JPH0633745A - 電気加熱触媒装置 - Google Patents

電気加熱触媒装置

Info

Publication number
JPH0633745A
JPH0633745A JP18931292A JP18931292A JPH0633745A JP H0633745 A JPH0633745 A JP H0633745A JP 18931292 A JP18931292 A JP 18931292A JP 18931292 A JP18931292 A JP 18931292A JP H0633745 A JPH0633745 A JP H0633745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
electric heating
heat
slit
exhaust passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18931292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2782650B2 (ja
Inventor
Toyoaki Fukui
豊明 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4189312A priority Critical patent/JP2782650B2/ja
Publication of JPH0633745A publication Critical patent/JPH0633745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782650B2 publication Critical patent/JP2782650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気加熱触媒を効率よく活性化して、排気ガ
ス中の有害物質を、無害物質に良好に浄化する。 【構成】 エンジンの排気通路等に設けられ、供給され
る電流によって発熱するスリット24と、スリット24
に装着され、かつ、スリット24の発熱によって加熱さ
れて活性化する触媒25とを有する電気加熱触媒装置2
0において、スリット24の間隔を中央部付近で細かく
し、かつ、上記スリット24の本数を多くして、スリッ
ト24の発熱を触媒25の中央部ほど大きくし、触媒2
5に供給する単位面積当たりの熱量を高くすることによ
って、排気通路からの排気ガスを浄化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンの排気通路に
設けられ、電気加熱触媒を活性化させる電気加熱触媒装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジン始動直後に排出される有
害物質を低減する目的で、上記始動直後に触媒を急速に
加熱する電気加熱触媒装置が研究されている。このよう
な電気加熱触媒装置10は、例えば図4に示すように、
エンジン11の燃焼室12とマフラー14との間に介在
する排気通路13の中間に装備されており、発熱体であ
る担体15に、オン状態のスイッチ16を介してバッテ
リ電源17から電圧を印加し、上記担体15を急速に加
熱し、担体15に装着された電気加熱触媒を活性化させ
て、燃焼室11から排出される排気ガス中のCO(一酸
化炭素)やHC(炭化水素)等の有害物質を除去してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記電気加
熱触媒装置は、基本的には均一の抵抗体であり、電流に
よって均一に加熱されるが、外周部では、担体15から
発生した熱が大気へ奪われてしまい、触媒に供給するた
めの熱量が有効に活用されないという問題点があった。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、電気加熱触媒を効率よく活性化することができる電
気加熱触媒装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、エンジンの排気通路に設けられるとと
もに、供給される電流によって発熱する発熱体と、該発
熱体に装着され、かつ、加熱によって活性化する電気加
熱触媒とを有し、当該電気加熱触媒によって前記排気通
路からの排気を浄化する電気加熱触媒装置において、前
記発熱体の発熱を前記電気加熱触媒の中央部ほど大きく
し、該電気加熱触媒に供給する熱量を高くする電気加熱
触媒装置が提供される。
【0006】
【作用】例えば、発熱体にスリットを用いたハネカム型
の電気加熱触媒装置のおいては、ハネカムの高さを中央
部で低くすることによって、発熱体の発熱を上記中央部
で大きくし、その熱量を電気加熱触媒に供給する。従っ
て、外周への熱損失を防止でき、電気加熱触媒は良好に
加熱されて排気ガスの浄化を良好に行うことができる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図3の図面に基づ
き説明する。なお、各図に示す電気加熱触媒装置は、発
熱体にスリットを用いたハネカム型の電気加熱触媒装置
である。図1は、本発明に係る電気加熱触媒装置の一実
施例を示す上面図であり、図2は、図1のA−A断面図
である。図において、電気加熱触媒装置20は、コーデ
ィライトや耐熱合金からなる基体21と、図示しないバ
ッテリ電源に接続される電極22,23と、上記基体2
1内に配設されて電極22,23から供給される電流に
よって発熱する複数のスリット24と、上記スリット2
4に装着される触媒25と、上記基体21に内設される
断熱材26とから構成されている。
【0008】上記基体21の下面21aは、図2に示す
ように、中央部の高さが低くなるように、円錐形状に構
成されている。スリット24は、一種の抵抗体で、装置
の下面21aが円錐形状に構成されてため、上記中央部
に配設されているものほど、高さが低くなり、上記スリ
ット24における電流経路の単位長さ当たりの抵抗値
は、上記中央部ほど大きくなる。これに伴い、各スリッ
ト24は、バッテリ電源から供給される電流に対して発
熱し、配設が中央部に近づくほどその発熱が大きくな
る。
【0009】触媒25は、例えば白金族金属に遷移アル
ミナ、促進剤や安定化剤からなるウォッシュコートと呼
ばれる薄い層を設けて構成される。従って、本実施例で
は、装置の中央部付近のスリット24の抵抗値が大きく
なって、電流供給時の熱量が高くなるので、外周への熱
損失を防止することができ、これにより電気加熱触媒2
5を効率よく加熱して活性化することができて、図示し
ないエンジンの燃焼室から排気通路に排出され、図3
中、矢印方向に流れる排気ガス中の有害物質を、無害物
質に良好に浄化することが可能になる。
【0010】図3は、本発明に係る電気加熱触媒装置の
他の実施例を示す上面図である。なお、図において、図
1と同様の構成部分については、説明の都合上、同一符
号とする。図3では、スリット24の間隔を中央部付近
で細かくし、かつ、上記スリット24の本数を多くして
いる。なお、本実施例では、基体21の高さは、均一で
あり、これに伴い各スリット24の高さも均一になって
いる。これにより、各スリット24は、バッテリ電源か
ら供給される電流に対して発熱し、配設が中央部に近づ
くほど細かくなるので、その発熱が大きくなる。
【0011】従って、本実施例では、装置の中央部付近
の各スリット24を、その間隔を細かく配設して、電流
供給時の触媒25に対する単位面積当たりの熱量を高く
するので、外周への熱損失を防止することができ、これ
により電気加熱触媒を効率よく加熱して活性化すること
ができて、図示しないエンジンの燃焼室から排気通路に
排出され、図3中、矢印方向に流れる排気ガス中の有害
物質を、無害物質に良好に浄化することが可能になる。
【0012】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明では、エ
ンジンの排気通路に設けられるとともに、供給される電
流によって発熱する発熱体と、該発熱体に装着され、か
つ、加熱によって活性化する電気加熱触媒とを有し、当
該電気加熱触媒によって前記排気通路からの排気を浄化
する電気加熱触媒装置において、前記発熱体の発熱を前
記電気加熱触媒の中央部ほど大きくし、該電気加熱触媒
に供給する熱量を高くするので、電気加熱触媒を効率よ
く活性化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気加熱触媒装置の一実施例を示
す上面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】本発明に係る電気加熱触媒装置の他の実施例を
示す上面図である。
【図4】電気加熱触媒装置の取り付け状態を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
10,20 電気加熱触媒装置 11 エンジン 12 燃焼室 13 排気通路 15 担体 17 バッテリ電源 21 基体 22,23 電極 24 スリット 25 触媒 26 断熱材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気通路に設けられるととも
    に、供給される電流によって発熱する発熱体と、該発熱
    体に装着され、かつ、加熱によって活性化する電気加熱
    触媒とを有し、当該電気加熱触媒によって前記排気通路
    からの排気を浄化する電気加熱触媒装置において、前記
    発熱体の発熱を前記電気加熱触媒の中央部ほど大きく
    し、該電気加熱触媒に供給する熱量を高くすることを特
    徴とする電気加熱触媒装置。
JP4189312A 1992-07-16 1992-07-16 電気加熱触媒装置 Expired - Fee Related JP2782650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189312A JP2782650B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 電気加熱触媒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189312A JP2782650B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 電気加熱触媒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633745A true JPH0633745A (ja) 1994-02-08
JP2782650B2 JP2782650B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=16239248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4189312A Expired - Fee Related JP2782650B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 電気加熱触媒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782650B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841944A (en) * 1987-06-30 1989-06-27 Tsutomu Maeda Ingition system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05138042A (ja) * 1991-06-06 1993-06-01 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用メタル担体触媒
JPH05168946A (ja) * 1991-12-20 1993-07-02 Toyota Motor Corp 通電加熱式触媒装置
JPH05179939A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Toyota Motor Corp 通電加熱式触媒コンバータ
JPH05184938A (ja) * 1992-01-07 1993-07-27 Toyota Motor Corp 通電加熱式触媒コンバータ
JPH05220405A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Nippon Soken Inc 通電加熱可能な金属担体触媒装置
JPH05228373A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Toyota Motor Corp 通電発熱式触媒コンバータのメタルモノリス担体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05138042A (ja) * 1991-06-06 1993-06-01 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用メタル担体触媒
JPH05168946A (ja) * 1991-12-20 1993-07-02 Toyota Motor Corp 通電加熱式触媒装置
JPH05179939A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Toyota Motor Corp 通電加熱式触媒コンバータ
JPH05184938A (ja) * 1992-01-07 1993-07-27 Toyota Motor Corp 通電加熱式触媒コンバータ
JPH05220405A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Nippon Soken Inc 通電加熱可能な金属担体触媒装置
JPH05228373A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Toyota Motor Corp 通電発熱式触媒コンバータのメタルモノリス担体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841944A (en) * 1987-06-30 1989-06-27 Tsutomu Maeda Ingition system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2782650B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651088A (en) Resistive honeycomb heater having locally quickly heated regions for use in an exhaust gas purification system
JPH09317440A (ja) 内燃機関の排気微粒子浄化装置
JP4011184B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0828250A (ja) 自動車用誘導発熱式触媒コンバータ
JPH06501417A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化のための加熱可能な触媒装置
JP2997805B2 (ja) ハニカムヒータおよびこれを用いた排気ガス浄化装置
US5680503A (en) Honeycomb heater having a portion that is locally quickly heated
JP3122919B2 (ja) 電気加熱触媒装置
JP3393299B2 (ja) 触媒器
JP5293833B2 (ja) 排気浄化装置
JPH0932534A (ja) 通電発熱用ハニカム体およびハニカムユニット
JP5664517B2 (ja) 通電加熱式触媒装置
JPH0633745A (ja) 電気加熱触媒装置
JP2005240634A (ja) 排ガス浄化プラズマリアクター
JPH0633746A (ja) 電気加熱触媒装置
US5649049A (en) Honeycomb heater having large hydraulic diameter orifices to narrow current flow
JPH07204518A (ja) 自動車用排ガス浄化装置
JP3152441B2 (ja) ガス浄化触媒用メタル担体
KR20000068928A (ko) 탈취장치 및 탈취방법
JP7153039B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化システム
JPH0988566A (ja) 排ガス浄化装置
JPH0122449B2 (ja)
JPH08224443A (ja) 電気加熱触媒装置
JP2006029132A (ja) 排気浄化装置
JPH115021A (ja) 排ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980414

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees