JPH06337352A - 広画角のズームレンズ - Google Patents

広画角のズームレンズ

Info

Publication number
JPH06337352A
JPH06337352A JP5148485A JP14848593A JPH06337352A JP H06337352 A JPH06337352 A JP H06337352A JP 5148485 A JP5148485 A JP 5148485A JP 14848593 A JP14848593 A JP 14848593A JP H06337352 A JPH06337352 A JP H06337352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
object side
negative
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5148485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kobayashi
正史 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5148485A priority Critical patent/JPH06337352A/ja
Publication of JPH06337352A publication Critical patent/JPH06337352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1435Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative
    • G02B15/143503Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative arranged -+-

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンズ全長の短い変倍比2、Fナンバー4程
度の高い光学性能を有した3群構成の広画角のズームレ
ンズを得ること。 【構成】 物体側より順に負、正、そして負の屈折力の
第1,第2,第3群より成り、第1群と第2群を移動さ
せて変倍を行い第1群を所定形状の負、負、正の3つの
レンズ、第2群を絞りと所定形状の6つのレンズ、第3
群を負の1つのレンズより構成し、第1群と第2群の屈
折力、第2群の絞りより物体側のレンズ群の屈折力等を
適切に設定したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は広画角のズームレンズに
関し、特に35mmフィルム用の写真用カメラやビデオ
カメラ等に好適な全変倍範囲にわたり高い光学性能を有
した負の屈折力のレンズ群が先行する撮影画角85度程
度の広画角を含む変倍比2程度の3つのレンズ群を有す
るレンズ全長の短いコンパクトな広画角のズームレンズ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常ズームレンズとして使い易い焦点距
離範囲は画面対角寸法を挟む範囲で、例えば35mmフ
ィルム版では焦点距離35mmから70mm範囲のズー
ムレンズである。
【0003】この種のズームレンズとして負の屈折力の
第1群と正の屈折力の第2群の2つのレンズ群より成り
双方のレンズ群の間隔を変化させて変倍を行った所謂2
群ズームレンズ(通称ショートズーム)があり、例えば
特開昭53−132360号公報や特開昭56−190
22号公報、そして特開昭59−33417号公報等で
提案されている。
【0004】一般に2群ズームレンズにおいて、所定の
変倍比を確保しつつレンズ全長の短縮化を図るには限界
がある。
【0005】この為、2群ズームレンズにおいて像面側
に新たに負の屈折力の第3群を配置して所定の変倍比を
確保しつつレンズ全長の短縮化を図った所謂3群ズーム
レンズが例えば特開昭58−9016号公報、特開昭5
8−111013号公報、そして特開昭61−1707
16号公報等で提案されている。
【0006】又、3群ズームレンズにおいて各レンズ群
の屈折力やレンズ構成を適切に設定することにより、高
変倍化を図りつつ、全変倍範囲にわたり高い光学性能を
得たものが例えば特開昭61−183613号公報、特
開昭61−240217号公報、特開昭62−8792
5号公報、特開昭62−112115号公報、特開平1
−189622号公報等で提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】最近写真用カメラやビ
デオカメラ等においてはカメラの小型化に伴い、撮影画
角の広角化を図りつつ、レンズ系全体の小型化を図った
広画角のズームレンズが要望されている。又自動焦点検
出装置を有したカメラにおいてはレンズ系全体の小型化
と共に合焦操作の高速化の為に、フォーカス用レンズ群
の小型軽量化が要望されている。
【0008】一般にこれらの各要望を満足したズームレ
ンズを構成するのは大変難しく、例えば光学性能を良好
に維持しつつ、所定の変倍比を確保しようとするとレン
ズ系全体が大型化してくるという問題点があった。
【0009】本発明は所定の屈折力より成る全体として
3つのレンズ群より成るズームレンズにおいて、各レン
ズ群の屈折力及びレンズ構成を適切に特定することによ
り広画角化を図る際の諸収差、例えばコマフレアー、歪
曲収差、像面弯曲等を良好に補正した全変倍範囲にわた
り高い光学性能を有したレンズ全長の短い写真用カメラ
やビデオカメラ等に好適な広画角のズームレンズの提供
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の広画角のズーム
レンズは物体側より順に負の屈折力の第1群、正の屈折
力の第2群、そして負の屈折力の第3群の3つのレンズ
群を有し、広角端から望遠端への変倍を該第1群を像面
側に凸状の軌跡を有しつつ移動させると共に該第2群を
物体側へ移動させて行い該第1群は物体側に凸面を向け
たメニスカス状の負の第11レンズ、同じく物体側に凸
面を向けたメニスカス状の負の第12レンズ、そして物
体側に凸面を向けたメニスカス状の正の第13レンズを
有し、該第2群は両レンズ面が凸面の正の第21レン
ズ、絞り、物体側に凹面の接合レンズ面を向けた正の第
21貼合わせレンズ、物体側に凹面の接合レンズ面を向
けた負の第22貼合わせレンズそして正の第26レンズ
を有し、該第3群は像面側に凸面を向けたメニスカス状
の負の第31レンズを有しており、第i群の焦点距離を
fi、該第21レンズの焦点距離をf21としたとき 0.9<|f1 |/f2 <1.2 ・・・・・・・・・(1) 1.5<f21/f2 <3 ・・・・・・・・・・・・・(2) なる条件を満足することを特徴としている。
【0011】特に、前記第12レンズは少なくとも1つ
の非球面を有し、前記第31レンズは少なくとも1つの
非球面を有するプラスチックレンズより成っていること
を特徴としている。
【0012】
【実施例】図1〜図3は各々本発明の数値実施例1〜3
のレンズ断面図、図4〜図12は各々本発明の数値実施
例1〜3の諸収差図である。
【0013】レンズ断面図において(A)は広角端、
(B)は中間、(C)は望遠端のズーム位置を示す。
【0014】図中L1は負の屈折力の第1群であり、広
角端から望遠端への変倍に伴う像面変動を補正する為に
矢印で示すように像面側に凸状の軌跡を有しながら移動
すると共に合焦を行っている。L2は正の屈折力の第2
群であり、図の矢印に示すように広角端から望遠端への
変倍の際、単調に物体側方向に移動している。L3は固
定の結像作用をする負の屈折力の第3群である。SPは
開口絞り、IPは像面である。
【0015】一般に本実施例のように物体側より順に
負、正、そして負の屈折力の3つのレンズ群より成る撮
影画角85〜47度程度の広画角のズームレンズにおい
て、レンズ全長の短縮化を図りつつ、全変倍範囲にわた
り高い光学性能を得るには変倍に伴い移動する第1群と
第2群の屈折力や、各レンズ群のレンズ構成等を適切に
設定する必要がある。
【0016】又、第1群でフォーカスを行なう際にフォ
ーカスに伴う収差変動を少なくする為には特に無限遠物
体から近接撮影物体に至る広い物体距離範囲において、
収差変動を良好に補正する為には第1群の屈折力やレン
ズ構成等を適切に設定する必要がある。
【0017】そこで本実施例では各レンズ群の屈折力や
レンズ構成等を前述の如く構成すると共に条件式
(1),(2)を満足するように構成することにより、
広画角化を図ると共に変倍及びフォーカスの際の収差変
動を良好に補正し、高い光学性能を得ると共に、又フォ
ーカス用の第1群の小型軽量化を図り、合焦操作の高速
化を容易にした広画角のズームレンズを得ている。
【0018】次に前述の各条件式(1),(2)の技術
的意味について説明する。
【0019】条件式(1)は第1群と第2群の屈折力の
比に関し、主にレンズ全長の短縮化を図りつつ、変倍時
の収差変動を少なくする為のものである。条件式(1)
の上限値を超えて第1群の屈折力が弱くなってくるとレ
ンズ全長が増大してくる。又、条件式(1)の下限値を
超えて第1群の屈折力が強くなりすぎると、それに伴い
他のレンズ群の屈折力も強くなり、各レンズ群で発生す
る諸収差が増大し、変倍に伴う収差変動が大きくなり、
これら諸収差をバランス良く補正するのが困難となって
くる。
【0020】条件式(2)は第2群内の絞りをはさんだ
前側のレンズ系(第21レンズ)と後側のレンズ系との
屈折力の配分に関するもので、一般にレンズ外径に直接
的に関係する絞り径を規制する為の条件式である。条件
式(2)の下限値を超えて絞りより前のレンズ系の屈折
力が強まると絞り径の縮小化には有利となるが、絞りの
後ろのレンズ系の屈折力が比例して強くなりコマフレア
ー等の諸収差が高次的に発生して来る。又上限値を超え
て絞りより前のレンズ系の屈折力が弱まると、絞り位置
での入射高を抑える事が出来ず絞り径の増大へとつなが
ってしまうので良くない。
【0021】この他本発明において変倍に伴う収差変動
を少なくし、かつ第1群で合焦(フォーカス)を行う際
の収差変動を少なくし、物体距離全般にわたり高い光学
性能を得る為には第1群中の、例えば第12レンズの少
なくとも1つのレンズ面に非球面を施すのが良い。この
ときの非球面は負の屈折力の凹面に施すときはレンズ面
中心より周辺にいくに従い負の屈折力が強くなる形状と
するのが良い。又本発明において主に像面特性を良好に
補正するには第3群に少なくとも1つの非球面を施すの
が良い。
【0022】特に本発明におけるタイプのズームレンズ
において、第3群に非球面を導入すると望遠側での像面
特性を良好に補正することが可能になる。通常この種の
ズームレンズでレンズ系全体を小型化しようとした場合
望遠側で像面が補正過剰になる傾向がある。
【0023】この為本発明では第3群の負レンズのどち
らかのレンズ面に中心付近より周辺部で負の屈折力が弱
くなる形状の非球面を導入するのが良く、これによれば
望遠側の像面を正の方向に倒れるのを補正することがで
きる。又第3群に非球面を施せば望遠側のディストーシ
ョンが正の方向に大きくなるのを良好に防止することが
できる。
【0024】次に本発明の数値実施例を示す。数値実施
例においてRiは物体側より順に第i番目のレンズ面の
曲率半径、Diは物体側より第i番目のレンズ厚及び空
気間隔、Niとνiは各々物体側より順に第i番目のレ
ンズのガラスの屈折率とアッベ数である。
【0025】非球面形状は光軸方向にX軸、光軸と垂直
方向にH軸、光の進行方向を正としRを近軸曲率半径、
A,B,C,D,Eを各々非球面係数としたとき
【0026】
【数1】 なる式で表わしている。
【0027】 数値実施例1 F=24.94 〜48 Fno=3.43 〜4.70 2 ω=84.4 °〜46.6° R 1 = 29.77 D 1= 1.7 N1 =1.83400 ν1 = 37.17 R 2 = 15.98 D 2= 7.9 R 3 = 109.80 D 3= 1.47 N2 =1.712995 ν2 = 53.84 R 4 = 20.34 D 4= 4.26 R 5 = 26.82 D 5= 3.90 N3 =1.805181 ν3 = 25.43 R 6 = 68.06 D 6= (可変) R 7 = 103.25 D 7= 2.40 N4 =1.607379 ν4 = 56.81 R 8 = -103.25 D 8= 2.61 R 9 = 25.81 D 9= 7.0 N5 =1.639300 ν5 = 44.88 R10 = -21.06 D 10= 3.2 N6 =1.806098 ν6 = 40.95 R11 = 127.58 D 11= 0.25 R12 = 24.72 D 12= 5.0 N7 =1.696797 ν7 = 55.53 R13 = -70.43 D 13= 1.3 N8 =1.805181 ν8 = 25.43 R14 = 17.40 D 14= 2.23 R15 = 308.15 D 15= 2.50 N9 =1.66680 ν9 = 33.05 R16 = -25.45 D 16= (可変) R17 = -65.98 D 17= 1.50 N10=1.51633 ν10= 64.15 R18 = -94.38
【0028】
【表1】 非球面係数(R 4) A=0 B=-1.372 ×10-5 C=-7.919×10-8 D=1.644 ×10-10 E=-9.592×10-13 |f1|/f2=1.089 f21/f2=2.75 数値実施例2 F =24.90〜48.05 Fno =3.47 〜4.74 2 ω=83.8 °〜48.4° R 1 = 32.18 D 1= 1.7 N1 =1.83400 ν1 =37.17 R 2 = 16.29 D 2= 7.7 R 3 = 78.32 D 3= 1.47 N2 =1.71299 ν2 = 53.84 R 4 = 20.34 D 4= 4.29 R 5 = 26.01 D 5= 3.9 N3 =1.80518 ν3 = 25.43 R 6 = 60.53 D 6= ( 可変) R 7 = 89.29 D 7= 2.4 N4 =1.60738 ν4 = 56.81 R 8 = -89.29 D 8= 2.82 R 9 = 27.07 D 9= 7.0 N5 =1.63930 ν5 = 44.88 R10 = -19.76 D 10= 3.2 N6 =1.80609 ν6 = 40.95 R11 = 128.05 D 11= 0.25 R12 = 24.06 D 12= 5.0 N7 =1.69679 ν7 = 55.53 R13 = -90.73 D 13= 1.3 N8 =1.80518 ν8 = 25.43 R14 = 17.21 D 14= 2.16 R15 = -203.89 D 15= 2.5 N9 =1.66680 ν9 = 33.05 R16 = -22.92 D 16= ( 可変) R17 = -65.90 D 17= 1.5 N10=1.49171 ν10= 57.40 R18 = -79.03
【0029】
【表2】 非球面係数(R 4) A=0 B=-1.372×10-5 C=-7.919×10-8 D=1.644 ×10-10 E=-9.592×10-13 非球面係数 (R17) A=0 B=8.638 ×10-7 C=3.059 ×10-8 D=-3.375×10-10 E=1.585 ×10-12 |f1|/f2=1.10 f21/f2=2.33 数値実施例3 F =24.82〜48.11 Fno =3.41 〜4.67 2ω=85 °〜48.4° R 1 = 33.07 D 1= 1.7 N =1.83400 ν = 31.17 R 2 = 16.12 D 2= 7.7 R 3 = 93.97 D 3= 1.47 N =1.71299 ν = 53.84 R 4 = 20.34 D 4= 4.27 R 5 = 26.98 D 5= 3.9 N =1.80518 ν = 25.43 R 6 = 70.32 D 6= ( 可変) R 7 = 130.87 D 7= 2.4 N =1.60738 ν = 56.81 R 8 = -69.74 D 8= 2.6 R 9 = 24.54 D 9= 7.0 N =1.63930 ν = 44.88 R10 = -19.78 D 10= 3.2 N =1.80609 ν = 40.95 R11 = 157.62 D 11= 0.25 R12 = 30.18 D 12= 5.0 N =1.69679 ν = 55.53 R13 = -52.90 D 13= 1.3 N =1.80518 ν = 25.43 R14 = 18.42 D 14= 1.75 R15 = -385.14 D 15= 2.5 N =1.66680 ν = 33.05 R16 = -22.53 D 16= ( 可変) R17 = -65.98 D 17= 1.5 N =1.51633 ν = 64.15 R18 = -100.18
【0030】
【表3】 非球面係数(R 4) A=0 B=-1.352×10-5 C=-7.929×10-8 D=1.598 ×10-10 E=-9.431×10-13 |f1|/f2=1.07 f21/f2=1.71
【0031】
【発明の効果】本発明によれば以上のように所定の屈折
力より成る全体として3つのレンズ群より成るズームレ
ンズにいおいて、各レンズ群の屈折力及びレンズ構成を
適切に特定することにより、広画角化を図る際の諸収
差、例えばコマフレアー、歪曲収差、像面弯曲等を良好
に補正した全変倍範囲にわたり高い光学性能を有したレ
ンズ全長の短い写真用カメラやビデオカメラ等に好適な
広画角のズームレンズを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の数値実施例1のレンズ断面図
【図2】 本発明の数値実施例2のレンズ断面図
【図3】 本発明の数値実施例3のレンズ断面図
【図4】 本発明の数値実施例1の広角端の収差図
【図5】 本発明の数値実施例1の中間の収差図
【図6】 本発明の数値実施例1の望遠端の収差図
【図7】 本発明の数値実施例2の広角端の収差図
【図8】 本発明の数値実施例2の中間の収差図
【図9】 本発明の数値実施例2の望遠端の収差図
【図10】 本発明の数値実施例3の広角端の収差図
【図11】 本発明の数値実施例3の中間の収差図
【図12】 本発明の数値実施例3の望遠端の収差図
【符号の説明】 L1 第1群 L2 第2群 L3 第3群 SP 絞り IP 像面 d d線 g g線 S サジタル像面 M メリディオナル像面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に負の屈折力の第1群、正
    の屈折力の第2群、そして負の屈折力の第3群の3つの
    レンズ群を有し、広角端から望遠端への変倍を該第1群
    を像面側に凸状の軌跡を有しつつ移動させると共に該第
    2群を物体側へ移動させて行い該第1群は物体側に凸面
    を向けたメニスカス状の負の第11レンズ、同じく物体
    側に凸面を向けたメニスカス状の負の第12レンズ、そ
    して物体側に凸面を向けたメニスカス状の正の第13レ
    ンズを有し、該第2群は両レンズ面が凸面の正の第21
    レンズ、絞り、物体側に凹面の接合レンズ面を向けた正
    の第21貼合わせレンズ、物体側に凹面の接合レンズ面
    を向けた負の第22貼合わせレンズそして正の第26レ
    ンズを有し、該第3群は像面側に凸面を向けたメニスカ
    ス状の負の第31レンズを有しており、第i群の焦点距
    離をfi、該第21レンズの焦点距離をf21としたとき 0.9<|f1 |/f2 <1.2 1.5<f21/f2 <3 なる条件を満足することを特徴とする広画角のズームレ
    ンズ。
  2. 【請求項2】 前記第12レンズは少なくとも1つの非
    球面を有し、前記第31レンズは少なくとも1つの非球
    面を有するプラスチックレンズより成っていることを特
    徴とする請求項1の広画角のズームレンズ。
JP5148485A 1993-05-26 1993-05-26 広画角のズームレンズ Pending JPH06337352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148485A JPH06337352A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 広画角のズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148485A JPH06337352A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 広画角のズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06337352A true JPH06337352A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15453816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5148485A Pending JPH06337352A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 広画角のズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06337352A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363959B1 (ko) * 1995-10-11 2003-03-26 삼성테크윈 주식회사 대구경광각줌렌즈
JP2003344769A (ja) * 2002-03-20 2003-12-03 Ricoh Co Ltd ズームレンズ、これを用いたカメラおよび携帯情報端末
JP2006003548A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Olympus Corp 変倍光学系及びそれを用いた電子機器
JP2009128693A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Canon Inc ズームレンズ
JP2014035401A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Nikon Corp ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法
JP2014035402A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Nikon Corp ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363959B1 (ko) * 1995-10-11 2003-03-26 삼성테크윈 주식회사 대구경광각줌렌즈
JP2003344769A (ja) * 2002-03-20 2003-12-03 Ricoh Co Ltd ズームレンズ、これを用いたカメラおよび携帯情報端末
JP2006003548A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Olympus Corp 変倍光学系及びそれを用いた電子機器
JP2009128693A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Canon Inc ズームレンズ
JP2014035401A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Nikon Corp ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法
JP2014035402A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Nikon Corp ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253405B2 (ja) 2群ズームレンズ
JP2778232B2 (ja) 広角ズームレンズ
JP3147167B2 (ja) ズームレンズ
JP3478637B2 (ja) 小型のズームレンズ
JP2628633B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP3962481B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPH07253542A (ja) ズームレンズ
JP3119403B2 (ja) 小型な変倍レンズ
JPH0876015A (ja) ズームレンズ
JPH06175024A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP3347454B2 (ja) ズームレンズ
JP3352264B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ及びそれを有するカメラ
JP3015192B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JPH05313066A (ja) ズームレンズ
JPH08220439A (ja) ズームレンズ
JP3412939B2 (ja) ズームレンズ
JPH11101941A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JPH06230286A (ja) ズームレンズ
JP3008711B2 (ja) 小型のズームレンズ
JPH06337352A (ja) 広画角のズームレンズ
JPH05107476A (ja) 広角系ズームレンズ
JP2932603B2 (ja) ズームレンズ
JPH08122638A (ja) ズームレンズ
JP2000284173A (ja) リアフォーカス式のズームレンズ
JPH09133864A (ja) リアーフォーカス式ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees