JPH06335610A - 集塵方法及びその装置 - Google Patents

集塵方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06335610A
JPH06335610A JP14833393A JP14833393A JPH06335610A JP H06335610 A JPH06335610 A JP H06335610A JP 14833393 A JP14833393 A JP 14833393A JP 14833393 A JP14833393 A JP 14833393A JP H06335610 A JPH06335610 A JP H06335610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
liquid
filter
collision
containing air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14833393A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Obinata
啓治 小日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKOTETSUKU KK
Nicotec Co Ltd
Original Assignee
NIKOTETSUKU KK
Nicotec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKOTETSUKU KK, Nicotec Co Ltd filed Critical NIKOTETSUKU KK
Priority to JP14833393A priority Critical patent/JPH06335610A/ja
Publication of JPH06335610A publication Critical patent/JPH06335610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 10μmm乃至100μmm等の比較的大き
くて重い粉塵は勿論、比較的捕集しにくい軽量微粒子粉
塵をも効果的に捕集する。 【構成】 含塵エアーを衝突・慣性フィルタへと圧送し
て集塵するときに、上記衝突・慣性フィルタの前方で含
塵エアーの粉塵に液体を吸着させ、この液体が吸着され
た粉塵を上記衝突・慣性フィルタで捕塵するように構成
した集塵方法およびその装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ダスト含塵流体中か
ら粉塵を衝突・慣性集塵原理に基づき捕集する慣性分離
型集塵に好適な集塵方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来技術】ダスト含塵流体中から粉塵を捕集する手段
としては、例えば、電気集塵式のもの、バグフィルタ、
ロートクロンなどが公知であるが、バグフィルタやロー
トクロンは、圧力損失が大きく、また、誘引ファンなど
の電力消費量が大きい、という問題を有していた。
【0003】これらの問題を解決する手段として、従来
では、衝突・慣性集塵を原理とする低圧損失型(以下、
慣性分離型という。)の多層フィルタが公知である。
【0004】この慣性分離型多層フィルタは、薄い金属
板をプレスしてハニカム形状の穴を多数形成した網目状
フィルタが複数枚積層された多層構造で構成されてお
り、例えば、この網目状フィルタの積層を、90°づつ
方向を変えて配置することにより、ダスト含塵流体を順
次流れ方向を変えながらハニカム形状の穴を通過させ、
この通過時の旋回流によって慣性力の大きなダストを繰
り返し衝突させて集塵するように構成されている。
【0005】
【従来技術の問題点】しかしながら、上記従来の慣性分
離型フィルタにあっては、粉塵の質量や材質或は形状等
の大きさが異なる粉塵を、同一風速でエアーとともに上
記慣性分離型フィルタを通過させた場合、例えば、非鉄
または繊維等の綿ゴミのような1μmm以下の軽量微粒
子粉塵の捕集率が、10μmm乃至100μmm等の大
きくて重い粉塵に比べて極端に低下する、という問題を
有していた。
【0006】この発明は、かかる現状に鑑み創案された
ものであって、その目的とするところは、同一の風速で
含塵エアーを慣性分離型フィルタに供給する前に、該塵
埃に水や油或は洗剤などの液体を噴霧或は流下させて吸
着させることで、10μmm乃至100μmm等の比較
的大きくて重い粉塵は勿論、比較的捕集しにくい軽量微
粒子粉塵をも効果的に捕集することができる集塵方法及
びその装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明にあっては、含塵エアーを衝突・慣性フィ
ルタへと圧送して集塵するように構成されてなる集塵方
法を技術的前提とし、上記衝突・慣性フィルタの前方で
含塵エアーの粉塵に液体を吸着させ、この液体が吸着さ
れた粉塵を上記衝突・慣性フィルタで捕塵することを特
徴とするものである。
【0008】また、この発明にあっては、上記方法を実
現するため、集塵装置を、含塵エアーを圧送する手段
と、該含塵エアーが圧送される流路に配設された衝突・
慣性フィルタと、この衝突・慣性フィルタの前方で含塵
エアーの粉塵に液体を吸着させる手段と、を有して構成
したことを特徴とするものである。
【0009】そして、前記液体を吸着させる手段は、該
含塵エアーの圧送方向と同一の方向または直交する方向
から液体を噴霧し、或は、前記衝突・慣性フィルタの前
面側に沿って上記液体を流下させるように構成されてい
る。
【0010】
【実施例】以下、添付図面に示す一実施例に基きこの発
明を詳細に説明する。
【0011】図1は、この発明の第1実施例に係る慣性
分離型集塵装置の概略的な構成を示しており、この実施
例に係る慣性分離型集塵装置は、含塵エアーAを圧送す
るファン1と、該含塵エアAーが圧送される流路2に配
設された衝突・慣性フィルタ3と、この衝突・慣性フィ
ルタ3の前方に配設された液体噴霧器4と、上記衝突・
慣性フィルタ3の下部に配設された含塵液ドレン5と、
を有して構成されている。
【0012】含塵エアーAは、例えば、非鉄または繊維
等の綿ゴミのような1μmm以下の軽量微粒子粉塵と、
10μmm乃至100μmm等の大きくて重い粉塵とが
混在して供給されるもので、その供給風速は、例えば、
1.0m/sec乃至2.0m/sec程度である。
【0013】ファン1は、従来の慣性分離型集塵装置に
用いられているファンと同様のものを用いることができ
るので、その詳細な説明をここでは省略する。
【0014】流路2は、例えば、ダクト等のように画成
されて長尺に形成されている。
【0015】衝突・慣性フィルタ3を構成する各フィル
タ素子は、使用目的に応じた材質、例えば、耐熱・耐蝕
性が要求される分野では、アルミ合金或はステンレス鋼
などで形成されたものをプレスして、図示はしないが、
例えば、ハニカム形状の穴を網目状に多数形成して構成
されており、上記衝突・慣性フィルタ3は、この網目状
フィルタ素子が複数枚積層され多層構造で構成されてい
る。尚、図には、各フィルタ素子を保持する手段が開示
されていないが、この保持手段としては、公知のフィル
タと同様、例えば、各フィルタ素子1間の間隔調整が可
能な枠体に着脱自在に固着してセットされるように構成
すれば良い。
【0016】このように構成された衝突・慣性フィルタ
3の下部には、上記網目状フィルタ素子に滴着し流下す
る含塵液を、図示はしないが、廃液容器へと排水する上
記含塵液ドレン5が取り付けられている。
【0017】液体噴霧器4は、含塵エアーAの流れ方向
と直交する方向から流路2内に挿入されたL字状のパイ
プ6と、このパイプ6内に水や油或は洗剤等の液体を圧
送するポンプ(図示せず)と、から構成されており、L
字状に形成された上記パイプ6の先端からは、上記液体
が噴霧状に衝突・慣性フィルタ3の前面方向に向かって
噴射されるように構成されている。
【0018】この実施例に係る集塵装置は、以上のよう
に構成されているので、ファン1によって衝突・慣性フ
ィルタ3へと圧送される含塵エアーAは、衝突・慣性フ
ィルタ3に至る直前で液体噴霧器4によって生成された
霧雰囲気中を通過し、各粉塵には、霧状の液体が吸着し
て重量およびフィルタ素子への付着性が付与されるの
で、同一の風速、例えば、1.0m/sec乃至2.0
m/secの風速で含塵エアーAを衝突・慣性フィルタ
3へと供給した場合には、10μmm乃至100μmm
等の比較的大きくて重い粉塵は勿論、比較的捕集しにく
い軽量微粒子粉塵の内、0.5μmmの粉塵は液体を吸
着させない場合に比べ100%、0.1μmmの粉塵は
60%程度まで効果的に捕集することができることが実
験により明らかとなった。勿論、衝突・慣性フィルタ3
の各フィルタ素子に付着した含塵液は、その後、前記含
塵液ドレン5から廃液容器へと廃棄される。
【0019】図2は、本発明の第2実施例に係る集塵装
置を示しており、この実施例では、液体噴霧器4のパイ
プ6を直線状に形成し、上記含塵エアーAの圧送方向と
直交する方向から上記液体を噴霧するように構成し、粉
塵が上記パイプ6に付着して堆積しないように構成した
他は、他の構成・作用は前記第1実施例と同様であるの
で、図面には第1実施例と同一の符号を付して、その詳
細な説明をここでは省略する。
【0020】図3は、本発明の第3実施例に係る集塵装
置を示しており、この実施例では、液体供給器4Aのパ
イプ6を直線状に形成し、上記含塵エアーAの圧送方向
と直交する方向から液体を衝突・慣性フィルタ3の前面
に沿って流下するように構成し、この液体の流下圧力に
よって衝突・慣性フィルタ3の各フィルタ素子に付着し
た粉塵(粉塵液)を強制的に衝突・慣性フィルタ3の下
方へと流下させて粉塵が衝突・慣性フィルタ3に堆積し
ないように構成した他は、他の構成・作用は前記第1実
施例と同様であるので、図面には第1実施例と同一の符
号を付して、その詳細な説明をここでは省略する。
【0021】ところで、上記第1実施例に係る液体噴霧
器4および第3実施例に係る液体供給器4Aは、含塵エ
アーAを流路に圧送しないときに作動させた場合には、
衝突・慣性フィルタ3の洗浄装置としても機能するた
め、この種の集塵装置の構成をさらに簡略化することが
できる。
【0022】尚、上記実施例では、液体噴霧器4または
液体供給器4Aと衝突・慣性フィルタ3とを組み合わせ
て1組配設した場合を例に取り説明したが、この発明に
あっては、これに限定されるものではなく、流路2の上
流から下流に沿って複数組を連続して配設することもで
き、また、衝突・慣性フィルタ3の各フィルタ素子の構
造も公知のものを選択し或は種々組み合わせて構成して
もよい。
【0023】また、フィルタ素子を耐熱・耐蝕性に優れ
たアルミ合金或はステンレス鋼で形成した場合には、高
温含塵ガスや腐蝕性ガスの除塵にも適用することがで
き、さらに、再燃・脱臭用としても有効に用いることが
できる。勿論、この慣性分離型集塵装置によれば、乾式
集塵及び湿性ミストに対しても同じ構造で集塵すること
ができる。
【0024】さらに、本考案に係る集塵装置は、燃焼炉
や石炭・石油だきボイラーの煤煙除去、ニコチンやター
ルミストの除去、脱硫塔の石灰粉塵除去、オイルミスト
の除去の他、高温排気ガス処理、サンド・ショットプラ
スト集塵装置、防火用グリースフィルタ、建物内の換気
及び空調用ダクトのガラリ、火の粉煤塵除去、人体焼却
炉再燃装置、スクラップ溶解炉、トンネル工事や砂漠地
帯における砂塵処理、火山灰除去、エリミネーター用な
ど、多くの分野に適用することができる。
【0025】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように、同一
の風速で含塵エアーを慣性分離型フィルタに供給する前
に、該塵埃に水や油或は洗剤などの液体を噴霧或は流下
させて吸着させるように構成したので、10μmm乃至
100μmm等の比較的大きくて重い粉塵は勿論、比較
的捕集しにくい軽量微粒子粉塵をも効果的に捕集するこ
とができる、という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例に係る集塵装置の概略的
な構成を示す説明図である。
【図2】この発明の第2実施例に係る集塵装置の概略的
な構成を示す説明図である。
【図3】この発明の第3実施例に係る集塵装置の概略的
な構成を示す説明図である。
【符号の説明】
A 含塵エアー 1 ファン 2 流路 3 衝突・慣性フィルタ 4 液体噴霧器 4A 液体供給器 5 含塵液ドレン 6 パイプ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含塵エアーを衝突・慣性フィルタへと圧
    送して集塵するように構成されてなる集塵方法におい
    て、上記衝突・慣性フィルタの前方で含塵エアーの粉塵
    に液体を吸着させ、この液体が吸着された粉塵を上記衝
    突・慣性フィルタで捕塵することを特徴とする集塵方
    法。
  2. 【請求項2】 含塵エアーを圧送する手段と、該含塵エ
    アーが圧送される流路に配設された衝突・慣性フィルタ
    と、この衝突・慣性フィルタの前方で含塵エアーの粉塵
    に液体を吸着させる手段と、を有して構成されてなる集
    塵装置。
  3. 【請求項3】 前記液体を吸着させる手段は、該含塵エ
    アーの圧送方向と同一の方向から液体を噴霧するように
    構成されていることを特徴とする請求項2に記載の集塵
    装置。
  4. 【請求項4】 前記液体を吸着させる手段は、該含塵エ
    アーの圧送方向と直交する方向から液体を噴霧するよう
    に構成されていることを特徴とする請求項2に記載の集
    塵装置。
  5. 【請求項5】 前記液体を吸着させる手段は、前記衝突
    ・慣性フィルタの前面側に沿って液体を流下させるよう
    に構成されていることを特徴とする請求項2に記載の集
    塵装置。
JP14833393A 1993-05-28 1993-05-28 集塵方法及びその装置 Pending JPH06335610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14833393A JPH06335610A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 集塵方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14833393A JPH06335610A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 集塵方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06335610A true JPH06335610A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15450431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14833393A Pending JPH06335610A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 集塵方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06335610A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018001127A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 大同特殊鋼株式会社 汚泥の炭化処理設備
CN111804103A (zh) * 2020-07-01 2020-10-23 河南城建学院 一种道路施工降尘装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018001127A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 大同特殊鋼株式会社 汚泥の炭化処理設備
CN111804103A (zh) * 2020-07-01 2020-10-23 河南城建学院 一种道路施工降尘装置
CN111804103B (zh) * 2020-07-01 2021-09-07 河南城建学院 一种道路施工降尘装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU647733B2 (en) Cyclonic separator for removing and recovering airborne particles
US4927437A (en) Cyclonic separator for removing and recovering airborne particles
JP3460818B2 (ja) 工業性粉塵除去装置
JP3305716B2 (ja) 気体や液体から浮遊する微粒子を除去する方法および装置
JPH0957054A (ja) ダスト荷電湿式脱硫装置
JP2007253032A (ja) 気液接触装置
CN102512901B (zh) 一种烟气增湿复合型除尘、协同脱硫脱硝装置
CN206572625U (zh) 静电喷雾复合湿式过滤系统
CN105457431B (zh) 深度脱湿除尘净化装置
JPH06335610A (ja) 集塵方法及びその装置
CN202620947U (zh) 三菱锥百叶窗惯性水膜除尘器
JPH07328367A (ja) 集塵装置
CN210159781U (zh) 一种油烟粉尘的净化装置
CN208082190U (zh) 工业废气悬浮雾化净化设备
JP5326637B2 (ja) 転炉の換気集塵方法
CN108465337A (zh) 一种立式双通道式含尘烟气洗涤治理装置
KR101862147B1 (ko) 집진설비
CN206121390U (zh) 湿式除尘器
JP3260345B2 (ja) 粉塵を含む排ガス処理方法
CN202427313U (zh) 一种烟气增湿复合型除尘、协同脱硫脱硝装置
JPH07167565A (ja) 焼結鉱クーラーの除塵方法
CN111569549A (zh) 一种再生金属熔炼炉废气处理装置
JPH0957040A (ja) 脱塵方法と装置
EP0013299B1 (en) Method and apparatus for treating flue gases
CN207254085U (zh) 一种喷淋式水幕烟尘洗脱器