JPH06339532A - ワイヤパッチ型皮下電極の挿入・穿設器具 - Google Patents

ワイヤパッチ型皮下電極の挿入・穿設器具

Info

Publication number
JPH06339532A
JPH06339532A JP4147530A JP14753092A JPH06339532A JP H06339532 A JPH06339532 A JP H06339532A JP 4147530 A JP4147530 A JP 4147530A JP 14753092 A JP14753092 A JP 14753092A JP H06339532 A JPH06339532 A JP H06339532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stylet
sheath
electrode
patient
electrode segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4147530A
Other languages
English (en)
Inventor
Roger W Dahl
ダヴリュ. ダール ロジャー
James D Kadera
ディ. カデラ ジェイムス
Robert W Wickham
ダヴリュ. ウィックハム ロヴァート
J Michael Hoch
マイケル ホック ジェイ.
John Heil
ヘイル ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cardiac Pacemakers Inc
Original Assignee
Cardiac Pacemakers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cardiac Pacemakers Inc filed Critical Cardiac Pacemakers Inc
Publication of JPH06339532A publication Critical patent/JPH06339532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • A61M25/0668Guide tubes splittable, tear apart

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 穿設器具1はスタイレット2と剥離自在鞘8
とからなる。方向決定ばね5のスタイレット2への固定
位置を電極セグメントの長さに応じて調整する。穿設器
具1を患者の切開部から所定の方向に挿入して所定の位
置に達した後、スタイレット2を引抜き、剥離自在鞘8
からなるトンネルを皮下に形成する。対応する電極セグ
メントをトンネルに挿入して患者に植設する。同じ切開
部から必要な電極セグメントのすべてを体内に配置す
る。 【効果】 1本の穿設器具にて長さの異なる複数の剥離
自在鞘を、1カ所の切開部から体内に植設できる。患者
の胸郭側部への電極の植設が容易に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、細動除去/電気除細動装置を植
設する技術に係り、特に、切開を最少限にとどめて皮下
電極セグメントを植設するための細動除去皮下電極及び
挿入・穿設器具に関する。
【0002】
【背景技術】心房や心室の細動などの心臓の不整脈は、
不整脈を起こしている心筋層に電気エネルギーを与える
と解消されることは周知である。一般に細動除去または
電気除細動と称されるこの処置は、医師によって適所に
置かれた導電性の金属へらや、または、心臓の手術によ
り心臓の表面に直に接触保持された導電性の金属へらに
よって、患者の胸に電気エネルギーを与えて行われる。
このような処置は周知であり、実際に有効であることが
判っている。
【0003】さらに、自動細動除去/電気除細動は、前
述の不整脈を検出できる自動細動除去/電気除細動装置
を植設して心臓を細動除去したり電気除細動したりして
行われてきた。このタイプの自動細動除去/電気除細動
装置は、従来心内膜電極や心外膜電極を使用しており、
心外膜電極は深く切開して挿入される。他のタイプの植
設可能な電極は、胸腔を傷つけない板状の皮下電極で、
手術も小規模で済む。皮下電極は、植設可能な電気除細
動/細動除去装置に使用され、1つないし複数の心外膜
電極や心内膜電極に向けて放電する。今日公知の皮下電
極は板状の導電スクリーンからなる。このような皮下電
極を植設する行為には、切開によって皮下にポケットを
形成して適切な板状の電極を挿入することが必要とな
る。この板状の皮下電極は、体内細動除去/電気除細動
に汎用されているが、患者によっては不快感をもたら
す。
【0004】本発明は、1990年6月6日出願の米国特許
出願第07/533,886号の配列タイプ、または多極皮下電極
セグメントを植設する器具及び方法に関する。このタイ
プの皮下電極は板状の電極と同様に有効であり、板状の
電極よりも快適である。本発明は、前述の先行出願に開
示された皮下電極の改良に関係する。
【0005】
【発明の概要】本発明の第1の目的は、上記問題点を解
決するために、外科的処置をあまり伴わずに多極皮下電
極セグメントを挿入するための穿設器具を提供すること
である。本発明の第2の目的は、皮膚の切開を最少限に
とどめて皮下電極セグメントを挿入することができる穿
設器具を提供することである。
【0006】本発明の第3の目的は、異なる長さの皮下
電極セグメントを正確に挿入できる穿設器具を提供し
て、多くの患者の互いに異なるニーズに応じることであ
る。本発明の第4の目的は、皮下電極セグメントを挿入
するために必要な手術の時間を短縮することができる穿
設器具を提供することである。本発明の第1の見解に基
づいて、患部に皮下電極セグメントを植設できる穿設器
具が例示され、この穿設器具によって1か所の切開部か
ら複数の電極セグメントを植設することができる。従っ
て、電極セグメントの患者の体への縫合を必要としなけ
れば他を切開する必要がない。同様に、電極セグメント
は皮下型であるため、胸郭の外科手術によって深く切開
する必要がない。
【0007】本発明の目的を達成するために、本発明の
穿設器具は、スタイレットと、方向決定ばねと、2つの
プルタブおよび1本のミシン目を有する剥脱自在鞘とを
含む。方向決定ばねは、電極セグメントの異なる長さに
応じて調整される手段となり、さらに、鞘のプルタブが
患者の体およびスタイレットに対して所定の方向に向く
ことを保証するための方向基準になっている。本発明の
他の特徴としては、穿設器具を湾曲させると胸郭側部の
皮下に電極を植設することができる。
【0008】植設処置の間、患者の体に挿入する前に、
従来のIV針をIVカテーテルに挿入するのと同様に、スタ
イレットを剥脱自在鞘に挿入する。そして、患者の体
の、できればヨークアセンブリによって互いに異なる電
極セグメントリード線が1つのメインリード本体にまと
められる部分を切開する。次に穿設器具(鞘付きスタイ
レット)を切開部に挿入して患者の脂肪層に入れる。器
具が患者の体に挿入されて所望の位置に皮下トンネルが
形成された後、スタイレットを鞘から抜去り、患者の体
内に鞘にて確保されたトンネルを形成する。そして、上
記処置を各電極セグメントごとに繰返す。すべての鞘が
正しく配置されてスタイレットが除去されると、各電極
セグメントを対応するトンネルに挿通し、2つのプルタ
ブを引張って剥脱自在鞘を除去する。
【0009】他の実施例として、電極セグメントを植設
して、対応する鞘を1回ずつ除去することもできる。す
なわち、次の鞘や電極セグメントを挿入する前に、電極
セグメントを植設してその電極セグメントに関係した鞘
を除去することもできる。どちらの実施例においても、
複数の電極セグメントを、広範囲に亘る胸郭の手術を施
すことなく、また複数箇所を切開することなく、患者の
皮下に植設することができる。電極セグメントの末梢端
部を患者の体に縫合することが必要とされる場合にの
み、別の部分を切開することが必要になる。また、従来
の技術に比べ、本発明の穿設器具およびそれに関連する
外科処置は、皮下電極を植設するために必要な手術の時
間および外傷を1/3に軽減することができる。
【0010】第2の見解に基づくと、本発明は、多極細
動除去電極セグメントに係り、各セグメントは端部に縫
合孔とセグメントの長手方向に沿う枝部とを有して、患
者の組織にセグメントを固定するようになっている。本
発明の目的、特徴、及び効果は、以下に説明する実施例
にて明らかになる。添付図面は、本発明の概念を単に説
明するだけのものであって、本発明の請求範囲を限定し
ない。また、そのように解釈するべきではない。
【0011】
【実施例】本発明による穿設器具1を図1に示す。この
穿設器具1は、硬質の本体3とわずかに尖った末梢端部
4とを有する細長いスタイレット2と、キャッチフック
6およびスクウィーズタブ7を有する方向決定ばね5
と、細長い剥脱自在鞘8とからなる。この剥脱自在鞘8
は、2つのプルタブ9,10と、両端にそれぞれ位置して
対向する2つの開口部11,12と、プルタブ9,10と直交
してオフセットされた長手方向のミシン目8Aとを有す
る。一般に、スタイレット2は、ステンレススチールま
たは外科用のスチールなどの硬質の材料にて構成され、
剥脱自在鞘8は、テフロンなどの可撓性の材料にて形成
されている。
【0012】図2を参照すると、穿設器具1の末梢端部
4が剥脱自在鞘8の端部近傍の開口部11に挿通されてい
る。剥脱自在鞘8の端部に相当する基端部には、プルタ
ブ9,10が配置されている。スタイレット2の末梢端部
4は、剥脱自在鞘8の中に挿通されて剥脱自在鞘8の端
部の開口部12から突出している。この末梢端部4が開口
部12から1/2インチ突出していれば理想的である。
【0013】スタイレット2の周囲に剥脱自在鞘8を適
度に被せると末梢端部4が開口部12から適当に突出す
る。方向決定ばね5を調節して、スタイレット2と剥脱
自在鞘8との間でのずれを防いで、患者の体に対してプ
ルタブ9,10を平行に保持する。特に、方向決定ばね5
は、十分なテンションでスタイレット2の本体3のまわ
りに巻回されているので、スタイレット2に摩擦力を与
えて、スタイレット2に対するばね5のずれや回転を防
いでいる。ばね5は、接線方向にねじれることによって
その位置や回転方向を調節することができるので、ばね
の断面での半径を増大させると、ばね5がスタイレット
2に対して移動したり回転することを防止する摩擦力を
減少させることができる。摩擦力が減少すると、方向決
定ばね5は自由になって、選択した剥脱自在鞘8の長
さ、すなわち電極セグメントの長さに相当する長手方向
の位置に移動することができる。故に、スタイレット2
の末梢端部4は剥脱自在鞘8の開口部12から前述の1/
2インチ程突出してその位置に保持される。
【0014】さらに、方向決定ばね5は、接線方向に一
列に配列されているので、キャッチフック6を用いてプ
ルタブ9,10をスタイレット2に対して容易に所定の方
向に向けることができ、所定の関係が得られた後にスタ
イレット2に対してプルタブ9,10が回転することを防
いでいる。この所定の関係によって、通常、プルタブ
9,10は患者の体に対して平行に配置される。方向決定
ばね5が正しく配置されたならば、この方向決定ばね5
をほどくと適当な位置でスタイレット2の周囲を締付け
て、スタイレット2と剥脱自在鞘8との間の相対的な動
きや回転を防ぐ。
【0015】図2において、剥脱自在鞘8は可撓性を有
する材料から形成されているので、硬質の本体3と同じ
形になっていることが判る。また、硬質の本体3は湾曲
した形状に設計されていることも判る。この湾曲した形
状によって、人体の胸郭側部への穿設が容易に行える。
本発明の穿設器具1は、特に、ワイヤパッチ型皮下電極
の電極セグメントを体の側部に植設することに関して有
効である。前述の穿設器具1の使用に適したワイヤパッ
チ型電極の一例を図3に示す。図3に、細動除去皮下電
極の改良に関する本発明の第2の概念も示す。3つの電
極セグメント13,14,15は、それぞれの対応するセグメ
ントリード線16,17,18に接続している。そして、3つ
のセグメントリード線16,17,18はすべてヨーク19でメ
インリード本体20に連結している。このメインリード本
体20は、細動除去/電気除細動回路への連結器になって
いる。さらに、一組の枝部21A,22A,23Aならびに縫
合孔21B,22Bおよび23Bがそれぞれ電極セグメント1
3,14,15の末梢端部に位置し、本発明の穿設器具1に
よって電極セグメント13,14,15を挿入した後にこれら
の電極セグメント13,14,15を患者の体内に固定する手
段になっている。さらに枝部(図示せず)を各電極セグ
メント13,14,15の長手方向に沿って配置して固定手段
に追加することもできる。枝部21A〜23Aは、セグメン
トの基端部に向けて傾斜しているので、組織にくい込ん
でセグメントを固定するようになっている。さらに、電
極セグメントは、縫合孔21B〜23Bによって組織に縫合
してもよい。
【0016】図3に示すタイプのワイヤパッチ型皮下電
極は、1990年6月6日出願の米国特許出願第07/533,886
号に開示されている。穿設器具1とこのようなワイヤパ
ッチ型電極を植設するための関連の処置は本発明の基礎
を成すものである。ワイヤパッチ型皮下電極とそれに伴
う部品を植設する前に、医師は、使用する電極セグメン
トの大きさ同様、使用するリード線構造のタイプと所望
の電極配置を決めなければならない。このような電極配
置の一例として、図4に、ワイヤパッチ型電極25を胸郭
側部に植設した患者24を示す。電極の上記配置が医師に
よって決められた後、本発明の穿設器具1を使用して、
各電極セグメント13,14,15を配置するための孔を形成
する。
【0017】ワイヤパッチ型電極25を植設する前に、方
向決定ばね5が調節され、特定の電極セグメント13,1
4,15の大きさに相当する長さの剥脱自在鞘8が選択さ
れる。ばね5を正しく調節すると、スタイレット2の末
梢端部4が剥脱自在鞘8の開口部12から1/2インチ突
出する。また、ばね5を調節して、プルタブ9,10とス
タイレット2の湾曲部との間に所定の向きを保持させ
る。この向きよって、通常、植設する間、患者の体に対
してプルタブ9,10は平行になる。
【0018】図5を参照すると、スタイレット2を剥脱
自在鞘8に正しく挿入し、これに応じて方向決定ばね5
を調節した後、患者24の体のうちヨーク19を植設すべき
部分26を切開する。この切開部26は、穿設器具1を患者
24の脂肪層の中へ所望の穿設方向に皮下挿入するための
孔になっている。穿設器具1を挿入すると、穿設器具1
の末梢端部4は組織の中を挿通して所望の皮下トンネル
を形成する。
【0019】図6に示すように、剥脱自在鞘8とスタイ
レット2とが患者の体内に正しく配置されると、スタイ
レット2が除去され、剥脱自在鞘8によって確保された
トンネルが形成される。そして、同じ切開部26を用い
て、植設すべき電極セグメントごとに前述の処置を1回
づつ繰り返す。図7に、3つの電極セグメント配置を用
いた場合を示す。
【0020】各トンネルが形成されるとただちに、適切
な長さの電極セグメント13,14,15を対応するトンネル
に挿入する。そして、枝部21A,22A,23Aによって電
極セグメント13,14,15をそれぞれ患者24の体に固定す
る。これらの枝部は、各電極セグメント13,14,15の末
梢端部に取付けられ、周囲の組織を把持して電極のずれ
を防いでいる。唯一の切開部の用いる代わりに、第2の
切開部を形成し、その切開部を介して、電極セグメント
13,14,15を縫合孔21B,22B,23Bと従来の縫合技術
とを用いて患者の体に縫合することもできる。また、第
2の切開部を複数の小切開部に置換え、各小切開部をそ
れぞれ縫合孔21B,22B,23Bに対応させて、各小切開
部を従来の縫合技術により電極セグメント13,14,15を
患者の体に縫合する孔とすることもできる。
【0021】図8に示すように、各電極セグメント13,
14,15が適切な位置に正しく配置されたりまたは縫合さ
れると、最初に、対応する剥脱自在鞘8のプルタブ9,
10を引張って長手方向のミシン目8Aを裂き、次に剥脱
自在鞘8を患者の体から引抜くと、剥脱自在鞘8は除去
される。ミシン目8Aは、切開部26の部分から、剥脱自
在鞘8が患者の体から、また電極リード線16,17,18か
ら完全に抜けるまで裂ける。なお、図8は、ミシン目8
Aを図示するために、剥脱自在鞘8を引抜く際に湾曲さ
れるように示しているが、このような湾曲は実際には生
じない。実際には、剥脱自在鞘8は略まっすぐに引抜か
れるので、プルタブ9,10は患者の体表面に対して平行
に維持される。
【0022】さらに、枝部21A,22A,23Aを切開部26
に向けて斜めに倒して周囲の組織に引掛けることによっ
て、剥脱自在鞘8を引抜く時に電極13,14,15が不注意
で引抜かれることがない。同様に、上記の縫合技術を用
いれば、剥脱自在鞘8を引抜く際に植設された電極13,
14,15が不注意で引抜かれることを防止できる。本発明
のもう1つの特徴として、剥脱自在鞘8を放射線不透過
性の材料にて形成すれば、電極セグメントを植設する前
に、X線透視透視技術を利用して剥脱自在鞘8の位置を
確認することもできる。これにより、剥脱自在鞘8の位
置が不適切であることが検出された場合、剥脱自在鞘8
を配置し直すことができる。
【0023】さらに、スタイレット2および剥脱自在鞘
鞘8の直径を大きめに設計すれば、パルスジェネレータ
を備えたメインリード本体20を植設することもできる。
また、患者ごとに異なるニーズに応じるために、異なる
大きさの電極セグメントが必要であるから、長さの異な
る剥脱自在鞘8を用意して、それに応じて単に方向決定
ばね5を調節すれば、同じスタイレット2に長さの異な
る剥脱自在鞘8を装着することもできる。
【0024】図1、図2及び図3を参照すると、穿設器
具1には、ハンドル27が取付けられて器具1の患者の体
への導入を補助している。そのうえ、電極セグメント
は、特定の患者の個人的なニーズに応じて医師が適当な
サイズに切断することが考えられるため、電極セグメン
トの鋭利な縁部をクリンプチューブやクリンプ機構によ
ってクリンプして、電極のエッジ効果に伴う高電流勾配
を回避することが必要である。従って、穿設器具1は、
各電極セグメントの鋭利な縁部にクリンプするために、
クリンプ機構を穿設器具1のハンドル27に組込むことが
できる。そのようなクリンプ作業を行うために、クリン
プチューブが電極セグメントの端部にかぶせられて、次
にクリンプ機構にて電極セグメントにクリンプされる。
【0025】なお、上記実施例は、単に本発明の原理を
説明しただけであり、当業者にとっては多くの応用例や
変形例を容易に考出すことができる。また、本発明は、
詳細を説明した上記構成及び作用に限定されるものでは
なく、本発明の請求の範囲にあてはまる適切な応用例お
よびこれに該当するものをすべて含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく剥脱自在鞘とスタイレットとか
らなる穿設器具の外観図である。
【図2】剥脱自在鞘をスタイレットに装着した穿設器具
の外観図である。
【図3】本発明の穿設器具とともに用いられる電極及び
リード線の配置を示す外観図である。
【図4】ワイヤパッチ型電極の一例を示す説明図であ
る。
【図5】本発明の穿設器具による電極セグメントの植設
行程を示す説明図である。
【図6】同上図5に続く植設行程を示す説明図である。
【図7】同上図6に続く植設行程を示す説明図である。
【図8】本発明に基づいて剥脱自在鞘を引抜く行程を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 穿設器具 2 スタイレット 3 本体 4 末梢端部 5 調節手段としての方向決定ばね 7 キャッチフック 8 剥脱自在鞘 8A ミシン目 9,10 プルタブ 13,14,15 電極セグメント 16,17,18 セグメントリード線 19 ヨーク 21A,22A,23A 枝部 21B,22B,23B 縫合孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイムス ディ. カデラ アメリカ合衆国 ミネソタ州 55104 セ ントポール デイトンアヴェニュ 1704 (72)発明者 ロヴァート ダヴリュ. ウィックハム アメリカ合衆国 ミネソタ州 55032 ハ リスフォレストブルヴァード 44918 (72)発明者 ジェイ. マイケル ホック アメリカ合衆国 ミネソタ州 55446 プ リマス ユッコ レイン ノース 6025 (72)発明者 ジョン ヘイル アメリカ合衆国 ミネソタ州 55119 セ ントポール リアニィ 1849

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極セグメントを皮下に植設する穿設器
    具であって、 患者の体内に植設するために前記電極セグメントが挿入
    される皮下トンネルを形成し、前記電極セグメントの植
    設後に除去される少なくとも1つの剥脱自在鞘と、 組織を穿設するために尖った末梢端部、及び前記穿設器
    具を前記組織に挿入する時に構造的に支持する硬質の本
    体からなり、前記剥脱自在鞘の少なくとも1つの内部に
    嵌合して患者の皮下に挿入されるスタイレットと、を含
    むことを特徴とする穿設器具。
  2. 【請求項2】 前記剥脱自在鞘の少なくとも1つは、前
    記電極セグメントの植設後に剥がされて患者から容易に
    除去されるためのプルタブを少なくとも1つ有し、 前記穿設器具は、前記プルタブの少なくとも1つを前記
    スタイレットおよび患者の体に対して所定の向きに保持
    するための手段を含むことを特徴とする請求項1記載の
    穿設器具。
  3. 【請求項3】 前記スタイレットと前記剥脱自在鞘の少
    なくとも1つの間に所定の長手方向の向きを選択して保
    持する調節手段を含むことを特徴とする請求項1記載の
    穿設器具。
  4. 【請求項4】 前記調節手段は、前記スタイレットの本
    体に巻回された調節自在の方向決定ばねを含み、 前記ばねは、前記スタイレットに対して摩擦力を作用さ
    せて前記スタイレットに対する移動を防ぐテンションを
    十分に有し、接線方向にねじられて位置に対して調節で
    きるので、前記ばねの断面の半径を増加させて前記スタ
    イレットに対する前記ばねの移動を防止する摩擦力を減
    らすことを特徴とする請求項3記載の穿設器具。
  5. 【請求項5】 前記調節手段は、前記スタイレットと前
    記剥脱自在鞘の少なくとも1つとの間で所定の回転方向
    を選択して保持することを特徴とする請求項3記載の穿
    設器具。
  6. 【請求項6】 前記調節手段は、前記スタイレットの本
    体に巻回された調節自在の方向決定ばねを含み、 前記ばねは、前記スタイレットに対して摩擦力を作用さ
    せて前記スタイレットに対する移動を防ぐテンションを
    十分に有し、接線方向にねじられて位置および回転の方
    向に対して調節できるので、前記ばねの断面の半径を増
    加させて前記スタイレットに対する前記ばねの移動およ
    び回転を防止する摩擦力を減らすことを特徴とする請求
    項5記載の穿設器具。
  7. 【請求項7】 前記剥脱自在鞘の少なくとも1つは、前
    記電極セグメントの植設後に剥がされて患者の体から容
    易に引抜かれるために少なくとも1つのプルタブを備え
    ていることを特徴とする請求項1記載の穿設器具。
  8. 【請求項8】 前記剥脱自在鞘の少なくとも1つは、前
    記電極セグメントの植設後に剥がされて患者の体から容
    易に引抜かれるために少なくとも1つのプルタブを有
    し、 前記方向決定ばねは、前記プルタブの少なくとも1つを
    前記スタイレットおよび患者の体に対して所定の向きに
    保持するためのキャッチフックを有していることを特徴
    とする請求項6記載の穿設器具。
  9. 【請求項9】 患者の胸郭側部に前記電極セグメントを
    容易に植設するために前記スタイレットの本体は湾曲し
    て形成されていることを特徴とする請求項1記載の穿設
    器具。
  10. 【請求項10】 前記剥脱自在鞘の少なくとも1つは、
    放射線不透過性の材料にて形成され、その位置がX線透
    視技術により前記電極セグメントの植設前に確認されて
    必要に応じてその位置が直されることを特徴とする請求
    項1記載の穿設器具。
  11. 【請求項11】 前記スタイレットおよび前記剥脱自在
    鞘の少なくとも1つは、直径が十分に大きく形成されて
    いるのでメインリード本体の植設を可能にしていること
    を特徴とする請求項1記載の穿設器具。
  12. 【請求項12】 前記剥脱自在鞘の少なくとも1つは、
    これを裂くためのプルタブ及び長手方向に伸長するミシ
    ン目を有して、患者の体から容易に引抜かれることを特
    徴とする請求項1記載の穿設器具。
  13. 【請求項13】 皮下電極セグメントを植設する方法で
    あって、 植設位置で切開する行程と、 剥脱自在鞘を含むスタイレットを有する穿設器具を前記
    電極セグメントの所望の配置に相当する向きで患者の切
    開部に挿入する行程と、 前記器具を患者の皮下の所望の位置に配置した後、前記
    鞘から前記スタイレットを引抜き、前記剥脱自在鞘によ
    って確定される皮下トンネルを形成する行程と、 電極セグメントを前記剥脱自在鞘に挿入する行程と、 前記剥脱自在鞘を患者から引抜いて前記電極セグメント
    を適切な位置に残す行程と、を含むことを特徴とする方
    法。
  14. 【請求項14】 前記剥脱自在鞘を患者から引抜く前記
    行程の前に、前記電極セグメントを植設領域周囲の組織
    に固定する行程を含むことを特徴とする請求項13記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 前記電極セグメントを周囲の組織に固
    定する行程は、少なくとも1カ所以上を切開し、この切
    開部から前記電極セグメントを周囲の組織に縫合する行
    程を含むことを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記電極セグメントを挿入する前記行
    程の前に、X線透視技術を用いて前記剥脱自在鞘の位置
    を確認する行程を含むことを特徴とする請求項13記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 前記確認行程の間に前記電極セグメン
    トの不適切な配置が検出されたときに前記剥脱自在鞘を
    配置し直す行程を含むことを特徴とする請求項16記載の
    方法。
  18. 【請求項18】 少なくとも1つの皮下電極セグメント
    からなる電極を植設する方法であって、 植設位置で切開する行程と、 剥脱自在鞘を含むスタイレットを有する穿設器具を前記
    電極セグメントの所望の配置に相当する向きで患者の切
    開部に挿入する行程と、 前記器具を患者の皮下の所望の位置に配置した後、前記
    鞘から前記スタイレットを引抜き、前記剥脱自在鞘によ
    って確定される皮下トンネルを形成する行程と、 同じ前記スタイレットを使用して植設すべき電極セグメ
    ントに対応する次の剥脱自在鞘を挿入して次の皮下トン
    ネルを形成する行程と、 電極セグメントを前記剥脱自在鞘の各々に挿入する行程
    と、 前記剥脱自在鞘の各々を患者から引抜いて前記電極セグ
    メントをそれぞれ適切な位置に残す行程と、を含むこと
    を特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 特定の剥脱自在鞘の長さに合わせると
    ともに前記スタイレットと前記剥脱自在鞘との間に所定
    の長手方向の関係を保持するためにスタイレットを調節
    する行程を含むことを特徴とする請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 患者から前記剥脱自在鞘の各々を引抜
    く前記行程の前に、前記電極セグメントの各々を植設領
    域の周囲の組織に固定する行程を含むことを特徴とする
    請求項18記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記電極セグメントの各々を固定する
    行程は、少なくとも1カ所以上を切開し、次に少なくと
    も1つ以上の切開部から前記電極セグメントを周囲の組
    織に縫合する行程を含むことを特徴とする請求項20記載
    の方法。
  22. 【請求項22】 前記剥脱自在鞘の各々を患者から引抜
    く前記行程の前に、前記電極セグメントの各々を枝部に
    よって植設領域の周囲の組織に固定する行程を含むこと
    を特徴とする請求項18記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記電極セグメントを挿入する前記行
    程の前に、X線透視技術を用いて前記剥脱自在鞘の位置
    を確認する行程を含むことを特徴とする請求項18記載の
    方法。
  24. 【請求項24】 前記確認行程の間に前記電極セグメン
    ト不適切な配置が検出されたときに前記剥脱自在鞘を配
    置し直す行程を含むことを特徴とする請求項23記載の方
    法。
  25. 【請求項25】 少なくとも1つの電極セグメントから
    なる皮下電極を患者に植設する穿設器具であって、 ハンドルを備えた基端部と尖った先端を備えた末梢端部
    とを有し、切開部を介して挿入されて組織に皮下トンネ
    ルを形成する細長いスタイレットと、 開口した基端部および末梢端部を有し、前記スタイレッ
    トを内部に嵌合して前記スタイレットの末梢端部におい
    て尖っている先端が前記末梢端部から突出するが前記基
    端部が前記スタイレットの基端部よりも伸長せず、患者
    の体内にあるときに前記スタイレットが除去されると皮
    下トンネルを形成する細長い鞘と、を含むことを特徴と
    する穿設器具。
  26. 【請求項26】 前記スタイレットは、前記スタイレッ
    トと前記鞘との間に所定の位置関係を保持する調節手段
    を備えていることを特徴とする請求項25記載の穿設器
    具。
  27. 【請求項27】 前記調節手段は、前記スタイレットに
    巻回された調節自在の方向決定ばねからなり、 前記ばねは、前記スタイレットに対して摩擦力を作用さ
    せ、前記スタイレットに対する前記ばねの移動および回
    転を防止するテンションを十分に有し、接線方向にねじ
    ることによって位置的に調整できるとともに回転できる
    ので、前記ばねの断面の半径を増加させると前記スタイ
    レットに対する前記ばねの移動および回転を防止する摩
    擦力が減少されることを特徴とする請求項26記載の穿設
    器具。
  28. 【請求項28】 前記鞘は、前記電極セグメントの植設
    後に前記鞘を剥がして患者の体から容易に引抜くための
    プルタブを有していることを特徴とする請求項25記載の
    穿設器具。
  29. 【請求項29】 前記鞘は、前記電極セグメントの植設
    後に剥がされて患者の体から容易に引抜かれるためのプ
    ルタブを有し、 前記方向決定ばねは、前記プルタブと患者の体との間に
    所定の向きを保持するためにキャッチフックを備えてい
    ることを特徴とする請求項27記載の穿設器具。
  30. 【請求項30】 患者の胸郭側部に電極セグメントを容
    易に植設するために前記スタイレットは湾曲した形状に
    形成されていることを特徴とする請求項25記載の穿設器
    具。
  31. 【請求項31】 前記鞘は放射線不透過性の材料から形
    成され、その位置をX線透視技術により前記電極セグメ
    ントの植設前に確認することを特徴とする請求項25記載
    の穿設器具。
  32. 【請求項32】 前記スタイレットおよび前記鞘は、直
    径が十分に大きく形成されてメインリード本体の植設を
    可能にしていることを特徴とする請求項25記載の穿設器
    具。
  33. 【請求項33】 皮下電極セグメントを植設する方法で
    あって、 植設位置で切開する行程と、 放射線不透過性剥脱自在鞘に含まれたスタイレットを有
    する穿設器具を、患者の切開部から皮下に電極セグメン
    トの所望位置に相当する向きで挿入する行程と、 患者の皮下の所望位置に前記器具を配置した後に前記放
    射線不透過性剥脱自在鞘から前記スタイレットを引抜く
    ことによりこの放射線不透過性剥脱自在鞘によって確定
    された皮下トンネルを形成する行程と、 X線透視技術を用いて前記放射線不透過性剥脱自在鞘の
    位置を確認する行程と、 前記確認行程の間に前記放射線不透過性剥脱自在鞘の不
    適切な配置が検出されたときにこの放射線不透過性剥脱
    自在鞘を配置し直す行程と、 電極セグメントを前記放射線不透過性剥脱自在鞘に挿入
    する行程と、 前記放射線不透過性剥脱自在鞘を患者から引抜いて電極
    セグメントを適切な位置に残す行程と、を含むことを特
    徴とする方法。
  34. 【請求項34】 前記放射線不透過性剥脱自在鞘を患者
    から引抜く前記行程の前に、前記電極セグメントを枝部
    によって植設領域周囲の組織に固定する行程を含むこと
    を特徴とする請求項33記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記放射線不透過性剥脱自在鞘を患者
    から引抜く前記行程の前に、前記電極セグメントを植設
    領域周囲の組織に固定する行程を含むことを特徴とする
    請求項33記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記電極セグメントを周囲の組織に固
    定する行程は、少なくとも1カ所以上を切開して、少な
    くとも1カ所以上の切開部を介して前記電極セグメント
    を周囲の組織に縫合する行程を含むことを特徴とする請
    求項35記載の方法。
  37. 【請求項37】 互いに対向して配置されて実際の電極
    面が形成される細長い複数の電極セグメントを含み、 前記電極セグメントの各々は、前記電極セグメントが互
    いに電気的に接続される基端部と、末梢端部と、前記電
    極セグメントを植設領域周囲の組織に固定するために固
    着された複数の枝部とを有することを特徴とする体内植
    設可能な組織刺激電極。
  38. 【請求項38】 前記枝部は前記電極セグメントの各々
    の末梢端部に位置していることを特徴とする請求項37記
    載の体内植設可能な組織刺激電極。
  39. 【請求項39】 前記枝部は前記電極セグメントの長手
    方向に沿って位置していることを特徴とする請求項37記
    載の体内植設可能な組織刺激電極。
  40. 【請求項40】 前記枝部は前記電極セグメント各々の
    基端部に向けて傾斜していることを特徴とする請求項37
    記載の体内植設可能な組織刺激電極。
  41. 【請求項41】 ヨークが前記電極セグメント各々の基
    端部に連結していることを特徴とする請求項37記載の体
    内植設可能な組織刺激電極。
  42. 【請求項42】 互いに対向して配置されて実際の電極
    面が形成される細長い複数の電極セグメントを含み、 前記電極セグメントの各々は、前記電極セグメントが互
    いに電気的に接続される基端部と、前記電極セグメント
    を植設領域周囲の組織に縫合するために形成された縫合
    孔とを有することを特徴とする体内植設可能な組織刺激
    電極。
  43. 【請求項43】 ヨークが前記電極セグメント各々の基
    端部に連結していることを特徴とする請求項42記載の体
    内植設可能な組織刺激電極。
JP4147530A 1991-06-07 1992-06-08 ワイヤパッチ型皮下電極の挿入・穿設器具 Pending JPH06339532A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/710716 1991-06-07
US07/710,716 US5300106A (en) 1991-06-07 1991-06-07 Insertion and tunneling tool for a subcutaneous wire patch electrode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06339532A true JPH06339532A (ja) 1994-12-13

Family

ID=24855222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4147530A Pending JPH06339532A (ja) 1991-06-07 1992-06-08 ワイヤパッチ型皮下電極の挿入・穿設器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5300106A (ja)
EP (1) EP0517494B1 (ja)
JP (1) JPH06339532A (ja)
AT (1) ATE142117T1 (ja)
CA (1) CA2070514C (ja)
DE (1) DE69213336T2 (ja)
HK (1) HK1007971A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522655A (ja) * 2004-12-06 2008-07-03 キャメロン ヘルス、 インコーポレイテッド 皮下電極挿入装置および方法
US7736309B2 (en) 2002-09-27 2010-06-15 Medtronic Minimed, Inc. Implantable sensor method and system
JP2013532548A (ja) * 2010-07-29 2013-08-19 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 多リード要素式のリード本体を有する電気刺激システムを製造及び使用するシステム及び方法
WO2014061162A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 テルモ株式会社 電気刺激装置用接続機構
WO2014073049A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 テルモ株式会社 挿通具
US8821793B2 (en) 2001-09-07 2014-09-02 Medtronic Minimed, Inc. Sensor substrate and method of fabricating same

Families Citing this family (204)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672158A (en) * 1992-01-07 1997-09-30 Sherwood Medical Company Catheter introducer
US6312442B1 (en) * 1992-06-02 2001-11-06 General Surgical Innovations, Inc. Method for developing an anatomic space for laparoscopic hernia repair
US5383922A (en) * 1993-03-15 1995-01-24 Medtronic, Inc. RF lead fixation and implantable lead
US5782841A (en) * 1993-08-10 1998-07-21 Medtronic, Inc. Tunneling tool for subcutaneous lead placement
US5575766A (en) * 1993-11-03 1996-11-19 Daig Corporation Process for the nonsurgical mapping and treatment of atrial arrhythmia using catheters guided by shaped guiding introducers
US5885217A (en) * 1995-01-20 1999-03-23 Tyco Group S.A.R.L. Catheter introducer
US5571161A (en) * 1995-04-12 1996-11-05 Starksen; Niel F. Apparatus and method for implanting electrical leads in the heart
US5776072A (en) * 1995-12-28 1998-07-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Discrimination of atrial and ventricular signals from a single cardiac lead
WO1998039040A1 (en) * 1997-03-07 1998-09-11 Pratilas Athanasios D Curved intra venous/artery catheter (civac)
US6152954A (en) 1998-07-22 2000-11-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Single pass lead having retractable, actively attached electrode for pacing and sensing
US6501990B1 (en) 1999-12-23 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead having a snap-fit terminal connector
US6463334B1 (en) 1998-11-02 2002-10-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead
AU6059200A (en) 1999-07-02 2001-01-22 Quickpass, Inc. Suturing device
US8409233B1 (en) 1999-11-19 2013-04-02 Boston Scientific Neuromodulation Combined subcutaneous tunneler and carrier
US6436068B1 (en) * 2000-08-24 2002-08-20 Gust H. Bardy Instrument for implanting sensors and solid materials in a subcutaneous location and method thereof
US8323232B2 (en) * 2000-08-24 2012-12-04 Cardiac Science Corporation Instrument with a two-part plunger for subcutaneous implantation
US7736330B2 (en) * 2000-08-24 2010-06-15 Bardy Gust H Subcutaneous implantation instrument with dissecting tool and method of construction
US8251946B2 (en) * 2000-08-24 2012-08-28 Cardiac Science, Inc. Method for constructing an instrument with a two-part plunger for subcutaneous implantation
US8348882B2 (en) * 2000-08-24 2013-01-08 Cardiac Science Corporation Instrument with a covered bore for subcutaneous implantation
US8454552B2 (en) * 2000-08-24 2013-06-04 Cardiac Science Corporation Method for constructing an instrument with a covered bore for subcutaneous implantation
US7146212B2 (en) * 2000-09-18 2006-12-05 Cameron Health, Inc. Anti-bradycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US6988003B2 (en) * 2000-09-18 2006-01-17 Cameron Health, Inc. Implantable cardioverter-defibrillator having two spaced apart shocking electrodes on housing
US7076296B2 (en) * 2000-09-18 2006-07-11 Cameron Health, Inc. Method of supplying energy to subcutaneous cardioverter-defibrillator and pacer
US20020107544A1 (en) * 2000-09-18 2002-08-08 Cameron Health, Inc. Current waveform for anti-bradycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US6721597B1 (en) 2000-09-18 2004-04-13 Cameron Health, Inc. Subcutaneous only implantable cardioverter defibrillator and optional pacer
US7149575B2 (en) * 2000-09-18 2006-12-12 Cameron Health, Inc. Subcutaneous cardiac stimulator device having an anteriorly positioned electrode
US6647292B1 (en) 2000-09-18 2003-11-11 Cameron Health Unitary subcutaneous only implantable cardioverter-defibrillator and optional pacer
US6950705B2 (en) 2000-09-18 2005-09-27 Cameron Health, Inc. Canister designs for implantable cardioverter-defibrillators
US7092754B2 (en) * 2000-09-18 2006-08-15 Cameron Health, Inc. Monophasic waveform for anti-bradycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US7194302B2 (en) * 2000-09-18 2007-03-20 Cameron Health, Inc. Subcutaneous cardiac stimulator with small contact surface electrodes
US20020035381A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-21 Cameron Health, Inc. Subcutaneous electrode with improved contact shape for transthoracic conduction
US7090682B2 (en) 2000-09-18 2006-08-15 Cameron Health, Inc. Method and apparatus for extraction of a subcutaneous electrode
US7120495B2 (en) 2000-09-18 2006-10-10 Cameron Health, Inc. Flexible subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US6788974B2 (en) * 2000-09-18 2004-09-07 Cameron Health, Inc. Radian curve shaped implantable cardioverter-defibrillator canister
US6952610B2 (en) * 2000-09-18 2005-10-04 Cameron Health, Inc. Current waveforms for anti-tachycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter- defibrillator
US6937907B2 (en) * 2000-09-18 2005-08-30 Cameron Health, Inc. Subcutaneous electrode for transthoracic conduction with low-profile installation appendage and method of doing same
US6927721B2 (en) * 2001-11-05 2005-08-09 Cameron Health, Inc. Low power A/D converter
US6856835B2 (en) * 2000-09-18 2005-02-15 Cameron Health, Inc. Biphasic waveform for anti-tachycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US20020035377A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-21 Cameron Health, Inc. Subcutaneous electrode for transthoracic conduction with insertion tool
US6778860B2 (en) 2001-11-05 2004-08-17 Cameron Health, Inc. Switched capacitor defibrillation circuit
US7069080B2 (en) * 2000-09-18 2006-06-27 Cameron Health, Inc. Active housing and subcutaneous electrode cardioversion/defibrillating system
US7043299B2 (en) * 2000-09-18 2006-05-09 Cameron Health, Inc. Subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator employing a telescoping lead
US7039465B2 (en) 2000-09-18 2006-05-02 Cameron Health, Inc. Ceramics and/or other material insulated shell for active and non-active S-ICD can
US6754528B2 (en) 2001-11-21 2004-06-22 Cameraon Health, Inc. Apparatus and method of arrhythmia detection in a subcutaneous implantable cardioverter/defibrillator
US7065407B2 (en) 2000-09-18 2006-06-20 Cameron Health, Inc. Duckbill-shaped implantable cardioverter-defibrillator canister and method of use
US6866044B2 (en) 2000-09-18 2005-03-15 Cameron Health, Inc. Method of insertion and implantation of implantable cardioverter-defibrillator canisters
US7194309B2 (en) * 2000-09-18 2007-03-20 Cameron Health, Inc. Packaging technology for non-transvenous cardioverter/defibrillator devices
US20020035379A1 (en) 2000-09-18 2002-03-21 Bardy Gust H. Subcutaneous electrode for transthoracic conduction with improved installation characteristics
US7751885B2 (en) * 2000-09-18 2010-07-06 Cameron Health, Inc. Bradycardia pacing in a subcutaneous device
US20020035378A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-21 Cameron Health, Inc. Subcutaneous electrode for transthoracic conduction with highly maneuverable insertion tool
US6834204B2 (en) 2001-11-05 2004-12-21 Cameron Health, Inc. Method and apparatus for inducing defibrillation in a patient using a T-shock waveform
EP1759732B1 (en) * 2000-11-22 2011-07-20 Medtronic, Inc. Apparatus for detecting and treating ventricular arrhythmia
US8506550B2 (en) * 2001-09-07 2013-08-13 Medtronic Minimed, Inc. Method and system for non-vascular sensor implantation
US20030065373A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Lovett Eric G. Medical device having rheometric materials and method therefor
US8465466B2 (en) * 2001-10-23 2013-06-18 Medtronic Minimed, Inc Method and system for non-vascular sensor implantation
ES2239264T3 (es) * 2001-11-13 2005-09-16 Becton Dickinson And Company Proceso de secado por pulverizacion para aplicar anticoagulante sobre un cuerpo de jeringa.
US7330757B2 (en) * 2001-11-21 2008-02-12 Cameron Health, Inc. Method for discriminating between ventricular and supraventricular arrhythmias
US7248921B2 (en) 2003-06-02 2007-07-24 Cameron Health, Inc. Method and devices for performing cardiac waveform appraisal
US7392085B2 (en) * 2001-11-21 2008-06-24 Cameron Health, Inc. Multiple electrode vectors for implantable cardiac treatment devices
US6752827B2 (en) 2001-12-04 2004-06-22 Vasca, Inc. Devices, systems, and methods for subcutaneously placing an article
US20050038474A1 (en) * 2002-04-30 2005-02-17 Wool Thomas J. Implantable automatic defibrillator with subcutaneous electrodes
US7018384B2 (en) * 2002-08-29 2006-03-28 Medtronic, Inc. Medical passing device and method
US7062329B2 (en) * 2002-10-04 2006-06-13 Cameron Health, Inc. Implantable cardiac system with a selectable active housing
US7189204B2 (en) 2002-12-04 2007-03-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Sleep detection using an adjustable threshold
US7072703B2 (en) 2002-12-31 2006-07-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical device with force monitoring features and method therefor
US7392081B2 (en) * 2003-02-28 2008-06-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous cardiac stimulator employing post-shock transthoracic asystole prevention pacing
US20040199082A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-07 Ostroff Alan H. Selctable notch filter circuits
US20040215240A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-28 Lovett Eric G. Reconfigurable subcutaneous cardiac device
US7117035B2 (en) 2003-04-11 2006-10-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous cardiac stimulation system with patient activity sensing
US20040230272A1 (en) * 2003-04-11 2004-11-18 Cates Adam W. Subcutaneous lead with temporary pharmacological agents
US20040204734A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Wagner Darrell Orvin Tunneling tool with subcutaneous transdermal illumination
US20040204735A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Shiroff Jason Alan Subcutaneous dissection tool incorporating pharmacological agent delivery
US7979122B2 (en) 2003-04-11 2011-07-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable sudden cardiac death prevention device with reduced programmable feature set
US7493175B2 (en) * 2003-04-11 2009-02-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous lead with tined fixation
US20040220626A1 (en) * 2003-04-11 2004-11-04 Wagner Darrell Orvin Distributed subcutaneous defibrillation system
US20040220628A1 (en) * 2003-04-11 2004-11-04 Wagner Darrell Orvin Subcutaneous defibrillation timing correlated with induced skeletal muscle contraction
US7389138B2 (en) * 2003-04-11 2008-06-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Electrode placement determination for subcutaneous cardiac monitoring and therapy
US7236819B2 (en) 2003-04-11 2007-06-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Separation of a subcutaneous cardiac signal from a plurality of composite signals
US8116868B2 (en) 2003-04-11 2012-02-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable device with cardiac event audio playback
US20050004615A1 (en) * 2003-04-11 2005-01-06 Sanders Richard S. Reconfigurable implantable cardiac monitoring and therapy delivery device
US7570997B2 (en) 2003-04-11 2009-08-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous cardiac rhythm management with asystole prevention therapy
US7349742B2 (en) * 2003-04-11 2008-03-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Expandable fixation elements for subcutaneous electrodes
US7047071B2 (en) 2003-04-11 2006-05-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Patient stratification for implantable subcutaneous cardiac monitoring and therapy
US7555335B2 (en) * 2003-04-11 2009-06-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Biopotential signal source separation using source impedances
US7566318B2 (en) * 2003-04-11 2009-07-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Ultrasonic subcutaneous dissection tool incorporating fluid delivery
US7218966B2 (en) * 2003-04-11 2007-05-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi-parameter arrhythmia discrimination
JP2006522661A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 カーディアック ペースメーカーズ,インコーポレイテッド 固定付皮下心臓リード線
US20040230230A1 (en) * 2003-04-11 2004-11-18 Lindstrom Curtis Charles Methods and systems involving subcutaneous electrode positioning relative to a heart
US7529592B2 (en) 2003-04-11 2009-05-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous electrode and lead with temporary pharmacological agents
US7499758B2 (en) * 2003-04-11 2009-03-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Helical fixation elements for subcutaneous electrodes
US7302294B2 (en) * 2003-04-11 2007-11-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous cardiac sensing and stimulation system employing blood sensor
US7702399B2 (en) * 2003-04-11 2010-04-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous electrode and lead with phoresis based pharmacological agent delivery
US20040230282A1 (en) * 2003-04-11 2004-11-18 Cates Adam W. Acute and chronic fixation for subcutaneous electrodes
US7865233B2 (en) 2003-04-11 2011-01-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous cardiac signal discrimination employing non-electrophysiologic signal
US7499750B2 (en) * 2003-04-11 2009-03-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Noise canceling cardiac electrodes
US7967835B2 (en) * 2003-05-05 2011-06-28 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus for use in fascial cleft surgery for opening an anatomic space
US7218970B2 (en) * 2003-06-20 2007-05-15 Cardiac Pacemakers, Inc. System for medical lead tunneling
US7787946B2 (en) 2003-08-18 2010-08-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Patient monitoring, diagnosis, and/or therapy systems and methods
US7887493B2 (en) 2003-09-18 2011-02-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable device employing movement sensing for detecting sleep-related disorders
US8002553B2 (en) 2003-08-18 2011-08-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Sleep quality data collection and evaluation
US8606356B2 (en) 2003-09-18 2013-12-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Autonomic arousal detection system and method
US7396333B2 (en) * 2003-08-18 2008-07-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Prediction of disordered breathing
US20050107838A1 (en) * 2003-09-18 2005-05-19 Lovett Eric G. Subcutaneous cardiac rhythm management with disordered breathing detection and treatment
US20060247693A1 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Yanting Dong Non-captured intrinsic discrimination in cardiac pacing response classification
US8521284B2 (en) * 2003-12-12 2013-08-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac response classification using multisite sensing and pacing
US7774064B2 (en) 2003-12-12 2010-08-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac response classification using retriggerable classification windows
US20050228364A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Richard Braga Tunneler device
KR100601953B1 (ko) * 2004-05-03 2006-07-14 삼성전자주식회사 메모리 소자의 캐패시터 및 그 제조 방법
US7706866B2 (en) * 2004-06-24 2010-04-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic orientation determination for ECG measurements using multiple electrodes
US20050288762A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Henderson Jamie S Apparatus and method for securing a graft to a tunneler
US7917196B2 (en) * 2005-05-09 2011-03-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Arrhythmia discrimination using electrocardiograms sensed from multiple implanted electrodes
US7509170B2 (en) * 2005-05-09 2009-03-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic capture verification using electrocardiograms sensed from multiple implanted electrodes
US7805185B2 (en) * 2005-05-09 2010-09-28 Cardiac Pacemakers, In. Posture monitoring using cardiac activation sequences
US7457664B2 (en) 2005-05-09 2008-11-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Closed loop cardiac resynchronization therapy using cardiac activation sequence information
US7890159B2 (en) * 2004-09-30 2011-02-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac activation sequence monitoring and tracking
US7797036B2 (en) * 2004-11-30 2010-09-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac activation sequence monitoring for ischemia detection
US20060089681A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Cameron Health, Inc. Implantable medical device
US7376458B2 (en) * 2004-11-29 2008-05-20 Cameron Health, Inc. Method for defining signal templates in implantable cardiac devices
US7477935B2 (en) * 2004-11-29 2009-01-13 Cameron Health, Inc. Method and apparatus for beat alignment and comparison
US7496408B2 (en) * 2004-12-03 2009-02-24 Medtronic, Inc. Electrodes array for a pacemaker
US7996072B2 (en) 2004-12-21 2011-08-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Positionally adaptable implantable cardiac device
US8160697B2 (en) 2005-01-25 2012-04-17 Cameron Health, Inc. Method for adapting charge initiation for an implantable cardioverter-defibrillator
US8229563B2 (en) * 2005-01-25 2012-07-24 Cameron Health, Inc. Devices for adapting charge initiation for an implantable cardioverter-defibrillator
US7680534B2 (en) 2005-02-28 2010-03-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable cardiac device with dyspnea measurement
US7392086B2 (en) 2005-04-26 2008-06-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable cardiac device and method for reduced phrenic nerve stimulation
US7555338B2 (en) * 2005-04-26 2009-06-30 Cameron Health, Inc. Methods and implantable devices for inducing fibrillation by alternating constant current
AU2006262498B2 (en) 2005-06-20 2011-11-03 Nobles Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for applying a knot to a suture
US8116867B2 (en) * 2005-08-04 2012-02-14 Cameron Health, Inc. Methods and devices for tachyarrhythmia sensing and high-pass filter bypass
US20070049975A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Cates Adam W Active can with dedicated defibrillation and sensing electrodes
US20070118180A1 (en) 2005-11-18 2007-05-24 Quan Ni Cardiac resynchronization therapy for improved hemodynamics based on disordered breathing detection
US20070135847A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Kenknight Bruce H Subcutaneous defibrillation system and method using same
US7761158B2 (en) * 2005-12-20 2010-07-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Detection of heart failure decompensation based on cumulative changes in sensor signals
US8788023B2 (en) 2006-05-26 2014-07-22 Cameron Health, Inc. Systems and methods for sensing vector selection in an implantable medical device
US7623909B2 (en) 2006-05-26 2009-11-24 Cameron Health, Inc. Implantable medical devices and programmers adapted for sensing vector selection
US8200341B2 (en) 2007-02-07 2012-06-12 Cameron Health, Inc. Sensing vector selection in a cardiac stimulus device with postural assessment
US20070276452A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Cameron Health, Inc. Implantable medical device systems having initialization functions and methods of operation
US7783340B2 (en) * 2007-01-16 2010-08-24 Cameron Health, Inc. Systems and methods for sensing vector selection in an implantable medical device using a polynomial approach
US20080004665A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Mccabe Aaron R Determination of cardiac pacing parameters based on non-localized sensing
US8527048B2 (en) * 2006-06-29 2013-09-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Local and non-local sensing for cardiac pacing
US20080015644A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Cameron Health, Inc. End of life battery testing in an implantable medical device
US8718793B2 (en) 2006-08-01 2014-05-06 Cameron Health, Inc. Electrode insertion tools, lead assemblies, kits and methods for placement of cardiac device electrodes
US7623913B2 (en) 2006-08-01 2009-11-24 Cameron Health, Inc. Implantable medical devices using heuristic filtering in cardiac event detection
US8209013B2 (en) 2006-09-14 2012-06-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Therapeutic electrical stimulation that avoids undesirable activation
US7877139B2 (en) 2006-09-22 2011-01-25 Cameron Health, Inc. Method and device for implantable cardiac stimulus device lead impedance measurement
US8014851B2 (en) * 2006-09-26 2011-09-06 Cameron Health, Inc. Signal analysis in implantable cardiac treatment devices
US7848822B2 (en) * 2006-11-14 2010-12-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac force sensor and methods of use
US7623916B2 (en) * 2006-12-20 2009-11-24 Cameron Health, Inc. Implantable cardiac stimulus devices and methods with input recharge circuitry
EP2131908A2 (en) * 2007-02-28 2009-12-16 Medtronic, Inc. Implantable medical device system with fixation member
US8246636B2 (en) 2007-03-29 2012-08-21 Nobles Medical Technologies, Inc. Suturing devices and methods for closing a patent foramen ovale
US8265736B2 (en) * 2007-08-07 2012-09-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus to perform electrode combination selection
US9037239B2 (en) 2007-08-07 2015-05-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus to perform electrode combination selection
US8057486B2 (en) * 2007-09-18 2011-11-15 Bioness Inc. Apparatus and method for inserting implants into the body
US7962206B2 (en) * 2008-01-10 2011-06-14 Arkady Glukhovsky Methods for implanting electronic implants within the body
US9192409B2 (en) * 2008-01-23 2015-11-24 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Steerable stylet handle assembly
AU2009214920B2 (en) 2008-02-14 2012-02-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for phrenic stimulation detection
CN101980666A (zh) * 2008-03-18 2011-02-23 湖区制造公司 皮下开通道装置
WO2009137766A1 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Sutura, Inc. Suturing devices and methods for suturing an anatomic valve
US20100030230A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Medtronic, Inc. Medical device system and apparatus for guiding the placement of a subcutaneous device
JP5128707B2 (ja) 2008-10-06 2013-01-23 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 内因性伝導の追跡による動的心臓再同期療法
US20100113963A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Smits Karel F A A Impedance guided tunneling tool
US8594799B2 (en) * 2008-10-31 2013-11-26 Advanced Bionics Cochlear electrode insertion
US9211403B2 (en) * 2009-10-30 2015-12-15 Advanced Bionics, Llc Steerable stylet
US9381030B2 (en) * 2010-07-15 2016-07-05 Nuvectra Corporation Tunneling tool for implantable leads
WO2012119145A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Goldberg Roger P Systems and methods for treating urinary incontinence
CN103889345B (zh) 2011-04-15 2016-10-19 心脏缝合有限公司 用于缝合解剖学瓣的缝合装置和方法
EP2852332B1 (en) 2012-05-11 2019-06-26 Heartstitch, Inc. Suturing devices for suturing an anatomic structure
EP2967404B1 (en) 2013-03-11 2019-05-22 Cameron Health, Inc. Device implementing dual criteria for arrhythmia detection
US9579065B2 (en) 2013-03-12 2017-02-28 Cameron Health Inc. Cardiac signal vector selection with monophasic and biphasic shape consideration
US10556117B2 (en) 2013-05-06 2020-02-11 Medtronic, Inc. Implantable cardioverter-defibrillator (ICD) system including substernal pacing lead
US9717923B2 (en) 2013-05-06 2017-08-01 Medtronic, Inc. Implantable medical device system having implantable cardioverter-defibrillator (ICD) system and substernal leadless pacing device
US20140330287A1 (en) 2013-05-06 2014-11-06 Medtronic, Inc. Devices and techniques for anchoring an implantable medical device
US9717898B2 (en) * 2013-05-06 2017-08-01 Medtronic, Inc. Systems and methods for implanting a medical electrical lead
US10532203B2 (en) 2013-05-06 2020-01-14 Medtronic, Inc. Substernal electrical stimulation system
US10471267B2 (en) 2013-05-06 2019-11-12 Medtronic, Inc. Implantable cardioverter-defibrillator (ICD) system including substernal lead
US9220913B2 (en) 2013-05-06 2015-12-29 Medtronics, Inc. Multi-mode implantable medical device
EA039866B1 (ru) 2013-07-02 2022-03-22 Мед-Венче Инвестментс, Ллс Сшивающее устройство и способ сшивания анатомической структуры
US10434307B2 (en) * 2013-10-15 2019-10-08 Medtronic, Inc. Methods and devices for subcutaneous lead implantation
US10792490B2 (en) 2013-11-12 2020-10-06 Medtronic, Inc. Open channel implant tools and implant techniques utilizing such tools
US10531893B2 (en) 2013-11-12 2020-01-14 Medtronic, Inc. Extravascular implant tools with open sheath and implant techniques utilizing such tools
WO2015085145A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Med-Venture Investments, Llc Suturing methods and apparatuses
US11389195B2 (en) * 2014-01-24 2022-07-19 Medtronic, Inc. Implant tools for extra vascular implantation of medical leads
US10178993B2 (en) 2014-07-11 2019-01-15 Cardio Medical Solutions, Inc. Device and method for assisting end-to-side anastomosis
US9636505B2 (en) 2014-11-24 2017-05-02 AtaCor Medical, Inc. Cardiac pacing sensing and control
US10743960B2 (en) 2014-09-04 2020-08-18 AtaCor Medical, Inc. Cardiac arrhythmia treatment devices and delivery
US10328268B2 (en) 2014-09-04 2019-06-25 AtaCor Medical, Inc. Cardiac pacing
US10022539B2 (en) 2014-09-04 2018-07-17 AtaCor Medical, Inc. Cardiac pacing
US9636512B2 (en) 2014-11-05 2017-05-02 Medtronic, Inc. Implantable cardioverter-defibrillator (ICD) system having multiple common polarity extravascular defibrillation electrodes
US11097109B2 (en) 2014-11-24 2021-08-24 AtaCor Medical, Inc. Cardiac pacing sensing and control
RU2672126C1 (ru) * 2014-11-28 2018-11-12 Махмут ТОКУР Плевральная дренажная система
US11083491B2 (en) 2014-12-09 2021-08-10 Medtronic, Inc. Extravascular implant tools utilizing a bore-in mechanism and implant techniques using such tools
US10888695B2 (en) 2014-12-09 2021-01-12 Medtronic, Inc. Over the needle implant tools and implant techniques utilizing such tools
US10729456B2 (en) 2014-12-18 2020-08-04 Medtronic, Inc. Systems and methods for deploying an implantable medical electrical lead
US10349978B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Medtronic, Inc. Open channel implant tool with additional lumen and implant techniques utilizing such tools
US10687801B2 (en) * 2016-04-11 2020-06-23 Nobles Medical Technologies Ii, Inc. Suture spools for tissue suturing device
EP4115818A3 (en) 2017-06-19 2023-04-05 Heartstitch, Inc. Suturing systems and methods for suturing body tissue
EP3641660A1 (en) 2017-06-19 2020-04-29 Heartstitch, Inc. Suturing devices and methods for suturing an opening in the apex of the heart
US11351386B2 (en) 2017-08-17 2022-06-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Single incision subcutaneous implantable defibrillation system
WO2019035095A1 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Nobles Medical Technologies Ii, Inc. APPARATUS FOR PRACTICE A NODE ON A SUTURE
US10933247B2 (en) * 2017-08-21 2021-03-02 MRM MedTech, LLC Lead with integrated features to facilitate extraction and associated methods of extraction
US11865334B2 (en) * 2017-08-21 2024-01-09 MRM MedTech, LLC Lead with integrated feature including a low friction component to facilitate extraction and associated methods of extraction
US10751526B2 (en) 2017-10-25 2020-08-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous lead implantation
US11172959B2 (en) 2018-05-02 2021-11-16 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Long, flexible sheath and lead blank and systems and methods of making and using
WO2020243534A1 (en) 2019-05-29 2020-12-03 AtaCor Medical, Inc. Implantable electrical leads and associated delivery systems
US11666771B2 (en) 2020-05-29 2023-06-06 AtaCor Medical, Inc. Implantable electrical leads and associated delivery systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2347214A1 (de) * 1972-09-21 1974-03-28 Telectronics Pty Ltd Implantierbarer knochenwachstumstimulator
JPS6274372A (ja) * 1985-09-26 1987-04-06 ペ−タ−・オジプカ 植込み可能な経静脈的に插入可能な心臓ペ−スメ−カ導線

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3474791A (en) * 1966-03-24 1969-10-28 Brunswick Corp Multiple conductor electrode
USRE31885E (en) * 1977-10-17 1985-05-14 Kimberly-Clark Corporation Microfiber oil and water wipe
US4166469A (en) * 1977-12-13 1979-09-04 Littleford Philip O Apparatus and method for inserting an electrode
ES482265A1 (es) * 1978-07-19 1980-02-16 Medtronic Inc Perfeccionamientos en instrumentos quirurgicos para practi- car una perforacion o tunel dentro del cuerpo, en especial del cuerpo humano.
US4270549A (en) * 1979-04-30 1981-06-02 Mieczyslaw Mirowski Method for implanting cardiac electrodes
US4393883A (en) * 1980-11-03 1983-07-19 Medtronic, Inc. Single pass A-V lead
US4412832A (en) * 1981-04-30 1983-11-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Peelable catheter introduction device
GB2103936A (en) * 1981-08-21 1983-03-02 Wallace Ltd H G Catheter guide
US4516584A (en) * 1983-01-07 1985-05-14 Cordis Corporation Suture collar
US4581025A (en) * 1983-11-14 1986-04-08 Cook Incorporated Sheath
US4596559A (en) * 1984-11-02 1986-06-24 Fleischhacker John J Break-away handle for a catheter introducer set
GB8704531D0 (en) * 1987-02-26 1987-04-01 Bard Ltd Catheter introducer
GB2205751A (en) * 1987-06-04 1988-12-21 Femcare Ltd Insertion of catheters
EP0362462A3 (en) * 1988-10-04 1990-05-23 Catheter Technology Corporation Medical peel away sheath and method of making the same
US5064414A (en) * 1989-07-28 1991-11-12 Angeion Corporation Locking clip with sheath and dilator
US5005587A (en) * 1989-11-13 1991-04-09 Pacing Systems, Inc. Braid Electrode leads and catheters and methods for using the same
US5104388A (en) * 1990-05-08 1992-04-14 Fbk International Corporation Membrane splittable tubing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2347214A1 (de) * 1972-09-21 1974-03-28 Telectronics Pty Ltd Implantierbarer knochenwachstumstimulator
JPS6274372A (ja) * 1985-09-26 1987-04-06 ペ−タ−・オジプカ 植込み可能な経静脈的に插入可能な心臓ペ−スメ−カ導線

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8821793B2 (en) 2001-09-07 2014-09-02 Medtronic Minimed, Inc. Sensor substrate and method of fabricating same
US7736309B2 (en) 2002-09-27 2010-06-15 Medtronic Minimed, Inc. Implantable sensor method and system
JP2008522655A (ja) * 2004-12-06 2008-07-03 キャメロン ヘルス、 インコーポレイテッド 皮下電極挿入装置および方法
JP2013532548A (ja) * 2010-07-29 2013-08-19 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 多リード要素式のリード本体を有する電気刺激システムを製造及び使用するシステム及び方法
WO2014061162A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 テルモ株式会社 電気刺激装置用接続機構
WO2014073049A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 テルモ株式会社 挿通具

Also Published As

Publication number Publication date
CA2070514C (en) 1998-09-15
EP0517494B1 (en) 1996-09-04
ATE142117T1 (de) 1996-09-15
DE69213336T2 (de) 1997-04-24
CA2070514A1 (en) 1992-12-08
DE69213336D1 (de) 1996-10-10
US5300106A (en) 1994-04-05
EP0517494A3 (en) 1993-03-17
HK1007971A1 (en) 1999-04-30
EP0517494A2 (en) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06339532A (ja) ワイヤパッチ型皮下電極の挿入・穿設器具
CA2097102C (en) Positive fixation device
US5464447A (en) Implantable defibrillator electrodes
US4281660A (en) Method for fixing pervenous electrode in atrial pacing and device therefor
EP1166819B1 (en) Electrical connector for cardiac devices
US4865037A (en) Method for implanting automatic implantable defibrillator
US7881810B1 (en) Cardiac access methods and apparatus
US4991578A (en) Method and system for implanting self-anchoring epicardial defibrillation electrodes
US6837848B2 (en) Methods and apparatus for accessing and stabilizing an area of the heart
US8043126B2 (en) Deployable medical lead fixation system and method
EP1719540A2 (en) Lead insertion tool
US7920928B1 (en) Passive fixation for epicardial lead
US4765341A (en) Cardiac electrode with attachment fin
JPH0245460B2 (ja)
WO1985004320A1 (en) Endocardial lead extraction apparatus and method
US20080051864A1 (en) Epicardial lead
JPH0223193B2 (ja)
EP2226096B1 (en) Electrical connector for conveying an electrical signal from a device to an organ of a human or animal body
JP2013042920A (ja) 心臓刺激装置システム