JPH0652657A - 磁気テープのバーコード読み取り方式 - Google Patents

磁気テープのバーコード読み取り方式

Info

Publication number
JPH0652657A
JPH0652657A JP4223279A JP22327992A JPH0652657A JP H0652657 A JPH0652657 A JP H0652657A JP 4223279 A JP4223279 A JP 4223279A JP 22327992 A JP22327992 A JP 22327992A JP H0652657 A JPH0652657 A JP H0652657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
read
reader
magnetic tape
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4223279A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Namikawa
好雄 南川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP4223279A priority Critical patent/JPH0652657A/ja
Publication of JPH0652657A publication Critical patent/JPH0652657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/682Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks
    • G11B15/6835Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks the cassettes being transferred to a fixed recorder or player using a moving carriage

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気テープライブラリ10において、収容棚
3の各単位棚32に収容された各カートリッジ1のバーコ
ード2を、効率的に読み取りできるバーコード読み取り
方式を提供する。 【構成】 ロボットハンド4に対して、寸法規格の異な
るバーコード2をそれぞれ適当な離隔距離dで読み取る
ことができ、離隔距離dが不適当で読み取り不能のと
き、読み取り不能信号NGを出力する離隔型リーダ44を
装着し、離隔距離dを一定とし、離各型リーダ44を停止
することなく各バーコード2を連続して読み取り、信号
NGが出力されたとき、駆動機構43によりロボットハン
ド4を矢印Y3 により調整移動して読み取り可能な離隔
距離dに調整する。 【効果】 従来の接触型バーコードリーダにおいて必要
とされた各単位棚32に対する往復移動が最小限となり、
収容棚3の全体に対する読み取り時間が大幅に短縮され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、磁気テープライブラ
リにおける、磁気テープのバーコードの読み取り方式に
関する。
【0002】
【従来の技術】大規模な情報処理システムにおいては、
多量のデータの記録のために数千個またはそれ以上の極
めて多数の磁気テープが必要とされており、このような
多数の磁気テープ、または磁気テープカートリッジに対
するアクセスを効率的に行うために、磁気テープライブ
ラリが構成されている。図3により磁気テープカートリ
ッジと、磁気テープライブラリの概要を説明する。(a)
は磁気テープMTを内蔵したカートリッジ1を示し、そ
の側面には内蔵された磁気テープの種別を表すバーコー
ド2が表示されている。バーコード2は、白地にコード
を示す黒線がプリントされた通常広く使用されているも
のであるが、ただし黒線の長さや間隔などの寸法規格
は、ある程度の任意性が許されているため、使用分野や
メーカーなどによりまちまちである。次に、図3(b) は
磁気テープライブラリ10の概略の構成を示す。ライブ
ラリ10は収容棚3と、ロボットハンド4、磁気テープ
ドライバ5、および制御部6を主要要素として構成され
る。収容棚3は、バックボード31の表面に単位棚32が縦
および横方向に多数配列され、各単位棚22にカートリッ
ジ1がそれぞれ挿入される。磁気テープの個数が多いと
きは、複数の収容棚3が直列または並列に設けられる。
一方、ロボットハンド(以下単にハンド)4にはバーコ
ードリーダ(以下単にリーダ)41と、チャック機構42が
装着され、駆動機構により図示のX,Y,Z方向の移動
と、矢印Rの方向の180°回転とができる。ドライバ
5は複数台が収容棚3の適当な位置に取り付けられ、ま
た、制御部6はマイクロプロセッサ(MPU)61と、M
PU31の指令によりハンド4の駆動機構を制御する制御
回路(CONT)62、およびメモリ(MEM)63などに
より構成される。
【0003】上記のライブラリ10の動作と機能を説明
すると、まず、ライブラリ10の使用開始においては、
各単位棚32に対してそれぞれ所定のバーコードのカート
リッジ1が収容される。これに対してMPU61の指令に
より、制御回路62によりハンド4を収容棚3の各単位棚
32に対して逐次移動し、リーダ41により各単位棚に収容
されたカートリッジ1のバーコード2を読み取り、その
単位棚の座標データとともにメモリ63に記憶する。また
適当な時期においても同様な読み取りと記憶が行われ
る。情報処理システムにおいて磁気テープを使用する場
合は、上位のホストコンピュータ(図示省略)より磁気
テープのバーコードがMPU61に指定され、これに対応
する単位棚の座標データがメモリ63より読出され、制御
回路61によりロボットハンド4を該当する単位棚32に移
動し、リーダ41によりバーコード2を読み取ってその正
否が確認される。ついでロボットハンド4を180°回
転し、チャック機構42によりカートリッジ1をチャック
して取り出し、ドライバ5の位置に移動して装着する。
磁気テープが使用済みとなると、上記のほぼ逆順により
カートリッジ1は元の単位棚に収容される。
【0004】さて上記におけるリーダ41は、一般的に広
く使用されている接触型のものが用いられている。この
ためバーコード2の読み取りにおいては、リーダ41の表
面をカートリッジ1に接触することが必要である。この
点を図4によりやや詳しく説明する。図4においては収
容棚として、2組の収容棚3A,3Bが並列に配設さ
れ、その間にハンド4が設けられている。バーコード2
の読み取りにおいては、収容棚3Aまたは3Bに対し
て、ハンド4によりリーダ41をXまたはZ方向に移動し
て目的の単位棚32の位置に停止し、さらに矢印Y1 移動
してバーコード2に接触させて読み取りがなされる。読
み取りは即座に終了し、リーダ41は元の位置に復元して
つぎの読み取りを待機する。上記の読み取りにおいて
は、バーコード2に接触した状態のままリーダ41をカー
トリッジ間で移動することは無理があり、もしこれを強
行すると、当然リーダ41またはバーコード2が損傷する
危険がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように接触型の
バーコードリーダでは、読み取りの都度、バーコード2
に対してリーダ41を往復移動することが必要である。こ
のため、すべてのまたは多数のカートリッジ1のバーコ
ード2を連続して読み取る場合、各単位棚32の位置でい
ちいちY方向の往復移動が余儀なくされ、読み取りその
ものの時間は瞬時であるに拘らず、全体の作業時間が非
常に長くかかって効率的でない。以上に対して、最近に
おいてはバーコードに対して適当な間隔をおいて使用で
きる離隔型のバーコードリーダ(以下、離隔型リーダ)
が開発されており、これをハンド4に装着すれば、各単
位棚32に対するY方向の往復移動が不必要となり、一応
上記の問題は解決される。ただし、当初に述べたよう
に、バーコードには磁気テープのメーカーの相違により
寸法規格の異なるものがあり、現実にはIBMやSTK
などの異なる寸法規格のバーコードを使用したカートリ
ッジが混在して収容棚3に収容されることが多い。これ
に対して、上記の離隔型リーダは、正しく読み取るため
にバーコードが視野内に適切に入る離隔距離とすること
が必要である。寸法規格が一定のバーコードの場合は問
題ないが、異なるものが混在する場合は、離隔距離の調
整が必要である。この発明は以上の考えにより離隔型の
リーダを使用し、Y方向の往復移動を最小限として、収
容棚の各カートリッジのバーコードを連続的に読み取
り、全体の作業時間を短縮できるバーコード読み取り方
式を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は磁気テープラ
イブラリにおける、磁気テープのバーコード読み取り方
式であって、上記のハンドに対して、寸法規格の異なる
バーコードをそれぞれ適当な離隔距離で読み取ることが
でき、離隔距離が不適当で読み取り不能のとき、読み取
り不能信号を出力する離隔型リーダを装着する。同一寸
法規格のバーコードが連続しているときは、離隔距離を
一定とし、離隔型リーダを停止することなく各カートリ
ッジのバーコードを連続して読み取り、混在した異なる
寸法規格のバーコードにより読み取り不能信号が出力さ
れたときは、このバーコードを読み取りできる離隔距離
に離隔型リーダを調整移動し、すべてのカートリッジま
たは指定されたカートリッジのバーコードを読み取るも
のである。
【0007】
【作用】ハンドに装着された離隔型リーダは、バーコー
ドに対する適当な離隔距離でこれを読み取ることができ
るので、同一寸法規格のバーコードが連続している限
り、各単位棚間に対してこの離隔距離のまま、停止する
こくなく連続して読み取ることができ、従来の接触型リ
ーダが必要とした往復移動が省略される。ただし、寸法
規格の異なるバーコードが混在していると、読み取りが
不能となることがあり、そのときは離隔型リーダより読
み取り不能信号が出力されるので、この信号により離隔
型リーダが読み取り可能な離隔距離に調整移動される。
以上により、往復移動を最小限として収容棚の各カート
リッジのバーコードが連続的に読み取られ、全体の作業
時間が短縮される。
【0008】
【実施例】図1は、この発明のバーコード読み取り方式
に使用される離隔型リーダ44を示し、以下その機能を説
明する。(a) において離隔型リーダ44は、対応するカー
トリッジ1のバーコード2に対する離隔距離dを所定の
値とするとき、(b) に示す走査線sの一点鎖線の走査範
囲Aがバーコード2の映像をカバーして正しく読み取る
ことができる。従って、映像が走査範囲A内に入るよう
に、離隔型リーダ44を矢印Y3 により調整移動して離隔
距離dを適切に設定することが必要である。もし、離隔
距離が不適切で映像の一部が範囲Aの外にはみ出すと、
読み取りは不能となり、離隔リーダ44より読み取り不能
信号NGが出力される。なお、離隔距離dにはある程度
の許容範囲があり、この範囲内では映像が常に合焦する
ので焦点調整は不必要である。
【0009】図2は、この発明の一実施例における磁気
テープライブラリ10に対するロボットハンド4などの
概略構成を示す。前記した図4の場合と同様に、並列に
配設された2組の収容棚3A,3Bと、制御部6を有
し、各収容棚の各単位棚32にはカートリッジ1が収容さ
れる。両収容棚の間に設けられたハンド4には、従来の
接触型に代って上記した離隔型リーダ44が装着され、こ
れが出力する読み取り不能信号NGが制御部6のMPU
61に入力するように接続される。
【0010】図2によりバーコードの読み取り手順を説
明すると、ライブラリ10の使用開始などにおいて、各
単位棚32に収容されたカートリッジ1に対して、MPU
61の指令により、制御回路62により駆動機構43を制御し
てハンド4をXまたはZ方向に移動し、離隔型リーダ44
を適当な単位棚32の位置に停止してバーコード2を読み
取りを行う。この場合、読み取り不能信号NGが出力さ
れない限り、離隔距離dは適切に設定されたものとす
る。もし信号NGが出力されたときは、これがMPU61
に入力して制御回路62により駆動機構43が制御され、リ
ーダ44を矢印Y3により調整移動して離隔距離を適切に
調整して読み取りを行う。ついで、離隔距離dをそのま
まとしてリーダ44を次位以下の各単位棚の位置に移動
し、同一の寸法規格のバーコード2が連続しているとき
は、リーダ44を停止するとなく連続移動して各バーコー
ド2を順次に読み取る。この場合、リーダ44は移動中で
も読み取り可能であるので、停止する必要はない。この
間において、もし異なる寸法規格のバーコード2が混在
し、読み取り不能信号NGが出力されると、これがMP
U61に入力し、上記と同様にリーダ44を矢印Y3 により
調整移動し、適切な離隔距離dとして読み取りを可能と
する。以上により読み取られたバーコードと、その単位
棚の座標データはメモリ63に記憶される。
【0011】
【発明の効果】以上の説明のとおり、この発明によるバ
ーコード読み取り方式においては、離隔型のバーコード
リーダを使用することにより、同一寸法規格のバーコー
ドはリーダを停止することなく連続して読み取られ、混
在した寸法規格の異なるバーコードに対して読み取り不
能が発生したときは、離隔型リーダが出力する読み取り
不能信号により、適切な離隔距離に調整移動して読み取
り可能とし、各カートリッジのバーコードを連続的に読
み取るもので、従来の接触型バーコードリーダにおいて
必要とされた各単位棚に対する往復移動が最小限とな
り、収容棚の全体に対する読み取り時間が大幅に短縮さ
れ、磁気テープライブラリの初期設定や以後の運営など
の効率化に寄与するところには大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のバーコード読み取り方式に使用さ
れる離隔型リーダの機能説明図である。
【図2】 この発明のバーコード読み取り方式の一実施
例における、磁気テープライブラリに対するロボットハ
ンドなどの概略構成図である。
【図3】 (a) は磁気テープカートリッジの外観図、
(b) は磁気テープライブラリの概略構成図である。
【図4】 磁気テープライブラリのロボットハンドの従
来の構成とその動作説明図である。
【符号の説明】
1…磁気テープカートリッジ、 2…バーコード、 3,3A,3B…収容棚、31…バックボード、32…単位
棚、 4…ロボットハンド、41…接触型バーコードリーダ(接
触型リーダ)、 42…チャック機構、43…駆動機構、 44…離隔型バーコードリーダ(離隔型リーダ)、 5…磁気テープドライバ、 6…制御部、61…マイクロプロセッサ(MPU)、 62…制御回路(CONT)、63…メモリ(MEM)、 10…磁気テープライブラリ、 MT…磁気テープ、A…走査範囲、s…走査線、NG…
読み取り不能信号、 d…離隔距離。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦および横方向に配列された多数の単位
    棚よりなる収容棚を具備し、該各単位棚に収容された磁
    気テープカートリッジに対して、ロボットハンドに装着
    されて該各単位棚の位置に逐次に移動し、該各カートリ
    ッジの側面に表示された磁気テープの種別を表すバーコ
    ードをそれぞれ読み取るバーコードリーダを有する磁気
    テープライブラリにおいて、前記ロボットハンドに対し
    て、寸法規格の異なるバーコードをそれぞれ所定の離隔
    距離で読み取ることができ、該離隔距離が不適当で読み
    取り不能のとき、読み取り不能信号を出力する離隔型バ
    ーコードリーダを装着し、同一寸法規格のバーコードが
    連続しているときは、前記離隔距離を一定として該離隔
    型バーコードリーダを停止することなく、前記各カート
    リッジのバーコードを連続して読み取り、混在した異な
    る寸法規格のバーコードにより前記読み取り不能信号が
    出力されたときは、該バーコードを読み取りできる離隔
    距離に前記離隔型バーコードリーダを調整移動し、すべ
    てのカートリッジまたは指定されたカートリッジのバー
    コードを読み取ることを特徴とする、磁気テープのバー
    コード読み取り方式。
JP4223279A 1992-07-30 1992-07-30 磁気テープのバーコード読み取り方式 Pending JPH0652657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223279A JPH0652657A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 磁気テープのバーコード読み取り方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223279A JPH0652657A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 磁気テープのバーコード読み取り方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0652657A true JPH0652657A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16795641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4223279A Pending JPH0652657A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 磁気テープのバーコード読み取り方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652657A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870027A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Canon Inc 基板保管装置及びそれを有する半導体製造装置
EP1205927A2 (en) * 2000-11-10 2002-05-15 Quantum Corporation Automated tape cartridge autoloader/library system
US6396657B1 (en) 1999-03-17 2002-05-28 Nec Corporation Hand mechanism of library apparatus comprising integrated rotatable plate portion and bar code reader
US6606218B2 (en) 2000-11-10 2003-08-12 Quantum Corporation Single tape cartridge interface having a cartridge reinsertion preventing mechanism in an automated autoloader/library system
US6693759B2 (en) 2000-11-10 2004-02-17 Quantum Corporation Compact form factor for an automated tape cartridge autoloader/library system
US6816331B2 (en) 2000-11-10 2004-11-09 Quantum Corporation Tape cartridge picker for an automated tape cartridge autoloader/library system
JP2007080308A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ライブラリ装置
US7440360B2 (en) 2001-01-04 2008-10-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for retrieving data related to a data cartridge in a media storage system
CN113221588A (zh) * 2021-04-16 2021-08-06 广州朗国电子科技有限公司 一种动物耳标识别方法、系统及存储介质

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870027A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Canon Inc 基板保管装置及びそれを有する半導体製造装置
US6396657B1 (en) 1999-03-17 2002-05-28 Nec Corporation Hand mechanism of library apparatus comprising integrated rotatable plate portion and bar code reader
EP1205927A2 (en) * 2000-11-10 2002-05-15 Quantum Corporation Automated tape cartridge autoloader/library system
EP1205927A3 (en) * 2000-11-10 2003-02-12 Quantum Corporation Automated tape cartridge autoloader/library system
US6606218B2 (en) 2000-11-10 2003-08-12 Quantum Corporation Single tape cartridge interface having a cartridge reinsertion preventing mechanism in an automated autoloader/library system
US6693759B2 (en) 2000-11-10 2004-02-17 Quantum Corporation Compact form factor for an automated tape cartridge autoloader/library system
US6816331B2 (en) 2000-11-10 2004-11-09 Quantum Corporation Tape cartridge picker for an automated tape cartridge autoloader/library system
US6829116B1 (en) 2000-11-10 2004-12-07 Quantum Corporation Automated tape cartridge autoloader/library system
US7440360B2 (en) 2001-01-04 2008-10-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for retrieving data related to a data cartridge in a media storage system
JP2007080308A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ライブラリ装置
CN113221588A (zh) * 2021-04-16 2021-08-06 广州朗国电子科技有限公司 一种动物耳标识别方法、系统及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5288980A (en) Library check out/check in system
US6491223B1 (en) Autodiscriminating optical reader
US5965863A (en) Optical reader system comprising local host processor and optical reader
US5323327A (en) On-the-fly cataloging of library cell contents in an automated robotic tape library
JPH0652657A (ja) 磁気テープのバーコード読み取り方式
JP2719549B2 (ja) 4倍密度光学データシステム
US5130521A (en) Optical card recording apparatus
US7694884B2 (en) Removable cartridge identification system
US4864113A (en) Information memory system for reading information from a moving recording medium
EP0257594A2 (en) Write-once data writing system for optical recording medium
JP3845582B2 (ja) ライブラリ装置およびその記録媒体の標識読取り方法
US4796124A (en) Information recording and reproducing apparatus
JPH01246052A (ja) 多品種混合生産方式
JP2002024751A (ja) バーコード装置および記録媒体
JP2720613B2 (ja) 通帳処理装置
JP2003151235A (ja) バーコードリーダを備えた集合型磁気テープ装置及びバーコードの読み取り方法
JPH0498656A (ja) トラックフォーマットの判別方法
KR100742756B1 (ko) 다종의 2차원 코드 복호방법과 이 방법이 수록되어컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
EP0503679A2 (en) Optical card reader
JPS6222909Y2 (ja)
JPH0652658A (ja) 磁気テープカートリッジのハンドリング方式
JPH06305554A (ja) 基板供給方法およびその装置
JPS63101909A (ja) 加工管理装置
JPH0378894A (ja) ドットコードによる情報伝達方法
JPH02210617A (ja) 光カード記録再生装置