A (ja) 温度ヒュ−ズ
JP4409747B2 (ja) 合金型温度ヒューズ
JP2001266723A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2006299289A (ja) 合金型感温素子材料およびそれを用いた温度ヒューズ
US7160504B2 (en) Alloy type thermal fuse and fuse element thereof
JP3885995B2 (ja) 温度ヒューズ
JP2001195963A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP4429476B2 (ja) 電気部品内蔵用ヒュ−ズ素子
JP2516469B2 (ja) 合金型温度ヒュ―ズ
JP4375713B2 (ja) 温度ヒューズ
JP4435439B2 (ja) ヒュ−ズ素子及びヒュ−ズ内蔵電気部品の実装方法
JP2001143592A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JPS642360Y2 (ja)
JPH1140025A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JPH0755790Y2 (ja) 温度ヒューズ
JP2000182492A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JPS593016B2 (ja) 温度ヒユ−ズ
JP2003016894A (ja) 温度ヒューズおよびそれを用いた電子機器