JPH06336009A - インクジェットヘッド等のコントロールノズル及びその製造方法 - Google Patents

インクジェットヘッド等のコントロールノズル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06336009A
JPH06336009A JP5148296A JP14829693A JPH06336009A JP H06336009 A JPH06336009 A JP H06336009A JP 5148296 A JP5148296 A JP 5148296A JP 14829693 A JP14829693 A JP 14829693A JP H06336009 A JPH06336009 A JP H06336009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control nozzle
nozzle
heating element
control
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5148296A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumito Komatsu
文人 小松
Akimasa Ushigoe
昭雅 牛越
Junichi Nakajo
順一 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5148296A priority Critical patent/JPH06336009A/ja
Publication of JPH06336009A publication Critical patent/JPH06336009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ノズル間隔を小さくしてマルチノズルを作製
し易く尚かつ容易に低コストで製作できるようにする。 【構成】 絶縁性のコントロールノズル基板10aの表
面と裏面に導電性金属の層26,27を形成し、少なく
とも1つのコントロールノズル基板10aの端面21の
一辺に切欠き20を形成すると共にその端面21の全面
に発熱体4の層を形成し、切欠き20内の発熱体4を残
して端面21上の発熱体4の層を取り除く。コントロー
ルノズル基板10aを少なくとも1つ含む2枚以上のコ
ントロールノズル基板10a,10bを互いに端面2
1,21同士を突き合わせて接合し、その後エッチング
処理によってコントロールノズル5の穴の周囲の導電性
金属層21を個別電極14として残すと共にこれら複数
のコントロールノズル基板10a,10b上の個別電極
14,14を接続する導電性薄膜25,25を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばインクを吐出さ
せて印字または画像記録を行うインクジェットヘッド等
のコントロールノズル及びその製造方法に関する。更に
詳述すると、本発明は、例えば熱融解性インク(一般に
固形インクとも呼ばれている油性インク)を吐出するイ
ンクジェットヘッド等のコントロールノズル部分の改良
とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱融解性インクを用いるインクジェット
ヘッドの小型化を目的としたマルチノズル記録方式が特
公昭62-41112号に開示されている。このインク噴射方法
は、図6に示すように、共有のインクタンク101に複
数のノズル102をそれぞれ開口すると共に各ノズル1
02に冷却及び加熱手段としてのペルチエ素子103,
…,103を設け、ペルチエ素子103によって構成さ
れたノズル102の吐出口を加熱あるいは冷却してイン
クを吐出させるノズルを選択するようにしている。イン
ク104は共有のインクタンク101において常時加熱
融解され、ノズル102のペルチエ素子103部分にお
いて個々に固化されノズル102を塞いでしまうように
設けられている。このマルチノズルヘッドはヘッド全体
を圧電素子あるいは超音波振動子から成る励振素子10
5によってインクタンク101を圧力励振する一方、吐
出させようとするノズル102のペルチエ素子103の
通電極性を変えることによって対応するノズル102を
塞いでいるペルチエ素子103内の固形インクを加熱し
て吐出させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6の
マルチノズルヘッドでは、1つの共有インクタンク10
1に連通する多数のノズル102の吐出口周りにペルチ
エ素子103を配置するため、ノズル間隔を小さく設定
することができず、ヘッドの小形化には限界がある。ま
た、ペルチエ素子103によって直径数十μmのノズル
吐出口を構成することは容易でないしコスト高となる。
【0004】本発明は、ノズル間隔を小さくしてマルチ
ノズルを作製し易く尚かつ容易に低コストで製作できる
インクジェットヘッド等のコントロールノズル及びその
製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明は、表面に発熱体層を形成した切欠きを端面
に設けた絶縁性のコントロールノズル基板を少なくとも
1枚含み、2枚以上の絶縁性のコントロールノズル基板
を互いの端面同士を突き合わせて接合し、その突き合わ
せ面の間の切欠きでノズルを形成している。ここで、切
欠きは、突き合わせるコントロールノズル基板の双方に
設けたり、片側にのみ設けるようにしても良い。また、
切欠きの形状はV字形、矩形、半円形、楕円形などの任
意の形状とできるが、より好ましくはV字形とすること
である。また、本発明のコントロールノズルは、絶縁性
のコントロールノズル基板の表面と裏面に導電性金属の
層を形成する一方、少なくとも1つのコントロールノズ
ル基板の端面の一辺に切欠きを形成すると共にその端面
全面に発熱体の層を形成し、切欠き内の発熱体を残して
端面上の発熱体の層を取り除き、このようにして得られ
たコントロールノズル基板を少なくとも1つ含む2枚以
上のコントロールノズル基板を互いに端面同士を突き合
わせて接合し、その後エッチング処理によってコントロ
ールノズルの穴の周囲の導電性金属層を個別電極として
残したことを特徴とする。
【0006】そして、このようなコントロールノズルの
製造は、絶縁性のコントロールノズル基板の表面と裏面
に導電性金属の層を形成する一方、少なくとも1つのコ
ントロールノズル基板の端面の一辺に切欠きを形成する
と共にその端面全面に発熱体の層を形成し、切欠き内の
発熱体を残して端面上の発熱体の層を取り除き、このよ
うにして得られたコントロールノズル基板を少なくとも
1つ含む2枚以上のコントロールノズル基板を互いに端
面同士を突き合わせて接合し、その後エッチング処理に
よってコントロールノズルの穴の周囲の導電性金属層を
個別電極として残すと共にこれら複数のコントロールノ
ズル基板上の個別電極を接続する導電性薄膜を形成する
ことを特徴としている。
【0007】
【作用】したがって、発熱体層は絶縁性のコントロール
ノズル基板の表面に形成されてから突き合わされること
によって、コントロールノズル基板を貫通するように形
成される。即ち、コントロールノズルの内周面の全面が
発熱体によって被われ、発熱体によってノズル孔が形成
される。しかも、発熱体層はコントロールノズル基板の
端面に形成されるため、スパッタリングや真空蒸着など
の薄膜形成技術によって膜厚などを精密に管理して抵抗
値などのばらつきの小さな状態で容易に形成される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の構成を図面に示す実施例に基
づいて詳細に説明する。
【0009】図1に本発明のコントロールノズルの一実
施例を示す。この実施例は、表面に発熱体の層(以下単
に発熱体という)4を形成した切欠き20を各端面2
1,22,23,24に設けた3枚の絶縁性のコントロ
ールノズル基板10a,10b,10cを突き合わせ、
それらの突き合わせられた端面21,22,23,24
の間の切欠き20,20で千鳥状に配列されたN個のコ
ントロールノズル5を形成したものである。
【0010】コントロールノズル5は、表面に発熱体4
を形成した切欠き20を端面21,22,23,24に
設けた少なくとも1枚のコントロールノズル基板10a
(あるいは10bないし10c)を含み、2枚以上のコ
ントロールノズル基板を互いの端面同士を突き合わせて
接合し、その突き合わせ面の間の切欠きでノズルを形成
するようにしている。本実施例の場合、中央のコントロ
ールノズル基板10bについては両端面5,6に切欠き
20を設けることによって、3枚のコントロールノズル
基板10a,10b,10cで2組のコントロールノズ
ル列を形成するようにしている。ここで、対向するコン
トロールノズル基板例えば10aと10bの端面21,
22あるいは10bと10cの端面23,24にはそれ
ぞれ切欠き20と発熱体4が設けられているが、これに
特に限定されず、図5の(A)に示すように突き合わせ
られる端面のいずれか一方にのみノズル口となる切欠き
20を形成したり、図5の(B)に示すように互い違い
に形成したりすることもある。また、切欠き20の形状
は、特に限定されるものではなく、半円形状でも半楕円
形状あるいは矩形V字形状などのいずれの形状でも良い
が、V字形であることが好ましい。V字形の切欠きとす
る場合、その上に発熱体4をスパッタリングや真空蒸着
などによって形成する場合に、膜厚や膜質などを均一に
することが容易であると共に、成膜作業が容易である。
【0011】各コントロールノズル基板10a,10
b,10cは、コントロールノズルを構成するに適した
絶縁性の材料例えばアルミナセラミックス板などによっ
て構成されている。これらコントロールノズル基板10
a,10b,10cは、各端面21と22,23と24
を突き合わせた状態で接合される。接合は例えば溶融ガ
ラスなどによって行われる。そして、各コントロールノ
ズル基板10a,10b,10cの表面の切欠き20の
周りに形成された個別電極14同士が2枚のコントロー
ルノズル基板間10aと10bあるいは10bと10c
に跨るように形成される導体箔25によって導通がとら
れている。また、導体箔25を形成せずに分割された個
別電極14からそれぞれパターンを引き出して駆動IC
等に接続することもできる。尚、図示していないが、コ
ントロールノズル基板10a,10b,10cの裏面側
には共通電極が形成され、任意の個別電極14に通電さ
れたとき該当するコントロールノズル5の発熱体4のみ
が発熱するように設けられている。
【0012】このような構成のコントロールノズルは例
えば図2に示すような製造方法によって形成される。ま
ず、ノズルを構成するに適した材料例えばセラミックス
の基板10a,10bを2枚用意し[図2の(A)参
照]、その両面にCuなどの導電性金属の層26,27
を形成する[図2の(B)参照]。そして、少なくとも
一方のコントロールノズル基板例えば基板10aの1つ
の端面21をVの字形にカットして切欠き20を形成し
[図2の(C)参照]、その上からタングステン等の発
熱体4をスパッタリングなどの薄膜形成技術によって形
成する[図2の(D)参照]。尚、一方のコントロール
ノズル基板10aの図示しかしていないが、本実施例の
場合、同時に他方のコントロールノズル基板10bにつ
いても切欠き20と発熱体4の成膜は行われる。このと
き、V字形の切欠き20の表面の発熱体4をサンドブラ
ストなどで荒らし粗面とする。次いで、切欠き20部分
のタングステン・発熱体を残して端面21上のタングス
テンを研磨して取り除く[図2の(E)参照]。このよ
うにして得られた2枚の基板10a,10bを図2の
(F)に示すようにV字形の切欠き20,20同士が向
かい合うように突き合わせてガラスなどで接着する(ガ
ラスボンディング)。そして、両基板10a,10bの
一面をエッチング処理することによって切欠き20,2
0を突き合わせることによって構成されたコントロール
ノズル5の孔の周囲に個別電極14と配線パターン15
を残す[図2の(F)参照]。そして、2枚の基板10
a,10bが突き合わされた部分の個別電極14及び裏
面側の共通電極27上に2枚の基板10a,10bを跨
ぐように導電箔25,28を形成して2枚の基板10
a,10bの個別電極14と発熱体4及び共通電極27
同士を電気的に接続する。
【0013】図3に本発明のコントロールノズルを利用
したインクジェットヘッドの一例を示す。このインクジ
ェットヘッドは、熱融解性インクを常時溶融させて貯留
する共有インクタンク1と、この共有インクタンク1内
の溶解インク9rを吐出方向に加圧する加圧手段2と、
共有インクタンク1にそれぞれ連通しインクを常時溶解
状態で貯留してそれを圧力が加えられたときにのみ吐出
させる複数の吐出ノズル3と、個別に温度制御可能な発
熱体4を有し共有インクタンク1と吐出ノズル3の間に
配置されて共有インクタンク1内から供給される溶解イ
ンク9rを固化させて貯留するコントロールノズル5と
から構成されている。
【0014】共有インクタンク1内に貯留される溶解イ
ンク9rは、共有インクタンク1内の溶解インク9rに
触れる面、例えば図示のように加圧手段2の内面に貼着
された面ヒータ6などで常時一定温度に加熱されて溶融
状態を保っている。
【0015】また、吐出ノズル3に貯留される溶解イン
ク9rは、吐出ノズル3を設けた吐出ノズル基板11そ
のものを吐出口3a付近に敷設したヒータ線13などで
加熱することによって常時一定温度の溶融状態に保たれ
ている。勿論、共有インクタンク1内及び吐出ノズル3
におけるインク加熱は上述の方法に限定されず、吐出ノ
ズル3の内面やインクタンク1そのものの内面にヒータ
を配設したり、ノズルやタンク内にヒータを配置するよ
うにしても良い。また、コントロールノズル5でのイン
クの固化を容易な状態とするため、コントロールノズル
5を設けたコントロールノズル基板10と常時加熱され
ている共有インクタンク1及び吐出ノズル3を設けたプ
レート11との間には断熱材7,8が介在されてこれら
の間が熱的に遮断されている。
【0016】一方、コントロールノズル5を設けたコン
トロールノズル基板10には放熱板12を直接連結する
ことが好ましい。コントロールノズル5の発熱体4は特
に限定されるものではないが、好ましくはノズル内周面
全面に形成され、発熱体4の発熱により固形インク9s
の発熱体と接触している面のみが溶解して固形インク9
sのまま吐出ノズル3内へ押し出されるように設けられ
ている。
【0017】また、加圧手段2としては特に限定される
ものではないが、従来一般的なピエゾ素子や振動板ある
いは音叉のような共振作用を利用した振動手段、遠心力
を利用した圧力付与手段等の公知の加圧手段の全ての使
用が可能であり、中でも共振作用を利用することが好ま
しい。
【0018】以上のように構成されたインクジェットヘ
ッドによると、コントロールノズル5の発熱体4への通
電がインクを溶解させるに十分でない状態に温度制御さ
れていれば、共有インクタンク1からコントロールノズ
ル5内へ供給された溶解インク9rは固化し、コントロ
ールノズル5を詰まらせる[図3の(A)参照]。この
ため、加圧手段2によって共有インクタンク1内の溶解
インク9rが加圧されても吐出ノズル3内の溶解インク
9rが吐出することはない。しかし、コントロールノズ
ル5が固形インク9sを溶解させるに十分な温度に発熱
体4が温度制御されれば、その内側で詰まっていた固形
インク9sの周りが溶けてコントロールノズル5との間
に隙間を生じさせる。そのとき、共有インクタンク1の
溶解インク9rに加圧力Fが加圧手段2によって加えら
れると、共有インクタンク1内の溶解インク9rによっ
てコントロールノズル5内の固形インク9sが吐出ノズ
ル3側へ押し出され吐出ノズル3内の溶解インク9rを
吐出させる[図3の(B)参照]。そこで、選択的にコ
ントロールノズル5の発熱体4を加熱することによって
ノズル5内を充填する固形インク9sの表面を加熱溶融
すると、選択された吐出ノズル3からのみ溶解インク9
rが吐出される。固形インク9sの進入によって溶解イ
ンク9rを吐出させた吐出ノズル3内においては、進入
した部分の固形インク9sを溶解して溶解インク9rを
補充し次の吐出に備える。また、固形インク9sの吐出
ノズル3への押し出しに伴ってコントロールノズル5内
へ供給された溶解インク9rは、発熱体の発熱停止によ
って冷却され固まってコントロールノズル5を塞いでし
まう。
【0019】吐出ノズル3は先端の吐出口3aに向かっ
て窄むテーパー状の穴で構成されている。そして、吐出
口3aの周りには図4に示すように各吐出ノズル3の間
を縫うように線状の発熱体13が設けられている。この
発熱体13は常時通電され、吐出ノズル3内に貯留した
インクを溶融状態に保持する。この吐出ノズル3が設け
られる吐出ノズル基板11は、好ましくは熱伝導性の良
い材料例えば銅板などによって形成されている。
【0020】コントロールノズル5は吐出ノズル3に対
応させて吐出ノズル3と同数だけ同心上に設けられてい
る。このコントロールノズル5は共有インクタンク1に
臨む開口部と吐出ノズル3に臨む開口部とが同じ大きさ
の貫通孔で構成されている。そして、その側壁面には発
熱体4が形成されている。発熱体4は、その表面が粗面
に形成されることが好ましい。この場合、選択されなか
ったコントロールノズル5内の固形インク9sが加圧手
段2の動きによって誤って吐出ノズル3側へ移動するの
を防止するのにより効果的である。発熱体4には図1に
示すように、個別電極14が形成され、図示していない
駆動ICによって任意のコントロールノズル5の発熱体
4だけに通電して加熱させるように設けられている。個
別電極14はコントロールノズル5の穴の周囲をとり囲
む円形に形成されて、配線パターン15によって共有イ
ンクタンク1の外の駆動ICに接続されている。このコ
ントロールノズル5を形成するコントロールノズル基板
10は、電気絶縁性に優れる材料例えばセラミックなど
によって形成されている。
【0021】コントロールノズル5の穴形状は、スパッ
タリングなどの薄膜形成技術によって発熱体4の薄膜を
内面に均一に形成し易い矩形状とされている。勿論、円
形や楕円形の穴であっても良い。他方、吐出ノズル3
は、コントロールノズル5と同じ断面矩形の穴でかつ先
端の吐出口3aに向かって窄む矩形錐に形成されてい
る。ここで、吐出ノズル3の吐出口3aの大きさは、加
圧手段2として振動体を使用する場合に振動だけでは溶
解インクが吐出されることがないような表面張力を得る
大きさに設けられている。インクの吐出反撥力はインク
の表面張力及び吐出ノズル3の形状によって決められ
る。そして、インク吐出力が吐出反撥力を上回ったとき
に安定した吐出が得られる。しかるに、インクジェット
ヘッドに用いる吐出ノズル8はおおよそ直径50μm程
度と大変小さな孔であるため、ノズル部分の振動のみで
はインク吐出は難しい。しかし、吐出ノズル3内のイン
クの慣性に加えてコントロールノズル5から加圧手段2
によって押し出される固形インク9sがピストンの働き
を為して十分な吐出力を得る。
【0022】尚、特に限定されるものではないが、コン
トロールノズル5の発熱体4は、ある一定温度にあらか
じめ保持され、僅かな加熱で固形インク9sの表面を再
融解させるように駆動ICで温度制御される。この場
合、応答性を向上できるし、環境温度の変化に左右され
ず安定したインク吐出を可能とする。
【0023】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
のコントロールノズルは、表面に発熱体層を形成した切
欠きを端面に設けた絶縁性のコントロールノズル基板を
少なくとも1枚含み、2枚以上の絶縁性のコントロール
ノズル基板を互いの端面同士を突き合わせて接合し、そ
の突き合わせ面の間の切欠きでノズルを形成するように
したので、発熱体層は絶縁性のコントロールノズル基板
の表面に形成されてから突き合わされることによって、
コントロールノズル基板を貫通するように形成される。
即ち、コントロールノズルの内周面の全面が発熱体によ
って被われ、発熱体によってノズル孔が形成される。し
かも、発熱体層はコントロールノズル基板の端面に形成
されるため、スパッタリングや真空蒸着などの薄膜形成
技術によって膜厚などを精密に管理して抵抗値などのば
らつきの小さな状態で容易に形成される。したがって、
ノズル内に固まった固形インクの全周面を同時に加熱溶
解できるので、インク溶解時間を短縮でき、応答性を高
め得る。
【0024】しかも、このコントロールノズルは、切欠
きの周りには個別電極が形成されるだけなので、ノズル
間隔を狭めることができ、ヘッドの小型化並びにマルチ
ノズル化が容易にできる。
【0025】更に、本発明の製法によると、コントロー
ルノズル基材を何枚も重ね合わせて同時に作業できるた
め、コントロールノズルが効率良く簡単に量産できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコントロールノズルの一実施例を示す
平面図である。
【図2】本発明のコントロールノズルの製造方法を
(A)〜(H)の工程に分けて説明する工程図である。
【図3】本発明のコントロールノズルを適用したインク
ジェットヘッドの原理を示す断面図で、(A)は吐出
前、(B)は吐出時の状態をそれぞれ示す。
【図4】図3のインクジェットヘッドのコントロールノ
ズルを吐出ノズル側から見た底面図である。
【図5】切欠きの他の態様(A),(B)を示す説明図
である。
【図6】従来のマルチノズルを示す斜視図である。
【符号の説明】
4 コントロールノズルの発熱体 5 コントロールノズル 10,10a,10b,10c コントロールノズル基
板 20 切欠き 21,22,23,24 端面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に発熱体層を形成した切欠きを端面
    に設けた絶縁性のコントロールノズル基板を少なくとも
    1枚含み、2枚以上の絶縁性のコントロールノズル基板
    を互いの端面同士を突き合わせて接合し、その突き合わ
    せ面の間の前記切欠きでノズルを形成したことを特徴と
    するインクジェットヘッド等のコントロールノズル。
  2. 【請求項2】 片側接合面のみノズル口となる切欠部を
    形成したことを特徴とする請求項1記載のインクジェッ
    トヘッド等のコントロールノズル。
  3. 【請求項3】 前記切欠きはV字形であることを特徴と
    する請求項1記載のインクジェットヘッド等のコントロ
    ールノズル。
  4. 【請求項4】 絶縁性のコントロールノズル基板の表面
    と裏面に導電性金属の層を形成する一方、少なくとも1
    つのコントロールノズル基板の端面の一辺に切欠きを形
    成すると共にその端面全面に発熱体の層を形成し、前記
    切欠き内の発熱体を残して前記端面上の発熱体の層を取
    り除き、このようにして得られたコントロールノズル基
    板を少なくとも1つ含む2枚以上のコントロールノズル
    基板を互いに端面同士を突き合わせて接合し、その後エ
    ッチング処理によって前記コントロールノズルの穴の周
    囲の導電性金属層を個別電極として残したことを特徴と
    するコントロールノズル。
  5. 【請求項5】 絶縁性のコントロールノズル基板の表面
    と裏面に導電性金属の層を形成する一方、少なくとも1
    つのコントロールノズル基板の端面の一辺に切欠きを形
    成すると共にその端面全面に発熱体の層を形成し、前記
    切欠き内の発熱体を残して前記端面上の発熱体の層を取
    り除き、このようにして得られたコントロールノズル基
    板を少なくとも1つ含む2枚以上のコントロールノズル
    基板を互いに端面同士を突き合わせて接合し、その後エ
    ッチング処理によって前記コントロールノズルの穴の周
    囲の導電性金属層を個別電極として残すと共にこれら複
    数のコントロールノズル基板上の個別電極を接続する導
    電性薄膜を形成したことを特徴とするコントロールノズ
    ルの製造方法。
JP5148296A 1993-05-28 1993-05-28 インクジェットヘッド等のコントロールノズル及びその製造方法 Pending JPH06336009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148296A JPH06336009A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 インクジェットヘッド等のコントロールノズル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148296A JPH06336009A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 インクジェットヘッド等のコントロールノズル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06336009A true JPH06336009A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15449610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5148296A Pending JPH06336009A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 インクジェットヘッド等のコントロールノズル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06336009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0743184A2 (en) * 1995-05-18 1996-11-20 SCITEX DIGITAL PRINTING, Inc. Composite nozzle plate
JPWO2011162152A1 (ja) * 2010-06-23 2013-08-22 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置、インク供給方法、電源遮断方法及びインクジェット記録装置の温度調節部遮断方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0743184A2 (en) * 1995-05-18 1996-11-20 SCITEX DIGITAL PRINTING, Inc. Composite nozzle plate
EP0743184A3 (en) * 1995-05-18 1997-07-16 Scitex Digital Printing Inc Composite nozzle plate
JPWO2011162152A1 (ja) * 2010-06-23 2013-08-22 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置、インク供給方法、電源遮断方法及びインクジェット記録装置の温度調節部遮断方法
JP5742842B2 (ja) * 2010-06-23 2015-07-01 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の温度調節部遮断方法
US9701112B2 (en) 2010-06-23 2017-07-11 Konica Minolta, Inc. Ink-jet recording apparatus, ink supply method, power shutdown method, and method for shutting down temperature adjustment unit of ink-jet recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100773257B1 (ko) 잉크 젯 프린트 헤드, 그 제조 방법, 및 압전 세라믹 패턴
US5779971A (en) Solder jet printhead
US7745307B2 (en) Method of manufacturing an inkjet head through the anodic bonding of silicon members
IL102822A (en) A method of producing an array of high-density inkjet print heads
US7449816B2 (en) Piezoelectric actuator, liquid transporting apparatus, and method for producing piezoelectric actuator and method for producing liquid transporting apparatus
US5479684A (en) Method of manufacturing ink jet printheads by induction heating of low melting point metal alloys
US5505364A (en) Method of manufacturing ink jet printheads
JPH05293957A (ja) 液滴噴射装置
JPH06336009A (ja) インクジェットヘッド等のコントロールノズル及びその製造方法
JP5023525B2 (ja) 圧電アクチュエータ、液体移送装置、圧電アクチュエータの製造方法、及び、液体移送装置の製造方法。
JP3311514B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
US5410340A (en) Off center heaters for thermal ink jet printheads
JPH04182138A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
US6588883B2 (en) Liquid injector, method of manufacturing the injector, and ink-jet spray using the injector
JP3311718B2 (ja) 流体噴射装置の製造方法
JPH07205422A (ja) インク噴射装置
JPH03182357A (ja) ホットメルトインクジェット記録ヘッド
JPH03288649A (ja) 液体噴射ヘッド
JP2005096150A (ja) インクジェットヘッド
JPH10315460A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP3531356B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH0781054A (ja) インクジェットヘッド
JPS62264961A (ja) 液滴噴射記録装置
JPS6317053A (ja) インクジエツト記録装置
JP2002067316A (ja) アクチュエータ装置及びインクジェット式記録ヘッド並びにこれらの製造方法及びインクジェット式記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees