JPH0633820B2 - 弁体の成型法 - Google Patents

弁体の成型法

Info

Publication number
JPH0633820B2
JPH0633820B2 JP2160286A JP2160286A JPH0633820B2 JP H0633820 B2 JPH0633820 B2 JP H0633820B2 JP 2160286 A JP2160286 A JP 2160286A JP 2160286 A JP2160286 A JP 2160286A JP H0633820 B2 JPH0633820 B2 JP H0633820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
shaft
mold
molding
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2160286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62180175A (ja
Inventor
治 甲田
貞男 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP2160286A priority Critical patent/JPH0633820B2/ja
Publication of JPS62180175A publication Critical patent/JPS62180175A/ja
Publication of JPH0633820B2 publication Critical patent/JPH0633820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、繊維強化プラスチック材(以下、単に「FR
P」という)からなる弁体の成型法に関する。
(従来技術およびその問題点) 近年、薬液等を輸送する配管ラインでは、薬液等によつ
て弁体が腐食するのを防止するためにFRP製弁体が使
用されており、特開昭58−124609号公報には、
このFRP製弁体の成型法が提案されている。
しなしながら、この従来成型法は、予め弁体成型用のキ
ャビティ内に軸孔成型用の軸型をセットしておき、この
軸型の上・下にFRPマットを積層してからFRPマッ
トを加圧成型していたので、第4図に示す如く加圧力の
高い軸型3の上・下面ではFRPマット4に含浸されて
いる樹脂量が少くなって気泡が発生したり、軸型3の横
にFRPマット4から滲み出した樹脂の溜り部Pができ
ることがあった。
このため、この弁体を弁箱内にセットして使用した場
合、軸孔に挿入した弁棒を回転させて弁体を開閉操作し
たとき、あるいは弁体に流体圧が加わって軸孔に捩れ力
が作用したときに軸孔の周囲に亀裂が生じたり、弁体が
破損することがあった。
本発明は、かかる従来成型法の欠点を解決したものであ
って、軸棒を挿入する軸孔周囲の組成を均一にして、気
泡や含浸樹脂の溜り部ができることのないFRP製弁体
の成型法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、金型1、2の間に形成した弁体成型用キャビ
ティ12に繊維強化プラスチック材4を装填し、該プラ
スチック材4を加熱して含浸樹脂を溶融させる。次い
で、キャビティ12内に軸孔成型用軸型3を突出させ、
該軸型3をプラスチック4内に没入させる。そこで、含
浸樹脂が固化して弁体が成型されたのち金型1、2を型
開きすると共に、弁体から軸型3を引き抜くことを特徴
とするものである。
以下、本発明の具体的構成を実施例に基づいて詳細に説
明する。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す成型工程の縦断面図、
第2図は弁体の部分欠截正面図、第3図は弁体の側面図
である。
図中符号1は上金型、2は下金型であり、該金型1、2
には所望とする弁体形状を有するキャビティ12が設け
られている。また、金型1、2には電熱線等の加熱装置
が埋設されており、上金型1には図示しないシリンダー
装置が接続して上下方向に移動できるようになってい
る。
3は軸孔を成型するための軸型であり、該軸型3、3は
上金型1と下金型2との当接面の相対する2箇所に設け
た溝にそれぞれ嵌挿されている。この軸型3、3にもシ
リンダー装置(図示せず)が接続しており、このシリン
ダー装置の作動によって前記キャビティ12内に突出・
後退できるようになつている。
本発明は、ガラス繊維、炭素繊維等の繊維マットにポリ
エステル樹脂等の熱硬化性樹脂を含浸させてFRPマッ
ト4を形成し、このFRPマット4をキャビティ12内
に装填して加熱・加圧成型するものである。
この成型工程において、まず上金型1を上方に移動させ
て型開きし、軸型3を後退させてその先端面を下金型2
のキャビティ12壁面と面一となるようにセットする。
そこで、下金型2のキャビティ12内にFRPマット4
を順次積層し、所定量のFRPマット4を積層した後、
上金型1を降下させて型締めする。次に、金型1、2を
加熱し、FRPマットに含浸されている樹脂を溶融させ
てからキャビティ12内に軸型3を突出させ、破線で示
す如く軸型3の先端部をFRPマット4内に没入させ
る。
軸型3がFRPマット4内に没入するとき、軸型3の先
端部外周面およびその先端面には、キャビティ12の内
圧が均一に作用するので、部分的に気泡が発生したり、
含浸樹脂の溜り部が発生することがなく、組成が均一と
なる。
しかる後、この状態を所定時間維持し、含浸樹脂が固化
するのをまって上金型1を上方に移動させて型開きし、
軸型3を後退させて弁体から引き抜く。かくして、第2
図および第3図に示す形状の弁体Aが成型され、該弁体
Aの周縁部の相対する位置に軸孔a、aが形成される。
(発明の作用および効果) 以上詳述した如く、本発明はキャビティ内にFRPマッ
トを装填し、該FRPマットを加熱して含浸樹脂が溶融
した後、キャビティ内に軸型を突出させて軸孔を成型す
るので、軸型の回りに気泡が発生したり、含浸樹脂の溜
り部できることがなく、軸孔周囲の組成が均一となる。
従って、この軸孔に軸棒を挿入して弁体を開閉操作した
とき、あるいは弁体に流体圧が加わって軸孔に捩れ力が
作用したときにも軸孔が破損することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す成型工程の縦断面図、
第2図は弁体の部分欠截正面図、第3図は弁体の側面
図、第4図は従来成型法の概略を示す断面図である。 1……上金型、2……下金型 12……キャビティ、3……軸型 4……FRPマット、A……弁体 a……軸孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金型(1)、(2)の間に形成した弁体成
    型用キャビティ(12)内に繊維強化プラスチック材
    (4)を装填し、該プラスチック材(4)を加熱して含
    浸樹脂を溶融させた後、前記キャビティ(12)内に軸
    孔成型用軸型(3)を突出させてプラスチック材(4)
    内に没入させ、含浸樹脂が固化したのち金型(1)、
    (2)を型開きすると共に弁体から軸型(3)を引き抜
    くことを特徴とする弁体の成型法。
JP2160286A 1986-02-03 1986-02-03 弁体の成型法 Expired - Lifetime JPH0633820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160286A JPH0633820B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 弁体の成型法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160286A JPH0633820B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 弁体の成型法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62180175A JPS62180175A (ja) 1987-08-07
JPH0633820B2 true JPH0633820B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=12059583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2160286A Expired - Lifetime JPH0633820B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 弁体の成型法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633820B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62180175A (ja) 1987-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3879245A (en) Method of making composite cored structures
US2604660A (en) Mold and method for forming grips for golf clubs and the like
CA2241066A1 (en) Method for manufacturing injection molded duty gear containers
CA2541266A1 (en) Process for compression moulding liquid resins with structural reinforcements
US2178774A (en) Method of making a golf ball
US6174484B1 (en) Apparatus and method for producing a compression molded product
DE102005020274A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Kunststoff-Formteils
JPH0633820B2 (ja) 弁体の成型法
KR19980070465A (ko) 중량이 감소된 골프 클럽용 샤프트와, 이러한 골프 클럽용샤프트를 제조하는 방법 및 이러한 방법에 사용되는 장치
JPH0528965B2 (ja)
US3368239A (en) Apparatus for molding impregnated glass fiber articles
US4393024A (en) Method of producing a racket frame
US3442998A (en) Method for making impregnated fiber articles
JPH07204295A (ja) ラケットフレームの製法
US5062912A (en) Method and apparatus for fabricating a seamless hollow rubber core for a ball
ATE269204T1 (de) Verfahren zur herstellung eines druckbehälters aus verbundwerkstoff
KR100697631B1 (ko) 섬유강화 열경화성 수지의 가변 단면 제품 제조방법 및 그장치
JP3045802B2 (ja) 繊維強化樹脂製品の穴部形成方法
JPH05285909A (ja) 木質成形基材の型出し方法
JPH0157645B2 (ja)
JPS58132347A (ja) シエルモ−ルド造型法
JPS63221035A (ja) 異形断面を有する繊維強化合成樹脂製配筋の製造方法
JPS6339056Y2 (ja)
EP0854028B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Hohlkörpers aus einem harzgetränkten Fasermaterial
GB2299291B (en) A method of manufacturing a plastic pipe