JPH06335059A - 自動検針装置 - Google Patents

自動検針装置

Info

Publication number
JPH06335059A
JPH06335059A JP12421193A JP12421193A JPH06335059A JP H06335059 A JPH06335059 A JP H06335059A JP 12421193 A JP12421193 A JP 12421193A JP 12421193 A JP12421193 A JP 12421193A JP H06335059 A JPH06335059 A JP H06335059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
physical number
value
error
consumption amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12421193A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Yanagisawa
勝 柳澤
Tadashi Sugizaki
忠司 杉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP12421193A priority Critical patent/JPH06335059A/ja
Publication of JPH06335059A publication Critical patent/JPH06335059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正確な電力量を自動計測できる自動検針装置
の提供。 【構成】 メータ1の設定されている累積消費量などの
物理数を表示する表示装置1aの対向位置に設置し、物
理数を読み取る光学読取装置2と、光学読取装置2で読
み取り演算した物理数の所定変化値と、メータに内蔵さ
れ所定消費量毎に出力する信号を計数する計測手段での
計数値との誤差を求める比較装置10と、計測手段4の
計数値を補正する補正装置5とを備えた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動検針装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動検針装置は、特開平2−12
4700号公報に記載されているように、各需要家に配
備した各種メータの値を端末装置から通信回線、例えば
電話回線で遠隔地の検針センタに送信して、また、予め
付与した自己アドレス番号を単位量計測毎に前記メータ
から周波数変調信号として出力する自己アドレス番号出
力手段と、前記自己アドレス番号出力手段の送出する周
波数変調信号から前記自己アドレス番号を知り該当する
メータのカウンタを前記単位量刻みでカウントアップす
る計測手段とを備えたものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、メー
タから出力されるパルス信号を計数して消費量を計測し
ているが、電力量計の場合はアラゴの円板と言われる電
動機の軸の回転をギヤを介して物理数として表示すると
ともに、アラゴの円板の穴をあけて光学的に回転数に応
じたパルス信号を出力するものであり、この電力量計は
アラゴの円板が逆回転しても表示部の回転が一方向であ
り物理数は減算も加算もされない構造となっている。
【0004】ここで電力が例えばエレベータのモータで
使用される場合、エレベータの減速時にモータは発電機
となって電力を戻すように働いている。この時アラゴの
円板は逆回転を行なってパルス信号を発生させるが、物
理数は加減算されないためパルス信号の計測値が物理数
より多くなってしまい電力料金を多く請求してしまうと
いう問題が発生していた。
【0005】本発明の目的は、正確な電力量を自動計測
できる自動検針装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、各需要家に配備され消費量が所定量毎に
パルス信号を出力する各種のメータと、前記パルス信号
を入力して消費量を計数する計測手段と、この計測手段
の計測値を通信端末装置にて通信回線を介して遠隔的に
検針する検針センタへ送信する自動検針装置において、
前記メータの表面に設置されている累積消費量などの物
理数を表示する表示装置の対向位置に設置され、前記物
理数の数値を読み取る光学読取装置と、この光学読取装
置で読み取り演算した物理数の所定変化値と前記物理数
の所定変化値に対応した前記計測手段で計数した消費量
との誤差を求める比較装置と、前記誤差によって前記計
測手段の計数値を補正する補正装置とを備えたものであ
る。
【0007】
【作用】このように構成されており、光学読取装置が、
メータに設置されている累積消費量を表示する物理数を
読み取り、物理数の所定変化値と、出力される所定消費
量毎に出力するパルス信号を計数する計測手段の計測値
との誤差を比較装置で比較し、この誤差をもって補正装
置が計測手段の計数値を補正するので、電力量計の物理
数と自動検針にて計測した計測値の誤差がなくなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。
【0009】図において、電力量計1に設置してある電
力使用量を物理数で表示する表示装置1aに対向する位
置に、表示装置1aの桁数毎の数字を読み取る光学読取
装置2を、図示しない磁石にて装着させ、この光学読取
装置2で読み取った数値は符号化されて制御装置へ出力
される。
【0010】また、電力量計1に内蔵されている使用さ
れた所定電力量毎、例えば1kwh毎にパルスの信号を
出力するパルス発生装置1bはカウンタ4へ接続され、
第1の出力端子から後述する補正装置5を介して通信装
置6へ接続され、電話回線7で図示しない検針センタへ
データを送信する。
【0011】また、タイマ8は、制御装置3とカウンタ
4に接続されており、図示しないスイッチを操作すると
スタート信号を出力し、また制御装置3が光学読取装置
2から送信される符号化された数値が予め設定した数値
となると、制御装置3からタイマ8へ信号が出力され、
タイマ8はストップ信号を制御装置3とカウンタ4へ出
力する。
【0012】また、カウンタ4は、第2の出力端子が演
算装置9に接続され、スタート信号とストップ信号の入
力時に演算装置9に計数値を出力する。同様に制御装置
3も、スタート信号からストップ信号までの数値を演算
する。さらに制御装置3と演算装置9は、入力された数
値を比較しその差を演算する比較装置10へ接続され、
比較装置10は入力された数値の差でパルス発生装置1
bの誤カウント率を演算する誤差演算装置11へ接続さ
れ、誤差演算装置11は、カウンタ4から入力されるカ
ウンタ値の補正を行う補正装置5へ補正値を出力すべく
接続されている。
【0013】次に、表示装置1aの物理数が例えば12
675となると、制御装置3はタイマ8へ信号を出力
し、タイマ8はストップ信号を制御装置3とカウンタ4
へ出力する。ストップ信号の入力で制御装置3は表示装
置1aの物理数(例えば12675)の符号化数値と、
スタート信号入力時に記憶した物理数(例えば1257
5)なる符号化数値の差100なる符号化数値を比較装
置10へ出力する。一方、カウンタ4は、ストップ信号
の入力時のカウンタ値を演算装置9へ出力し、演算装置
9はこの時のカウンタ値と、スタート信号入力時に記憶
したカウンタ値との差を演算し、さらにこの差の数値を
電力量に演算して、その演算電力量を比較装置10へ出
力する。比較装置10は入力された演算装置9と制御装
置3からの数値の差を求め、その差を誤差演算装置11
へ出力し、誤差演算装置11は誤差カウント率を演算し
て、補正値として補正装置5へ出力し、補正装置5は、
その値を記憶する。
【0014】次に動作の説明を行なう。今、図示しない
検針センタが電力量計1のパルス発生装置1bから出力
されたパルス信号を計測した電力使用量と、電力量計1
の表示装置1aが表示する物理数を計算して求めた電力
使用量とが異なった時、表示装置1aに光学読取装置2
を取り付ける。
【0015】ここで光学読取装置2を取り付けた時の表
示装置1aの値が12575kwhであり、表示装置1
aが表示する電力使用量で100kwh使用したとき、
パルス発生装置1bからの計数値との誤差を求める場
合、まず制御装置3に、図示しないプリセットスイッチ
で12675kwhをプリセットし、タイマ8の図示し
ないスイッチを操作する。すると、スタート信号が制御
装置3とカウンタ4に出力され、制御装置3はスタート
信号入力時の表示装置1aの物理数(12575)の符
号化された数値を記憶し、カウンタ4は、その時のカウ
ンタ値を第2の出力端子から演算装置9へ出力し、演算
装置9はそれを記憶する。
【0016】次に、定期的に、図示しない検針センタへ
電力使用量を送信する時、カウンタ4は第1の出力端子
から、パルス発生装置1bから出力されるパルス信号を
カウントした値を補正装置5へ出力し、補正装置5はカ
ウンタ4から入力された値に対して、記憶している補正
値を掛けて補正し、その値を通信装置6及び電話回線7
を介して、図示しない検針センタへ送信する。
【0017】本実施例では、補正装置5に記憶する補正
値を求める期間を、表示装置1aの物理数、すなわち電
力量としたが、タイマ8に期間を予め記憶できるもので
あれば、同様の効果が得られる。また、図示しない検針
センタから、その期間を指令しても良い。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、光学読取装置が、メー
タに設置されている累積消費量を表示する物理数を読み
取り、物理数の所定変化値と、出力される所定消費量毎
に出力するパルス信号を計数する計測手段の計測値との
誤差を比較装置で比較し、この誤差をもって補正装置が
計測手段の計数値を補正するので、電力量計の物理数と
自動検針にて計数した計数値の誤差がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部構成を示すブロック図
である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【符号の説明】
1 電力量計 1a 表示装置 1b パルス発生装置 2 光学読取装置 3 制御装置 4 カウンタ 5 補正装置 6 通信装置 8 タイマ 9 演算装置 10 比較装置 11 誤差演算装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各需要家に配備され消費量が所定量毎に
    パルス信号を出力する各種のメータと、前記パルス信号
    を入力して消費量を計数する計測手段と、この計測手段
    の計測値を通信端末装置にて通信回線を介して遠隔的に
    検針する検針センタへ送信する自動検針装置において、
    前記メータの表面に設置されている累積消費量などの物
    理数を表示する表示装置の対向位置に設置され、前記物
    理数の数値を読み取る光学読取装置と、この光学読取装
    置で読み取り演算した物理数の所定変化値と前記物理数
    の所定変化値に対応した前記計測手段で計数した消費量
    との誤差を求める比較装置と、前記誤差によって前記計
    測手段の計数値を補正する補正装置とを備えたことを特
    徴とする自動検針装置。
JP12421193A 1993-05-26 1993-05-26 自動検針装置 Pending JPH06335059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12421193A JPH06335059A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 自動検針装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12421193A JPH06335059A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 自動検針装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06335059A true JPH06335059A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14879750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12421193A Pending JPH06335059A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 自動検針装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06335059A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000004146A (ko) * 1998-06-30 2000-01-25 전주범 자동 검침 시스템의 사용 전력 검침 장치
JP2015021926A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 日本電気計器検定所 電力量計の計量試験装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000004146A (ko) * 1998-06-30 2000-01-25 전주범 자동 검침 시스템의 사용 전력 검침 장치
JP2015021926A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 日本電気計器検定所 電力量計の計量試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542469A (en) Programmable demand register with two way communication through an optical port and external reading devices associated therewith
US4467434A (en) Solid state watt-hour meter
US9671254B2 (en) Magnetic sensing to detect tampering with a utility meter
US5574229A (en) Electronic water meter with corrections for flow rate
US9476740B2 (en) Reverse flow detection and annunciation
US4437336A (en) Device of integrating a small amount of flow of fluid for leak detection
RU2337320C1 (ru) Счетчик для учета воды
US4233590A (en) Supplemental energy register
KR200406483Y1 (ko) 다종 유량계측 표시장치
US3502980A (en) Digital maximum demand indicator for electric power consumption
JPS6191574A (ja) 電力需要測定方法及び需要プロフイル能力を有する電力量計
JPH06335059A (ja) 自動検針装置
WO2020071945A1 (ru) Электронный тахометрический датчик для учета расхода жидкости и газа
US3662368A (en) Telemetering system having a continuously monitoring encoder
KR20090030737A (ko) 디지털 요금표시장치
KR100306217B1 (ko) 전력적산기의 원격 자동 계측 시스템
CA2214950C (en) Electronic gas meter
RU1781628C (ru) Устройство дл измерени активной мощности
KR100363398B1 (ko) 무선 검침 계량기를 위한 계량값 분석장치
JPH07334785A (ja) 情報表示機能付カウンタと遠隔指示装置
JP2541908Y2 (ja) 時間帯別電力使用量比率測定器
KR0157645B1 (ko) 전력수급용 정밀 복합계기의 계량방법
JPH07286882A (ja) 流量積算装置
JPH08201447A (ja) 発信装置付電力量計
JP2001188983A (ja) 物理量データの伝送方法および物理量データの伝送装置、並びに、流量測定システムおよび流量測定装置