JPH0634016Y2 - 曲げ加工を施したパイプ用エアーブロアー - Google Patents

曲げ加工を施したパイプ用エアーブロアー

Info

Publication number
JPH0634016Y2
JPH0634016Y2 JP1987083043U JP8304387U JPH0634016Y2 JP H0634016 Y2 JPH0634016 Y2 JP H0634016Y2 JP 1987083043 U JP1987083043 U JP 1987083043U JP 8304387 U JP8304387 U JP 8304387U JP H0634016 Y2 JPH0634016 Y2 JP H0634016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
flow path
nozzle
rod
air blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987083043U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63196313U (ja
Inventor
宏 長澤
定雄 木村
靖 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP1987083043U priority Critical patent/JPH0634016Y2/ja
Publication of JPS63196313U publication Critical patent/JPS63196313U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634016Y2 publication Critical patent/JPH0634016Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、自動車用配管あるいは熱交換器類配管などと
して使用される管径が20mm程度以下の比較的細径の金属
管(以下、パイプという)を所望形状に曲げ加工後に、
パイプ内のゴミなどを効率よく除去し得る曲げ加工を施
したパイプ用エアーブロアーに関するものである。
[従来の技術] 自動車類には各種形状に屈曲された径が20mm程度以下の
パイプが使用され、又、電気冷蔵庫や冷暖房機などの熱
交換器用として径が10mm程度以下のパイプを半円状の曲
げ部を有して階層状に成形された螺旋状パイプが使用さ
れている。
しかして、これらのパイプは、長尺で供給されるパイプ
を所定長さに切断して、所望形状に自動又は手動式のパ
イプベンダーによって曲げ加工するのであるが、切断時
に生じるいわゆる切り粉が切断部付近に付着していた
り、又は、パイプ内にゴミなどが存在していたりする
と、前記使用箇所に配管した場合に、これら切り粉やゴ
ミ(以下、ゴミ類という)などが機器類の故障を発生さ
せるおそれがあるものである。
したがって、従来は、パイプを切断後、手に持ってエア
ーブローによってゴミ類の除去を行なった後、パイプベ
ンダーによって所望形状に曲げ加工を行なっている。さ
らに、曲げ加工製品を1本ごと、又は、4〜5本を束ね
て手に持ってエアーブローすることによってパイプ内面
のゴミ類を除去することも行なわれていた。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、前記のように、1本ごとエアーブローす
る場合には、作業者の勘に頼るために、十分にゴミ類を
除去し得る場合があったり、不十分である場合があった
りしてバラツキが多く、作業率が悪いという問題があっ
た。又、4〜5本を束ねてエアーブローする場合も、エ
アーがパイプ口に斜めに当ったりして、束ねているパイ
プの一部のものにゴミ類が残るといったように除去が不
完全な場所があり、人手に頼るために作業性が悪く、
又、ゴミ類除去のためのスペースも必要であるといった
問題があった。
本考案は、前記問題を解決し、自動又は手動式パイプベ
ンダーによる曲げ加工が終る少し前又は終了した直後
に、曲げ加工の障害となることなくパイプ内のゴミ類を
効率よく除去し得る手段を得ることを目的とするもので
ある。
[問題点を解決するための手段] 本考案者は、前記問題を解決し、前記目的を達成するた
めに工夫を重ね、曲げ加工が終る少し前又は終了した直
後に、パイプの開口端部の端面に正対して当接又は近接
して合致するように移動し得かつ合致位置到達に略同期
して加圧流体を噴出し得るエアーブロアーによって目的
を達成し得ることを認めて本考案を完成するに至った。
すなわち、本考案は、加圧流体供給源装置に連結された
内部流路と、その先端部において該流路と連通する流路
の周りにパッキング材を取付けたノズルとからなるロッ
ドを、該ロッドのパッキング材とパイプベンダーにより
曲げ加工を施したパイプ端部の端面とが当接又は近接し
て正対するように前後方向或いは回動方向に移動自在に
設け、前記ロッドが移動してパッキング材と前記パイプ
端部の端面とが当接又は近接したときに同期して前記ノ
ズルより加圧流体を噴出する、曲げ加工を施したパイプ
用エアーブロアーである。
[実施例] 次に、添付の図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
第1図は、本考案のエアーブロアーの一実施例を示す側
断面図、第2図は、本考案のエアーブロアーの別の実施
例を示す側断面図である。尚第3図はパイプ曲げ加工の
実施例に係る平面図であり、エアーブロアーとの位置関
係を示すものである。
1は、中空のシリンダであって、一端に加圧空気のよう
に加圧流体供給装置(図示せず)に連結する流体2があ
けられてパイプ3の開口端に正対するように架台に固定
されている。4は、ロッドであって、シリンダ1の内部
に摺動自在に嵌挿されており、一端側に開口し、内部に
前記流路2に連通する流路5があけられ、流路5の開口
端側には、流路5に連通する流路6を設けたパッキング
材7を内部に取付けたノズル8が取付けられ、ロッド4
の他端には、ロッド4を摺動させるためのハンドル9が
取付けられている。
本考案のエアーブロアーはこのように構成されているの
で、曲げ加工中に管端部が干渉することなく自動又は手
動式のパイプベンダーに近接して本考案のエアーブロア
ーを設けておき、加圧流体供給装置に連結しておけば、
曲げ加工終了後、直ちに、パイプ3開口端部の端面にパ
ッキング材7が近接又は当接するように、ハンドル9を
もってロッド4をシリンダ1内を摺動させてノズル8の
中心軸線をパイプ3端部の中心軸線に合致すると、ロッ
ド4の流路5がシリンダ1の流路2と連通し、流路2に
供給されている加圧空気のような加圧流体が、流路2−
流路5−流路6を通って噴出してパイプ3内に吹き込ま
れてパイプ3内面のゴミ類を他端から噴出させて除去す
るものである。
第2図に示す別の実施例においては、ロッド4は、加圧
流体供給装置(図示せず)に連結される流路10を設けた
軸対11と共に、ノズル8の先端側面が3端部の端面の位
置に正対してノズル8の中心軸線とパイプ3の中心軸線
が合致するように回転自在に軸支されている。しかし
て、ロッド4には、前記流路2に連通する加圧流体の流
路5があけられており、ノズル8のパイプ3端部の位置
に合致する先端側面には、前記流路5に連通する加圧流
体の流路6があけられたパッキング材7が取付けられて
いる。
したがって、曲げ加工が終了すると、ロッド4をパイプ
3端部の端面へ軸体11を中心として回転させて正対させ
ると、加圧空気のような加圧流体が、流路10−流路5−
流路6を通って噴出してパイプ3内面のゴミ類を除去す
るものである。この場合、加圧流体の噴出は、各流路1
0、5、6は、前例と異なって常に連通しているので、
ノズル8がパイプ3端部の端面に近接又は当接して所定
の位置に移動したことを認知し得るセンサー手段、これ
に連動する流路開閉手段とを設けておくことが好まし
い。
なお、本考案のエアーブロアーを使用するに際して、パ
イプ3端部の端面の位置に合致するように移動する場
合、パイプ3端部の端面とノズル8のパッキング材7と
が密に当接することは必ずしも必要でなく、わずかに離
れた状態に正対させた方が、高圧流体を噴出したとき
に、その噴出によるゴミ類除去効果とともに、パイプ3
端部周辺の空気を同時にパイプ3内へ吸い込むことによ
る効果をももたらし得るものであって好ましい。さら
に、ノズル8をパイプ3端部の端面の位置に合致させる
ように移動させる場合、両者が衝突したとしても、ノズ
ル3にはパッキング材7が取付けられているので衝撃を
緩和し得るので支障がない。尚12は手動式パイプベンダ
ーにおける固定ロールであり、13は把持桿側の曲げロー
ルである。
[考案の効果] 本考案は、ノズルパイプ端部の端面の位置に合致するよ
うに移動可能に設け、パイプ3端部にノズル8が正対す
ると、これに同期して直ちに加圧流体を噴出せしめる曲
げ加工を施したパイプ用エアーブロアーであるから、曲
げ加工の障害となることなくパイプ端部とノズルとが正
確に正対して合致し得、加圧流体が正確にパイプ内に噴
出し得、パイプ内のゴミ類を確実に効率よく除去し得る
ものであって、大きな効果が認められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のエアーブロアーの一実施例を示す側
断面図、第2図は、本考案のエアーブロアーの別の実施
例を示す側断面図である。第3図はパイプ曲げ加工の実
施例に係る平面図であり、エアーブロアーとの位置関係
を示すものである。 1……シリンダ、2……流路、3……パイプ、4……ロ
ッド、5、6……流路、7……パッキング材、8……ノ
ズル、9……ハンドル、10……流路、11……軸体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】加圧流体供給源装置に連結された内部流路
    (5)と、その先端部において該流路と連通する流路
    (6)の周りにパッキング材(7)を取付けたノズル
    (8)とからなるロッド(4)を、該ロッドのパッキン
    グ材(7)とパイプベンダーにより曲げ加工を施したパ
    イプ(3)端部の端面とが当接又は近接して正対するよ
    う前後方向或いは回動方向に移動自在に設け、前記ロッ
    ドが移動してパッキング材(7)と前記パイプ端部の端
    面とが当接又は近接したときに同期して前記ノズル
    (8)より加圧流体を噴出することを特徴とする曲げ加
    工を施したパイプ用エアーブロアー。
JP1987083043U 1987-05-29 1987-05-29 曲げ加工を施したパイプ用エアーブロアー Expired - Lifetime JPH0634016Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987083043U JPH0634016Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 曲げ加工を施したパイプ用エアーブロアー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987083043U JPH0634016Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 曲げ加工を施したパイプ用エアーブロアー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196313U JPS63196313U (ja) 1988-12-16
JPH0634016Y2 true JPH0634016Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=30936263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987083043U Expired - Lifetime JPH0634016Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 曲げ加工を施したパイプ用エアーブロアー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634016Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011177717A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Sanyo Special Steel Co Ltd 管用の潤滑油除去装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55167486U (ja) * 1979-05-17 1980-12-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63196313U (ja) 1988-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106111648B (zh) 汽车缸盖清扫系统
US5189784A (en) Apparatus for forming seams in box-shaped members
JPH0634016Y2 (ja) 曲げ加工を施したパイプ用エアーブロアー
CN109110214A (zh) 一种软管灌装封尾装置
JPS61501280A (ja) 回転蓄熱式熱交換器の蓄熱エレメントの熱交換面を清掃する装置
US5243750A (en) Method for forming seams in box-shaped members
EP1270140A3 (de) Anlage zum Zusammenfügen und Längsschweissen von aus Blechen o.dgl. gebogenen Rohren
CN2236371Y (zh) 冷轧带钢乳化液吹扫装置
ATE284765T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum ausweiten eines rohrmaterials
JPH0641694Y2 (ja) エアブロアー付パイプ端部成形装置
JP2000510556A (ja) チューブの製造
US11331843B2 (en) Method and device for the production of plastic containers provided with at least one built-in part by blow molding
US6655951B1 (en) Apparatus for producing hollow articles by the suction-blowing process
WO2002000363A3 (en) Robotic automobile paint stripping system
JPH07204597A (ja) 円筒内面掃除装置
CN205966899U (zh) 一种大直径薄壁管的弯管模具
JPH08336914A (ja) カートンの端部閉鎖折り線をプレブレーキングする方法及び装置
US5394726A (en) Apparatus and method for positioning and pressing curved surgical needles
JPH0216808Y2 (ja)
JP2694249B2 (ja) 射出成形機
JPH058345B2 (ja)
CN215200942U (zh) 一种实现主轴刀具更换前自动清洁的装置
JPH0612912Y2 (ja) 合成樹脂製中空成形品の製造装置
CN219967274U (zh) 一种便于维护的机床工件测量仪
JP3524032B2 (ja) インジェクションブロー成形用回転金型装置