JPH06333219A - 回転磁気ヘッド装置 - Google Patents

回転磁気ヘッド装置

Info

Publication number
JPH06333219A
JPH06333219A JP14424293A JP14424293A JPH06333219A JP H06333219 A JPH06333219 A JP H06333219A JP 14424293 A JP14424293 A JP 14424293A JP 14424293 A JP14424293 A JP 14424293A JP H06333219 A JPH06333219 A JP H06333219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
fixed drum
rotary shaft
drum
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14424293A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Yamakita
忠弘 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14424293A priority Critical patent/JPH06333219A/ja
Publication of JPH06333219A publication Critical patent/JPH06333219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転軸が固定ドラムに対して高精度で取り付
けられ得ると共に、回転軸のメンテナンス性を向上させ
るようにした、回転磁気ヘッド装置を提供すること。 【構成】 固定ドラム11と、この固定ドラムの軸孔に
対して取り付けられた回転軸12と、この回転軸に対し
て回転可能に支持された回転ドラム13とを含んでい
る、回転磁気ヘッド装置10において、上記回転軸に位
置決め部12aが備えられていて、この位置決め部を固
定ドラムの軸孔11aに対して当接させて、螺着するこ
とにより、回転軸が固定ドラムに対して取り付けられる
ように、回転磁気ヘッド装置10を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、VTR,DAT,DD
S(デジタル・データ・ストリーマ)等における軸固定
型の回転磁気ヘッド装置に係り、特に回転軸と固定ドラ
ムとの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、VTR,DAT等に使用される軸
固定型の回転磁気ヘッド装置は、例えば図7に示すよう
に構成されている。図7において、回転磁気ヘッド装置
1は、固定ドラム2と、この固定ドラムの中心線Oに対
して同心に圧入された回転軸3と、この回転軸3に対し
て軸受3a,3bを介して回転可能に支持される回転ド
ラム4とを含んでいる。
【0003】この固定ドラム2の内側の底面には、ロー
タリトランス5を構成すべき固定側のコア5aが、この
固定ドラム2と同心に取り付けられている。また、この
回転ドラム4の下端には、組立時に上記固定ドラム2に
取り付けられた固定側のコア5aに対して、上方から対
向するように、ロータリトランス5を構成する回転側の
コア5bが、この回転ドラム3と同心に取り付けられて
いる。
【0004】さらに、回転ドラム4の下面には、図示の
ように、回転ヘッド6が取り付けられている。
【0005】また、回転ドラム4の上方には、この回転
ドラム4を回動させるためのモータ7が装着されてい
る。
【0006】このように構成された回転磁気ヘッド装置
1によれば、再生の際には、回転ドラム4が、モータ7
によって、固定ドラム2に対して回転され、この回転ド
ラム4に備えられた磁気ヘッド6により検出された信号
が、ロータリトランス5の回転側のコア5bに入力され
る。
【0007】これにより、ロータリトランス5の固定側
のコア5aに信号が生じ、この信号が外部に出力され
る。また、記録の際には、図示しない制御回路等からの
電気信号が、ロータリトランス5の固定側のコア5aに
入力される。これにより、ロータリトランス5の回転側
のコア5bに信号が生じ、この信号が、上記磁気ヘッド
6に出力され、磁気テープへの書き込みが行なわれ得る
ことになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
回転磁気ヘッド装置1においては、回転軸3は、固定ド
ラム2の中心に設けられた中心の貫通孔2aに対して圧
入されることにより、取り付けられるようになってい
る。
【0009】従って、この回転軸3の中心を、固定ドラ
ム2の基準面に対して正確に垂直にするためには、図8
に示すように、圧入部分の長さLを、圧入部分の直径d
に対して、約3倍以上にする必要がある。これは、固定
ドラム2が薄型に構成されている場合には、図9(A)
に鎖線で示すように、回転軸3が固定ドラム2の基準面
に対して傾斜してしまうからである。このため、固定ド
ラム2の軸方向の長さが比較的長くなってしまい、回転
磁気ヘッド装置1の薄型化の障害になってしまうという
問題があった。
【0010】また、固定ドラム2が比較的厚く構成され
ている場合であっても、回転軸3の圧入時に、圧入部分
にゴミ等8のかき込みが発生したときには、回転軸3
は、図9(B)に鎖線で示すように、同様に傾斜してし
まうことになる。
【0011】このように回転軸3が、固定ドラム3の基
準面に対して傾斜して取り付けられると、回転ドラム4
及び回転ヘッド6の回転による振れが生ずることにな
り、高精度のトラッキングが行なわれ得なくなってしま
うという問題があった。
【0012】また、圧入による回転軸3の固定ドラム2
への取付では、圧入後に、回転軸3を固定ドラム2から
引き抜くことが実質的に不可能であり、メンテナンス性
の点で問題があった。
【0013】本発明は、以上の点に鑑み、回転軸が固定
ドラムに対して高精度で取り付けられ得ると共に、回転
軸のメンテナンス性を向上させるようにした、回転磁気
ヘッド装置を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、固定ドラムと、この固定ドラムの軸孔に対して取
り付けられた回転軸と、この回転軸に対して回転可能に
支持された回転ドラムとを含んでいる、回転磁気ヘッド
装置において、上記回転軸に位置決め部が備えられてい
て、この位置決め部を固定ドラムに対して螺着した回転
磁気ヘッド装置により、達成される。
【0015】本発明による回転磁気ヘッド装置は、好ま
しくは、上記位置決め部が、テーパ状に形成されてお
り、固定ドラムの軸孔が、これに対応して形成されてい
る。
【0016】また、本発明による回転磁気ヘッド装置
は、好ましくは、上記位置決め部が、回転軸の一端に装
着された固定ドラムの軸孔に嵌合する形状のフランジ部
である。
【0017】
【作用】上記構成によれば、回転軸に備えられた位置決
め部が、固定ドラムの軸孔に対して、所定位置に係合す
ることにより、この回転軸が、固定ドラムの基準面に対
して正確に垂直に取り付けられることになる。
【0018】また、この回転軸は、その位置決め部が、
固定ドラムに対して螺着されることによって取り付けら
れるので、取付後であっても、容易に固定ドラムから取
り外すことが可能である。
【0019】上記位置決め部が、テーパ状に形成されて
おり、固定ドラムの軸孔が、これに対応して形成されて
いる場合には、位置決め部のテーパ形状に従って、回転
軸は、固定ドラムの軸孔に対して、自動的に芯合わせが
行なわれることになり、容易に且つ正確に取り付けられ
得ることになる。
【0020】さらに、上記位置決め部が、回転軸の一端
に装着された固定ドラムの軸孔にぴったり嵌合する形状
のフランジ部である場合には、回転軸は、フランジ部
が、固定ドラムの軸孔に対してぴったり嵌合することに
より、固定ドラムの軸孔に対して、正確に位置決めされ
ることになる。
【0021】
【実施例】以下、この発明の好適な実施例を図1乃至図
6を参照しながら、詳細に説明する。尚、以下に述べる
実施例は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に
好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲
は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載
がない限り、これらの態様に限られるものではない。
【0022】図1は、本発明による回転磁気ヘッド装置
の第一の実施例を示している。図1において、回転磁気
ヘッド装置10は、固定ドラム11と、この固定ドラム
の中心線に対して同心に取り付けられた回転軸12と、
この回転軸12に対して軸受12a,12bを介して回
転可能に支持される回転ドラム13とを含んでいる。
【0023】この固定ドラム11の内側の底面には、ロ
ータリトランス14を構成すべき固定側のコア14a
が、この固定ドラム11と同心に取り付けられている。
また、この回転ドラム13の下端には、組立時に上記固
定ドラム11に取り付けられた固定側のコア14aに対
して、上方から対向するように、ロータリトランス14
を構成する回転側のコア14bが、この回転ドラム13
と同心に取り付けられている。
【0024】さらに、回転ドラム13の下面には、図示
のように、回転ヘッド15が取り付けられていると共
に、回転ドラム13の上方には、この回転ドラム13を
回動させるためのモータ16が装着されている。
【0025】以上の構成は、図7に示した従来の回転磁
気ヘッド装置1と同様の構成であるが、本実施例による
回転磁気ヘッド装置10においては、固定ドラム11及
び回転軸は、図2に詳細に示すように、構成されてい
る。
【0026】図2において、固定ドラム11は、その軸
孔11aの内面が、上方に向かって拡るように、テーパ
状に形成されている。この場合、この軸孔11aのテー
パ状の内面は、固定ドラム11の基準面と同時に加工さ
れることにより、この基準面に対して高精度で垂直に加
工されることになる。
【0027】また、回転軸12は、これに対応して、そ
の下端が、テーパ状に先細になるように形成されてい
る。この場合、このテーパ状の下端は、回転軸12の他
の部分と同時に、例えば研削によって加工され仕上げら
れるので、回転軸12の中心に対するこのテーパ状部分
の同心度,真円度が、非常に高精度に保持されることに
なる。
【0028】従って、この回転軸12のテーパ状の下端
を、固定ドラム11の軸孔11a内に挿入したとき、回
転軸12の下端は、固定ドラム11の軸孔11aに対し
て、自動的に芯合わせされる。これにより、この回転軸
12は、固定ドラム11の軸孔11aに対して、高精度
で垂直に取り付けられ得ることとなる。
【0029】ここで、上記テーパ状の嵌合部分の長さL
は、図2(A)に示すように、回転軸12の直径dの約
1.0乃至1.5倍に選定される。これにより、図7に
示した従来の軸固定型の回転磁気ヘッド装置1の場合と
ほぼ同じかそれ以上の回転軸の垂直度が得られることに
なる。
【0030】さらに、このように固定ドラム11の軸孔
11a内に挿入された回転軸12の下端は、図2(B)
に示すように、下方からネジ17によって螺着されるこ
とにより、取付が完了する。
【0031】従って、組み立て後もネジ17を外すこと
ができ、回転軸12と固定ドラム11との着脱を容易に
行える。
【0032】図3は、本発明による回転磁気ヘッド装置
の第二の実施例を示している。図3において、回転磁気
ヘッド装置20は、固定ドラム21と、この固定ドラム
21の中心線に対して同心に取り付けられた回転軸22
と、この回転軸22に対して軸受22a,22bを介し
て回転可能に支持される回転ドラム23とを含んでい
る。
【0033】この固定ドラム21の内側の底面には、ロ
ータリトランス24を構成すべき固定側のコア24a
が、この固定ドラム21と同心に取り付けられている。
また、この回転ドラム23の下端には、組立時に上記固
定ドラム21に取り付けられた固定側のコア24aに対
して、上方から対向するように、ロータリトランス24
を構成する回転側のコア24bが、この回転ドラム23
と同心に取り付けられている。
【0034】回転ドラム23の下面には、図示のよう
に、回転ヘッド25が取り付けられていると共に、回転
ドラム23の上方には、この回転ドラム23を回動させ
るためのモータ26が装着されている。
【0035】さらに、本実施例による回転磁気ヘッド装
置20においては、固定ドラム21及び回転軸は、図2
に詳細に示すように、構成されている。図4において、
固定ドラム21は、その軸孔21aの内面が、拡大部2
1bを有するように、形成されている。
【0036】また、回転軸22は、これに対応して、そ
の下端に、フランジ部27が装着されている。このフラ
ンジ部27は、例えば図5(A)に示すように、チャッ
ク28によって回転可能に保持した状態にて、フランジ
部27の外周面27a及び内周面27bを同時に加工す
る。
【0037】これにより、このフランジ部27の外周面
27a及び内周面27bは、互いに正確に同心に形成さ
れることになる。
【0038】その後、図5(B)に示すように、このフ
ランジ部27を加熱した上で、このフランジ部27の中
空部内に、回転軸22を挿入して、所謂焼き嵌めするこ
とにより、このフランジ部27が、図5(C)に示すよ
うに、回転軸12の下端付近に対して、固定保持され
る。かくして、このフランジ部27は、回転軸22に対
して正確に組み付けられる。
【0039】また、フランジ部27は、他の方法によれ
ば、例えば図6(A)に示すように、先づこのフランジ
部27内に回転軸22を圧入して(図6(B)参照)、
チャック29によって回転軸22を回転可能に保持した
状態にて、フランジ部27の外周面27aを仕上げ加工
する。
【0040】これにより、このフランジ部27の外周面
は、回転軸22の中心に対して、非常に高精度で形成さ
れることになる。かくして、このフランジ部27は、回
転軸22に対して正確に組み付けられ得る。
【0041】このようにしてフランジ部27を装着した
回転軸22の下端を、固定ドラム21の軸孔21a内に
挿入したとき、フランジ部27の外周面27aが、固定
ドラム21の軸孔21aの拡大部21bの内面に対して
ぴったりと嵌合し得る。これにより、この回転軸22
は、固定ドラム21の軸孔21aに対して、高精度で垂
直に取り付けられることとなる。
【0042】さらに、このように固定ドラム21の軸孔
21a内に挿入された回転軸22の下端は、図4に示す
ように、下方からネジ30によって螺着されることによ
り、取付が完了する。
【0043】この場合、フランジ部27の外周面27a
と、固定ドラム21の軸孔21aの拡大部21bとの間
の間隙は、例えば1乃至5μm程度となる。
【0044】このように、上述の実施例によれば、回転
軸が、固定ドラムの基準面に対して正確に垂直に取り付
けられることになるので、回転ドラムの回転時の芯ずれ
が低減されることになり、回転ヘッドによる高精度のト
ラッキングが可能となる。また、この回転軸は、固定ド
ラムに対して螺着されているので、取付後であっても、
容易に固定ドラムから取り外すことが可能である。従っ
て、回転軸のメンテナンス性が向上されることとなる。
【0045】上記位置決め部が、テーパ状に形成されて
おり、固定ドラムの軸孔が、これに対応して形成されて
いる場合には、位置決め部のテーパ形状に従って、回転
軸は、固定ドラムの軸孔に対して、自動的に芯合わせが
行なわれることになり、容易に且つ正確に取り付けられ
得ることになる。従って、より一層高精度のトラッキン
グが可能となる。
【0046】さらに、上記位置決め部が、回転軸の一端
に装着された固定ドラムの軸孔にぴったり嵌合する形状
のフランジ部である場合には、回転軸は、フランジ部
が、固定ドラムの軸孔に対してぴったり嵌合することに
より、固定ドラムの軸孔に対して、正確に位置決めされ
ることになる。従って、より一層高精度のトラッキング
が可能となる。
【0047】尚、上述した実施例においては、位置決め
部として、テーパ状部分またはフランジ部分27が利用
されているが、これに限らず、位置決めに寄与する形状
であれば、任意の形状の位置決め部が採用されること
は、明らかである。
【0048】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、回
転軸を固定ドラムに対して高精度で取り付けられる。ま
た、回転軸のメンテナンス性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回転磁気ヘッド装置の第一の実施
例を示す概略断面図である。
【図2】図1の回転磁気ヘッド装置における固定ドラム
及び回転軸を示す(A)断面図及び(B)部分拡大断面
図である。
【図3】本発明による回転磁気ヘッド装置の第二の実施
例を示す概略断面図である。
【図4】図3の回転磁気ヘッド装置における固定ドラム
及び回転軸を示す断面図である。
【図5】図4の回転軸とフランジ部の組立工程の一例を
順次に示す断面図である。
【図6】図4の回転軸とフランジ部の組立工程の他の例
を順次に示す断面図である。
【図7】従来の回転磁気ヘッド装置の一例を示す断面図
である。
【図8】図7の回転磁気ヘッド装置における固定ドラム
及び回転軸を示す断面図である。
【図9】図8の固定ドラムに対する回転軸の傾斜をそれ
ぞれ示す断面図である。
【符号の説明】
10 回転磁気ヘッド装置 11 固定ドラム 12 回転軸 13 回転ドラム 14 ロータリトランス 15 ヘッド 16 モータ 17 ネジ 20 回転磁気ヘッド装置 21 固定ドラム 22 回転軸 23 回転ドラム 24 ロータリトランス 25 ヘッド 26 モータ 27 フランジ部 28 チャック 29 チャック 30 ネジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定ドラムと、この固定ドラムの軸孔に
    対して取り付けられた回転軸と、この回転軸に対して回
    転可能に支持された回転ドラムとを含んでいる、回転磁
    気ヘッド装置において、 上記回転軸に位置決め部が備えられていて、この位置決
    め部を固定ドラムに対して螺着したことを特徴とする、
    回転磁気ヘッド装置。
  2. 【請求項2】 前記位置決め部が、テーパ状に形成され
    ており、固定ドラムの軸孔が、これに対応して形成され
    ていることを特徴とする、請求項1に記載の回転磁気ヘ
    ッド装置。
  3. 【請求項3】 前記位置決め部が、回転軸の一端に装着
    された固定ドラムの軸孔に嵌合する形状のフランジ部で
    あることを特徴とする、請求項2に記載の回転磁気ヘッ
    ド装置。
JP14424293A 1993-05-24 1993-05-24 回転磁気ヘッド装置 Pending JPH06333219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14424293A JPH06333219A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 回転磁気ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14424293A JPH06333219A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 回転磁気ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06333219A true JPH06333219A (ja) 1994-12-02

Family

ID=15357553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14424293A Pending JPH06333219A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 回転磁気ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06333219A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06333219A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPS639288B2 (ja)
KR0135669Y1 (ko) 브이씨알장치의 헤드드럼 조립체
JP2982277B2 (ja) ドラムユニットの製造方法
JP3160871B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
US6584674B1 (en) Method of processing rotor
US4831474A (en) Disk supporting mechanism in disk driving device
JP2674718B2 (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘッドアセンブリの組立方法
JPH07263264A (ja) 縦型ロータリトランスの製造方法
JPH0610532Y2 (ja) 磁気記録・再生装置のスピンドル
JPH07320244A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPS6336523Y2 (ja)
JPH10334432A (ja) 回転磁気ヘッド装置
KR100186401B1 (ko) 자기기록재생기용 드럼의 조립 방법
JPH1019603A (ja) 磁気エンコーダ
JPH07286621A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH1094843A (ja) 軸受の組立方法
JPH10334431A (ja) 回転磁気記録装置
JP2772144B2 (ja) 磁気記録再生装置の回転ドラム装置
JP2945231B2 (ja) ロータリートランス調整機構をもつ回転ドラム装置
JPH05298635A (ja) 回転シリンダ装置及びその製造方法
JPH08115550A (ja) 回転ドラム装置の加工・組立方法
JPH07311924A (ja) 回転ドラム装置の軸垂調整方法
JPS6356604B2 (ja)
JPH08167128A (ja) Vtr用シリンダ