JPH0634017Y2 - チューブスピニング加工装置 - Google Patents

チューブスピニング加工装置

Info

Publication number
JPH0634017Y2
JPH0634017Y2 JP20019087U JP20019087U JPH0634017Y2 JP H0634017 Y2 JPH0634017 Y2 JP H0634017Y2 JP 20019087 U JP20019087 U JP 20019087U JP 20019087 U JP20019087 U JP 20019087U JP H0634017 Y2 JPH0634017 Y2 JP H0634017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
tube
support bar
spinning roller
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20019087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01105017U (ja
Inventor
秀保 秋吉
俊夫 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd filed Critical Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority to JP20019087U priority Critical patent/JPH0634017Y2/ja
Publication of JPH01105017U publication Critical patent/JPH01105017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634017Y2 publication Critical patent/JPH0634017Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は厚肉の鋼管素材を所定の薄肉鋼管に加工するチ
ューブスピニング加工装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ボンベ等に使用する薄肉鋼管の製造方法の一つと
しては、鋼管素材を旋削加工により薄肉とし使用する方
法がある。しかしこの方法は歩留りの低下及び工数増加
等に問題がある。
従って一般的には厚肉鋼管をスピニング加工により所定
の薄肉管とする方法が採られたている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし上記スピニング加工により厚肉管を薄肉管にする
ときは、必然的に伸びを生ずる。この伸び寸法は種々の
要因により変化するもので、従って一般にはスピニング
加工の途中において長さを測定する手段が採られている
が、非能率であると共にスピニング加工を中断するとき
は、加工面に段差を生ずる等の問題がある。このため必
要以上の長さにスピニング成形する手段も採られている
が、材料と共に加工時間のロスを生じる等の問題があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はかかる点に鑑み、スピニングローラに長さ測定
手段を設け、スピニング加工長が所定値に達したとき自
動的にこれを検知するようにしたもので、その特徴とす
るところは、回転するチューブ素材を順次移行するスピ
ニングローラによりスピニング加工を施し、所定の薄肉
のチューブを形成する後方チューブスピニング加工装置
において、スピニングローラを支持する支持枠適所に加
工機軸心に沿って支持バーを取り付け、該支持バーにチ
ューブ端検出器を位置調節可能に設け、該チューブ端検
出器をスピニングローラから予め設定された距離に定置
することにある。
〔作用〕
スピニングローラと検出器との距離を設定値に設定す
る。これによりスピニングローラの移行距離とスピニン
グ加工による伸びとの合計が設定値となり管端が検出器
に達したとき、これを検出する。
〔実施例〕
図は本考案の実施例を示す。本考案のチューブスピニン
グ加工装置1はスピニング加工機2に管端検出手段3を
取り付けてなる。スピニング加工機2は厚肉の鋼管を以
てするチューブ素材W(以下単に素材という)を把持し
回転する主軸5と、ベッド6上を往復移行する走行台7
上に取り付けられるスピニングローラ8a、8b、8c(以下
総称するときは単に8という)の支持枠9及びマンドレ
ルAの先端を押圧支持する心押し軸10を備える。主軸5
には上記素材Wを把持するチャック11を備え、かつ心押
し軸10と協同して素材内に挿入されるマンドレルAを把
持する。
スピニングローラ8a、8b、8cは加工軸心を中心として放
射状に、かつ対称的に設けられ、それぞれ油圧シリンダ
等により進退される。その他このスピニング加工機2は
周知構造であり説明を省略する。
管端検出手段3は上記スピニングローラ支持枠9の適所
に加工軸心に沿って取り付けられる支持バー20と、この
支持バーに取り付けられる摺動駒21及び摺動駒21に取り
付けられるチューブ端検出器22とを備える。23は支持バ
ー20を支持枠9に取り付けるためのブラケットである。
摺動駒21は支持バー20の上下辺に対向して設けた4個の
転動ローラ24を備えたプレート25を取付板26にビス等に
より固着し、取付板26の面上にはエアシリンダ27により
昇降するスライドブロック28を設け、このスライドブロ
ック28にアーム30を介して前記チューブ端検出器22を取
り付ける。この検出器22は例えば近接スイッチにより構
成する。図中31は取付板26に固着されスライドブロック
28の昇降を案内するガイド片、32は案内杆でありスライ
ドブロック28に螺着し支持ブロック33に摺動可能に挿入
される。34は摺動駒21を支持バー20に固着するクランプ
である。また35,36はそれぞれ支持バー20、取付板26に
取り付けたスケールであり、スケール35は好ましくはス
ピニングローラ8からの距離を、またスケール36は軸心
と検出器22との間の距離を表示する。
次に上記装置によるスピニング加工要領を説明する。先
ず摺動駒21を支持バー20に沿って移行し、スピニング8
から設定距離に定位し、クランプ34により固定する。こ
の設定距離は形成すべき製品ブランクWaの長さを基準と
して決定する。なお検出器22は素材Wの取り付けに邪魔
にならないようエアシリンダ27により退避位置に上昇す
る。
ついで素材WをマンドレルAと共に主軸5に取り付け、
かつ心押し軸10によりマンドレル先端を支持し、検出器
22を形成すべき製品ブランクの先端外径に応じて下降し
定位する。
しかる後、主軸5により素材Wを回転し、スピニングロ
ーラ8を主軸側に移行しつゝ周知の要領に従ってスピニ
ング加工を行い製品ブランクWaを形成する。図例は素材
先端から若干距離を存した位置からスピニング加工を行
なう例を示したが、勿論素材端部からスピニング加工を
施してもとく、これらは製品ブランクの形状に従って選
択する。
上記スピニング加工によって素材は伸びを生じ、従って
製品ブランク長さスピニングローラの移行長と伸びとの
和の長さとなる。この長さが所定長即ちスピニングロー
ラ8と検出器22との距離に達し、製品ブランクWaの先端
が検出器22に対向したとき、検出器22はこれを検出して
信号を発し機台を停止する。
〔考案の効果〕
本考案によるときは、スピニングローラ支持枠に支持バ
ーを取り付け、これにチューブ端検出器を調節可能に設
け、スピニングローラと該検出器間を予め形成すべき製
品ブランク長を基準として設定することにより形成され
る製品ブランクの長さを自動的に計測し信号を発するよ
うにしたから、従来の加工途中における計測の手数を省
き、能率の向上並びに必要以上にスピニング加工を施す
必要がなく素材並びに加工時間の節減を図ることができ
る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案チューブスピニング加工装置の全体説明
図、第2図はその右側面図、第3図は管端検出手段の正
面図、第4図はその右側面図である。 1はチューブスピニング加工装置、8はスピニングロー
ラ、9は支持枠、20は支持バー、22はチューブ端検出器
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転するチューブ素材を順次移行するスピ
    ニングローラによりスピニング加工を施し、所定の薄肉
    のチューブを形成する後方チューブスピニング加工装置
    において、スピニングローラを支持する支持枠適所に加
    工機軸心に沿って支持バーを取り付け、該支持バーにチ
    ューブ端検出器を位置調節可能に設け、該チューブ端検
    出器をスピニングローラから予め設定された距離に定置
    することを特徴とするチューブスピニング加工装置。
JP20019087U 1987-12-29 1987-12-29 チューブスピニング加工装置 Expired - Lifetime JPH0634017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20019087U JPH0634017Y2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 チューブスピニング加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20019087U JPH0634017Y2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 チューブスピニング加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01105017U JPH01105017U (ja) 1989-07-14
JPH0634017Y2 true JPH0634017Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=31490613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20019087U Expired - Lifetime JPH0634017Y2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 チューブスピニング加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634017Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1024697C2 (nl) * 2003-11-04 2005-05-09 Johan Massee Werkwijze en forceermachine voor het vervormen van een werkstuk.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01105017U (ja) 1989-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0634017Y2 (ja) チューブスピニング加工装置
KR20180135195A (ko) 그라비아 프린팅 롤 측정기 및 이의 측정방법
EP1045223A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR MEASURING AN EXTERNAL DIAMETER AT THE PROCESSED END OF A TUBE
JP2734974B2 (ja) 管外周加工面の芯出し方法とその装置
CN219776658U (zh) 一种三维目标检测设备
CN110893552A (zh) 一种用于铝合金管材的装夹装置及装夹方法
JPH0120034B2 (ja)
JP2675336B2 (ja) 板材供給装置
JPS6034417Y2 (ja) パイプベンダ−
CN216081988U (zh) 一种机床脚踏生产用的耐用性测试装置
JPS6046643B2 (ja) 連続鋳造機のロ−ルアライメント計測方法及びその実施に使用する測定器
JP2599402Y2 (ja) 深穴の真円度測定装置
CN219787048U (zh) 一种管材对中防甩装置
CN218329791U (zh) 一种在线激光测厚仪
CN219900279U (zh) 一种沉没辊车削加工夹具
CN217276035U (zh) 一种大型滚子一键换型测量装置
CN116116935B (zh) 一种用于铝型材加工的拉直装置及其加工工艺
CN217424212U (zh) 一种管材端面尺寸自动检测装置
CN212539058U (zh) 一种新型全钢子午线工程橡胶轮胎的胎侧厚度检测装置
CN219589597U (zh) 一种u型铜管检测的内径检测装置
CN214666548U (zh) 一种轴承内圈测孔机
CN219869581U (zh) 一种圆锥承内圈的测高装置
CN210581161U (zh) 一种服装生产用打样机
CN213288262U (zh) 一种三辊对称式卷板机卷锥辅助装置
JP3027246U (ja) 矯正装置