JPH06342484A - ハイブリッドカード処理装置 - Google Patents

ハイブリッドカード処理装置

Info

Publication number
JPH06342484A
JPH06342484A JP5130368A JP13036893A JPH06342484A JP H06342484 A JPH06342484 A JP H06342484A JP 5130368 A JP5130368 A JP 5130368A JP 13036893 A JP13036893 A JP 13036893A JP H06342484 A JPH06342484 A JP H06342484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
hybrid
memory
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5130368A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Koshiba
美仁 小柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP5130368A priority Critical patent/JPH06342484A/ja
Publication of JPH06342484A publication Critical patent/JPH06342484A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハイブリットカードに対するデータの書き込
みおよび読み出し等の操作が簡単で、構成も簡素化され
たハイブリッドカード処理装置を提供すること。 【構成】 ハイブリッドカード処理装置2の側壁には、
ハイブリッドカード1aが挿入される1つのカード挿入
口20が具備されている。このカード処理装置2内に
は、ICメモリデータ処理機構21が配置され、また通
路20Aを介して同一平面路上に光メモリデータ処理機
構22が配置されている。そしてICメモリデータ処理
機構21にはICメモリデータ処理回路24が接続さ
れ、また光メモリデータ処理機構22には光メモリデー
タ処理回路25が接続されている。これらデータ処理回
路24および25は、それぞれインタフェース27に接
続されており、このインタフェース27にはケーブル3
が導出され、その他端部はホストコンピュータ4に接続
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は少なくとも2種類の性質
の異なったデータ記録部を具備したハイブリッドカード
に対して、データの書き込みおよび読み出しを行なうよ
うにしたハイブリッドカード処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】1枚のカードに例えばICメモリによる
データ記録部および光メモリによるデータ記録部をそれ
ぞれ具備したハイブリッドカードが提案されている。そ
してこの様なハイブリッドカードの各データ記録部に対
するデータの書き込みおよび読み出しを行なうカード処
理装置として、図9に示すものが提案されている。
【0003】図9において、50は前記したICメモリ
および光メモリによるデータ記録部をそれぞれ具備した
ハイブリッドカードを示し、このハイブリッドカード5
0は、カード処理装置51の第1のカード挿入口510
または第2のカード挿入口511に対して選択的に挿入
される。例えばハイブリッドカード50のICメモリに
対してデータの書き込みおよび読み出しを行なう場合に
は、カード処理装置51の第1のカード挿入口510に
対してカード50が挿入され、必要な処理が成される。
またハイブリッドカード50の光メモリに対してデータ
の書き込みおよび読み出しを行なう場合には、カード処
理装置51の第2のカード挿入口511に対してカード
50が挿入され、必要な処理が成される。
【0004】前記カード処理装置51の第1のカード挿
入口510部分には、ICメモリデータ処理機構512
が配置され、またカード処理装置51の第2のカード挿
入口511部分には、光メモリデータ処理機構513が
配置されている。前記ICメモリデータ処理機構512
にはICメモリデータ処理回路514が接続され、この
ICメモリデータ処理回路514によって処理されたデ
ータはRS−232Cに準拠したインタフェース516
およびインタフェースケーブル52を介して外部装置で
あるホストコンピュータ54との間でデータ交換が成さ
れる。同様に前記光メモリデータ処理機構513には光
メモリデータ処理回路515が接続され、この光メモリ
データ処理回路515によって処理されたデータはSC
SIに準拠したインタフェース517およびインタフェ
ースケーブル53を介してホストコンピュータ54との
間でデータ交換が成される。
【0005】また前記カード処理装置51は、前記カー
ド50のICメモリによるデータ記録部および光メモリ
によるデータ記録部の間でデータの交換が成し得るよう
構成されている。
【0006】図10はICメモリによるデータ記録部か
ら光メモリによるデータ記録部に対してデータを転送す
る場合の処理フローを例示したものである。まずステッ
プS20において、ホストコンピュータ54より、RS
−232Cインタフェースケーブル52およびインタフ
ェース516を介してカード50のICメモリデータ記
録部のデータの読み出し命令を受信する。そしてステッ
プS21において、ICメモリデータ処理用カード挿入
口、すなわち第1のカード挿入口510からカード50
を取込み、ICメモリデータ処理機構512に対してカ
ード50が装着される。ここでステップS22に移り、
ホストコンピュータ54からの命令に従ってカード50
のICメモリデータ記録部のデータが読み出される。読
み出されたデータは、ステップS23において、ICメ
モリデータ処理回路514において処理され、RS−2
32Cインタフェース516を介してホストコンピュー
タ54に対してデータの送信が成される。そしてステッ
プS24において、ICメモリデータ処理用カード挿入
口、すなわち第1のカード挿入口510からカード50
が排出される。
【0007】続いてステップS25において、ホストコ
ンピュータ54より、SCSIインタフェースケーブル
53およびインタフェース517を介してカード50の
光メモリデータ記録部へのデータの書き込み命令を受信
する。そしてステップS26においてSCSIインタフ
ェースケーブル53およびインタフェース517を介し
て光メモリデータ処理回路515はホストコンピュータ
54からデータを受信する。次いでステップS27にお
いて、光メモリデータ処理用カード挿入口、すなわち第
2のカード挿入口511からカード50を取込み、光メ
モリデータ処理機構511に対してカード50が装着さ
れる。ここでステップS28に移り、ホストコンピュー
タ54からの命令に従ってカード50の光メモリデータ
記録部へデータが書き込まれる。そしてステップS29
において、光メモリデータ処理用カード挿入口、すなわ
ち第2のカード挿入口511からカード50が排出され
る。続いてステップS30において、ホストコンピュー
タ54より、RS−232Cインタフェースケーブル5
2およびインタフェース516を介してカード50のI
Cメモリデータ記録部のデータ消去命令を受信する。次
いでステップS31において、ICメモリデータ処理用
カード挿入口、すなわち第1のカード挿入口510から
カード50を再び取込み、ICメモリデータ処理機構5
12に対してカード50が装着される。ここでステップ
S32に移り、ホストコンピュータ54からの命令に従
ってカード50のICメモリデータ記録部のデータが消
去される。さらにステップS33において、ICメモリ
データ処理用カード挿入口、すなわち第1のカード挿入
口510からカード50が排出され、一連のコピー作業
が終了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記したよ
うな従来のハイブリッドカード処理装置においては、そ
れぞれのデータ記録部に対するデータの書き込みおよび
読み出しが独立して動作するように成されており、カー
ドに具備された2種類のデータ記録部に対するデータの
書き込みおよび読み出しに際し、それぞれ専用の第1お
よび第2のカード挿入口510,511が設けられてい
る。このため利用者は例えばICメモリに対してデータ
の書き込みおよび読み出しを行なうのか、または光メモ
リに対してデータの書き込みおよび読み出しを行なうの
かを判断してそれぞれのカード挿入口510,511に
対して選択的にカード50を挿入する必要が生ずる。
【0009】従って、その操作が紛らわしく、また操作
間違いを生ずるという問題点を有している。また同一の
カードの異なるデータ記録部の間でデータをコピーする
場合においても、カード50を第1および第2のカード
挿入口510,511の間で交互に入れ替え操作を行な
わなければならず、その操作が繁雑であるだけでなく、
コピーすべきデータをホストコンピュータが1度取込む
等のフローを必要とするため、処理が複雑であり、また
相当の処理時間を必要とするという問題点を有してい
る。さらに外部装置であるホストコンピュータ54との
間には、それぞれ性質の異なった複数のインタフェース
516,517並びにインタフェースケーブル52,5
3が必要であり、機器間の接続構成が繁雑になるという
問題点も有している。
【0010】本発明は、この様な点に着目して成された
ものであり、1つの共用のカード挿入口を備え、1種類
のインタフェースによって外部装置との間でデータの交
換を実現できるハイブリッドカード処理装置を提供する
ことを課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
に成された請求項1に記載のハイブリッドカード処理装
置は、少なくとも2種類の性質の異なったデータ記録部
を具備したハイブリッドカードが挿入される1つのカー
ド挿入口が備えられる。そしてこのカード挿入口に挿入
されたハイブリッドカードと外部装置としてのホストコ
ンピュータとの間でデータの交換を行なうインタフェー
スが、1種類で構成されたことを特徴とする。
【0012】また請求項2に記載のハイブリッドカード
処理装置は、具備されるインタフェースがパラレルイン
タフェースとしてのSCSIに準拠したものであること
を特徴とする。
【0013】また請求項3に記載のハイブリッドカード
処理装置は、具備されるインタフェースがシリアルイン
タフェースとしてのRS−232Cに準拠したものであ
ることを特徴とする。
【0014】また請求項4に記載のハイブリッドカード
処理装置は、少なくとも2種類の性質の異なったデータ
記録部を具備したハイブリッドカードが挿入される1つ
のカード挿入口が備えられる。そしてこのカード挿入口
に挿入されたハイブリッドカードが、2種類のデータ記
録部の間でデータの処理を成すことを特徴とする。
【0015】さらに請求項5に記載のハイブリッドカー
ド処理装置は、ハイブリッドカードがICメモリ、磁気
メモリ、光メモリのうちのいずれかの組み合わせから成
るデータ記録部を有しており、このハイブリッドカード
がカード挿入口に挿入されてハイブリッドカードと外部
装置としてのホストコンピュータとの間でデータの交換
が成され、またホストコンピュータからの命令に従って
ハイブリッドカードの各データ記録部間でデータの処理
が成されることを特徴とする。
【0016】
【作用】請求項1に記載のハイブリッドカード処理装置
においては、ハイブリッドカードが挿入される1つのカ
ード挿入口が備えられ、このハイブリッドカードは少な
くとも2種類の性質の異なったデータ記録部を具備して
おり、これらの各データ記録部に対するデータの書き込
みおよび読み出しが、ホストコンピュータとの間で1種
類のインタフェースを介して実行される。これにより、
カード挿入口の人為的な選択ミスをなくすことができ、
インタフェース並びにインタフェースケーブルも1つで
済むため、構成を簡略化させることが可能となる。
【0017】また請求項2に記載のハイブリッドカード
処理装置においては、インタフェースがパラレルインタ
フェースとしてのSCSIに準拠したものと成され、高
速な伝送速度に基づく処理速度の迅速化が期待できる。
【0018】また請求項3に記載のハイブリッドカード
処理装置においては、インタフェースがシリアルインタ
フェースとしてのRS−232Cに準拠したものと成さ
れ、ホストコンピュータとのデータ交換に高い汎用性が
確保できる。
【0019】また請求項4に記載のハイブリッドカード
処理装置においては、ハイブリッドカードが挿入される
1つのカード挿入口が備えられ、このハイブリッドカー
ドは少なくとも2種類の性質の異なったデータ記録部を
具備しており、これらの各データ記録部の間でのデータ
の処理(交換、コピー、消去、書込など)が実行され
る。これにより、1枚のカードにおける異なるデータ記
録部間でのデータコピーの操作を簡略化させることが可
能となる。
【0020】さらに請求項5に記載のハイブリッドカー
ド処理装置においては、カードがICメモリ、磁気メモ
リ、光メモリのうちのいずれかの組み合わせから成るデ
ータ記録部を具備し、これらの各データ記録部に対する
データの書き込みおよび読み出しが、ホストコンピュー
タとの間で実行される。またこれらの各データ記録部の
間でのデータの処理(交換、コピー、消去、書込など)
がホストコンピュータからの命令に従って実行される。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。まず図1は本発明のハイブリッドカード処
理装置に使用される各種のハイブリッドカードの例を示
したものである。すなわち、図1(A)はデータ記録部
としてICメモリ11と光メモリ12とを具備したハイ
ブリッドカード1aを示しており、前記ICメモリ11
の表面には、2列4接点、すなわち合計8接点の外部接
続端子111が備えられ、その内部には周知のCPU,
ROM,RAM等が具備されている。また図1(B)は
データ記録部として磁気メモリ13と光メモリ12とを
具備したハイブリッドカード1bを示している。さらに
また図1(C)はデータ記録部として磁気メモリ13と
ICメモリ11とを具備したハイブリッドカード1cを
示しており、ICメモリ11は図1(A)に示した場合
と同様に、その表面に外部接続端子111を備えてい
る。
【0022】図2はこれらのハイブリッドカード1に対
してデータの書き込み、呼び出しを行なう本発明のハイ
ブリッドカード処理装置の一実施例の構成をブロック図
で示したものである。図2に示す例は、データ記録部と
してICメモリ11と光メモリ12とを具備した図1
(A)に示すハイブリッドカード1aを扱うハイブリッ
ドカード処理装置を示しており、このハイブリッドカー
ド処理装置2の側壁には、ハイブリッドカード1aが挿
入される1つのカード挿入口20が具備されている。
【0023】前記カード処理装置2内のカード挿入口2
0側には、ICメモリデータ処理機構21が配置され、
また通路20Aを介して同一平面路上に光メモリデータ
処理機構22が配置されている。そしてICメモリデー
タ処理機構21にはICメモリデータ処理回路24が接
続され、また光メモリデータ処理機構22には光メモリ
データ処理回路25が接続されている。これらICメモ
リデータ処理回路24および光メモリデータ処理回路2
5は、それぞれ高速のパラレルインタフェースであるS
CSIインタフェース27に接続されており、このSC
SIインタフェース27には、SCSIインタフェース
ケーブル3が導出され、その他端部は外部装置であるホ
ストコンピュータ4に接続されている。
【0024】図3には、図2に示すICメモリデータ処
理機構21および光メモリデータ処理機構22の具体的
な構成が示されている。すなわち、ハイブリッドカード
1aがカード挿入口20に挿入されると、挿入口裏面側
に配置されたローディングローラ機構211が駆動さ
れ、カード1aをICメモリデータ処理機構21に取り
込むよう成される。そして第1の装着位置においてカー
ド1aの取り込みを停止し、カード1aを静止させた状
態で、IC接点機構212がカード1aの外部接続端子
111に接触する。ここでホストコンピュータ4からの
指令に基づいて、カード1aのICメモリ11に対して
のデータの書き込みまたは読み出しが成される。
【0025】一方、カード1aの光メモリ12に対する
データの書き込みまたは読み出しを成すには、ローディ
ングローラ機構211がさらに駆動され、カード1aは
光メモリデータ処理機構22を構成するカードホルダ2
21に取り込まれる。そしてカードホルダ221に取り
込まれた第2の装着位置においてカード1aの取り込み
作用が停止し、カードホルダ221のA方向の直線運動
と、光ヘッド222のB方向の直線運動とによって、カ
ード1aの光メモリ12に対するデータの書き込みまた
は読み出しが成される。
【0026】次に図4は本発明のハイブリッドカード処
理装置の他の実施例の構成をブロック図で示したもので
ある。図4に示す例は、データ記録部として磁気メモリ
13と光メモリ12とを具備した図1(B)に示すハイ
ブリッドカード1bを扱うハイブリッドカード処理装置
を示している。このハイブリッドカード処理装置2の側
壁には、前記図2と同様にハイブリッドカード1bが挿
入される1つのカード挿入口20が具備されている。そ
して前記カード処理装置2内のカード挿入口20側に
は、磁気メモリデータ処理機構23が配置され、また通
路20Aを介して同一平面路上に光メモリデータ処理機
構22が配置されている。さらに磁気メモリデータ処理
機構23には磁気メモリデータ処理回路26が接続さ
れ、また光メモリデータ処理機構22には光メモリデー
タ処理回路25が接続されている。そして前記図2に示
したものと同様にこれら磁気メモリデータ処理回路26
および光メモリデータ処理回路25は、それぞれ高速の
パラレルインタフェースであるSCSIインタフェース
27に接続されており、このSCSIインタフェース2
7には、SCSIインタフェースケーブル3が導出さ
れ、その他端部は外部装置であるホストコンピュータ4
に接続されている。
【0027】図5には、図4に示す磁気メモリデータ処
理機構23および光メモリデータ処理機構22の具体的
な構成が示されている。すなわち、ハイブリッドカード
1bがカード挿入口20に挿入されると、挿入口裏面側
に配置されたローディングローラ機構231が駆動さ
れ、カード1bを磁気メモリデータ処理機構23に取り
込むよう成される。そして第1の装着位置においてカー
ド1bの取り込みを停止する。この際、磁気ヘッド機構
232がカード1bの磁気メモリ13に接触し、ホスト
コンピュータ4からの指令に基づいて、磁気メモリ13
に対してのデータの書き込みまたは読み出しが成され
る。
【0028】またカード1bの光メモリ12に対するデ
ータの書き込みまたは読み出し作用については、前記図
3における場合と同一であり、従ってその説明を省略す
る。
【0029】さらに図6は本発明のハイブリッドカード
処理装置のその他の実施例の構成をブロック図で示した
ものである。図6に示す例は、データ記録部として磁気
メモリ13とICメモリ11とを具備した図1(C)に
示すハイブリッドカード1cを扱うハイブリッドカード
処理装置を示している。
【0030】このハイブリッドカード処理装置2の側壁
には、前記図2および図4と同様にハイブリッドカード
1cが挿入される1つのカード挿入口20が具備されて
いる。そして前記カード処理装置2内のカード挿入口2
0側には、磁気メモリデータ処理機構23が配置され、
また通路20Aを介して同一平面路上にICメモリデー
タ処理機構21が配置されている。さらに磁気メモリデ
ータ処理機構23には磁気メモリデータ処理回路26が
接続され、またICメモリデータ処理機構21にはIC
メモリデータ処理回路24が接続されている。そして前
記図2および図4に示したものと同様に、これら磁気メ
モリデータ処理回路26およびICメモリデータ処理回
路24は、それぞれ高速のパラレルインタフェースであ
るSCSIインタフェース27に接続されており、この
SCSIインタフェース27には、SCSIインタフェ
ースケーブル3が導出され、その他端部は外部装置であ
るホストコンピュータ4に接続されている。
【0031】図7には、図6に示す磁気メモリデータ処
理機構23およびICメモリデータ処理機構21の具体
的な構成が示されている。この例ではモータMのプーリ
に複数のタイミングベルトがかけられ、同一平面上に配
置された複数のローディングローラが前記タイミングベ
ルトによって駆動されるように成されており、これら各
ローディンクローラと、この各ローディンクローラに圧
着する従動ローラとでローディングローラ機構231を
構成している。
【0032】そしてハイブリッドカード1cがカード挿
入口20に挿入されると、前記ローディングローラ機構
231が駆動され、カード1cを磁気メモリデータ処理
機構23に取り込むよう成される。この際、磁気ヘッド
機構232がカード1cの磁気メモリ13に接触し、ホ
ストコンピュータ4からの指令に基づいて、磁気メモリ
13に対してのデータの書き込みまたは読み出しが成さ
れる。
【0033】またカード1cの光メモリ12に対するデ
ータの書き込みまたは読み出し作用については、前記図
3における場合と同一であり、従ってその説明を省略す
る。
【0034】なお以上は、ホストコンピュータとハイブ
リッドカードとの間で、ハイブリッドカードにおけるI
Cメモリ、光メモリ、磁気メモリに対して独立してデー
タの読み出しまたは書き込みを行なう例について説明し
たが、本発明のハイブリッドカード処理装置はホストコ
ンピュータからの指令を受けてハイブリッドカードの各
データ記録部間でデータを交換(転送)させるのも容易
に成し得る。
【0035】図8はその処理フローについて説明したも
のである。この図8に示した処理フローはハイブリッド
カードとしてICメモリと光メモリとを具備した図1
(A)に示す形態のものを用い、ICメモリに記録され
たデータを光メモリに対して転送を行う場合の例を示し
ている。そしてカード処理装置としては、図2および図
3に示した構成のものが使用される。
【0036】まずステップS1において、カード処理装
置はホストコンピュータ4よりSCSIインタフェース
を介してICメモリデータ記録部から光メモリ記録部へ
の転送命令を受信する。そしてステップS2において、
カード挿入口20からローディングローラ機構211の
駆動によりカード1aを取込み、ICメモリデータ処理
機構21に対してカード1aが装着される。ここでステ
ップS3に移り、ホストコンピュータ4からの命令に従
ってカード1aのICメモリ11のデータ記録部のデー
タが読み出される。読み出されたデータは、ICメモリ
データ処理回路24において一時蓄積される。
【0037】続いてステップS4において、カード1a
はローディングローラ機構211の駆動により移動さ
れ、光メモリデータ処理機構22に対して装着される。
ここでステップS5に移り、ホストコンピュータ4から
の命令に従ってICメモリデータ処理回路24に一時蓄
積されたICメモリ11からの読み出しデータは光メモ
リデータ処理回路25に転送される。そして光メモリデ
ータ処理機構22に対して装着されたカード1aの光メ
モリ12のデータ記録部における未記録領域が検索さ
れ、検索された未記録領域に対してデータが書き込まれ
る。この時光メモリ12のデータ記録部には前記データ
に、転送処理されたデータであるという情報が付加され
る。そしてステップS6において、カード1aはローデ
ィングローラ機構211の駆動により再びICメモリデ
ータ処理機構21に移動され、ステップS7において、
ICメモリデータ処理機構21によってカード1aのI
Cメモリ11のデータ記録部のデータが消去される。こ
の時ICメモリ11のデータ記録部における管理領域
に、データが転送処理されたという情報が記録される。
そしてステップS8において、カード1aはローディン
グローラ機構211の駆動によりカード挿入口20から
排出され、一連のデータ転送作業が終了する。
【0038】なお、前記図2、図4、図6に示した例で
は、パラレルインタフェースであるSCSIインタフェ
ース27を用いて外部装置であるホストコンピュータ4
との間でデータ交換を成すようにしているが、同じくパ
ラレルインタフェースであるGPIBを用いることもで
きる。またシリアルインタフェースであるRS−232
Cを用いるようにしてもよく、このRS−232Cを用
いた場合には比較的汎用性が高く各種のホストコンピュ
ータを利用することができる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
に記載のハイブリッドカード処理装置によれば、少なく
とも2種類の性質の異なったデータ記録部を具備したハ
イブリッドカードが挿入される1つのカード挿入口が備
えられ、カードの各データ記録部に対するデータの書き
込みおよび読み出しが、ホストコンピュータとの間で1
種類のインタフェースを介して実行される。従って、従
来のカード処理装置に比較してカード挿入口の人為的な
選択ミスをなくすことができ、またホストコンピュータ
との間を結ぶインタフェース並びにインタフェースケー
ブルも1つで済むため、全体構成を簡略化させることが
可能となる。
【0040】また請求項2に記載のハイブリッドカード
処理装置によれば、インタフェースがパラレルインタフ
ェースとしての例えばSCSIに準拠したものと成さ
れ、従って高速な伝送速度に基づく処理速度の迅速化が
期待できる。
【0041】また請求項3に記載のハイブリッドカード
処理装置によれば、インタフェースがシリアルインタフ
ェースとしての例えばRS−232Cに準拠したものと
成され、ホストコンピュータとのデータ交換に高い汎用
性が確保できる。
【0042】また請求項4に記載のハイブリッドカード
処理装置によれば、少なくとも2種類の性質の異なった
データ記録部を具備したハイブリッドカードが挿入され
る1つのカード挿入口が備えられ、カードの各データ記
録部の間でのデータの処理が実行される。従って従来の
カード処理装置に比較して1枚のカードにおける異なる
データ記録部間でのデータコピーの操作を簡略化させる
ことが可能となる。
【0043】さらに請求項5に記載のハイブリッドカー
ド処理装置によれば、カードがICメモリ、磁気メモ
リ、光メモリのうちのいずれかの組み合わせから成るデ
ータ記録部を具備しており、これらの各データ記録部に
対するデータの書き込みおよび読み出しが、ホストコン
ピュータとの間で実行される。またこれらの各データ記
録部の間でのデータの処理がホストコンピュータからの
命令に従って実行される。従ってデータ記録部を構成す
る各メモリの特質を生かした書き込みおよび読み出しが
可能であり、また各データ記録部の間でのデータの処理
も各メモリの特質を生かした順序に設定し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のハイブリッドカード処理装置において
使用される各種のハイブリッドカードの例を示した正面
【図2】本発明のハイブリッドカード処理装置の一実施
例の構成を示すブロック図
【図3】図2に示すカード処理装置の機構部分の例を示
した外観斜視図
【図4】本発明のハイブリッドカード処理装置の他の実
施例の構成を示すブロック図
【図5】図4に示すカード処理装置の機構部分の例を示
した外観斜視図
【図6】本発明のハイブリッドカード処理装置のその他
の実施例の構成を示すブロック図
【図7】図6に示すカード処理装置の機構部分の例を示
した外観斜視図
【図8】本発明のハイブリッドカード処理装置によっ
て、カードのデータ記録部間でデータを交換させる場合
の作用を説明するフローチャート
【図9】従来のハイブリッドカード処理装置の一例を示
すブロック図
【図10】従来のハイブリッドカード処理装置によっ
て、カードのデータ記録部間でデータを交換させる場合
の作用を説明するフローチャート
【符号の説明】
1a,1b,1c ハイブリッドカード 2 ハイブリッドカード処理装置 3 インタフェースケーブル 4 ホストコンピュータ(外部装置) 11 ICメモリ(データ記録部) 12 光メモリ(データ記録部) 13 磁気メモリ(データ記録部) 20 カード挿入口 20A 通路 21 ICメモリデータ処理機構 22 光メモリデータ処理機構 23 磁気メモリデータ処理機構 24 ICメモリデータ処理回路 25 光メモリデータ処理回路 26 磁気メモリデータ処理回路 27 インタフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 7/00 E 7522−5D 13/04 9075−5D

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2種類の性質の異なったデー
    タ記録部を具備したハイブリッドカードが挿入される1
    つのカード挿入口を有し、前記カード挿入口に挿入され
    たハイブリッドカードと外部装置との間でデータの交換
    を行なうインタフェースが、1種類で構成されたことを
    特徴とするハイブリッドカード処理装置。
  2. 【請求項2】 前記インタフェースがパラレルインタフ
    ェースであることを特徴とする請求項1に記載のハイブ
    リッドカード処理装置。
  3. 【請求項3】 前記インタフェースがシリアルインタフ
    ェースであることを特徴とする請求項1に記載のハイブ
    リッドカード処理装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも2種類の性質の異なったデー
    タ記録部を具備したハイブリッドカードが挿入される1
    つのカード挿入口を有し、前記カード挿入口に挿入され
    たハイブリッドカードが、前記2種類のデータ記録部の
    間でデータの処理を成すことを特徴とするハイブリッド
    カード処理装置。
  5. 【請求項5】 前記ハイブリッドカードが具備する少な
    くとも2種類のデータ記録部は、ICメモリ、磁気メモ
    リ、光メモリのうちのいずれかの組み合わせから成り、
    前記ハイブリッドカードがカード挿入口に挿入されてハ
    イブリッドカードと外部装置との間、または外部装置か
    らの命令に従ってハイブリッドカードの各データ記録部
    間でデータの処理が成されることを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれかに記載のハイブリッドカード処理装
    置。
JP5130368A 1993-06-01 1993-06-01 ハイブリッドカード処理装置 Withdrawn JPH06342484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5130368A JPH06342484A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 ハイブリッドカード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5130368A JPH06342484A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 ハイブリッドカード処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06342484A true JPH06342484A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15032711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5130368A Withdrawn JPH06342484A (ja) 1993-06-01 1993-06-01 ハイブリッドカード処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06342484A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100545457B1 (ko) 외부기억장치
US7481659B2 (en) Multiconnector memory card
US5739515A (en) IC card reader/writer
US7490198B2 (en) Data storage apparatus that includes a plurality of nonvolatile memories in which no data is erased after the data storage apparatus is removed from a host apparatus
KR20060081703A (ko) 다수의 커넥터 표준들과 호환 가능한 메모리 카드
EP0810015A3 (en) Video game device
US5317138A (en) Information recording and or reproducing apparatus for use in hybrid type information recording medium
EP0291342B1 (en) Card or the like reader
JPH06342484A (ja) ハイブリッドカード処理装置
US5428755A (en) Method for automatically modifying program in a flash memory of a magnetic tape unit
KR200231733Y1 (ko) 메모리 카드 인터페이스 장치
JPH0535930A (ja) 磁気ストリツプ及びicデータカードを暗号化するための電子端末及び方法
JPH0652657A (ja) 磁気テープのバーコード読み取り方式
EP0042749A1 (en) A bubble cassette memory apparatus
US20040173678A1 (en) Card reader
JP2008077297A (ja) 情報処理システム,媒体処理装置,及びデバイス認識方法
JPH10326324A (ja) 記録媒体及び記録媒体処理装置
EP1081584B1 (en) Information processing apparatus and storage medium control method
JPH06187069A (ja) Icカードの増設アダプタ装置及びデータ処理装置
JPH02141915A (ja) カード読み取り器
KR20020057551A (ko) 컴팩트플래쉬어댑터 및 휴대용 데이터처리장치
KR100306181B1 (ko) 고속데이타전송시스템
JPH04268282A (ja) 磁気ディスク装置
KR200323739Y1 (ko) 메모리 카드의 자료 저장장치
JP2004326733A (ja) データ記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801