JPH06340726A - 基盤のコ−ティング方法 - Google Patents

基盤のコ−ティング方法

Info

Publication number
JPH06340726A
JPH06340726A JP5154383A JP15438393A JPH06340726A JP H06340726 A JPH06340726 A JP H06340726A JP 5154383 A JP5154383 A JP 5154383A JP 15438393 A JP15438393 A JP 15438393A JP H06340726 A JPH06340726 A JP H06340726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
weight
pack type
water
type composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5154383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Maki
宏久 牧
Ryoji Fujimoto
了二 藤本
Toshiki Noda
敏樹 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP5154383A priority Critical patent/JPH06340726A/ja
Publication of JPH06340726A publication Critical patent/JPH06340726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、速やかな強度発現性、クラック追
従性及び高弾性で耐久性等に優れたポリウレタン一液性
組成物、並びに効率の良い硬化促進を可能とした基盤の
コ−ティング方法を提供すること。 【構成】 本発明の基盤のコ−ティング方法は、基盤上
にポリウレタン一液性組成物を塗装し硬化させて基盤を
コ−ティングするにおいて、ポリウレタン一液性組成物
として(イ)末端にイソシアネート基を2個以上有する
ウレタンプレポリマー及び(ロ)イソシアネート基とは
実質的に反応せず水分により第1級または第2級アミノ
基を生成するブロックアミン化合物からなるポリウレタ
ン一液性組成物を使用し、かつ硬化前に塗装したポリウ
レタン一液性組成物を、水、温水又は熱水蒸気で処理す
る方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基盤のコ−ティング方
法、より詳述すれば屋上防水、土木用防水、床面・歩
道、各種運動場、陸上競技場、テニスコート、ゴルフ場
の歩径路等の路面の施工に利用される基盤のコ−ティン
グ方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、基盤のコ−ティングに使用さ
れるポリウレタン一液性硬化組成物としては、例えば、
末端イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーを主成
分とする組成物や、ウレタンプレポリマーにエナミンま
たはアルジミンのようなブロックアミンを配合した混合
物等が知られているが、いずれも空気中の水分(湿気)
と反応して硬化する反応機構であるため、塗膜表面の皮
張りは比較的速いが、厚塗りした場合塗膜下部の硬化が
遅く、特に冬場のように低温では塗装後2〜3日しても
硬化せず、塗膜上に乗り、次の工程の作業が出来ず、工
期が長くなる等の欠点があった。さらに、硬化促進触媒
を配合する方法もあるが、これでは、一液性である意味
が無くなるとともに、触媒を配合することにより塗膜が
変色したり、熱劣化が大きくなる等の欠点もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記のよう
な問題点を解決すべく、基盤のコ−ティング方法を提供
することを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の基盤のコ−ティ
ング方法は、基盤上にポリウレタン一液性組成物を塗装
し硬化させて基盤をコ−ティングするにおいて、ポリウ
レタン一液性組成物として(イ)末端にイソシアネート
基を2個以上有するウレタンプレポリマー及び(ロ)イ
ソシアネート基とは実質的に反応せず水分により第1級
または第2級アミノ基を生成するブロックアミン化合物
からなるポリウレタン一液性組成物を使用し、かつ硬化
前に塗装したポリウレタン一液性組成物を、水、温水又
は熱水蒸気で処理することを要旨とするものである。
【0005】本発明における基盤としては、例えばセメ
ントコンクリート、アスファルトコンクリート、石、レ
ンガ、ガラス、木材、合成樹脂、鉄板、ステンレス等か
ら構成される基盤が挙げられる。また要すれば、これら
の基盤は、一液性湿気硬化型ウレタン、エポキシ樹脂等
のプライマ−で処理されているものが好ましい。
【0006】次に、基盤上に塗装するポリウレタン一液
性組成物を構成するウレタンプレポリマーとしては、ポ
リオキシアルキレンモノまたはポリオールと、有機ポリ
イソシアネート化合物を反応させて得られる末端に遊離
のイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーが挙
げられる。
【0007】ポリオキシアルキレンモノオール又はポリ
オールとしては、たとえばメタノール、エタノール、プ
ロパノール、ブタノール、オクタノール、ラウリルアル
コール等のモノオール;エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオール等のジオール;
グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリ
トール等のポリオール;そのほかモノ、ジまたはトリエ
タノールアミン、ジグリセリン、ソルビトール、蔗糖な
どの単独又は混合物に、エチレンオキシド、プロピレン
オキシド又はブチレンオキシドを、公知の方法で、単独
又は併用して付加重合させた化合物等が挙げられる。
【0008】前記ポリオキシアルキレンモノオール又は
ポリオールと反応させる有機ポリイソシアネートとして
は、例えばポリメチレンポリフェニルポリイソシアネー
ト、液状ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレン
ジイソシアネート、クルードトリレンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレンジイ
ソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、ナフタレンジイソシ
アネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート等の
単独又は混合物、又はビュレット体、イソシアヌレート
体又はカルボジイミド変性物等が挙げられる。
【0009】ウレタンプレポリマーは、前記モノオール
又はポリオールと有機ポリイソシアネート化合物をNC
O/OH当量比1.5〜100、好ましくは2.0〜5
0の範囲で、公知の方法により反応させて得られる。得
られるウレタンプレポリマーは実質的に未反応のイソシ
アネート基を、通常分子末端に有するものである。
【0010】次に、ポリウレタン一液性組成物を構成す
るもう一つの成分であるブロックアミン化合物として
は、例えばアルジミン、ケチミン、エナミン、オキサゾ
リジン等が挙げられ、具体的には第1級アミノ基、第2
級アミノ基及びヒドロキシル基から選ばれた少なくとも
2個以上の同一又は異なる基を有する化合物(以下、化
合物(A)と称す)とアルデヒド類もしくはケトン類と
の縮合物等、さらに前記縮合物中のオキサゾリジンアル
コールに前記有機ポリイソシアネート化合物を反応させ
た分子中にオキサゾリジンを2個以上有する化合物等が
挙げられる。
【0011】化合物(A)の代表的なものとしては、第
1級アミノ基とヒドロキシル基とを有する化合物、第2
級アミノ基とヒドロキシル基とを有する化合物、第1級
アミノ基と第2級アミノ基とを有する化合物、第1級ア
ミノ基、第2級アミノ基およびヒドロキシル基を有する
化合物、2個の第1級アミノ基を有する化合物、2個の
第2級アミノ基を有する化合物、第2級アミノ基と2個
のヒドロキシル基とを有する化合物等であり、
【0012】具体的には、たとえば2−(2−アミノエ
トキシ)エタノール、N−(2−アミノエチル)ピペラ
ジン、ω−ヒドロキシヘキシルアミン、N−メチル−
1,6−ヘキサンジアミン、ジエチレントリアミン、N
−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、3−ア
ミノエチルピペリジン、N−(2−ヒドロキシエチル)
ピペラジン、各種油脂(例えば、ダイマー酸トール油脂
肪酸等)と無水ピテラジンより得られるポリアミド、1
−アミノ−3−アミノメチル−3,5,5−トリメチル
シクロヘキサン、N−(メチルアミノエチル)ピペラジ
ン、アニリン、トルイジン、キシリジン、イソホロンジ
アミン、ジアミノシクロヘキサン、ジアミノジフェニル
メタン、キシリレンジアミン、ジアミノベンゼン、ジア
ミノメチルノルボルナン、ジアミノメチルビシクロヘプ
タン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ジプロ
パノールアミン、ヘキサノールアミン等が挙げられる。
【0013】また、化合物(A)と反応させるアルデヒ
ド類もしくはケトン類としては、例えばホルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチル
アルデヒド、トリメチルアセトアルデヒド、トリエチル
アセトアルデヒド、バレロアルデヒド、アクロレイン、
クロトンアルデヒド、フルフラール、ベンズアルデヒ
ド、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、ジエチルケトン、ジイソブチルケトン、メチル
ヘプテノン、シクロヘキサノン、トリメチルシクロヘキ
サノン、イソホロン、アセトフェノン等が挙げられる。
なお、これら化合物(A)とアルデヒド類もしくはケト
ン類との反応は、公知の反応条件下で行なうものであ
る。
【0014】前記ウレタンプレポリマーと前記ブロック
アミン化合物との配合量は、ウレタンプレポリマー10
0重量部に対してブロックアミン化合物1〜50重量部
が好ましい。ブロックアミン化合物が50重量部を越え
た場合、得られるポリウレタン樹脂の塗膜が軟らかく、
耐水性等が悪い。一方、ブロックアミン化合物が1重量
部未満では、塗膜のフクレ防止の効果が認められない。
【0015】さらに、本発明のポリウレタン一液性組成
物には、必要に応じて、有機物処理無機充填剤、無機充
填剤、有機充填剤、溶剤、触媒、減粘剤、可塑剤、顔
料、着色剤、増量剤、安定剤、難燃剤、チクソトロピッ
ク性付与剤、界面活性剤、無機充填剤、ウレタンチッ
プ、ゴムチップ等を併用することができる。
【0016】特に前記有機物処理無機充填剤としては、
例えば、脂肪酸処理炭酸カルシウム、脂肪酸金属塩処理
炭酸カルシウム、脂肪酸エステル処理炭酸カルシウム、
ロジン酸処理炭酸カルシウム、脂肪酸処理タルク、脂肪
酸金属塩処理タルク、脂肪酸エステル処理タルク、脂肪
酸処理ベントナイト、脂肪酸エステル処理ベントナイ
ト、リン酸エステル処理炭酸カルシウム、シラン処理炭
酸カルシウム、チタン処理炭酸カルシウム、界面活性剤
処理炭酸カルシウム、ポリアクリル酸処理炭酸カルシウ
ム、脂肪酸処理シリカ、脂肪酸エステル処理シリカ等が
挙げられる。
【0017】ポリウレタン一液性組成物の塗装は、金ゴ
テ、木ゴテ、ゴムレーキ、ローラー等を使用して行う
が、吹付け機によりスプレーすることも出来る。
【0018】次に本発明は、前記のごとく塗装したポリ
ウレタン一液性組成物を硬化前に水、温水又は熱水蒸気
で処理する。処理は、温度0〜120℃の水、温水又は
熱水蒸気を圧力0〜50kg/cm2 、吐出水量1〜2
0リットル/minで散水ノズル、スプレー等の吹き付け機
で吹き付けるが、要すれば霧状に吹き付けるのが好まし
い。なお、前記水、温水又は熱水蒸気等にはエチレング
リコール、グリセリンのような保湿剤、保水剤、界面活
性剤等を配合しても良い。
【0019】また本発明は、ポリウレタン一液性組成物
が硬化した塗膜上に、仕上げ材を塗布しても良い。仕上
げ材としては、水系アクリル、水系エチレン酢ビ、アク
リルウレタン、アクリルシリコーン、フッ素、アクリル
等の塗料が挙げられる。さらにポリウレタン一液性組成
物は、不織布、織布、綱状布、ネット、紙又はこれらを
瀝青加工したものを芯材にして流貼りしても良い。
【0020】
【作用】本発明の方法に従えば、ポリウレタン一液性組
成物は、空気中の湿気により自然に硬化するものである
が、水、温水又は熱水蒸気を用いて処理することによ
り、ブロックアミンの加水分解が促進され、生成した第
1級又は第2級アミノ基が直ちにウレタンプレポリマー
の硬化剤として働くことによりゴム弾性の発現が早くな
る。さらに夏場のように水の蒸発が早い場合は、保水剤
を併用すれば水の気散を防ぎより効果的である。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明の実施態様及び効
果につき述べるが、例示は単に説明用のものであって、
発明の思想の限定又は制限を意図したものではない。
【0022】実施例1.プラネタリーミキサーに、有機
物処理無機充填剤としてラウリル酸処理炭酸カルシウム
100重量部と、ジオクチルフタレート30重量部と、
酸化チタン20重量部と、カーボン0.1重量部を添加
し、常温で15分間混練し、引き続いて100℃で混練
しつつ、真空にて脱水操作を1時間行った。
【0023】次に、ポリオキシプロピレン・ポリオキシ
エチレングリコール(平均分子量2000、オキシエチ
レン鎖含量20重量%)とポリオキシプロピレン・ポリ
オキシエチレントリオール(平均分子量4000、オキ
シエチレン鎖含量20重量%)を重量比2対1の割合で
混合し、この混合物を2,4トリレンジイソシアネート
とNCO/OH当量比=2.1で反応させて得られた末
端NCO基含有プレポリマーI(末端NCO基含有率
3.7重量%)100重量部、ヘキサノールアミンとシ
クロヘキサノンを等モル反応させて得たケチミンアルコ
ール2モルとトリレンジイソシアネート1モルより得ら
れたブロックアミン化合物11.5重量部、及びキシレ
ン10重量部を前記プラネタリーミキサー中の混練物に
混入し、常温でさらに15分間混練し、ポリウレタン一
液性組成物を得た。
【0024】コンクリート製建物の屋上にウレタンプラ
イマーを0.2kg/m2 塗装し、30分後に補強材と
してポリエステル不織布(目付量50g/m2 )を貼
り、直ちに前記ポリウレタン一液性組成物1.5kg/
2 をローラーで塗装した。塗装時の気温は20℃、湿
度は45%であった。
【0025】塗装後、直ちに霧吹き器で2kg/m2
圧力でエチレングリコール2重量%水溶液を0.1kg
/m2 の割合で塗装物に吹き付けた。次にタックフリー
タイムをJIS−A5758で、上乗り可能時間を実際
の歩行で、及び機械的特性をJIS−K6301で、そ
れぞれ評価した。なお、機械的特性は、離型紙上で前記
と同様に行ったものを使用した(以下も同様である)。
結果を表1に示す。
【0026】比較例1.実施例1において、霧吹き器で
エチレングリコール2重量%水溶液の吹き付けを行わ
ず、その他は実施例1と同様に行った。結果を表1に示
す。
【0027】実施例2.実施例1において、有機物処理
無機充填剤のラウリル酸処理炭酸カルシウムに代えてパ
ルミチン酸ステアレート処理炭酸カルシウムを、プレポ
リマーIに代えてポリオキシプロピレングリコール・ポ
リオキシエチレングリコール(平均分子量2000、オ
キシエチレン鎖含量10重量%)とジフェニルメタンジ
イソシアネートをNCO/OH当量比=2.2で反応さ
せて得たプレポリマーIIを、実施例1のブロックアミン
化合物11.5重量部に代えてダイマー酸トール油脂肪
酸と無水ピペラジン及びトリメチルシクロヘキサノン各
1モルより得られたエナミン化合物をブロックアミン化
合物として15.3重量部を、それぞれ用いた以外は、
実施例1と同様に行った。さらに実施例1と同様にタッ
クフリータイム、上乗り可能時間および機械的特性を評
価した。結果を表1に示す。
【0028】比較例2.実施例2において、エチレング
リコール2重量%水溶液の吹き付けを行わず、その他は
実施例2と同様に行った。結果を表1に示す。
【0029】実施例3.プラネタリーミキサーに、ジオ
クチルフタレート180重量部と、ラウリル酸処理炭酸
カルシウム200重量部と、酸化チタン50重量部と、
カーボン0.3重量部と、酸化防止剤10重量部を添加
し、常温で10分間混練し、引き続いて100℃で混練
しつつ、真空にて脱水操作を1時間行った。
【0030】次に、ポリオキシプロピレン・ポリオキシ
エチレングリコール(平均分子量2000、オキシエチ
レン鎖含量20重量%)とポリオキシプロピレントリオ
ール(平均分子量3000)を重量比2対1の割合で混
合し、この混合物と2,4トリレンジイソシアネートを
NCO/OH当量比=2.6で反応させて得られたプレ
ポリマー(末端NCO基含有率5.5重量%)100重
量部、ジアミノメチルビシクロヘプタンとトリエチルア
セトアルデヒドの当量反応によって得られたジアルジミ
ンをブロックアミン化合物として22.2重量部を、上
記プラネタリーミキサー中の混練物に混入し、真空中に
て常温で15分間混練し、ポリウレタン一液性組成物を
得た。
【0031】コンクリート床面にウレタンプライマーを
0.3kg/m2 塗装し、3時間後前記ポリウレタン一
液性組成物を2.0kg/m2 塗装し、直ちに水を霧吹
き器で霧吹きした後、実施例1と同様に評価した。結果
を表1に示す。
【0032】比較例3.実施例3において、水の霧吹き
付けを行わず、その他は実施例3と同様に行った。結果
を表1に示す。
【0033】実施例4.プラネタリーミキサーに、有機
物処理無機充填剤としてラウリル酸処理炭酸カルシウム
100重量部と、ジオクチルフタレート30重量部と、
酸化チタン20重量部と、カーボン0.1重量部を装入
し、常温で15分間混練し、引き続いて100℃で混練
しつつ、真空にて脱水操作を1時間行った。
【0034】つぎに、ポリオキシプロピレントリオール
(平均分子量4000)/トリレンジイソシアネート系
プレポリマー(末端NCO基含有率=3.7重量%)1
00重量部とジエタノ−ルアミンとプロピオンアルデヒ
ドを等モル反応させて得た2−(2−エチル−1・3−
オキサゾリジン−3−イル)−エタノールのブロックア
ミン化合物4.4重量部との反応物100重量部と、キ
シレン10重量部を前記プラネタリーミキサー中の混練
物に混入し、常温でさらに15分間混練し、ポリウレタ
ン一液性組成物を得た(NCO/OHの当量比=3.
0)。
【0035】次にコンクリート製建物の屋上にウレタン
プライマーを0.2kg/m2 塗装し、30分後に補強
材としてポリエステル不織布(目付量50g/m2 )を
貼り、直ちに前記ポリウレタン一液性組成物1.5kg
/m2 をローラーで塗装した。塗装時の気温は20℃、
湿度は45%であった。
【0036】塗装後、直ちに霧吹き器で2kg/m2
圧力でエチレングリコール2重量%水溶液を0.1kg
/m2 の割合で塗装物に吹き付けた。次にタックフリー
タイムをJIS−A5758で、上乗り可能時間を実際
の歩行で、及び機械的特性をJIS−K6301で、そ
れぞれ評価した。結果を表1に示す。
【0037】比較例4.実施例4において、エチレング
リコール2重量%水溶液の吹き付けを行わず、その他は
実施例4と同様に行った。結果を表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明のコ−ティング方法では、反応促
進触媒等を混合して硬化促進するのでなく、霧吹きのよ
うな手軽な作業で効率良く硬化が促進できるもので、外
気温0〜15℃、湿度50%以下の条件で、従来48時
間以上要していた硬化時間が、強度発現が早く2〜5時
間で終了する。従って人手不足、工期長期化等解消でき
防水材、床材、舗装材等に十分応用が可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基盤上にポリウレタン一液性組成物を塗
    装し硬化させて基盤をコ−ティングするにおいて、ポリ
    ウレタン一液性組成物として(イ)末端にイソシアネー
    ト基を2個以上有するウレタンプレポリマー及び(ロ)
    イソシアネート基とは実質的に反応せず水分により第1
    級または第2級アミノ基を生成するブロックアミン化合
    物からなるポリウレタン一液性組成物を使用し、かつ硬
    化前に塗装したポリウレタン一液性組成物を、水、温水
    又は熱水蒸気で処理することを特徴とする基盤のコ−テ
    ィング方法。
JP5154383A 1993-05-31 1993-05-31 基盤のコ−ティング方法 Pending JPH06340726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5154383A JPH06340726A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 基盤のコ−ティング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5154383A JPH06340726A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 基盤のコ−ティング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06340726A true JPH06340726A (ja) 1994-12-13

Family

ID=15582944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5154383A Pending JPH06340726A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 基盤のコ−ティング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06340726A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711189A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 基盤のコ−ティング方法
JPH0733852A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The ウレタン樹脂組成物
JP2005013990A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Sika Technology Ag 防水構造及び防水工法
JP2009119358A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 被覆材の施工方法
JP2013159361A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Shimizu Corp 防液堤及び構造物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974167A (ja) * 1975-05-16 1984-04-26 シエ−リング・アクチエンゲゼルシヤフト 表面を被覆する被覆物質
JPS61120862A (ja) * 1984-11-19 1986-06-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 被覆方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974167A (ja) * 1975-05-16 1984-04-26 シエ−リング・アクチエンゲゼルシヤフト 表面を被覆する被覆物質
JPS61120862A (ja) * 1984-11-19 1986-06-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 被覆方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711189A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 基盤のコ−ティング方法
JPH0733852A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The ウレタン樹脂組成物
JP2005013990A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Sika Technology Ag 防水構造及び防水工法
JP2009119358A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 被覆材の施工方法
JP2013159361A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Shimizu Corp 防液堤及び構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2038323B1 (de) Voc-freie oder voc-arme polyurethanbeschichtung
EP2139936B1 (de) Polyurethanzusammensetzung enthaltend asymmetrisches dialdimin
EP1996635B1 (de) Feuchtigkeitshärtende polyurethanzusammensetzung mit gutem tieftemperaturverhalten
EP1975188A1 (de) Cycloaliphatische Polyurethanzusammensetzung enthaltend cycloaliphatische Dialdimine
EP1770107A1 (de) Feuchtigkeitshärtende Polyurethanzusammensetzung
JP5172284B2 (ja) 被覆材の施工方法
EP3642252B1 (de) Latenter härter und härtbare polyurethanzusammensetzung
EP1975187A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethanzusammensetzungen mit niedrigem Isocyanat-Monomergehalt
EP1918314A1 (de) Polyurethanzusammensetzung mit guter Anfangsfestigkeit
EP1967510A1 (de) Dialdimin, Dialdimin enthaltende Emulsion, sowie zweikomponentige Polyurethanzusammensetzung und deren Verwendungen
JPH0725967A (ja) 親水性一液型ポリウレタン組成物、防水材、壁材、床舗装材及び水膨潤性シ−リング材
JPH06340726A (ja) 基盤のコ−ティング方法
JPH0711189A (ja) 基盤のコ−ティング方法
JP2003013589A (ja) 床用調整材、床並びにその施工法
JP2881091B2 (ja) 一液性ウレタン樹脂組成物
JP2837346B2 (ja) 湿気硬化型ウレタン樹脂組成物
JPH073146A (ja) 湿気硬化型弾性舗装材および該弾性舗装材を用いた弾性舗装表面の施工方法
EP3898619B1 (de) Feuchtigkeitshärtende polyurethan-zusammensetzung enthaltend oxazolidin
JPH0741661A (ja) 湿気硬化型舗装材および該舗装材を用いた舗装表面の施工方法
JP2001072894A (ja) パテ材
JP2851513B2 (ja) 湿気硬化型弾性舗装材および該弾性舗装材を用いた弾性舗装表面の施工方法
JP2018123242A (ja) 建材用シーラー組成物およびその用途
JPH0718048A (ja) 難燃性一液型ポリウレタン組成物、同組成物からなる床材及び防水材
JP2003166202A (ja) 舗装材
JP4322367B2 (ja) 水系硬化性樹脂組成物、それを用いた膜形成方法および複層膜形成方法